柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016年GWの埼玉と千葉を巡る旅.<br />当初は愛知県散策を予定するも直前で,3日にさいたまで所用ができ,行程を組み直しなんとか宿も取れ出発を迎えた.<br />4日目(5/4)は八潮(埼玉),野田,柏,松戸,白井,印西と千葉県北部の文化財を巡った.重文古民家(花野井家,吉田家,滝田家)や徳川家松戸戸定邸,古寺の重文小堂など.

2016年5月GW 埼玉千葉の旅(7) 千葉県北部 旧吉田家住宅・徳川家松戸戸定邸など

17いいね!

2016/05/03 - 2016/05/04

665位(同エリア1194件中)

旅行記グループ 2016年5月GW 埼玉千葉の旅

0

44

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

2016年GWの埼玉と千葉を巡る旅.
当初は愛知県散策を予定するも直前で,3日にさいたまで所用ができ,行程を組み直しなんとか宿も取れ出発を迎えた.
4日目(5/4)は八潮(埼玉),野田,柏,松戸,白井,印西と千葉県北部の文化財を巡った.重文古民家(花野井家,吉田家,滝田家)や徳川家松戸戸定邸,古寺の重文小堂など.

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 4日目(5/4)は千葉県北部を回る.<br />大宮から向かったのは八潮市八條の和井田家住宅.<br />江戸時代の八条村の世襲名主の家.<br />主屋と長屋門が国重要文化財に指定されている.<br />写真は通り沿いの説明板.

    4日目(5/4)は千葉県北部を回る.
    大宮から向かったのは八潮市八條の和井田家住宅.
    江戸時代の八条村の世襲名主の家.
    主屋と長屋門が国重要文化財に指定されている.
    写真は通り沿いの説明板.

    和井田家住宅 名所・史跡

  • 和井田家住宅.説明板の脇敷地奥を続く道.<br />建物は見えない.南側の田んぼに行くと見えそうだったが,これも住宅や店舗の陰になっていて確認できなかった.<br />見学については市(資料館?)に確認が必要のようだ.<br />駐車場無し.

    和井田家住宅.説明板の脇敷地奥を続く道.
    建物は見えない.南側の田んぼに行くと見えそうだったが,これも住宅や店舗の陰になっていて確認できなかった.
    見学については市(資料館?)に確認が必要のようだ.
    駐車場無し.

    和井田家住宅 名所・史跡

  • 和井田家から北へ15kmほど移動し,野田市清水の旧花野井家住宅.<br />江戸時代に幕府直轄の小金牧(軍馬育成の牧場)の牧士を務めた家.<br />開館時間9:00〜16:00,無料,月曜火曜休館,駐車場あり.<br />写真は薬医門,花野井家とは関係ない移築されたもののようだ.

    和井田家から北へ15kmほど移動し,野田市清水の旧花野井家住宅.
    江戸時代に幕府直轄の小金牧(軍馬育成の牧場)の牧士を務めた家.
    開館時間9:00〜16:00,無料,月曜火曜休館,駐車場あり.
    写真は薬医門,花野井家とは関係ない移築されたもののようだ.

    旧花野井家住宅 名所・史跡

  • 旧花野井家住宅.<br />江戸中期の建造,寄棟造,茅葺,国重要文化財.

    イチオシ

    地図を見る

    旧花野井家住宅.
    江戸中期の建造,寄棟造,茅葺,国重要文化財.

    旧花野井家住宅 名所・史跡

  • 旧花野井家住宅内部,梁組みの様子.

    旧花野井家住宅内部,梁組みの様子.

    旧花野井家住宅 名所・史跡

  • 花野井家住宅を離れ柏市へ向かう途中で目に入った醤油工場.<br />野田市は醤油製造大手のキッコーマン創業の地.<br />市街には関連施設が多く残っている.<br />時間の都合で散策できなかったが,また来てみたい街である.

    花野井家住宅を離れ柏市へ向かう途中で目に入った醤油工場.
    野田市は醤油製造大手のキッコーマン創業の地.
    市街には関連施設が多く残っている.
    時間の都合で散策できなかったが,また来てみたい街である.

  • 花野井家住宅から南東へ約16km移動,柏市花野井原の旧吉田家住宅.<br />この地域の名主を務めた豪農の家である.<br />写真長屋門は1831年建造,寄棟造,北面庇付,桟瓦葺,国重要文化財.<br />この門が見学受付である.<br />開館時間9:30〜16:30,入館料\200,月曜休館,駐車場あり.

    花野井家住宅から南東へ約16km移動,柏市花野井原の旧吉田家住宅.
    この地域の名主を務めた豪農の家である.
    写真長屋門は1831年建造,寄棟造,北面庇付,桟瓦葺,国重要文化財.
    この門が見学受付である.
    開館時間9:30〜16:30,入館料\200,月曜休館,駐車場あり.

    旧吉田家住宅歴史公園 名所・史跡

  • 旧吉田家住宅道具蔵.長屋門北側に建つ.<br />1867年建造,木造二階建,切妻造,北面庇付,桟瓦葺,国重要文化財.

    旧吉田家住宅道具蔵.長屋門北側に建つ.
    1867年建造,木造二階建,切妻造,北面庇付,桟瓦葺,国重要文化財.

    旧吉田家住宅歴史公園 名所・史跡

  • 旧吉田家住宅新蔵.長屋門奥右側に建つ.<br />1833年建造,木造二階建,寄棟造,西面庇付,桟瓦葺,国重要文化財.

    旧吉田家住宅新蔵.長屋門奥右側に建つ.
    1833年建造,木造二階建,寄棟造,西面庇付,桟瓦葺,国重要文化財.

    旧吉田家住宅歴史公園 名所・史跡

  • 旧吉田家住宅向蔵.長屋門南側に建つ.<br />1833年建造,土蔵造二階建,寄棟造,北面庇付,桟瓦葺,国重要文化財.<br />植木の陰になっていて見づらい.

    旧吉田家住宅向蔵.長屋門南側に建つ.
    1833年建造,土蔵造二階建,寄棟造,北面庇付,桟瓦葺,国重要文化財.
    植木の陰になっていて見づらい.

    旧吉田家住宅歴史公園 名所・史跡

  • 旧吉田家住宅向蔵.敷地外塀越しに.

    旧吉田家住宅向蔵.敷地外塀越しに.

    旧吉田家住宅歴史公園 名所・史跡

  • 旧吉田家住宅主屋.<br />1854年建造,寄棟造,茅葺,東南北各面庇付,西面渡廊下附属,国重要文化財.<br />およそ20mにもおよぶ構えの巨大な茅葺き民家.右手に式台を設けた武家風の玄関,真ん中に突出した帳場座敷,左に土間(見学入口)を配する.

    イチオシ

    地図を見る

    旧吉田家住宅主屋.
    1854年建造,寄棟造,茅葺,東南北各面庇付,西面渡廊下附属,国重要文化財.
    およそ20mにもおよぶ構えの巨大な茅葺き民家.右手に式台を設けた武家風の玄関,真ん中に突出した帳場座敷,左に土間(見学入口)を配する.

    旧吉田家住宅歴史公園 名所・史跡

  • 旧吉田家住宅西門.主屋西側に建つ.<br />1856年建造,一間薬医門,切妻造,南面袖塀附属,桟瓦葺,国重要文化財.<br />敷地西側に隣接していた醤油醸造場への入口である.

    旧吉田家住宅西門.主屋西側に建つ.
    1856年建造,一間薬医門,切妻造,南面袖塀附属,桟瓦葺,国重要文化財.
    敷地西側に隣接していた醤油醸造場への入口である.

    旧吉田家住宅歴史公園 名所・史跡

  • 旧吉田家住宅主屋内部,梁組みの様子.

    旧吉田家住宅主屋内部,梁組みの様子.

    旧吉田家住宅歴史公園 名所・史跡

  • 旧吉田家住宅書院.主屋北側に建つ.<br />1854年建造,寄棟造,桟瓦葺,東面附属屋あり,小座敷付,国重要文化財.<br />主屋廊下で接続する.塀と立木に遮られ外観は望めなかった.

    旧吉田家住宅書院.主屋北側に建つ.
    1854年建造,寄棟造,桟瓦葺,東面附属屋あり,小座敷付,国重要文化財.
    主屋廊下で接続する.塀と立木に遮られ外観は望めなかった.

    旧吉田家住宅歴史公園 名所・史跡

  • 旧吉田家住宅新座敷.主屋奥西側に建つ.<br />1865年建造,寄棟造,北面庇付,南面張出・渡廊下附属,桟瓦葺,国重要文化財.

    旧吉田家住宅新座敷.主屋奥西側に建つ.
    1865年建造,寄棟造,北面庇付,南面張出・渡廊下附属,桟瓦葺,国重要文化財.

    旧吉田家住宅歴史公園 名所・史跡

  • 吉田家住宅に隣接する民家.煙突のついた茅葺屋根.<br />最初ここが吉田家かと思った.

    吉田家住宅に隣接する民家.煙突のついた茅葺屋根.
    最初ここが吉田家かと思った.

    旧吉田家住宅歴史公園 名所・史跡

  • 吉田家住宅から東へ約4km,柏市布施の東海寺.<br />807年空海による創建とされる.本尊は弁財天の真言宗寺院.<br />境内拝観自由.門前に駐車場あり.<br />写真は楼門.1810年建造,三間一戸楼門,入母屋造,桟瓦葺,千葉県指定文化財.竜宮門で一重部分コンクリート造.階下に四天王,階上には釈迦三尊を安置する.

    吉田家住宅から東へ約4km,柏市布施の東海寺.
    807年空海による創建とされる.本尊は弁財天の真言宗寺院.
    境内拝観自由.門前に駐車場あり.
    写真は楼門.1810年建造,三間一戸楼門,入母屋造,桟瓦葺,千葉県指定文化財.竜宮門で一重部分コンクリート造.階下に四天王,階上には釈迦三尊を安置する.

    紅龍山布施弁天東海寺 寺・神社・教会

  • 東海寺三重塔.楼門潜って石段上ると右側.<br />1973(S48)年建造,三間三重塔婆,銅板葺.

    東海寺三重塔.楼門潜って石段上ると右側.
    1973(S48)年建造,三間三重塔婆,銅板葺.

    紅龍山布施弁天東海寺 寺・神社・教会

  • 東海寺鐘楼.三重塔北側に建つ.<br />1818年建造,入母屋造,銅板葺,八角形石積基壇,総欅造,千葉県指定文化財.全国でも珍しい多宝塔式の鐘楼.

    東海寺鐘楼.三重塔北側に建つ.
    1818年建造,入母屋造,銅板葺,八角形石積基壇,総欅造,千葉県指定文化財.全国でも珍しい多宝塔式の鐘楼.

    紅龍山布施弁天東海寺 寺・神社・教会

  • 東海寺本堂.楼門奥正面に建つ.<br />1717年建造,入母屋造,正面据破風付,唐破風向拝付,茅葺形銅板葺,千葉県指定文化財.<br />

    東海寺本堂.楼門奥正面に建つ.
    1717年建造,入母屋造,正面据破風付,唐破風向拝付,茅葺形銅板葺,千葉県指定文化財.

    紅龍山布施弁天東海寺 寺・神社・教会

  • 東海寺境内からの風景.北側,利根川も近い.

    東海寺境内からの風景.北側,利根川も近い.

    紅龍山布施弁天東海寺 寺・神社・教会

  • 東海寺から南へ19kmほど,松戸市松戸の戸定邸.<br />水戸藩最後の藩主徳川昭武が造った別邸.<br />開館時間9:00〜16:30,入館料\150(歴史館との共通券\240),月曜休館,駐車場あり.

    東海寺から南へ19kmほど,松戸市松戸の戸定邸.
    水戸藩最後の藩主徳川昭武が造った別邸.
    開館時間9:00〜16:30,入館料\150(歴史館との共通券\240),月曜休館,駐車場あり.

    戸定邸 名所・史跡

  • 戸定邸玄関棟.<br />1884年建造,木造平屋建,桟瓦葺及び銅板葺,北面台所棟に接続,国重要文化財.<br />入ると入館受付.

    戸定邸玄関棟.
    1884年建造,木造平屋建,桟瓦葺及び銅板葺,北面台所棟に接続,国重要文化財.
    入ると入館受付.

    戸定邸 名所・史跡

  • 戸定邸内蔵.玄関入って正面廊下を進むと左側に建つ.<br />1884年建造,土蔵造2階建,蔵前廊下附属,桟瓦葺,国重要文化財.<br />蔵内には葵の紋入りの衣装箱があった.

    戸定邸内蔵.玄関入って正面廊下を進むと左側に建つ.
    1884年建造,土蔵造2階建,蔵前廊下附属,桟瓦葺,国重要文化財.
    蔵内には葵の紋入りの衣装箱があった.

    戸定邸 名所・史跡

  • 戸定邸台所棟.石蔵正面中庭挟んで建つ.<br />1884年建造,木造平屋建一部2階建,東面雪隠附属,桟瓦葺及び銅板葺,西面中座敷棟に接続,国重要文化財.

    戸定邸台所棟.石蔵正面中庭挟んで建つ.
    1884年建造,木造平屋建一部2階建,東面雪隠附属,桟瓦葺及び銅板葺,西面中座敷棟に接続,国重要文化財.

    戸定邸 名所・史跡

  • 戸定邸表座敷棟.石蔵前の廊下を進むと広がる.<br />二の間,中の間,客間,書斎からなる.<br />1884年建造,木造平屋建,北面雪隠附属,桟瓦葺及び銅板葺,国重要文化財.

    戸定邸表座敷棟.石蔵前の廊下を進むと広がる.
    二の間,中の間,客間,書斎からなる.
    1884年建造,木造平屋建,北面雪隠附属,桟瓦葺及び銅板葺,国重要文化財.

    戸定邸 名所・史跡

  • 戸定邸庭園.表座敷棟より撮影.<br />国指定名称.天気次第で富士山も望める.

    戸定邸庭園.表座敷棟より撮影.
    国指定名称.天気次第で富士山も望める.

    戸定邸 名所・史跡

  • 戸定邸奥座敷棟.表座敷北側,中座敷棟に続いて建つ.<br />1884年建造,木造平屋建,西面雪隠附属,桟瓦葺及び銅板葺,南面中座敷棟に接続.<br />中座敷棟ともども国重要文化財.<br />写真は八重の間.

    戸定邸奥座敷棟.表座敷北側,中座敷棟に続いて建つ.
    1884年建造,木造平屋建,西面雪隠附属,桟瓦葺及び銅板葺,南面中座敷棟に接続.
    中座敷棟ともども国重要文化財.
    写真は八重の間.

    戸定邸 名所・史跡

  • 戸定邸離座敷棟.奥座敷棟北側に建つ.<br />1884年建造,木造平屋建,南面渡廊下・北面雪隠附属,桟瓦葺及び銅板葺,国重要文化財.

    戸定邸離座敷棟.奥座敷棟北側に建つ.
    1884年建造,木造平屋建,南面渡廊下・北面雪隠附属,桟瓦葺及び銅板葺,国重要文化財.

    戸定邸 名所・史跡

  • 戸定邸湯殿.台所棟北側に建つ.<br />1884年建造,木造平屋建,西面渡廊下・南面塀附属,鉄板葺,国重要文化財.

    戸定邸湯殿.台所棟北側に建つ.
    1884年建造,木造平屋建,西面渡廊下・南面塀附属,鉄板葺,国重要文化財.

    戸定邸 名所・史跡

  • 戸定邸湯殿の天井.<br />杉板網代組というそうだ.湯気が抜けやすくなっている.<br /><br />戸定邸はここまで.

    戸定邸湯殿の天井.
    杉板網代組というそうだ.湯気が抜けやすくなっている.

    戸定邸はここまで.

    戸定邸 名所・史跡

  • 戸定邸から北東へ21kmほど,白井市平塚の延命寺.<br />松戸から白井のルートは時間がかかる.柏からだったらもう何箇所か余分に周れたかもしれない.<br />延命寺は1005年の創建,本尊は延命地蔵尊,真言宗寺院.

    戸定邸から北東へ21kmほど,白井市平塚の延命寺.
    松戸から白井のルートは時間がかかる.柏からだったらもう何箇所か余分に周れたかもしれない.
    延命寺は1005年の創建,本尊は延命地蔵尊,真言宗寺院.

  • 延命寺の文化財説明板.

    延命寺の文化財説明板.

  • 延命寺観音堂.<br />1668年建造,入母屋造,銅板葺,千葉県指定文化財.

    延命寺観音堂.
    1668年建造,入母屋造,銅板葺,千葉県指定文化財.

  • 延命寺本堂.<br />1660年建造,寄棟造,銅板本瓦棒葺.<br />本尊の延命地蔵尊,大黒天,弘法大師,涅槃像等を安置.

    延命寺本堂.
    1660年建造,寄棟造,銅板本瓦棒葺.
    本尊の延命地蔵尊,大黒天,弘法大師,涅槃像等を安置.

  • 北へ800mほど移動し,滝田家住宅.<br />300年以上続く農家,現役の住宅である.<br />見学は市への連絡が必要.<br />江戸中期の建造,寄棟造,茅葺,国重要文化財.

    北へ800mほど移動し,滝田家住宅.
    300年以上続く農家,現役の住宅である.
    見学は市への連絡が必要.
    江戸中期の建造,寄棟造,茅葺,国重要文化財.

  • 滝田家から東へ4kmほど,印西市小倉の宝珠院観音堂.<br />9世紀の中頃の創建と伝わる古刹,現在は観音堂が残るのみ.本尊は観世音菩薩.観音堂は戦前の旧國寶である.<br />1563年頃の建造,木造一重,寄棟造,茅葺,国重要文化財.<br />境内拝観自由,駐車場なし(200mほど離れた路肩に駐車).<br />近接道路からの入口もわかりづらい.道路沿いの大きな寺院(泉倉寺)と間違えそうになる.

    イチオシ

    地図を見る

    滝田家から東へ4kmほど,印西市小倉の宝珠院観音堂.
    9世紀の中頃の創建と伝わる古刹,現在は観音堂が残るのみ.本尊は観世音菩薩.観音堂は戦前の旧國寶である.
    1563年頃の建造,木造一重,寄棟造,茅葺,国重要文化財.
    境内拝観自由,駐車場なし(200mほど離れた路肩に駐車).
    近接道路からの入口もわかりづらい.道路沿いの大きな寺院(泉倉寺)と間違えそうになる.

  • 宝珠院から南東へ約12km,印西市角田の栄福寺薬師堂.<br />寺の創建等沿革は不明.こちらも薬師堂があるのみ.<br />1472年建造,木造一重,寄棟造,向拝一間,茅葺,国重要文化財.<br />建造時期が確定している建造物としては千葉県最古.<br />境内拝観自由.駐車場なし(向かいの空き地に止めさせてもらった).

    イチオシ

    地図を見る

    宝珠院から南東へ約12km,印西市角田の栄福寺薬師堂.
    寺の創建等沿革は不明.こちらも薬師堂があるのみ.
    1472年建造,木造一重,寄棟造,向拝一間,茅葺,国重要文化財.
    建造時期が確定している建造物としては千葉県最古.
    境内拝観自由.駐車場なし(向かいの空き地に止めさせてもらった).

  • 栄福寺薬師堂説明板.

    栄福寺薬師堂説明板.

  • 栄福寺薬師堂境内には熊野神社がある.<br />かつての神仏習合の名残であろう.

    栄福寺薬師堂境内には熊野神社がある.
    かつての神仏習合の名残であろう.

  • 栄福寺から南へ7.5kmほど,印西市岩戸の泉福寺へ.<br />まずは山門が迎える.<br />小堂ひとつのみの寺院が続いたが,こちらには山門奥には新しめの本堂が建っていた.<br />創建時期は不詳,真言宗寺院.<br />境内拝観自由,門前駐車場あり.

    栄福寺から南へ7.5kmほど,印西市岩戸の泉福寺へ.
    まずは山門が迎える.
    小堂ひとつのみの寺院が続いたが,こちらには山門奥には新しめの本堂が建っていた.
    創建時期は不詳,真言宗寺院.
    境内拝観自由,門前駐車場あり.

  • 本堂前の左の通路を奥に進むと泉福寺薬師堂.<br />室町後期の建造,木造一重,寄棟造,茅葺,国重要文化財.

    イチオシ

    地図を見る

    本堂前の左の通路を奥に進むと泉福寺薬師堂.
    室町後期の建造,木造一重,寄棟造,茅葺,国重要文化財.

  • 泉福寺薬師堂説明板.<br /><br />この後成田へ向かう.

    泉福寺薬師堂説明板.

    この後成田へ向かう.

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2016年5月GW 埼玉千葉の旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP