飛騨高山・古川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 東京を朝早く出発し、新潟、長野、富山を、岐阜を巡る準メジャ-の旅です。なお1番の目的は「おわら風の盆」でした。<br /> 旅行の(1)は、新潟から長岡、、野沢温泉をへて白馬で宿泊。翌日は、糸魚川街道を通り親不知・子不知、魚津、滑川、富山市の観光地の見学でした。<br /> 旅行の(2)は、魚津の金太郎温泉で休息し、深夜の「おわら風の盆」を見学しました。その後、早朝の飛騨古川と飛騨高山を観光し、平湯で一風呂浴び、サラダ街道で買い物をして諏訪大社上社本宮を参拝。昼には山梨の白州で、サントリ-とシャトレ-ゼの工場を見学し帰路に。<br /> 皆さんが見学する時間が違うので、あまり参考にならないかもしれませんが。

ちょっと変わった新潟・長野(山梨)・富山・岐阜の旅 .2

4いいね!

2016/09/01 - 2016/09/03

1323位(同エリア1914件中)

0

55

SHU2

SHU2さん

 東京を朝早く出発し、新潟、長野、富山を、岐阜を巡る準メジャ-の旅です。なお1番の目的は「おわら風の盆」でした。
 旅行の(1)は、新潟から長岡、、野沢温泉をへて白馬で宿泊。翌日は、糸魚川街道を通り親不知・子不知、魚津、滑川、富山市の観光地の見学でした。
 旅行の(2)は、魚津の金太郎温泉で休息し、深夜の「おわら風の盆」を見学しました。その後、早朝の飛騨古川と飛騨高山を観光し、平湯で一風呂浴び、サラダ街道で買い物をして諏訪大社上社本宮を参拝。昼には山梨の白州で、サントリ-とシャトレ-ゼの工場を見学し帰路に。
 皆さんが見学する時間が違うので、あまり参考にならないかもしれませんが。

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
グルメ
3.5
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  富山市内を出発し約40分で、魚津の日帰り温泉「金太郎温泉カルナの館」に到着。ここは、富山湾を一望できる高台にあり、広々とした露天風呂が評判です。<br /> この温泉は、45年以上前にラジオのCMで知り、いつかは行ってみたいと思っていた温泉です。今回は宿泊はしないのですが、温泉には入ることができ、夢をかなえました。

     富山市内を出発し約40分で、魚津の日帰り温泉「金太郎温泉カルナの館」に到着。ここは、富山湾を一望できる高台にあり、広々とした露天風呂が評判です。
     この温泉は、45年以上前にラジオのCMで知り、いつかは行ってみたいと思っていた温泉です。今回は宿泊はしないのですが、温泉には入ることができ、夢をかなえました。

    金太郎温泉 温泉

  •  内湯のパノラマ大浴場は、5000トンの石を使い立山連峰をイメ-ジして作った岩風呂です。<br /> 湯量は豊富で、源泉100%の掛け流し。泉質は、硫黄泉と塩化物泉が混合している国内でも珍しい泉質です。<br /> なお内湯内には、サウナ、寝湯、打たせ湯、足・腰湯、ジェットバス、歩行浴など様々な温泉が楽しめます。<br />

     内湯のパノラマ大浴場は、5000トンの石を使い立山連峰をイメ-ジして作った岩風呂です。
     湯量は豊富で、源泉100%の掛け流し。泉質は、硫黄泉と塩化物泉が混合している国内でも珍しい泉質です。
     なお内湯内には、サウナ、寝湯、打たせ湯、足・腰湯、ジェットバス、歩行浴など様々な温泉が楽しめます。

    金太郎温泉 温泉

  •  庭園大露天風呂は、四国を中心に集められた銘石が配され、開放感抜群の大きな岩風呂が2つ並んでいます。写真手前が20~25人サイズで約41℃、奥が15~20人サイズで約40℃でした。座り石に腰掛けて、夜空の綺麗な星を見れるのは最高です。

     庭園大露天風呂は、四国を中心に集められた銘石が配され、開放感抜群の大きな岩風呂が2つ並んでいます。写真手前が20~25人サイズで約41℃、奥が15~20人サイズで約40℃でした。座り石に腰掛けて、夜空の綺麗な星を見れるのは最高です。

    金太郎温泉 温泉

  •  リラックスルームは、良好なリクライニングシートで、その前方には5つのチャンネルのテレビを見ることができます。ゆっくり休みたい方には写真と反対側に、テレビが無く静かで暗い落ち着いた環境のリクライニングシートもあます。<br /> もちろん食事処や一般的なお休み処もあります。<br /><br />営業時間(年中無休) 8:30~23:30のため約 5.5時間休息ができました。<br /><br />

     リラックスルームは、良好なリクライニングシートで、その前方には5つのチャンネルのテレビを見ることができます。ゆっくり休みたい方には写真と反対側に、テレビが無く静かで暗い落ち着いた環境のリクライニングシートもあます。
     もちろん食事処や一般的なお休み処もあります。

    営業時間(年中無休) 8:30~23:30のため約 5.5時間休息ができました。

    金太郎温泉 温泉

  •  1階のロビーでは、 広々とした空間なのでのんびりとくつろぐこともできます。<br />料金は、1日コースが1640円 、3時間コースが1030円 ですが、入館時にETCカードをご提示すると1日コース1640円が→1030円になります。そのため今回は5.5時間いても1030円ですみました。<br /> 23:25、3時間ほど仮眠をし、越中八尾に向けて出発。

     1階のロビーでは、 広々とした空間なのでのんびりとくつろぐこともできます。
    料金は、1日コースが1640円 、3時間コースが1030円 ですが、入館時にETCカードをご提示すると1日コース1640円が→1030円になります。そのため今回は5.5時間いても1030円ですみました。
     23:25、3時間ほど仮眠をし、越中八尾に向けて出発。

    金太郎温泉 温泉

  •   9/2 0:40、 途中の富山城址公園に到着。壕に見るライトアップされた天守閣は美しかったです。<br /><br />

    9/2 0:40、 途中の富山城址公園に到着。壕に見るライトアップされた天守閣は美しかったです。

    富山城址公園 公園・植物園

  •  1:25、富山市八尾町に到着。河川沿いの町民ひろばに車を止めて、深夜の町流しを見に出発です。<br /> 25年程前は町の中心近くまで車は入ることができましたが、15年程前は河川敷まで、10年程前は町中には車は入れなくなり、最近は午後3:00~翌日午前1:00まで八尾町全域が交通規制され車は入ることはできません。<br /> 現在は車の場合、富山市八尾スポーツアリーナ駐車場で車を止めシャトルバスで演舞会場付近まで送迎ですが、1:00以降なら中心地以外は車は入ることができます。

     1:25、富山市八尾町に到着。河川沿いの町民ひろばに車を止めて、深夜の町流しを見に出発です。
     25年程前は町の中心近くまで車は入ることができましたが、15年程前は河川敷まで、10年程前は町中には車は入れなくなり、最近は午後3:00~翌日午前1:00まで八尾町全域が交通規制され車は入ることはできません。
     現在は車の場合、富山市八尾スポーツアリーナ駐車場で車を止めシャトルバスで演舞会場付近まで送迎ですが、1:00以降なら中心地以外は車は入ることができます。

    おわら風の盆 祭り・イベント

  •  駐車場から約6分で西町付近に到着。<br />西町、東町、上新町、諏訪町付近が、「町流し」の中心になります。 <br /> おわら風の盆行事はどの町内も午後11:00までですが、午後11:00以降も気の合った人達が集まり、町を流し歩きます。

     駐車場から約6分で西町付近に到着。
    西町、東町、上新町、諏訪町付近が、「町流し」の中心になります。 
     おわら風の盆行事はどの町内も午後11:00までですが、午後11:00以降も気の合った人達が集まり、町を流し歩きます。

    おわら風の盆 祭り・イベント

  •  踊りの種類は 「男踊り」「女踊り」「豊年踊り」の3種類です。<br />男踊りは、農作業をモチ-フにした、切れがあり素朴で力強い踊りです。<br /><br /> 写真はフラッシュ無しならOKですが、残念ながら私のカメラはこれが限界です。

     踊りの種類は 「男踊り」「女踊り」「豊年踊り」の3種類です。
    男踊りは、農作業をモチ-フにした、切れがあり素朴で力強い踊りです。

     写真はフラッシュ無しならOKですが、残念ながら私のカメラはこれが限界です。

    おわら風の盆 祭り・イベント

  •  豊年踊りは、大正時代から伝わる素朴な踊りで、農作業の動きを表現しています。その仕草が何とも言えない美しさです。<br /> 編み傘は、照れや気恥ずかしさをかくすためのようです。<br /><br /><br />

     豊年踊りは、大正時代から伝わる素朴な踊りで、農作業の動きを表現しています。その仕草が何とも言えない美しさです。
     編み傘は、照れや気恥ずかしさをかくすためのようです。


    おわら風の盆 祭り・イベント

  •  女踊りは、河原で蛍狩りに興じる姿を表現しており、女らしい仕草に魅了されます。個人的には、女踊りかどうかわかより、女性達のかわいらしさが印象的でした。<br /> <br /> おわら風の盆の、情緒ある雰囲気を肌で感じ、うらさみしい雰囲気を味わって下さい。

     女踊りは、河原で蛍狩りに興じる姿を表現しており、女らしい仕草に魅了されます。個人的には、女踊りかどうかわかより、女性達のかわいらしさが印象的でした。
     
     おわら風の盆の、情緒ある雰囲気を肌で感じ、うらさみしい雰囲気を味わって下さい。

    おわら風の盆 祭り・イベント

  •  年々訪れる観光客が多くなったため、あるツ-リストは「おわら風の盆」とは別に「月見のおわら」のイベントを行い、八尾の町並みで、お祭り本来の優美な踊りを見学できます。2回参加しましたが、踊りを見るだけならいいと思いますが、何かGiGiには納得がいきませんでした。<br /> 個人的ですが、本来の「おわら風の盆」を感じたい方は、深夜2時ごろから明け方にかけた時間帯が、風の盆らしさが感じられます

     年々訪れる観光客が多くなったため、あるツ-リストは「おわら風の盆」とは別に「月見のおわら」のイベントを行い、八尾の町並みで、お祭り本来の優美な踊りを見学できます。2回参加しましたが、踊りを見るだけならいいと思いますが、何かGiGiには納得がいきませんでした。
     個人的ですが、本来の「おわら風の盆」を感じたい方は、深夜2時ごろから明け方にかけた時間帯が、風の盆らしさが感じられます

    おわら風の盆 祭り・イベント

  •  地方(唄い手と囃子方)と、揃いの衣装をまとった踊り手の、力強く、美しく情緒ある踊りは、最高です。<br /> 特に深夜は、暗闇にもの悲しく響く鼓弓の音は、何とも言えません。<br /><br /> はじめての方は、昼の町流し、夜の町流し、舞台踊りがいいと思いますが、次は深夜に挑戦してみて下さい。

     地方(唄い手と囃子方)と、揃いの衣装をまとった踊り手の、力強く、美しく情緒ある踊りは、最高です。
     特に深夜は、暗闇にもの悲しく響く鼓弓の音は、何とも言えません。

     はじめての方は、昼の町流し、夜の町流し、舞台踊りがいいと思いますが、次は深夜に挑戦してみて下さい。

    おわら風の盆 祭り・イベント

  •  2:45に八尾を出発し、のんびり走って4:30に飛騨古川に到着。<br />飛騨古川は、高山から14Kmと近いのにあまり知られていません。<br /> 高山と同じ天領地で昔ながらのレトロな街並みが残っており、日本三大裸祭りの一つ「古川際・起し太鼓」もあります。

     2:45に八尾を出発し、のんびり走って4:30に飛騨古川に到着。
    飛騨古川は、高山から14Kmと近いのにあまり知られていません。
     高山と同じ天領地で昔ながらのレトロな街並みが残っており、日本三大裸祭りの一つ「古川際・起し太鼓」もあります。

    飛騨古川まつり会館 美術館・博物館

  •  城下町だった古川の町並みは、飛騨の伝統的な町屋建築様式で今も受け継がれ、美しい木造家屋が軒を連ねています。<br /> 写真左は、国の有形文化財の酒店です。

     城下町だった古川の町並みは、飛騨の伝統的な町屋建築様式で今も受け継がれ、美しい木造家屋が軒を連ねています。
     写真左は、国の有形文化財の酒店です。

    蓬莱蔵元 渡辺酒造店 グルメ・レストラン

  •  本光寺は、飛騨で一番大きな木造建築で、山門は平成7年に飛騨の匠の伝統技術で作られ、一見の価値はありました。

     本光寺は、飛騨で一番大きな木造建築で、山門は平成7年に飛騨の匠の伝統技術で作られ、一見の価値はありました。

    本光寺 寺・神社・教会

  •  レトロでおしゃれな町並みを散歩。左が飛騨絵馬工房でその隣が、切り絵作家が営む「工房 布紙木」です。その裏には和ろうそくの老舗「三嶋和蝋燭店」があり、周辺には古民家を改装したカフェも多く、高山に負けない観光地です。<br />(すみません、早朝なのでまだどこも開いていません)

     レトロでおしゃれな町並みを散歩。左が飛騨絵馬工房でその隣が、切り絵作家が営む「工房 布紙木」です。その裏には和ろうそくの老舗「三嶋和蝋燭店」があり、周辺には古民家を改装したカフェも多く、高山に負けない観光地です。
    (すみません、早朝なのでまだどこも開いていません)

  •  やはり古川の代名詞は、鯉が泳ぐ瀬戸川沿いに白壁の土蔵が並ぶノスタルジックな町並みですね。高山とは違った町並みで楽しめます。

     やはり古川の代名詞は、鯉が泳ぐ瀬戸川沿いに白壁の土蔵が並ぶノスタルジックな町並みですね。高山とは違った町並みで楽しめます。

    瀬戸川と白壁土蔵街 名所・史跡

  •  6:10、飛騨古川から約30分で高山の朝市に到着。朝早かったせいかまだお店はまばらで開店しているお店は数店で、ほとんどがお店を作っていました。<br /> 写真は6:30の状態です。

     6:10、飛騨古川から約30分で高山の朝市に到着。朝早かったせいかまだお店はまばらで開店しているお店は数店で、ほとんどがお店を作っていました。
     写真は6:30の状態です。

    飛騨高山宮川朝市 市場・商店街

  •  昔は、新鮮な野菜や果物などのお店が多かったのですが今回は少なく、飾り用の野菜などのお店が数店ありました。他のお店も民芸品やアクセサリ-のお店が多く、観光客用の朝市になってきてました。

     昔は、新鮮な野菜や果物などのお店が多かったのですが今回は少なく、飾り用の野菜などのお店が数店ありました。他のお店も民芸品やアクセサリ-のお店が多く、観光客用の朝市になってきてました。

    飛騨高山宮川朝市 市場・商店街

  •  高山で最も賑わう観光スポット(さんまち通り)も7:00頃では人はほとんどいなく、のんびり徘徊するには最高です。<br /> 10:00頃からはお店もオ-プンし、見学やショッピング、グルメなど多くの観光客で賑わいます。

     高山で最も賑わう観光スポット(さんまち通り)も7:00頃では人はほとんどいなく、のんびり徘徊するには最高です。
     10:00頃からはお店もオ-プンし、見学やショッピング、グルメなど多くの観光客で賑わいます。

    高山の古い町並み 名所・史跡

  •  さんまち通りで、中橋・高山陣屋に行くまでの町並みです。ここも風情ある建物を生かした飲食店や土産物店が多く集まるスポットで、10:00過ぎには人でいっぱいです。お店は開いていませんが、町家建築ををゆっくり見学ができます。

     さんまち通りで、中橋・高山陣屋に行くまでの町並みです。ここも風情ある建物を生かした飲食店や土産物店が多く集まるスポットで、10:00過ぎには人でいっぱいです。お店は開いていませんが、町家建築ををゆっくり見学ができます。

    高山の古い町並み 名所・史跡

  •  日本で唯一現存する江戸時代の代官所の高山陣屋です。郡代役宅など一部は平成で復元されていますが、表門、御役所、御蔵などは江戸時代のままです。御白州でいろいろ取り調べられてきてください。

     日本で唯一現存する江戸時代の代官所の高山陣屋です。郡代役宅など一部は平成で復元されていますが、表門、御役所、御蔵などは江戸時代のままです。御白州でいろいろ取り調べられてきてください。

    高山陣屋 名所・史跡

  •  陣屋前では毎日朝市が立っています。ここは、野菜、果物、漬け物などの食料品がメインで、地元の方も利用してます。なお、陣屋・宮川朝市は12:00までなので午後に行ってもやっていませんよ。

     陣屋前では毎日朝市が立っています。ここは、野菜、果物、漬け物などの食料品がメインで、地元の方も利用してます。なお、陣屋・宮川朝市は12:00までなので午後に行ってもやっていませんよ。

    高山陣屋前朝市 市場・商店街

  •  明治時代、市庁舎として使われた高山市政記念館は、市政に関する資料を展示した資料館です。資料より明治時代の建築に注目して下さい。

     明治時代、市庁舎として使われた高山市政記念館は、市政に関する資料を展示した資料館です。資料より明治時代の建築に注目して下さい。

    高山市政記念館 美術館・博物館

  •   宮川にかかる「鍛冶橋」の欄干に、手長像(写真)とその反対側に足長像が設置されています。<br /> 近づいて見ると可笑しい顔をしていますが、体つきは愛嬌があります。  

    宮川にかかる「鍛冶橋」の欄干に、手長像(写真)とその反対側に足長像が設置されています。
     近づいて見ると可笑しい顔をしていますが、体つきは愛嬌があります。  

  •  宮川朝市付近にある屋台蔵です。場所的には下町になるので、秋に行われる例大祭(高山祭:八幡祭)の屋台蔵で、11台の屋台の1つです。春は上町になり、12台の屋台があります。<br /> 春と秋の高山祭では、屋台とその数や、からくりなどが違います。<br />何回も高山には来ていましたが、春と秋の屋台が違うのを今回初めて知りました。<br />

     宮川朝市付近にある屋台蔵です。場所的には下町になるので、秋に行われる例大祭(高山祭:八幡祭)の屋台蔵で、11台の屋台の1つです。春は上町になり、12台の屋台があります。
     春と秋の高山祭では、屋台とその数や、からくりなどが違います。
    何回も高山には来ていましたが、春と秋の屋台が違うのを今回初めて知りました。

  •  柱や梁がむき出しの町家建築は、日下部民藝館(手前)と吉島家住宅(奥)で見ることができます。<br /><br /> 今回は時間的に営業してないので行けませんでしたが、美味しいラ-メン屋さんがいろいろあります。有名な「豆天狗」、昭和26年創業の「桔梗屋」、昭和31年創業の「つづみそば」がお薦めです。なつかしい味をどうぞ。

     柱や梁がむき出しの町家建築は、日下部民藝館(手前)と吉島家住宅(奥)で見ることができます。

     今回は時間的に営業してないので行けませんでしたが、美味しいラ-メン屋さんがいろいろあります。有名な「豆天狗」、昭和26年創業の「桔梗屋」、昭和31年創業の「つづみそば」がお薦めです。なつかしい味をどうぞ。

    日下部民藝館 美術館・博物館

  •  高山をあとに、平湯のバスタ-ミナルへ。<br /> ここは松本-高山ル-トから少し離れるため、立ち寄らない人も多いようですが、休憩するには最適です。駐車場もあり、1階にはカフェ&amp;レストラン(9:00-15:30)と飛騨の民芸品、お菓子、お土産を販売しているショッピングセンターがあり、3階には源泉かけ流しのパノラマ大浴場があります。露天風呂から眺める北アルプス笠ケ岳の景色は絶景です(大人600円)。<br /><br />

     高山をあとに、平湯のバスタ-ミナルへ。
     ここは松本-高山ル-トから少し離れるため、立ち寄らない人も多いようですが、休憩するには最適です。駐車場もあり、1階にはカフェ&レストラン(9:00-15:30)と飛騨の民芸品、お菓子、お土産を販売しているショッピングセンターがあり、3階には源泉かけ流しのパノラマ大浴場があります。露天風呂から眺める北アルプス笠ケ岳の景色は絶景です(大人600円)。

    アルプス街道平湯 平湯バスターミナル 乗り物

  •  ゆっくりと温泉に入りたい方は、バスタ-ミナルから少し有料道路料金所方面にある「ひらゆの森」がお薦めです。10:00~21:00の営業で、料金は500円。<br /> ここは良質なかけ流しの、野趣満点の露天風呂が最高です。

     ゆっくりと温泉に入りたい方は、バスタ-ミナルから少し有料道路料金所方面にある「ひらゆの森」がお薦めです。10:00~21:00の営業で、料金は500円。
     ここは良質なかけ流しの、野趣満点の露天風呂が最高です。

    温泉浴と森林浴 ひらゆの森 宿・ホテル

  •  露天風呂は、男湯7、女湯9の計16もの湯船があり、それぞれに濁り方、温度が異なります。 豊かな自然の中、素っ裸で好みの湯船を見つまわるのも面白いですよ。<br /> また内湯は、湯台場を思わせるレトロな空間が素敵です。唯一注意することは、湯船巡りで滑って転ばないことですね(経験談)。

     露天風呂は、男湯7、女湯9の計16もの湯船があり、それぞれに濁り方、温度が異なります。 豊かな自然の中、素っ裸で好みの湯船を見つまわるのも面白いですよ。
     また内湯は、湯台場を思わせるレトロな空間が素敵です。唯一注意することは、湯船巡りで滑って転ばないことですね(経験談)。

    温泉浴と森林浴 ひらゆの森 宿・ホテル

  •  平湯を出発し、安房トンネル経由で上高地入口を通過して奈川渡ダムへ。<br />奈川渡ダムより右岸側をさかのぼると野麦峠へ至り、旧木曽福島町方面や、旧高根村経由で下呂温泉方面にも行くことができます(今度チャレンジしてみます)。<br /> 長野県にあるダムの中で一番大きなダムで、アーチダムの中でも日本で3位の堤高です。一度立ち寄って下さい、なかなかいいですよ。

     平湯を出発し、安房トンネル経由で上高地入口を通過して奈川渡ダムへ。
    奈川渡ダムより右岸側をさかのぼると野麦峠へ至り、旧木曽福島町方面や、旧高根村経由で下呂温泉方面にも行くことができます(今度チャレンジしてみます)。
     長野県にあるダムの中で一番大きなダムで、アーチダムの中でも日本で3位の堤高です。一度立ち寄って下さい、なかなかいいですよ。

    奈川渡ダム 名所・史跡

  •  国道15号線から日本アルプスサラダ街道を通り塩尻に行く途中、ファーマーズガーデンやまがたに立ち寄りました。<br />この地域は松本管内で最も畑作が盛んな地域で、そこに立地する農産物直売所です。<br /><br />

     国道15号線から日本アルプスサラダ街道を通り塩尻に行く途中、ファーマーズガーデンやまがたに立ち寄りました。
    この地域は松本管内で最も畑作が盛んな地域で、そこに立地する農産物直売所です。

    ファーマーズガーデンやまがた お土産屋・直売所・特産品

  •  店内には、毎日朝採りした新鮮なキャベツにレタス等の野菜に、りんごなや西瓜等の果物、そして米、玉子、ジャム、お酒などいろいろ販売されています。<br /> 屋外には花や盆栽、果物や野菜の苗までもあります。<br /><br /> 最近は、値段は安くないうえ美味しくない直売所が増えてきていますが、ここは生産者が自ら出荷・陳列しており、間違いなく新鮮で美味しく安いのでお薦めです。

     店内には、毎日朝採りした新鮮なキャベツにレタス等の野菜に、りんごなや西瓜等の果物、そして米、玉子、ジャム、お酒などいろいろ販売されています。
     屋外には花や盆栽、果物や野菜の苗までもあります。

     最近は、値段は安くないうえ美味しくない直売所が増えてきていますが、ここは生産者が自ら出荷・陳列しており、間違いなく新鮮で美味しく安いのでお薦めです。

    ファーマーズガーデンやまがた お土産屋・直売所・特産品

  •  諏訪湖湖畔を走り、諏訪湖SA(写真真ん中やや左)が見える場所で休憩。国道20号線方面からの諏訪湖もいいですが、中央自動車道方面から見る諏訪湖もいいですよ。

     諏訪湖湖畔を走り、諏訪湖SA(写真真ん中やや左)が見える場所で休憩。国道20号線方面からの諏訪湖もいいですが、中央自動車道方面から見る諏訪湖もいいですよ。

    諏訪湖サービスエリア 道の駅

  •  諏訪大社上社本宮に到着。諏訪大社は、諏訪湖をはさみ南北で上社と下社に分かれ、さらに上社は本宮と前宮、下社は春宮と秋宮と、二社四宮からなっています。<br /> この四社の中では下諏訪の秋宮が、交通の便からか一番参拝客が多いようですが、私はここ上社本宮が一番気に入っています。

     諏訪大社上社本宮に到着。諏訪大社は、諏訪湖をはさみ南北で上社と下社に分かれ、さらに上社は本宮と前宮、下社は春宮と秋宮と、二社四宮からなっています。
     この四社の中では下諏訪の秋宮が、交通の便からか一番参拝客が多いようですが、私はここ上社本宮が一番気に入っています。

    諏訪大社上社本宮 寺・神社・教会

  •  7年目毎に行われる、奇祭・御柱祭の「山出し」と「里曳き」された御柱が、北参道の鳥居をくぐって境内に入ると直ぐに目に飛び込んできます。これが本宮で一番大きい「一之柱」です。<br /> その御柱は、四宮とも拝殿を囲むように御柱が四本建てられます。すなわち、諏訪大社の御柱は合計で16本あります。

     7年目毎に行われる、奇祭・御柱祭の「山出し」と「里曳き」された御柱が、北参道の鳥居をくぐって境内に入ると直ぐに目に飛び込んできます。これが本宮で一番大きい「一之柱」です。
     その御柱は、四宮とも拝殿を囲むように御柱が四本建てられます。すなわち、諏訪大社の御柱は合計で16本あります。

    諏訪大社上社本宮 寺・神社・教会

  •  二之柱は、表参道(東参道)から橋を渡るとすぐの布橋門の横に建っています。樹齢千年とも言われる立派な大欅(ケヤキ)が隣にあるため見落とさないで下さい。長さは、一之柱より1メートルほど短い約16メートルもあります。

     二之柱は、表参道(東参道)から橋を渡るとすぐの布橋門の横に建っています。樹齢千年とも言われる立派な大欅(ケヤキ)が隣にあるため見落とさないで下さい。長さは、一之柱より1メートルほど短い約16メートルもあります。

    諏訪大社上社本宮 寺・神社・教会

  •  諏訪大社の上社本宮以外は、比較的簡単に四本の御柱は見つけることはできますが、ここの三之柱と四之柱は見つけにくいのです。<br /> 三之柱は、布橋門の前で、橋を背に左側の山の方を見ると見つけることができます。なおその付近に、ハート型の石灯籠があるので見つけて下さい。<br /> 四之柱は、境内上段の宝物殿(写真の右)の左側から山の方を見上げると四之柱が見えます。<br /><br /> なお、正面が参拝所で、その奥が拝殿になります。<br /> 

     諏訪大社の上社本宮以外は、比較的簡単に四本の御柱は見つけることはできますが、ここの三之柱と四之柱は見つけにくいのです。
     三之柱は、布橋門の前で、橋を背に左側の山の方を見ると見つけることができます。なおその付近に、ハート型の石灯籠があるので見つけて下さい。
     四之柱は、境内上段の宝物殿(写真の右)の左側から山の方を見上げると四之柱が見えます。

     なお、正面が参拝所で、その奥が拝殿になります。
     

    諏訪大社上社本宮 寺・神社・教会

  •  布橋の横には、四方向全て吹き通しとなっている「神楽殿」があります。中には太鼓が奉納されており、その太鼓の皮は日本最大級です。そして神楽殿の横には「十五夜祭奉納相撲」という神事に使われる土俵はがあります<br /><br /> 諏訪大社全体がパワ-スポットで、上社本宮は、拝殿、御柱、大欅、出早社がパワ-スポット地点らしいです。 また、上社本宮のご利益は、「独立や新規事業の立上げ時に力を貸してくれる」と言われています。 その由来は御柱に象徴される「人生に新たな柱を立てる」から来ています。<br />  

     布橋の横には、四方向全て吹き通しとなっている「神楽殿」があります。中には太鼓が奉納されており、その太鼓の皮は日本最大級です。そして神楽殿の横には「十五夜祭奉納相撲」という神事に使われる土俵はがあります

     諏訪大社全体がパワ-スポットで、上社本宮は、拝殿、御柱、大欅、出早社がパワ-スポット地点らしいです。 また、上社本宮のご利益は、「独立や新規事業の立上げ時に力を貸してくれる」と言われています。 その由来は御柱に象徴される「人生に新たな柱を立てる」から来ています。
      

    諏訪大社上社本宮 寺・神社・教会

  •  諏訪大社をあとに、ウイスキ-と南アルプスの天然水で有名な白州(山梨県)のサントリ-の工場へ。ここでは、白州蒸留ツア-(有料)と天然水ガイドツア-が楽しめます。昔は、白州蒸留所ツア-や天然水ガイドツア-は予約もいらないで無料でした。なおウイスキ-博物館などの場内見学は無料です。<br /> 入場には前日までに予約が必要です。予約なしの場合は、場内混雑時には入場できない場合がありますので注意を。<br /> 今回は予約はなかったのでツア-には参加できませんでしたが、場内見学はできました。 写真は入場入口です。

     諏訪大社をあとに、ウイスキ-と南アルプスの天然水で有名な白州(山梨県)のサントリ-の工場へ。ここでは、白州蒸留ツア-(有料)と天然水ガイドツア-が楽しめます。昔は、白州蒸留所ツア-や天然水ガイドツア-は予約もいらないで無料でした。なおウイスキ-博物館などの場内見学は無料です。
     入場には前日までに予約が必要です。予約なしの場合は、場内混雑時には入場できない場合がありますので注意を。
     今回は予約はなかったのでツア-には参加できませんでしたが、場内見学はできました。 写真は入場入口です。

    サントリー 白州蒸溜所 名所・史跡

  •  入口の横から自然と野鳥の散策路を通り、ウイスキ-博物館へ。

     入口の横から自然と野鳥の散策路を通り、ウイスキ-博物館へ。

    サントリー 白州蒸溜所 名所・史跡

  •  ゆっくり歩いて5分ほどでウイスキ-博物館です。2つのツア-の集合場所になり、たぶん唯一タバコが吸える場所になります。

     ゆっくり歩いて5分ほどでウイスキ-博物館です。2つのツア-の集合場所になり、たぶん唯一タバコが吸える場所になります。

    サントリー 白州蒸溜所 名所・史跡

  •  博物館の内部は、日本のウイスキー作りの歩みを振り返る展示コーナー、ウイスキーの神秘と科学、さまざまな地域の風土と歴史によって育まれたウイスキー、日本の大衆文化とお酒の深い関係の歴史等を知ることができます。昔なつかしいポスタ-等もありますよ。

     博物館の内部は、日本のウイスキー作りの歩みを振り返る展示コーナー、ウイスキーの神秘と科学、さまざまな地域の風土と歴史によって育まれたウイスキー、日本の大衆文化とお酒の深い関係の歴史等を知ることができます。昔なつかしいポスタ-等もありますよ。

    サントリー 白州蒸溜所 名所・史跡

  •  博物館屋上の、標高712メートルの展望台からは、南アルプスや八ヶ岳のパノラマが一望できます。天気のいい日は富士山も見えるようです。<br /> また反対側には、眼下に広がる森の中に、ウイスキー貯蔵庫や蒸留棟の屋根なども見ることができます。

     博物館屋上の、標高712メートルの展望台からは、南アルプスや八ヶ岳のパノラマが一望できます。天気のいい日は富士山も見えるようです。
     また反対側には、眼下に広がる森の中に、ウイスキー貯蔵庫や蒸留棟の屋根なども見ることができます。

    サントリー 白州蒸溜所 名所・史跡

  •  博物館の前にはファクトリ-ショップがあり、こだわりのグラスやウイスキー、工場ならではのオリジナルおつまみやグッズや限定品、白州ならではの小物など、ここでしか手に入らない多彩な品が揃っています。ウイスキ-の有料試飲もできます。<br /><br /> 

     博物館の前にはファクトリ-ショップがあり、こだわりのグラスやウイスキー、工場ならではのオリジナルおつまみやグッズや限定品、白州ならではの小物など、ここでしか手に入らない多彩な品が揃っています。ウイスキ-の有料試飲もできます。

     

    サントリー 白州蒸溜所 名所・史跡

  •  博物館の横には、森のレストラン「ホワイトテラス」があります。地元で採れた素材を活かした季節料理と、相性抜群のウイスキーを楽しめます。<br /><br /> 工場見学のお薦めは、ウイスキ-の樽作りと樽の貯蔵庫見学です。樽には貯蔵された年度が刻印・管理されているので、自分の生まれた年の樽を見つけ下さい。なお酒が弱い人はたぶん酔うかもしれませんが。<br /> 昔は、無料でいつでも見学できたのに……。

     博物館の横には、森のレストラン「ホワイトテラス」があります。地元で採れた素材を活かした季節料理と、相性抜群のウイスキーを楽しめます。

     工場見学のお薦めは、ウイスキ-の樽作りと樽の貯蔵庫見学です。樽には貯蔵された年度が刻印・管理されているので、自分の生まれた年の樽を見つけ下さい。なお酒が弱い人はたぶん酔うかもしれませんが。
     昔は、無料でいつでも見学できたのに……。

    サントリー 白州蒸溜所 名所・史跡

  •  サントリ-の工場から数分(約1.7km)の所にシャトレ-ゼ白州工場があります。<br />場所は、国道20号線の前沢上交差点を、東京方面からは左折し1.2Kmで到着。あまり工場見学のことは宣伝して無く、国道20号線に案内板も少ないため、サントリ-に比べれば工場見学の人は少ないです。

     サントリ-の工場から数分(約1.7km)の所にシャトレ-ゼ白州工場があります。
    場所は、国道20号線の前沢上交差点を、東京方面からは左折し1.2Kmで到着。あまり工場見学のことは宣伝して無く、国道20号線に案内板も少ないため、サントリ-に比べれば工場見学の人は少ないです。

    シャトレーゼ 白州工場 グルメ・レストラン

  •  ここが工場見学の入口ですが、ここは予約制でなく自由に見学ができます。<br />ただ注意点があます<br />1.敷地内は禁煙で、工場敷地内に喫煙スペースはありません。<br />2.食品を扱う工場のため、敷地内へはペット及びや介助犬も入れません。<br />3.工場内の機械設備の写真・ビデオ撮影は禁止です。<br /> まあ、一般的なことですが。

     ここが工場見学の入口ですが、ここは予約制でなく自由に見学ができます。
    ただ注意点があます
    1.敷地内は禁煙で、工場敷地内に喫煙スペースはありません。
    2.食品を扱う工場のため、敷地内へはペット及びや介助犬も入れません。
    3.工場内の機械設備の写真・ビデオ撮影は禁止です。
     まあ、一般的なことですが。

    シャトレーゼ 白州工場 グルメ・レストラン

  •  予約でなければ自由見学で、見学コースを順路に沿って、白州名水を用いたお菓子やアイスクリームの製造風景をガラス越しに見学することや、映像や展示パネルで製造工程などを自分のペースで見学できます。<br /> 写真撮影は、案内パネル撮影や自分等のスナップ写真等は、機械設備が写らなければ可能です。

     予約でなければ自由見学で、見学コースを順路に沿って、白州名水を用いたお菓子やアイスクリームの製造風景をガラス越しに見学することや、映像や展示パネルで製造工程などを自分のペースで見学できます。
     写真撮影は、案内パネル撮影や自分等のスナップ写真等は、機械設備が写らなければ可能です。

    シャトレーゼ 白州工場 グルメ・レストラン

  •  だいたい工場見学は10~15分で終了しますが、見学の最後はアイスクリ-ムの製造工程を見ながらアイスクリームの試食が待っています。ほとんどの方はここで20分以上は留まるでしょう。

     だいたい工場見学は10~15分で終了しますが、見学の最後はアイスクリ-ムの製造工程を見ながらアイスクリームの試食が待っています。ほとんどの方はここで20分以上は留まるでしょう。

    シャトレーゼ 白州工場 グルメ・レストラン

  •  試食のアイスクリ-ムは、普通に販売されている150円~440円のアイスクリ-ムで、今回は8種類が食べ放題でした。少なくなるとすぐに追加されるので無くなる心配はありません。<br />

     試食のアイスクリ-ムは、普通に販売されている150円~440円のアイスクリ-ムで、今回は8種類が食べ放題でした。少なくなるとすぐに追加されるので無くなる心配はありません。

    シャトレーゼ 白州工場 グルメ・レストラン

  •  アイスは、ピーチ玉シャーベット、ふどう玉シャーベット、ジャージー牛乳バー、サニートロピカルブレンド、 たい焼き最中 、北海道バタ-ソフト等で、来るたびにアイスの種類は違うので、来てのお楽しみ。<br /><br /> 今回は、なんとか4種類は食べることができましたが、5種類目はほぼ拷問でした。皆さんも、小さい頃は腹一杯アイスクリ-ムを食べるのが夢の1つであったのでは。挑戦してみて下さい。

     アイスは、ピーチ玉シャーベット、ふどう玉シャーベット、ジャージー牛乳バー、サニートロピカルブレンド、 たい焼き最中 、北海道バタ-ソフト等で、来るたびにアイスの種類は違うので、来てのお楽しみ。

     今回は、なんとか4種類は食べることができましたが、5種類目はほぼ拷問でした。皆さんも、小さい頃は腹一杯アイスクリ-ムを食べるのが夢の1つであったのでは。挑戦してみて下さい。

    シャトレーゼ 白州工場 グルメ・レストラン

  •  出口(入口)には、お土産にシャトレーゼ製品を買うこともできます。工場限定品やお買い得のアウトレット品もありますよ。<br /><br /> だいぶ工場のことが知られてきたので2~3年後は、予約制で有料になるかもしれません、お早めに工場見学を。<br /> <br /><br />

     出口(入口)には、お土産にシャトレーゼ製品を買うこともできます。工場限定品やお買い得のアウトレット品もありますよ。

     だいぶ工場のことが知られてきたので2~3年後は、予約制で有料になるかもしれません、お早めに工場見学を。


    シャトレーゼ 白州工場 グルメ・レストラン

  •  13:15、予定では車で約15分の所にある、蕎麦打ち名人「高橋邦弘」さんが作った「翁」(現在は一番弟子の若月さん)で蕎麦を食べる予定でしたが、アイスの食べ過ぎで食欲が無くなり、帰路へ。<br /><br /> いつものように、泊まるところだけ決めて適当に観光する旅行でした。今回の旅行で思ったことは、昔より情報が早く簡単にわかるようになってきたので、観光客や観光地の変化も昔から比べると非常に早くなってきていますね。

     13:15、予定では車で約15分の所にある、蕎麦打ち名人「高橋邦弘」さんが作った「翁」(現在は一番弟子の若月さん)で蕎麦を食べる予定でしたが、アイスの食べ過ぎで食欲が無くなり、帰路へ。

     いつものように、泊まるところだけ決めて適当に観光する旅行でした。今回の旅行で思ったことは、昔より情報が早く簡単にわかるようになってきたので、観光客や観光地の変化も昔から比べると非常に早くなってきていますね。

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP