井原・矢掛旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 最近、銀の道とか古道と言った歴史に興味がわき、一度古道を散策したいという欲求が出てきたので、手始めに旧山陽道を巡ることにしましたが、実際に山陽道を調べてみると文献が少なく、ルートを調べるのに手間取りました。<br /> グーグルマップを見てみると、山陽道の表示があるではないですか。<br /> でも、よく見ると2本の山陽道が描かれていたり、違うルートだったりと正確さに欠けている処も見られました。<br /> そこで、実際の道を見てみることにしました。<br /><br /> 今回、宿場町である矢掛町から西に井原市まで散策しました。<br /><br />旧山陽道を行く 矢掛町~井原市今市駅 https://4travel.jp/travelogue/11182736<br />旧山陽道を行く 井原市今市駅~福山市神辺町 https://4travel.jp/travelogue/11289081<br />旧山陽道を行く 福山市神辺町~福山市今津町 https://4travel.jp/travelogue/11302330<br />旧山陽道を行く 福山市今津町~尾道市 https://4travel.jp/travelogue/11373849<br />旧山陽道を行く 尾道市~三原市 https://4travel.jp/travelogue/11373851<br />

旧山陽道を行く 矢掛町~井原市今市駅

11いいね!

2016/10/25 - 2016/10/25

32位(同エリア52件中)

旅行記グループ 旧山陽道

0

42

hitto

hittoさん

 最近、銀の道とか古道と言った歴史に興味がわき、一度古道を散策したいという欲求が出てきたので、手始めに旧山陽道を巡ることにしましたが、実際に山陽道を調べてみると文献が少なく、ルートを調べるのに手間取りました。
 グーグルマップを見てみると、山陽道の表示があるではないですか。
 でも、よく見ると2本の山陽道が描かれていたり、違うルートだったりと正確さに欠けている処も見られました。
 そこで、実際の道を見てみることにしました。

 今回、宿場町である矢掛町から西に井原市まで散策しました。

旧山陽道を行く 矢掛町~井原市今市駅 https://4travel.jp/travelogue/11182736
旧山陽道を行く 井原市今市駅~福山市神辺町 https://4travel.jp/travelogue/11289081
旧山陽道を行く 福山市神辺町~福山市今津町 https://4travel.jp/travelogue/11302330
旧山陽道を行く 福山市今津町~尾道市 https://4travel.jp/travelogue/11373849
旧山陽道を行く 尾道市~三原市 https://4travel.jp/travelogue/11373851

PR

  • ルート1<br />今回のルートです。<br />所々旧道になりますが、国道486号を行ったりきたりのコースになります。

    ルート1
    今回のルートです。
    所々旧道になりますが、国道486号を行ったりきたりのコースになります。

  • ルート2

    ルート2

  • 矢掛町と倉敷市の境から出発です。<br />この道は国道486号で、岡山県総社市から広島県東広島市を結んでいます。<br />ここは山と小田川に挟まれて道が細く、道路を歩くのは大変危険です。

    矢掛町と倉敷市の境から出発です。
    この道は国道486号で、岡山県総社市から広島県東広島市を結んでいます。
    ここは山と小田川に挟まれて道が細く、道路を歩くのは大変危険です。

  • この町境の道路端の北側に一里塚の石碑がありました。

    この町境の道路端の北側に一里塚の石碑がありました。

  • まだ、町の中心から離れており、家もまばらです。<br /><br />少し西に進むと遣唐使として中国に渡った吉備真備を祀る吉備大臣宮と吉備真備公園があります。

    まだ、町の中心から離れており、家もまばらです。

    少し西に進むと遣唐使として中国に渡った吉備真備を祀る吉備大臣宮と吉備真備公園があります。

  • 公園の入口にある筆塚<br />矢掛町の名誉町民である書家・田中塊堂氏ゆかりの筆塚だそうです。

    公園の入口にある筆塚
    矢掛町の名誉町民である書家・田中塊堂氏ゆかりの筆塚だそうです。

  •  館址亭(吉備真備公館があったと伝えられるのを記念した休憩所)と後方に建つ真備公の像<br /> 建物を中心に撮ったので、像は小さくなってしまいました。<br /> ここは以前うどんを出していて(今もあるのか判りません。)、前の矢掛町長がよく利用していました。<br />

     館址亭(吉備真備公館があったと伝えられるのを記念した休憩所)と後方に建つ真備公の像
     建物を中心に撮ったので、像は小さくなってしまいました。
     ここは以前うどんを出していて(今もあるのか判りません。)、前の矢掛町長がよく利用していました。

  • 100m位進むと常夜灯があり、山陽道は国道から右の道に入ります。<br />

    100m位進むと常夜灯があり、山陽道は国道から右の道に入ります。

  • かなり狭い道で、車一台がやっとです。

    かなり狭い道で、車一台がやっとです。

  • 少し山になっていて、道を登っていくと大きな常夜灯があります。<br />その横に吉備公累代墓域と書かれた石碑が建っています。

    少し山になっていて、道を登っていくと大きな常夜灯があります。
    その横に吉備公累代墓域と書かれた石碑が建っています。

  • 家が少し建ち並んだ処を抜けるとのどかな田舎道になります。<br />この少し手前の左側に井原鉄道の三谷駅があります。

    家が少し建ち並んだ処を抜けるとのどかな田舎道になります。
    この少し手前の左側に井原鉄道の三谷駅があります。

  • この辺りは圃場整備がされており、旧道を示すものは見当たりません。<br />突き当たりの三叉路で国道にでます。

    この辺りは圃場整備がされており、旧道を示すものは見当たりません。
    突き当たりの三叉路で国道にでます。

  • 川と山に挟まれた国道を過ぎると平地が広がっています。ここで国道を抜けて右に入っていきます。

    川と山に挟まれた国道を過ぎると平地が広がっています。ここで国道を抜けて右に入っていきます。

  • ここで左に折れて矢掛宿に入っていきます。

    ここで左に折れて矢掛宿に入っていきます。

  • その折れ曲がりの処に矢掛神社があります。かなり立派なもので郷社になります。

    その折れ曲がりの処に矢掛神社があります。かなり立派なもので郷社になります。

  • 矢掛宿の手前にある和田川にある山陽道の標識

    矢掛宿の手前にある和田川にある山陽道の標識

  • いよいよ矢掛宿に入ります。<br />国道には篤姫が泊まったとの宣伝看板があります。

    いよいよ矢掛宿に入ります。
    国道には篤姫が泊まったとの宣伝看板があります。

  • 山陽道一里塚の看板があります

    山陽道一里塚の看板があります

  • 宿場町の面影が見えます。<br />矢掛町も大名行列を行うなど観光行政に力を入れています。

    宿場町の面影が見えます。
    矢掛町も大名行列を行うなど観光行政に力を入れています。

  •  矢掛脇本陣の高草家(国の重要文化財)<br /> この説明板によると、高草家の祖は因幡の国の守護山名氏と伝えられており、戦国時代の戦乱を逃れて矢掛に来たとのことです。<br /> 代々金融業で財をなしたとのことです。

     矢掛脇本陣の高草家(国の重要文化財)
     この説明板によると、高草家の祖は因幡の国の守護山名氏と伝えられており、戦国時代の戦乱を逃れて矢掛に来たとのことです。
     代々金融業で財をなしたとのことです。

  •  脇本陣から直線距離で400m位西に行ったところに矢掛本陣石井家住宅(国の重要文化財)があります。<br /> 石井家は大庄屋を務めるかたわら酒造業を行っていました。昔の金持ちはだいたい酒屋が多いですね。

     脇本陣から直線距離で400m位西に行ったところに矢掛本陣石井家住宅(国の重要文化財)があります。
     石井家は大庄屋を務めるかたわら酒造業を行っていました。昔の金持ちはだいたい酒屋が多いですね。

  • 宿場町の端に来ました。ここには高通川にかかる橋があり、今は歩行者と自転車の専用橋になっています。欄干が赤に塗られてます。

    宿場町の端に来ました。ここには高通川にかかる橋があり、今は歩行者と自転車の専用橋になっています。欄干が赤に塗られてます。

  • 橋の反対側に石碑があります。<br />高通川徒渡し跡と書かれており、昔は橋がなかったことが判ります。

    橋の反対側に石碑があります。
    高通川徒渡し跡と書かれており、昔は橋がなかったことが判ります。

  •  国道が右に曲がり、小田川から離れていく処に石碑がありました。<br />石碑に「旧山陽道 備中國江良村下原下座所跡」とある。<br /> つまり、江良(えら)村の人がここで殿様の一行をお迎えした所です。

     国道が右に曲がり、小田川から離れていく処に石碑がありました。
    石碑に「旧山陽道 備中國江良村下原下座所跡」とある。
     つまり、江良(えら)村の人がここで殿様の一行をお迎えした所です。

  •  井原消防署矢掛出張所(現在、井原市と矢掛町は広域消防になっています。)の敷地に「岡山元標 京橋十里」の木柱があります。<br /> 岡山市内の京橋からここまで十里と言うことです。

     井原消防署矢掛出張所(現在、井原市と矢掛町は広域消防になっています。)の敷地に「岡山元標 京橋十里」の木柱があります。
     岡山市内の京橋からここまで十里と言うことです。

  •  矢掛出張所から1Km位西に行った道路の左側に「旧山陽道備中國浅海村才の前下座所跡」の石碑があります。<br /> でも、この浅海(あすみ)という地区は、ここから南が中心で、ここは地区の北の端になります。大名行列の時にはみんな招集されたんでしょうね。

     矢掛出張所から1Km位西に行った道路の左側に「旧山陽道備中國浅海村才の前下座所跡」の石碑があります。
     でも、この浅海(あすみ)という地区は、ここから南が中心で、ここは地区の北の端になります。大名行列の時にはみんな招集されたんでしょうね。

  • 岡山県井笠家畜保健衛生所の前に一里塚跡の石碑があります。

    岡山県井笠家畜保健衛生所の前に一里塚跡の石碑があります。

  • またここで国道から右に折れて小田の町に入ります。

    またここで国道から右に折れて小田の町に入ります。

  • 道も狭く、昔の町並みに入ります。

    道も狭く、昔の町並みに入ります。

  • 井原市に入ります。<br />向こうに見える農機具屋の先に右に折れる道があります。<br />これが旧山陽道です。

    井原市に入ります。
    向こうに見える農機具屋の先に右に折れる道があります。
    これが旧山陽道です。

  • 山陽道の入口が右に見えます。<br />井原鉄道を潜って少し登り道になります。

    山陽道の入口が右に見えます。
    井原鉄道を潜って少し登り道になります。

  • 井原鉄道の線路で道が変わったのかよくわかりませんが、左手が井原鉄道、その下に国道が見えてます。

    井原鉄道の線路で道が変わったのかよくわかりませんが、左手が井原鉄道、その下に国道が見えてます。

  • これは山陽道と関係があるのかないのか。石鎚山大権現

    これは山陽道と関係があるのかないのか。石鎚山大権現

  • また国道に戻ります。

    また国道に戻ります。

  • この信号の右手に井原鉄道の荏原駅があります。

    この信号の右手に井原鉄道の荏原駅があります。

  • このゴルフ場の案内看板の所から国道を折れて旧道に入ります。

    このゴルフ場の案内看板の所から国道を折れて旧道に入ります。

  • ここに常夜灯

    ここに常夜灯

  • 国道に接しましたが、そのまま右の道へ

    国道に接しましたが、そのまま右の道へ

  • 井原鉄道の高架を潜ります。

    井原鉄道の高架を潜ります。

  • また国道にでます。<br />

    また国道にでます。

  • 国道に出てすぐに右に曲がり、今市駅に入ります。

    国道に出てすぐに右に曲がり、今市駅に入ります。

  • 家の前に「今市駅本陣跡」の碑が<br /><br />今日はここまで、約15Kmの行程です。<br />

    家の前に「今市駅本陣跡」の碑が

    今日はここまで、約15Kmの行程です。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP