国東(くにさき)・姫島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台風が接近…予定を変更して「熊野磨崖仏」「胎蔵寺」<br />日本一大きな大威徳明王の「真木大堂」「鍋山磨崖仏」<br />「大門坊磨崖仏」「元宮磨崖仏」日本3大阿弥陀堂の「富貴寺」<br />「長安寺」では天念寺と長安寺の御朱印を頂きました。<br />もう1ヶ所周れるかな?<br />「両子寺」にここは約30年ぶりの来訪です…<br />今夜は国見温泉のあかねの郷に宿泊です。

国東半島「石仏・磨崖仏」を訪ねて②

8いいね!

2016/10/02 - 2016/10/05

208位(同エリア325件中)

0

64

imi

imiさん

台風が接近…予定を変更して「熊野磨崖仏」「胎蔵寺」
日本一大きな大威徳明王の「真木大堂」「鍋山磨崖仏」
「大門坊磨崖仏」「元宮磨崖仏」日本3大阿弥陀堂の「富貴寺」
「長安寺」では天念寺と長安寺の御朱印を頂きました。
もう1ヶ所周れるかな?
「両子寺」にここは約30年ぶりの来訪です…
今夜は国見温泉のあかねの郷に宿泊です。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー ANAグループ

PR

  • 細い道を上がって行くと駐車場があります<br />(すれ違いが出来ませんから注意)<br />拝観料を払って…杖を借りて登ります

    細い道を上がって行くと駐車場があります
    (すれ違いが出来ませんから注意)
    拝観料を払って…杖を借りて登ります

  • 急な階段が現れてきました

    急な階段が現れてきました

  • この階段は鬼が一夜で築いたと伝えられる自然石の<br />乱積石段です<br />かなりの急勾配です…手すりがあるだけ助かります

    この階段は鬼が一夜で築いたと伝えられる自然石の
    乱積石段です
    かなりの急勾配です…手すりがあるだけ助かります

  • 石段を登ると左側に熊野磨崖仏が…大きい<br />(階段を登った御褒美です)

    石段を登ると左側に熊野磨崖仏が…大きい
    (階段を登った御褒美です)

  • 総高8mの不動明王<br />パンフによると<br />「一般の不動らしい忿怒相はなくかえって<br />人間味のある慈悲の相をそなわっており<br />やさしい不動様である」

    総高8mの不動明王
    パンフによると
    「一般の不動らしい忿怒相はなくかえって
    人間味のある慈悲の相をそなわっており
    やさしい不動様である」

  • 全身高さ6.8mの大日如来<br />パンフでは「宝冠もなく印も結んでいないので薬師如来<br />ではないかとみるむきもあるが、やはり大日如来の<br />古い形ではなかろうか」<br />

    全身高さ6.8mの大日如来
    パンフでは「宝冠もなく印も結んでいないので薬師如来
    ではないかとみるむきもあるが、やはり大日如来の
    古い形ではなかろうか」

  • 自然石の階段をもう少し登ると熊野神社がありました<br />六月一日の祭礼には団子を供えかわりに<br />神前の団子と取り換えて帰っていただくと、<br />子供は元気で育ち一家は無病息災、商売繁盛で<br />多くの参拝者があるそうです

    自然石の階段をもう少し登ると熊野神社がありました
    六月一日の祭礼には団子を供えかわりに
    神前の団子と取り換えて帰っていただくと、
    子供は元気で育ち一家は無病息災、商売繁盛で
    多くの参拝者があるそうです

  • 熊野磨崖仏の入口ある胎蔵寺です<br />およそ1300年前の歴史があり<br />宇佐神宮が造った寺で、六郷満山寺院といい<br />

    熊野磨崖仏の入口ある胎蔵寺です
    およそ1300年前の歴史があり
    宇佐神宮が造った寺で、六郷満山寺院といい

  • 開運お願いシールを頂いて<br />お不動さんや七福神、自分の干支の石像などにぺたぺた貼って<br />お願いします

    開運お願いシールを頂いて
    お不動さんや七福神、自分の干支の石像などにぺたぺた貼って
    お願いします

  • 胎蔵寺内での人気スポットの宝くじ地蔵<br />(事前予約を入れて下さい)

    胎蔵寺内での人気スポットの宝くじ地蔵
    (事前予約を入れて下さい)

  • 開運お願いシールが貼られ<br />輝いています

    開運お願いシールが貼られ
    輝いています

  • 真木大堂手前で「案山子」のウェルカムです<br />途中の田んぼやお店でも沢山の案山子にであいました<br />(店番のおばあちゃんと思ったら案山子)

    真木大堂手前で「案山子」のウェルカムです
    途中の田んぼやお店でも沢山の案山子にであいました
    (店番のおばあちゃんと思ったら案山子)

  • のどかです!

    のどかです!

  • 真木大堂<br />六郷満山の本山本寺の馬城山伝乗寺で<br />約700年前に火災のため焼失した<br />(七堂伽藍を備えた大寺院であった)<br /><br />

    真木大堂
    六郷満山の本山本寺の馬城山伝乗寺で
    約700年前に火災のため焼失した
    (七堂伽藍を備えた大寺院であった)

  • 旧本堂<br />伝乗寺、大堂の扁額<br />右の仁王像の横に菊花の紋章があります<br />鎌倉幕府が蒙古来襲の時、異国降伏の祈祷を行い<br />その恩賞として将軍家を経て朝廷より<br />下賜された紋章<br /><br />

    旧本堂
    伝乗寺、大堂の扁額
    右の仁王像の横に菊花の紋章があります
    鎌倉幕府が蒙古来襲の時、異国降伏の祈祷を行い
    その恩賞として将軍家を経て朝廷より
    下賜された紋章

  • 菊花の紋章が二つあります

    菊花の紋章が二つあります

  • 真木大堂の奥には国東半島の遺産として<br />宝塔、五輪塔、板碑、石仏が集められた<br />古代公園があります

    真木大堂の奥には国東半島の遺産として
    宝塔、五輪塔、板碑、石仏が集められた
    古代公園があります

  • ほとんど訪れる人もいません

    ほとんど訪れる人もいません

  • 旧本堂を移転(直ぐ横)したところに<br />収蔵庫兼本堂があり中には見事な<br />九体の仏像が並んでいます<br />(伝乗寺の各寺坊が衰退そたので本尊をこの一堂に集めたもの)<br />*観る価値あり

    旧本堂を移転(直ぐ横)したところに
    収蔵庫兼本堂があり中には見事な
    九体の仏像が並んでいます
    (伝乗寺の各寺坊が衰退そたので本尊をこの一堂に集めたもの)
    *観る価値あり

  • 木造阿弥陀如来坐像

    木造阿弥陀如来坐像

  • 国指定重要文化財<br />木造阿弥陀如来坐像及び木造四天王立像<br />

    国指定重要文化財
    木造阿弥陀如来坐像及び木造四天王立像

  • 国指定重要文化財<br />木造不動明王立像及び二童子立像

    国指定重要文化財
    木造不動明王立像及び二童子立像

  • 国指定重要文化財<br />木造大威徳明王像

    国指定重要文化財
    木造大威徳明王像

  • ここにもコスモスが咲いています

    ここにもコスモスが咲いています

  • 鍋山磨崖仏<br />やっと見つけた…登り口が道路横<br />ここも急勾配の登りです

    鍋山磨崖仏
    やっと見つけた…登り口が道路横
    ここも急勾配の登りです

  • 木々に囲まれた岩壁に刻まれた不動三尊が姿を現します<br />風化が激しく表情がわかりません

    木々に囲まれた岩壁に刻まれた不動三尊が姿を現します
    風化が激しく表情がわかりません

  • 県道655線にある案内板<br />車窓からでは見落とす可能性大です

    県道655線にある案内板
    車窓からでは見落とす可能性大です

  • 風化が進んで良く分かりません

    風化が進んで良く分かりません

  • 横から見ると大日如来座像を中心に薬師如来、多聞天<br />右に如来と不動明王が刻まれたいます

    横から見ると大日如来座像を中心に薬師如来、多聞天
    右に如来と不動明王が刻まれたいます

  • 真木大堂から富貴寺に向かう途中に田染の八幡神社横の<br />御鷹岩の岩壁に刻まれています

    真木大堂から富貴寺に向かう途中に田染の八幡神社横の
    御鷹岩の岩壁に刻まれています

  • 右から多聞天、不動三尊,持国天、地蔵の六尊が<br />彫られていますが、剥離しているものあります

    右から多聞天、不動三尊,持国天、地蔵の六尊が
    彫られていますが、剥離しているものあります

  • 六郷満山 富貴寺<br />国宝・大堂は宇治平等院鳳凰堂、平泉中尊寺金色堂と並ぶ<br />日本 三阿弥陀堂のひとつに数えられ、九州最古の木造建築物です

    六郷満山 富貴寺
    国宝・大堂は宇治平等院鳳凰堂、平泉中尊寺金色堂と並ぶ
    日本 三阿弥陀堂のひとつに数えられ、九州最古の木造建築物です

  • 参道の登り口にある「石殿」

    参道の登り口にある「石殿」

  • 山門<br />左右に石造りの仁王像が安置されています

    山門
    左右に石造りの仁王像が安置されています

  • たくましいより、かわいい仁王像ですね!

    たくましいより、かわいい仁王像ですね!

  • 五等身ぐらいのかな?

    五等身ぐらいのかな?

  • 階段を登ると国宝・大堂<br />(榧の木でできている)

    階段を登ると国宝・大堂
    (榧の木でできている)

  • 堂内から見た傘塔婆<br />最も古いものは1241年(仁治2年)

    堂内から見た傘塔婆
    最も古いものは1241年(仁治2年)

  • 堂内には、阿弥陀浄土変相図が残されていて、<br />日本四壁画の一つに数えられる…残念ながら色彩が大分落ちていました<br />懐中電灯があり照らして観ることができます

    堂内には、阿弥陀浄土変相図が残されていて、
    日本四壁画の一つに数えられる…残念ながら色彩が大分落ちていました
    懐中電灯があり照らして観ることができます

  • 国重要文化財<br />阿弥陀如来像

    国重要文化財
    阿弥陀如来像

  • 大堂横の十王の石仏<br />道教や仏教で、地獄において亡者の審判を行う10尊

    大堂横の十王の石仏
    道教や仏教で、地獄において亡者の審判を行う10尊

  • 奪衣婆座像<br />三途川の渡し賃である六文銭を持たずにやってきた <br />亡者の衣服を剥ぎ取る老婆の鬼

    奪衣婆座像
    三途川の渡し賃である六文銭を持たずにやってきた
    亡者の衣服を剥ぎ取る老婆の鬼

  • 長安寺<br />国東半島六郷満山札所八番<br />長安寺は花の寺としても知られています

    長安寺
    国東半島六郷満山札所八番
    長安寺は花の寺としても知られています

  • 六郷満山札所八番の御朱印と九番天念寺の御朱印も<br />頂きました(天念寺は無人のため)

    六郷満山札所八番の御朱印と九番天念寺の御朱印も
    頂きました(天念寺は無人のため)

  • 屋山の中腹にあるお寺…眺めが最高

    屋山の中腹にあるお寺…眺めが最高

  • 紅葉の時期には早かった

    紅葉の時期には早かった

  • 両子寺<br />仁王門 国東半島最大級の石像仁王像<br />

    両子寺
    仁王門 国東半島最大級の石像仁王像

  • 護摩堂(本堂)<br />本尊は大聖不動明王<br />明治二年に焼失後、明治二五年に再建されたものです

    護摩堂(本堂)
    本尊は大聖不動明王
    明治二年に焼失後、明治二五年に再建されたものです

  • 約30年ぶりの来訪です

    約30年ぶりの来訪です

  • 大講堂内<br />中尊は阿弥陀如来座像<br />(建物は最近再建されたもようです)

    大講堂内
    中尊は阿弥陀如来座像
    (建物は最近再建されたもようです)

  • 岩肌に張りつく様に奥の院が建てられています

    岩肌に張りつく様に奥の院が建てられています

  • 奥の院裏に洞窟があり不老長寿の霊水<br />少し長生きできるように頂きました

    奥の院裏に洞窟があり不老長寿の霊水
    少し長生きできるように頂きました

  • 千手観音、両子大権現などが祀られて<br />不老長寿、子授け申子祈願の霊場で広く<br />知られています<br /><br />

    千手観音、両子大権現などが祀られて
    不老長寿、子授け申子祈願の霊場で広く
    知られています

  • 今夜は国東半島のど 真ん中に位置する<br />国見温泉、あかねの郷に宿泊<br />

    今夜は国東半島のど 真ん中に位置する
    国見温泉、あかねの郷に宿泊

  • 千燈岳を眺めながら天然温泉が満喫できる 露天風呂

    千燈岳を眺めながら天然温泉が満喫できる 露天風呂

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP