常陸太田・東海村旅行記(ブログ) 一覧に戻る
圓覚山・法然寺(ほうねんじ、茨城県常陸太田市東三町)はJR水郡線(水戸-郡山)常陸太田駅から徒歩で約10分の鯨が丘の地にあって竜宮城を思わせる独特な山門を有した寺院です。<br /><br />当寺院の創建は延元元年(1336)で、浄土宗第五祖とされる蓮勝上人(四代当主佐竹義繁の五男)が開山したのに始まり、太田(舞鶴)城を本拠とし常陸国北西部から磐城国南部にかけて支配していた佐竹氏との結びつきが強く、鎌倉幕府の没落を経て南北朝時代において足利尊氏に属し武功をあげ常陸守護となった九代当主義篤(よしあつ、1311~1362)の保護を受けて隆盛を極めました。<br /><br />常陸太田市観光物産協会の公式ホームページによれば下記の通り説明がなされています。<br /><br />「 法 然 寺<br /><br />延元元年(1336)、浄土宗第5祖である蓮勝上人が、佐竹氏9代義篤の保護を受けて創建した寺院。蓮勝上人は、佐竹氏4代義繁の子で、鎮西義白旗派の祖・鎌倉蓮勝寺(現在の大本山光明寺)において浄土宗第4祖の良暁上人の門下に入り、浄土宗の奥義を極めた人物です。<br /><br />本尊は阿弥陀如来像で、鎌倉時代の仏師・藤原定朝の作と伝えられています。境内には「太田の三夜さん」と呼ばれ親しまれている二十三夜尊があります。また、風神と雷神のレリ-フが彫られた山門も迫力があり興味深いものがあります。」

常陸太田 佐竹氏の流れをくむ蓮勝上人が開山し常陸守護の佐竹義篤の保護を得て隆盛を極めた『法然寺』散歩

7いいね!

2016/08/14 - 2016/08/14

82位(同エリア144件中)

0

20

滝山氏照

滝山氏照さん

圓覚山・法然寺(ほうねんじ、茨城県常陸太田市東三町)はJR水郡線(水戸-郡山)常陸太田駅から徒歩で約10分の鯨が丘の地にあって竜宮城を思わせる独特な山門を有した寺院です。

当寺院の創建は延元元年(1336)で、浄土宗第五祖とされる蓮勝上人(四代当主佐竹義繁の五男)が開山したのに始まり、太田(舞鶴)城を本拠とし常陸国北西部から磐城国南部にかけて支配していた佐竹氏との結びつきが強く、鎌倉幕府の没落を経て南北朝時代において足利尊氏に属し武功をあげ常陸守護となった九代当主義篤(よしあつ、1311~1362)の保護を受けて隆盛を極めました。

常陸太田市観光物産協会の公式ホームページによれば下記の通り説明がなされています。

「 法 然 寺

延元元年(1336)、浄土宗第5祖である蓮勝上人が、佐竹氏9代義篤の保護を受けて創建した寺院。蓮勝上人は、佐竹氏4代義繁の子で、鎮西義白旗派の祖・鎌倉蓮勝寺(現在の大本山光明寺)において浄土宗第4祖の良暁上人の門下に入り、浄土宗の奥義を極めた人物です。

本尊は阿弥陀如来像で、鎌倉時代の仏師・藤原定朝の作と伝えられています。境内には「太田の三夜さん」と呼ばれ親しまれている二十三夜尊があります。また、風神と雷神のレリ-フが彫られた山門も迫力があり興味深いものがあります。」

交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 常陸太田駅<br /><br />黄色と淡い青色系でラッピングされた車輌がが水郡線のイメ-ジカラ-となっています。

    常陸太田駅

    黄色と淡い青色系でラッピングされた車輌がが水郡線のイメ-ジカラ-となっています。

  • 観光案内センター<br /><br />下車後常陸太田駅舎に配された観光案内所にて観光マップ等を入手します。

    観光案内センター

    下車後常陸太田駅舎に配された観光案内所にて観光マップ等を入手します。

  • 常陸太田市総合案内地図<br /><br />水郡線の支線となっている常陸太田線の終点が今回訪問する常陸太田駅で、駅舎前に建てられた市街地図にて太田城(舞鶴城)の位置を確認します。

    常陸太田市総合案内地図

    水郡線の支線となっている常陸太田線の終点が今回訪問する常陸太田駅で、駅舎前に建てられた市街地図にて太田城(舞鶴城)の位置を確認します。

  • 鯨が丘ふれあい広場<br /><br />駅前タ-ミナルから右側の坂道を登って行くと鯨の形状を施した石碑が広場があり、ここには陶板で作られた「歴史散策図」と題する案内が建てられています。

    鯨が丘ふれあい広場

    駅前タ-ミナルから右側の坂道を登って行くと鯨の形状を施した石碑が広場があり、ここには陶板で作られた「歴史散策図」と題する案内が建てられています。

  • 歴史散策図説明板<br /><br />「鯨が丘ふれあい広場」の一角には周辺の歴史史跡マップが置かれ、簡単な紹介文が掲載されています。

    歴史散策図説明板

    「鯨が丘ふれあい広場」の一角には周辺の歴史史跡マップが置かれ、簡単な紹介文が掲載されています。

  • 鯨が丘ふれあい広場<br /><br />訪問日はたまたま近隣町内で夏祭りが開催される予定で、至る所に出店が準備されていました。この広場から道路が左右に別れ、自分は右側道路を進み散策図で紹介されている社寺仏閣を訪ねる事にします。

    鯨が丘ふれあい広場

    訪問日はたまたま近隣町内で夏祭りが開催される予定で、至る所に出店が準備されていました。この広場から道路が左右に別れ、自分は右側道路を進み散策図で紹介されている社寺仏閣を訪ねる事にします。

  • 法然寺・山門<br /><br />竜宮城を彷彿させる漆喰で塗られた山門が備され、二階部には風神・雷神のレリ-フが描かれています。

    イチオシ

    法然寺・山門

    竜宮城を彷彿させる漆喰で塗られた山門が備され、二階部には風神・雷神のレリ-フが描かれています。

  • 蓮勝上人石柱<br /><br />石柱を見れば当該寺院を創建したのは蓮勝上人で延元元年(1336)となっています。

    蓮勝上人石柱

    石柱を見れば当該寺院を創建したのは蓮勝上人で延元元年(1336)となっています。

  • 法然寺・本堂

    イチオシ

    法然寺・本堂

  • 法然上人勢至丸像

    法然上人勢至丸像

  • 法然上人界傳

    法然上人界傳

  • 法然寺・開山堂<br />

    法然寺・開山堂

  • 法然寺・寺額<br /><br />本堂上部には「圓覚山」の山号が描かれています。<br /><br />

    法然寺・寺額

    本堂上部には「圓覚山」の山号が描かれています。

  • 法然寺・境内<br /><br />本堂から山門方向を一望します。

    法然寺・境内

    本堂から山門方向を一望します。

  • 常陸太田市街展望<br /><br />寺の東端はおよそ30mほどの断崖となっており、境内は地勢的に城砦などに転用できるほどの条件を備えているほどです。

    常陸太田市街展望

    寺の東端はおよそ30mほどの断崖となっており、境内は地勢的に城砦などに転用できるほどの条件を備えているほどです。

  • 赤煉瓦蔵<br /><br />説明板によれば明治43年に当地で酒造業を営んでいた稲田屋が建てた三階建ての歴史遺産となっています。

    赤煉瓦蔵

    説明板によれば明治43年に当地で酒造業を営んでいた稲田屋が建てた三階建ての歴史遺産となっています。

  • 「旧稲田屋赤煉瓦蔵」説明板

    「旧稲田屋赤煉瓦蔵」説明板

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP