心斎橋・淀屋橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
天満橋から西に向かって、おもにレトロ建築を巡りながら歩きました。<br /><br />

天満橋~北浜~淀屋橋レトロ建築巡り

10いいね!

2015/03/16 - 2015/03/16

1065位(同エリア1776件中)

0

48

みーみ

みーみさん

天満橋から西に向かって、おもにレトロ建築を巡りながら歩きました。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 出発は中之島の東端に架かる天神橋から。

    出発は中之島の東端に架かる天神橋から。

  • 天神橋の上から西方を望む。<br /><br />左手に見える茶色い建物は旧大林組本社、その先は大川が土佐堀川と東横堀川に分流している地点です。

    イチオシ

    天神橋の上から西方を望む。

    左手に見える茶色い建物は旧大林組本社、その先は大川が土佐堀川と東横堀川に分流している地点です。

  • 天神橋からは階段で中之島に降りることができます。<br /><br />壁には天神祭の陶板画が飾られていました。

    天神橋からは階段で中之島に降りることができます。

    壁には天神祭の陶板画が飾られていました。

  • 天神橋は親柱や欄干にあまり特徴的なデザインはありませんが、むしろ見どころは<br /><br />橋の下です。<br /><br />構造上、実用的なものなのでしょうが、それがそのまま芸術的な美しさにつながっ<br /><br />ているようです。

    天神橋は親柱や欄干にあまり特徴的なデザインはありませんが、むしろ見どころは

    橋の下です。

    構造上、実用的なものなのでしょうが、それがそのまま芸術的な美しさにつながっ

    ているようです。

  • 中之島から土佐堀川越しにみた旧大林組本社ビル。<br /><br />一つ置いて、白いモダンビルは福原ビルです。

    イチオシ

    中之島から土佐堀川越しにみた旧大林組本社ビル。

    一つ置いて、白いモダンビルは福原ビルです。

  • 旧大林本社ビルを道路側から見た所です。<br /><br />今は大林歴史館やレストラン・ルポンドシエルなどとして使われています。<br /><br />スパニッシュ風の美しい建物です。

    旧大林本社ビルを道路側から見た所です。

    今は大林歴史館やレストラン・ルポンドシエルなどとして使われています。

    スパニッシュ風の美しい建物です。

  • 福原ビル。<br /><br />変形の土地に合わせて設計されています。<br /><br />アールの部分がいい感じ。

    福原ビル。

    変形の土地に合わせて設計されています。

    アールの部分がいい感じ。

  • 東横堀川の様子。<br /><br />東横堀川は豊臣秀吉が惣構の西堀として開削した歴史ある堀川ですが、現在は<br /><br />阪神高速道路の高架道路が覆いかぶさっていて、こんな感じになっています。<br /><br />東京でも川の上を首都高が走っていて暗くなっていますよね。それと同じ<br /><br />状態になっています。

    東横堀川の様子。

    東横堀川は豊臣秀吉が惣構の西堀として開削した歴史ある堀川ですが、現在は

    阪神高速道路の高架道路が覆いかぶさっていて、こんな感じになっています。

    東京でも川の上を首都高が走っていて暗くなっていますよね。それと同じ

    状態になっています。

  • 東横堀川にかかる高麗橋。<br /><br />この付近は江戸時代には豪商が立ち並び、大阪の商業の一大中心地だったのが、明<br /><br />明治以降は廃れ、今は阪神高速が川の上を通って、昼間でも暗くなっています。<br />

    東横堀川にかかる高麗橋。

    この付近は江戸時代には豪商が立ち並び、大阪の商業の一大中心地だったのが、明

    明治以降は廃れ、今は阪神高速が川の上を通って、昼間でも暗くなっています。

  • 東横堀川にかかる大手橋の西詰にある岸本瓦町邸。<br /><br />登録有形文化財になっています。

    東横堀川にかかる大手橋の西詰にある岸本瓦町邸。

    登録有形文化財になっています。

  • 敷地の一部には蔵のようなものも残っていました。昔はもっと敷地も広かったので<br /><br />はないかと想像します。

    敷地の一部には蔵のようなものも残っていました。昔はもっと敷地も広かったので

    はないかと想像します。

  • 一応、事務所として使われているようで、<br /><br />内部の見学はできません。

    一応、事務所として使われているようで、

    内部の見学はできません。

  • 堺筋に面して建つ小西儀助商店。<br /><br />小西ボンドの会社の昔の社屋です。<br /><br />現在も事務所として使っているので、原則非公開です。

    堺筋に面して建つ小西儀助商店。

    小西ボンドの会社の昔の社屋です。

    現在も事務所として使っているので、原則非公開です。

  • 入り口は堺筋側ではなくて、南側に作られています。<br /><br />

    入り口は堺筋側ではなくて、南側に作られています。

  • やはり堺筋に面して建つ生駒ビルディング。<br /><br />元は時計屋さんでしたが、今は貸しオフィスになっています。<br /><br />賃貸希望者が殺到しているそうですよ。

    やはり堺筋に面して建つ生駒ビルディング。

    元は時計屋さんでしたが、今は貸しオフィスになっています。

    賃貸希望者が殺到しているそうですよ。

  • 少彦名神社は神農さんと呼ばれて、崇敬を集めています。

    少彦名神社は神農さんと呼ばれて、崇敬を集めています。

  • 薬の町・道修町にある少彦名神社。<br /><br />ところで、「道修町」は難読地名だそうで、「どしょうまち」と読みます。

    薬の町・道修町にある少彦名神社。

    ところで、「道修町」は難読地名だそうで、「どしょうまち」と読みます。

  • 境内には各製薬会社の薬のパッケージが陳列されています。

    境内には各製薬会社の薬のパッケージが陳列されています。

  • 神農さんの近くには薬の資料館があり、無料で誰でも見ることができます。<br /><br />それほど、広くはありませんが、予想以上におもしろかったです。

    神農さんの近くには薬の資料館があり、無料で誰でも見ることができます。

    それほど、広くはありませんが、予想以上におもしろかったです。

  • 道修町にある武田薬品旧本社ビル。<br /><br />現在御堂筋沿いに新しい本社はありますが、旧本社ビルは、資料館などになってお<br /><br />り、所蔵する薬関係の蔵書の保管・閲覧も行っています。<br />

    道修町にある武田薬品旧本社ビル。

    現在御堂筋沿いに新しい本社はありますが、旧本社ビルは、資料館などになってお

    り、所蔵する薬関係の蔵書の保管・閲覧も行っています。

  • 道修町にはこんな建物も残っています。<br /><br />薬関係の会社のようでした。

    道修町にはこんな建物も残っています。

    薬関係の会社のようでした。

  • 大日本製薬の社屋。<br /><br />古い社屋の一部が残されていました。

    大日本製薬の社屋。

    古い社屋の一部が残されていました。

  • 平野町にある小川香料ビルです。<br /><br />水平の線を強調する点が、御堂筋にある大阪ガスの瓦斯ビルに似ていますね。<br />

    平野町にある小川香料ビルです。

    水平の線を強調する点が、御堂筋にある大阪ガスの瓦斯ビルに似ていますね。

  • 玄関上にあるアールデコ調のステンドグラス。

    イチオシ

    玄関上にあるアールデコ調のステンドグラス。

  • レトロビルを早い時期に活用したことで知られる船場ビルディング。<br />

    レトロビルを早い時期に活用したことで知られる船場ビルディング。

  • 一階には一部商店もありますが、ほとんどはオフィスとして使われています。<br /><br />なので、むやみに中には入れません。

    一階には一部商店もありますが、ほとんどはオフィスとして使われています。

    なので、むやみに中には入れません。

  • 船場ビルディングの横の建物が壊されて更地になっていたので、期間限定(?)で<br /><br />横側を見ることができました。<br /><br />まるで学校の校舎みたい。

    船場ビルディングの横の建物が壊されて更地になっていたので、期間限定(?)で

    横側を見ることができました。

    まるで学校の校舎みたい。

  • 伏見町にある伏見ビル。奥にあるのが青山ビル。<br /><br />同じ高さの同じぐらいの規模で、様式が全く異なる二つのビルが並んでいる<br /><br />ちょっと珍しい場所です。

    伏見町にある伏見ビル。奥にあるのが青山ビル。

    同じ高さの同じぐらいの規模で、様式が全く異なる二つのビルが並んでいる

    ちょっと珍しい場所です。

  • 伏見ビルはモダニズム建築。<br /><br />

    伏見ビルはモダニズム建築。

  • 隣の青山ビルは蔦のからまるスパニッシュ様式。

    隣の青山ビルは蔦のからまるスパニッシュ様式。

  • 窓にはステンドグラスも・・。

    窓にはステンドグラスも・・。

  • 芝川ビル。<br /><br />芝川ビルのオーナー芝川又四郎はニッカウィスキーの竹鶴正孝を支援し、その前身<br /><br />である大日本果汁株式会社の設立総会はここで開かれたそうです。

    芝川ビル。

    芝川ビルのオーナー芝川又四郎はニッカウィスキーの竹鶴正孝を支援し、その前身

    である大日本果汁株式会社の設立総会はここで開かれたそうです。

  • 洋館にはちがいないけど、何様式と言えない不思議なでデザインが特徴です。<br /><br />以前は洋館の東側に和館があった記憶があるのですが、なくなっていました。

    洋館にはちがいないけど、何様式と言えない不思議なでデザインが特徴です。

    以前は洋館の東側に和館があった記憶があるのですが、なくなっていました。

  • 町屋も残っています。

    町屋も残っています。

  • 備後町通と三休橋筋の角に威容を誇る綿業会館。<br /><br />外観は手堅く、落ち着いた雰囲気です。

    備後町通と三休橋筋の角に威容を誇る綿業会館。

    外観は手堅く、落ち着いた雰囲気です。

  • 以前見学会で内部見学をしましたが、中は各部屋がそれぞれ違う様式で作られてお<br /><br />り、とても見ごたえのあるものでした。

    以前見学会で内部見学をしましたが、中は各部屋がそれぞれ違う様式で作られてお

    り、とても見ごたえのあるものでした。

  • 三休橋筋にある、ヴォーリズ作の浪速教会と、その隣にある煉瓦造りの建物は辰野金吾設計の建物です。

    三休橋筋にある、ヴォーリズ作の浪速教会と、その隣にある煉瓦造りの建物は辰野金吾設計の建物です。

  • ヴォーリズ設計の浪速教会。

    ヴォーリズ設計の浪速教会。

  • 辰野金吾の赤レンガは現在はオペラ・ドメーヌという結婚式場になっています。<br /><br />こんなところで結婚式を挙げられたらすてきでしょうね。<br /><br />ヴォーリズと辰野金吾の設計した建物が隣り合って残っているちょっと<br /><br />貴重な場所です。<br />

    辰野金吾の赤レンガは現在はオペラ・ドメーヌという結婚式場になっています。

    こんなところで結婚式を挙げられたらすてきでしょうね。

    ヴォーリズと辰野金吾の設計した建物が隣り合って残っているちょっと

    貴重な場所です。

  • オペラ・ドメーヌの前にあるマンションですが、元々ここにあった八木通商という<br /><br />会社の建物の外壁を利用しています。

    オペラ・ドメーヌの前にあるマンションですが、元々ここにあった八木通商という

    会社の建物の外壁を利用しています。

  • 同じく三休橋筋にあるれとろな散髪屋さん。

    同じく三休橋筋にあるれとろな散髪屋さん。

  • 御堂筋の西側にある大阪倶楽部。<br /><br />洋風と和風がミックスしたような作りです。<br /><br />大正13年、安井武雄設計。

    御堂筋の西側にある大阪倶楽部。

    洋風と和風がミックスしたような作りです。

    大正13年、安井武雄設計。

  • ポンピエーレというイタリアンレストランですが、ポンピエーレはイタリア語で消防車のこと。<br /><br />昔はほんとにここは消防署だったんです。一階に消防車が一台入っているちっちゃな消防署でした。<br /><br />建物もほとんどそのまま使っていて、料理もおいしくてお勧めです!

    ポンピエーレというイタリアンレストランですが、ポンピエーレはイタリア語で消防車のこと。

    昔はほんとにここは消防署だったんです。一階に消防車が一台入っているちっちゃな消防署でした。

    建物もほとんどそのまま使っていて、料理もおいしくてお勧めです!

  • 中央電気倶楽部の建物です。

    中央電気倶楽部の建物です。

  • 昭和初期に流行ったスクラッチタイルを使用したスペイン風の建物。<br /><br />綿業会館、大阪倶楽部、そしてこの中央電気倶楽部と、倶楽部建築は佳作ぞろいですね。

    昭和初期に流行ったスクラッチタイルを使用したスペイン風の建物。

    綿業会館、大阪倶楽部、そしてこの中央電気倶楽部と、倶楽部建築は佳作ぞろいですね。

  • レリーフや飾り壺がアクセントになっています。

    レリーフや飾り壺がアクセントになっています。

  • そろそろ暗くなってきました。<br /><br />堂島川にかかる水晶橋は、夜の灯りが灯された風景がいいですね

    イチオシ

    そろそろ暗くなってきました。

    堂島川にかかる水晶橋は、夜の灯りが灯された風景がいいですね

  • 灯りのついた淀屋橋。<br /><br />我ながらよく歩きました。

    イチオシ

    灯りのついた淀屋橋。

    我ながらよく歩きました。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP