高崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「青春18きっぷ」を使っていく城巡りの旅。<br />今回は2週目。群馬県高崎駅が最寄駅の箕輪城に行ってみます。<br />タイトルにもある通り、イノシシ注意の看板が出るような場所でした。<br />ちょうど桜のシーズンで、箕輪城自体には少なかったものの、周辺は満開の桜で彩られていました。<br /><br />横浜からは高崎行きの湘南新宿ラインや上野東京ラインがあるので、ほぼほぼ乗り換えなしで行けます。<br />今回の電車賃は4,540円。先週の静岡と合わせて11,640円と、もうほとんど5枚分(11,850円)の元取ってしまいました。

青春18きっぷで行く週末日本百名城巡り二週目 イノシシが出るかもしれない桜咲く箕輪城跡へ

47いいね!

2016/04/01 - 2016/04/01

79位(同エリア599件中)

2

65

winning

winningさん

「青春18きっぷ」を使っていく城巡りの旅。
今回は2週目。群馬県高崎駅が最寄駅の箕輪城に行ってみます。
タイトルにもある通り、イノシシ注意の看板が出るような場所でした。
ちょうど桜のシーズンで、箕輪城自体には少なかったものの、周辺は満開の桜で彩られていました。

横浜からは高崎行きの湘南新宿ラインや上野東京ラインがあるので、ほぼほぼ乗り換えなしで行けます。
今回の電車賃は4,540円。先週の静岡と合わせて11,640円と、もうほとんど5枚分(11,850円)の元取ってしまいました。

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • せっかく各駅停車使ってるというのに、車窓の画像が無くてすみません。<br />通勤列車なんで写真撮りずらいんですよ。<br />と言い訳はさておき、高崎駅到着です。<br /><br />心にぐぐっとぐんまがキャッチフレーズなんですかね。<br /><br />

    せっかく各駅停車使ってるというのに、車窓の画像が無くてすみません。
    通勤列車なんで写真撮りずらいんですよ。
    と言い訳はさておき、高崎駅到着です。

    心にぐぐっとぐんまがキャッチフレーズなんですかね。

  • 高崎駅西口の2番乗り場のバスに乗ります。<br />箕郷行か、伊香保温泉行に乗れば箕輪城に行けます。<br /><br />

    高崎駅西口の2番乗り場のバスに乗ります。
    箕郷行か、伊香保温泉行に乗れば箕輪城に行けます。

  • 箕郷行きのバスが来ました。<br />普通のバスかと思ってましたがミニバスでした。<br />

    箕郷行きのバスが来ました。
    普通のバスかと思ってましたがミニバスでした。

  • 約30分程乗って四ッ谷に到着。<br />箕輪城へは、もう一つか二つ先のバス停の方が近いのですが、百名城のスタンプが置いてある箕郷公民館に行くためにここで下車。<br /><br />料金490円だったので、千円札で払おうとしたら両替機が使えないという事で、乗客に両替をお願いする始末。それでも10円の釣りが無いので、400円でOKですとの事。何だかなぁ〜。

    約30分程乗って四ッ谷に到着。
    箕輪城へは、もう一つか二つ先のバス停の方が近いのですが、百名城のスタンプが置いてある箕郷公民館に行くためにここで下車。

    料金490円だったので、千円札で払おうとしたら両替機が使えないという事で、乗客に両替をお願いする始末。それでも10円の釣りが無いので、400円でOKですとの事。何だかなぁ〜。

  • 真っ直ぐ行けば箕輪城ですが、まずは一番下高崎市箕郷支所の方に向かいます。

    真っ直ぐ行けば箕輪城ですが、まずは一番下高崎市箕郷支所の方に向かいます。

  • 前の看板から歩いて直ぐの所に、こちら箕郷公民館があります。<br />この奥が高崎市役所箕郷支局。<br />

    前の看板から歩いて直ぐの所に、こちら箕郷公民館があります。
    この奥が高崎市役所箕郷支局。

  • 公民館の入口入った所、普通の公民館です。<br />壁に貼ってある通りに、日本百名城のスタンプはここの窓口に置いてありますという事で、スタンプを押していざ箕輪城へ。<br />

    公民館の入口入った所、普通の公民館です。
    壁に貼ってある通りに、日本百名城のスタンプはここの窓口に置いてありますという事で、スタンプを押していざ箕輪城へ。

  • 桜のシーズンです。<br />城下町だったので、神社とか史跡があり、そこに桜が植えられていたという事ですね。

    桜のシーズンです。
    城下町だったので、神社とか史跡があり、そこに桜が植えられていたという事ですね。

  • こんな感じで解説板が各所に設置されています。<br />

    こんな感じで解説板が各所に設置されています。

  • 箕輪小学校のある辺りが箕輪城の入口って感じでしょうか。<br />もう少し歩きます。<br />

    箕輪小学校のある辺りが箕輪城の入口って感じでしょうか。
    もう少し歩きます。

  • 少し高台になってきました。城まではもう少し。<br />

    少し高台になってきました。城まではもう少し。

  • 城の入口と思しき所に、相当年季の入った城の案内図が書いてありました。<br />ここは榛名口という入口で、他にもいくつか城への入口があるみたいです。<br /><br />

    城の入口と思しき所に、相当年季の入った城の案内図が書いてありました。
    ここは榛名口という入口で、他にもいくつか城への入口があるみたいです。

  • こういう感じですね。<br />誰もいないですが、方向示してあるんだから間違いないでしょう。<br />行ってみます。<br />

    こういう感じですね。
    誰もいないですが、方向示してあるんだから間違いないでしょう。
    行ってみます。

  • そして、少し歩いた所にありました・・・マジかよ。

    そして、少し歩いた所にありました・・・マジかよ。

  • こんなところで突進されたら逃げ場ねぇぞ。<br />ウリ坊なら出てきてもいいですが、親が出ない事を祈りつつ先へ進みます。<br />

    こんなところで突進されたら逃げ場ねぇぞ。
    ウリ坊なら出てきてもいいですが、親が出ない事を祈りつつ先へ進みます。

  • しばしこのような道を歩く事5分ほど。

    しばしこのような道を歩く事5分ほど。

  • ようやく何かありそうな場所にぶつかりました。<br />深い堀跡ですね。<br /><br />

    ようやく何かありそうな場所にぶつかりました。
    深い堀跡ですね。

  • この辺りは木俣という場所。<br />木俣というと、中日のキャッチャーを思い出す人がだいたい70%と思われますが、ここは通路が二俣、三俣に分かれている事を指して木俣と呼ばれているそうです。<br />

    この辺りは木俣という場所。
    木俣というと、中日のキャッチャーを思い出す人がだいたい70%と思われますが、ここは通路が二俣、三俣に分かれている事を指して木俣と呼ばれているそうです。

  • この木俣と濠を挟んだ向こう側にあるのが、郭馬出と呼ばれる場所。<br />工事中の為、行くことができません。<br />

    この木俣と濠を挟んだ向こう側にあるのが、郭馬出と呼ばれる場所。
    工事中の為、行くことができません。

  • 堀の下まで下りられるみたいなので行ってみます。<br />

    堀の下まで下りられるみたいなので行ってみます。

  • 大堀切と呼ばれる大きな空堀跡。<br />城の中央部を南北分断している大きな堀で、幅が30m、深さも10m以上あります。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    大堀切と呼ばれる大きな空堀跡。
    城の中央部を南北分断している大きな堀で、幅が30m、深さも10m以上あります。

  • 大堀切が、郭馬出に突き当たる場所には少しだけ石垣が残っています。<br />

    大堀切が、郭馬出に突き当たる場所には少しだけ石垣が残っています。

  • 大堀切の下から郭馬出の見上げた所。<br />結構な深さの堀である事が分かってもらえるでしょうか。<br />

    大堀切の下から郭馬出の見上げた所。
    結構な深さの堀である事が分かってもらえるでしょうか。

  • 郭馬出の周りを歩き、二の丸方面へ。

    郭馬出の周りを歩き、二の丸方面へ。

  • 一度、搦手口の方に出ます。<br />この辺り、工事用のトラックが邪魔ですが、菜の花が咲いていていい感じです。<br />

    一度、搦手口の方に出ます。
    この辺り、工事用のトラックが邪魔ですが、菜の花が咲いていていい感じです。

  • 上の東屋っぽい建物のある辺りが二の丸になります。<br />桜も少しあるみたいです。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    上の東屋っぽい建物のある辺りが二の丸になります。
    桜も少しあるみたいです。

  • 搦手口の所に駐車場があるという事で、ここを起点に城を周る人がほとんどと思われます。<br /><br />まだここに来て人に会ってませんが、何台か停まっているので誰かいるでしょう。<br />

    搦手口の所に駐車場があるという事で、ここを起点に城を周る人がほとんどと思われます。

    まだここに来て人に会ってませんが、何台か停まっているので誰かいるでしょう。

  • 誰かいました。<br /><br />こちら搦手口は、大手口に対して裏口の位置づけですが、現在はこっちの方が表口っぽい佇まいです。<br /><br />

    誰かいました。

    こちら搦手口は、大手口に対して裏口の位置づけですが、現在はこっちの方が表口っぽい佇まいです。

  • 二の丸に向かって歩いている途中のお墓にて出会った猫。<br />全く逃げません。<br />

    二の丸に向かって歩いている途中のお墓にて出会った猫。
    全く逃げません。

  • 二の丸に到着。<br />ここにガイドの人がいて説明したり、資料を配布したりしていました。<br />

    二の丸に到着。
    ここにガイドの人がいて説明したり、資料を配布したりしていました。

  • 想像図が描かれてました。<br />今は全くその気配はないですが、堀は空堀では無くて、大量の水が張られていたみたいですね。<br />

    想像図が描かれてました。
    今は全くその気配はないですが、堀は空堀では無くて、大量の水が張られていたみたいですね。

  • 二の丸を囲むように桜の木が並んでいます。<br />もう満開と言ってもいいでしょう。<br />しばし花見に浸った後、城巡り再開です。<br />

    二の丸を囲むように桜の木が並んでいます。
    もう満開と言ってもいいでしょう。
    しばし花見に浸った後、城巡り再開です。

  • 二の丸と本丸の間にある堀も相当な深さがありました。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    二の丸と本丸の間にある堀も相当な深さがありました。

  • 箕輪城石碑。<br /><br />武田信玄、北条氏康、上杉謙信等の人物が戦国の雄が関係する重要な位置付けの城で、主も長野氏→武田氏→織田氏→北条氏→徳川氏と目まぐるしく変わっていったのですが、それも築城からわずか100年間の出来事で、関ヶ原の戦い前にはもう廃城となっていたとの事だそうな。<br />

    箕輪城石碑。

    武田信玄、北条氏康、上杉謙信等の人物が戦国の雄が関係する重要な位置付けの城で、主も長野氏→武田氏→織田氏→北条氏→徳川氏と目まぐるしく変わっていったのですが、それも築城からわずか100年間の出来事で、関ヶ原の戦い前にはもう廃城となっていたとの事だそうな。

  • 百名城のスタンプにはその城の特徴となる場所がデザインされているのですが、ここ箕輪城は、なぜか群馬県知事の文字が彫られたこの石碑がデザインされていました。<br /><br />堀跡とかデザイン難しかったのでしょうか。

    百名城のスタンプにはその城の特徴となる場所がデザインされているのですが、ここ箕輪城は、なぜか群馬県知事の文字が彫られたこの石碑がデザインされていました。

    堀跡とかデザイン難しかったのでしょうか。

  • 本丸入口。<br />右側を土塁で防御しています。<br />

    本丸入口。
    右側を土塁で防御しています。

  • 本丸跡に建物の後は無く、ただ芝生の広がる広場です。

    本丸跡に建物の後は無く、ただ芝生の広がる広場です。

  • 本丸と御前曲輪の間にも深い堀跡が残ってます。<br />

    本丸と御前曲輪の間にも深い堀跡が残ってます。

  • 本丸と隣接した御前曲輪は、精神的な中心であったとの事で、大きな桜の木や井戸跡に加え、様々な石碑がこの場所に建っていました。<br />

    本丸と隣接した御前曲輪は、精神的な中心であったとの事で、大きな桜の木や井戸跡に加え、様々な石碑がこの場所に建っていました。

  • 井戸跡の中覗いてみましたがよく見えず。

    井戸跡の中覗いてみましたがよく見えず。

  • 御前曲輪から下の堀跡に降りる階段。<br />ここに水があったなら、確かに相当な防御力だったでしょう。<br />

    御前曲輪から下の堀跡に降りる階段。
    ここに水があったなら、確かに相当な防御力だったでしょう。

  • この辺りは堀が交差するスポットとなっています。<br />

    この辺りは堀が交差するスポットとなっています。

  • 稲荷曲輪には櫓台と呼ばれる高台があり、そこに櫓が組まれてました。<br />今はその後は無く、小さな社のみ存在しています。<br />

    稲荷曲輪には櫓台と呼ばれる高台があり、そこに櫓が組まれてました。
    今はその後は無く、小さな社のみ存在しています。

  • 櫓代から堀跡を見た所。<br />確かに中々の高さがあり、見張り台としての役割をはたしていた事がわかります。<br />

    櫓代から堀跡を見た所。
    確かに中々の高さがあり、見張り台としての役割をはたしていた事がわかります。

  • ここからしばらくは堀跡に沿って歩いて行きます。<br />

    ここからしばらくは堀跡に沿って歩いて行きます。

  • 堀底を歩いています。<br />水が合ったら無理ですし、空堀をそのまま歩けるような場所も今までなかったので新鮮です。<br />

    堀底を歩いています。
    水が合ったら無理ですし、空堀をそのまま歩けるような場所も今までなかったので新鮮です。

  • 所々に石垣が残っています。<br />ここは御前曲輪の西側に当たる部分になります。<br />

    所々に石垣が残っています。
    ここは御前曲輪の西側に当たる部分になります。

  • ここが水で満ちていたとは信じられないですね。<br />

    ここが水で満ちていたとは信じられないですね。

  • 二の丸と本丸の間にある堀を反対側から見た形になります。<br />こんなに防御が強そうな城も、武田信玄は落としたんですね。<br />やはり凄い武将です。<br /><br />

    二の丸と本丸の間にある堀を反対側から見た形になります。
    こんなに防御が強そうな城も、武田信玄は落としたんですね。
    やはり凄い武将です。

  • 三の丸辺り。<br />奥に段差があり、その先には蔵屋敷と呼ばれる空間があったみたいです。<br /><br />

    三の丸辺り。
    奥に段差があり、その先には蔵屋敷と呼ばれる空間があったみたいです。

  • 同じような風景ばかりですみません。<br />もうしばらくお付き合い下さい。<br />ここは三の丸から二の丸へとつながる通路になります。<br />

    同じような風景ばかりですみません。
    もうしばらくお付き合い下さい。
    ここは三の丸から二の丸へとつながる通路になります。

  • 二の丸と郭馬出をつなぐ通路は通行止め。<br />構造的には城の中心であった郭馬出には何ができるのでしょうか?

    二の丸と郭馬出をつなぐ通路は通行止め。
    構造的には城の中心であった郭馬出には何ができるのでしょうか?

  • これでほぼほぼメインルートは周れたので、今度は大手口の方から城外に出ます。

    これでほぼほぼメインルートは周れたので、今度は大手口の方から城外に出ます。

  • 大手口に向かう三の丸の辺りには石垣が大分残っていました。<br />

    大手口に向かう三の丸の辺りには石垣が大分残っていました。

  • 三の丸の外側、鍛冶曲輪にも石垣が残されてます。<br />

    三の丸の外側、鍛冶曲輪にも石垣が残されてます。

  • 城の外に出て、久々にアスファルトの道路を歩きます。<br />

    城の外に出て、久々にアスファルトの道路を歩きます。

  • 大堀切の出口に当たる部分。<br />こうして見ると結構な高さあったんだなと感じます。<br /><br />もうここから写真とるだけでいいかなと思いましたが・・・

    大堀切の出口に当たる部分。
    こうして見ると結構な高さあったんだなと感じます。

    もうここから写真とるだけでいいかなと思いましたが・・・

  • 何か見逃してはならないと思い、体力振り絞って上りました。<br />結果として特に新しいものはありませんでしたが、改めて堀の大きさを実感しました。

    何か見逃してはならないと思い、体力振り絞って上りました。
    結果として特に新しいものはありませんでしたが、改めて堀の大きさを実感しました。

  • これでもう思い残すことはありません。<br />大堀切を降りて、城を後にするとします。<br />

    これでもう思い残すことはありません。
    大堀切を降りて、城を後にするとします。

  • 大堀切出たこの辺りにも駐車場ありましたが、停まっている車は無し。<br />当然人も無し。<br />物好きの私だけがいます。<br />

    大堀切出たこの辺りにも駐車場ありましたが、停まっている車は無し。
    当然人も無し。
    物好きの私だけがいます。

  • 少し離れた所に大手口跡がありました。<br />この辺りもう普通に民家があって、変な行動すると通報されてしまうので写真撮ってさっさと撤収です。<br /><br />

    少し離れた所に大手口跡がありました。
    この辺りもう普通に民家があって、変な行動すると通報されてしまうので写真撮ってさっさと撤収です。

  • 帰りのバスに乗る為、バスセンターに向かいます。<br />

    帰りのバスに乗る為、バスセンターに向かいます。

  • 大手口から歩く事15分程で、群馬バスの箕郷バスセンターに到着。<br />高崎駅行きは1時間に2〜3本ペースで走ってます。<br />

    大手口から歩く事15分程で、群馬バスの箕郷バスセンターに到着。
    高崎駅行きは1時間に2〜3本ペースで走ってます。

  • 10分程の待ち時間でバス出発。<br />特に混雑することなく、30分ちょっとで高崎駅に到着。<br />

    10分程の待ち時間でバス出発。
    特に混雑することなく、30分ちょっとで高崎駅に到着。

  • 最後、高崎駅のぐんまちゃんSHOP。<br />個人的にはゆるキャラおなか一杯です。<br />どうでもいいですね。すみません。<br /><br />また、次の週どこかの城へ向うとします。<br /><br /><br />

    最後、高崎駅のぐんまちゃんSHOP。
    個人的にはゆるキャラおなか一杯です。
    どうでもいいですね。すみません。

    また、次の週どこかの城へ向うとします。


この旅行記のタグ

47いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • mistralさん 2016/05/15 08:03:45
    通好みのお城?
    winningさん

    mistralです。
    いつもありがとうございます。
    winningさんの旅行記で、日本にあるお城の数々を
    知ることができます。
    今回のお城は地味な存在なのでしょうか?
    通好みなのでしょうね!きっと。
    堀の跡をたどり、それによって往時を偲び
    水を湛えていたら、かなりの防御力だったはず、
    と想像し、それでもそこを落とした
    武田信玄は素晴らしい武将、と
    日本の歴史を縦横無尽にたどられる
    winningさんはかなりの歴史家と
    思っています。
    これからもよろしくお願いいたします。

    mistral

    winning

    winningさん からの返信 2016/05/15 21:14:40
    RE: 通好みのお城?
    mistralさん

    メッセージありがとうございます。
    お褒めの言葉頂きありがたいです。
    実は歴史よりも地理の方が好きで、地理的な観点で見た後に歴史的興味が湧いてくるというのが本当の所なんです。

    GWロシア行かれたのですね。
    実は次の旅行候補地に考えているので、今後の旅行記楽しみにしてます。

    実はもう2、3編城巡りが続きますので、お時間のある時にでも見て頂ければと思います。
    それでは。


    > winningさん
    >
    > mistralです。
    > いつもありがとうございます。
    > winningさんの旅行記で、日本にあるお城の数々を
    > 知ることができます。
    > 今回のお城は地味な存在なのでしょうか?
    > 通好みなのでしょうね!きっと。
    > 堀の跡をたどり、それによって往時を偲び
    > 水を湛えていたら、かなりの防御力だったはず、
    > と想像し、それでもそこを落とした
    > 武田信玄は素晴らしい武将、と
    > 日本の歴史を縦横無尽にたどられる
    > winningさんはかなりの歴史家と
    > 思っています。
    > これからもよろしくお願いいたします。
    >
    > mistral
    >

winningさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP