松山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お遍路5日目後半<br />愛媛県の山岳霊場を参拝して、とうとう松山市まで降りてきました。<br />近郊や道後温泉に点在するのは8つの霊場です<br />概ね10分ほどで次の札所に移動できるので、ある程度捗るかなと思いましたが、無理せず、急がず、欲張らず<br />1つ1つじっくりと、と心がけました。<br />松山は仕事でよく来て、ある程度土地勘があったので、全部まわるのは納経所が閉まる5時を過ぎてしまい、無理だと諦めていたのですが…<br />道後温泉の51番石手寺の有料駐車場のオジサンから「行けるで」と秘策のアドバイスをもらいました。<br />ということで、最後は欲が出ました。<br />イカンイカン、十善戒にもあります、<br />「不慳貪」欲張ったらイカン…<br /><br />

車で通し打ち、四国八十八箇所お遍路の旅 その10 46番から53番まで

26いいね!

2016/03/08 - 2016/03/08

381位(同エリア1514件中)

0

94

アルデバラン

アルデバランさん

お遍路5日目後半
愛媛県の山岳霊場を参拝して、とうとう松山市まで降りてきました。
近郊や道後温泉に点在するのは8つの霊場です
概ね10分ほどで次の札所に移動できるので、ある程度捗るかなと思いましたが、無理せず、急がず、欲張らず
1つ1つじっくりと、と心がけました。
松山は仕事でよく来て、ある程度土地勘があったので、全部まわるのは納経所が閉まる5時を過ぎてしまい、無理だと諦めていたのですが…
道後温泉の51番石手寺の有料駐車場のオジサンから「行けるで」と秘策のアドバイスをもらいました。
ということで、最後は欲が出ました。
イカンイカン、十善戒にもあります、
「不慳貪」欲張ったらイカン…

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
交通
5.0

PR

  • 45番岩屋寺から40分<br />山を下りて、どうやら着いたようです<br />衛門三郎の里?

    45番岩屋寺から40分
    山を下りて、どうやら着いたようです
    衛門三郎の里?

  • 46番浄瑠璃寺<br />ご本尊はお薬師さま<br />おん ころころ せんだり まとうぎ そわか<br />合掌、礼拝    <br />

    46番浄瑠璃寺
    ご本尊はお薬師さま
    おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
    合掌、礼拝    

  • 大師堂にも合掌、礼拝<br />

    大師堂にも合掌、礼拝

  • 境内は街中ですが巨木に囲まれ静かです<br />

    境内は街中ですが巨木に囲まれ静かです

  • 浄瑠璃寺はご利益石があちこちに…<br />これは「説法石」<br />

    浄瑠璃寺はご利益石があちこちに…
    これは「説法石」

  • インドの霊鷲山の石をはめこんであります<br />

    インドの霊鷲山の石をはめこんであります

  • 仏手石<br />お釈迦様の手には水かきがあったようです<br />

    仏手石
    お釈迦様の手には水かきがあったようです

  • 仏足石<br />「ハダシで踏みなさい」<br />命令口調なのでついつい…<br />

    仏足石
    「ハダシで踏みなさい」
    命令口調なのでついつい…

  • 仏手花判<br />指紋まで…<br />「心身」と「文筆」の組み合わせが凄い<br />

    仏手花判
    指紋まで…
    「心身」と「文筆」の組み合わせが凄い

  • 九横封じの石<br />控えめに「うらをごらん」<br />

    九横封じの石
    控えめに「うらをごらん」

  • 田んぼの中のお城の脇を通って次、行きます<br />

    田んぼの中のお城の脇を通って次、行きます

  • 500mほどで47番八坂寺<br />駐車場からショートカットせず、極楽橋を渡って山門から入ります<br />

    500mほどで47番八坂寺
    駐車場からショートカットせず、極楽橋を渡って山門から入ります

  • 47番八坂寺<br />山門<br />合掌、礼

    47番八坂寺
    山門
    合掌、礼

  • なぜか鐘楼には盆栽の天井画がありました<br />

    なぜか鐘楼には盆栽の天井画がありました

  • さすが俳句の里松山です、句碑が…<br />「お遍路の誰もが持てる不仕合」<br />ジーンときました<br />ちなみに「お遍路」春の季語だそうです<br />

    さすが俳句の里松山です、句碑が…
    「お遍路の誰もが持てる不仕合」
    ジーンときました
    ちなみに「お遍路」春の季語だそうです

  • 47番八坂寺<br />立派な本堂に合掌、礼拝<br />

    47番八坂寺
    立派な本堂に合掌、礼拝

  • これまた立派な大師堂でも合掌、礼拝<br /><br />

    これまた立派な大師堂でも合掌、礼拝

  • この十善戒を読経するのですが<br />舌かみそうで最後まですんなり出来ませんでした<br />

    この十善戒を読経するのですが
    舌かみそうで最後まですんなり出来ませんでした

  • 本堂と大師堂の間に閻魔堂<br />

    本堂と大師堂の間に閻魔堂

  • 地獄の路

    地獄の路

  • 極楽の路

    極楽の路

  • 本堂脇から地下に入ると「万躰阿弥陀佛」<br />奉納された阿弥陀様が都道府県別にきれいに整列してました<br />

    本堂脇から地下に入ると「万躰阿弥陀佛」
    奉納された阿弥陀様が都道府県別にきれいに整列してました

  • なるほどと思いますが…<br />「近くに来たらお参りしましょう」<br />なかなか出来ません<br />

    なるほどと思いますが…
    「近くに来たらお参りしましょう」
    なかなか出来ません

  • 駐車場には世界平和や商売繁盛などを願う「いやさか不動尊」<br />

    駐車場には世界平和や商売繁盛などを願う「いやさか不動尊」

  • 5キロほど行くと48番西林寺です<br />広い駐車場<br />周りはのどかな田園風景です<br />

    5キロほど行くと48番西林寺です
    広い駐車場
    周りはのどかな田園風景です

  • 堂々とした仁王門<br />合掌、礼

    堂々とした仁王門
    合掌、礼

  • 右の手水場で清めて鐘をついてからお参りします<br /><br />

    右の手水場で清めて鐘をついてからお参りします

  • この10人ほどの団体の読経はリズミカルかつ迫力あって惚れ惚れました<br />

    この10人ほどの団体の読経はリズミカルかつ迫力あって惚れ惚れました

  • すぐ横の大師堂<br />

    すぐ横の大師堂

  • 納経所の手前納経所の手前<br />池の中に1つだけ願いを叶えてくれるという福授地蔵<br />

    納経所の手前納経所の手前
    池の中に1つだけ願いを叶えてくれるという福授地蔵

  • 西林寺の境内はよく整備されており気持ちよくお参りできました<br />

    西林寺の境内はよく整備されており気持ちよくお参りできました

  • 10分ほどで49番浄土寺<br />西林寺仁王門は堂々としてましたが、こちらの仁王門はさらに重厚です<br />

    10分ほどで49番浄土寺
    西林寺仁王門は堂々としてましたが、こちらの仁王門はさらに重厚です

  • そして金剛力士像も風格が…<br />

    そして金剛力士像も風格が…

  • また句碑です<br />「霜月の空也は骨に生きにける」<br />空也上人はこの浄土寺に3年ほどいたそうです<br />

    また句碑です
    「霜月の空也は骨に生きにける」
    空也上人はこの浄土寺に3年ほどいたそうです

  • もう一つありました<br />「お遍路や杖を大師とたのみつゝ」<br />

    もう一つありました
    「お遍路や杖を大師とたのみつゝ」

  • 口から「南無阿弥陀仏」の6体の仏像を出している「空也上人像」が安置されている本堂とすぐ横の大師堂にお参り<br />

    口から「南無阿弥陀仏」の6体の仏像を出している「空也上人像」が安置されている本堂とすぐ横の大師堂にお参り

  • これまた立派な四脚門を通って納経所に…<br />

    これまた立派な四脚門を通って納経所に…

  • さらに15分で50番繁多寺<br />ちょうど3時<br />松山市内の札所は集中しており思った以上に捗ります<br />今日はかなり行けるかも…<br />

    さらに15分で50番繁多寺
    ちょうど3時
    松山市内の札所は集中しており思った以上に捗ります
    今日はかなり行けるかも…

  • ここ繁多寺は時宗の一遍上人が修行したお寺で有名です<br />

    ここ繁多寺は時宗の一遍上人が修行したお寺で有名です

  • ちょっとした高台にあり、目の前が池で<br />松山市内や松山城、瀬戸内海まで一望できるはずですが、春霞です<br />

    ちょっとした高台にあり、目の前が池で
    松山市内や松山城、瀬戸内海まで一望できるはずですが、春霞です

  • 立派な鐘楼<br />いい音しました<br />

    立派な鐘楼
    いい音しました

  • そして鐘楼の天井には二十四孝の天井画です<br />冬の孟宗竹の話や楊香と虎や王祥が氷の上に伏す逸話が描かれてます<br />

    そして鐘楼の天井には二十四孝の天井画です
    冬の孟宗竹の話や楊香と虎や王祥が氷の上に伏す逸話が描かれてます

  • 50番繁多寺<br />本堂で合掌、礼拝

    50番繁多寺
    本堂で合掌、礼拝

  • 大師堂でも合掌、礼拝<br />

    大師堂でも合掌、礼拝

  • 池の中に弁天様も祀られてます<br />

    池の中に弁天様も祀られてます

  • お寺なのに鳥居があって何かと思ったら歓喜天堂<br />

    お寺なのに鳥居があって何かと思ったら歓喜天堂

  • お次は、道後温泉を横断して…<br />51番石手寺<br />さすがに街中、市街地横断に25分かかりました<br />

    お次は、道後温泉を横断して…
    51番石手寺
    さすがに街中、市街地横断に25分かかりました

  • 駐車場は門前にいくつかある有料駐車場の一つに停めました<br />参道のような長い山門を入って振り返ったところです<br />右側に衛門三郎が跪いてます<br />

    駐車場は門前にいくつかある有料駐車場の一つに停めました
    参道のような長い山門を入って振り返ったところです
    右側に衛門三郎が跪いてます

  • もう少し進んで振り返ります<br />

    もう少し進んで振り返ります

  • 仁王門で合掌、礼<br />ワラジにお賽銭が沢山ささってます<br />

    仁王門で合掌、礼
    ワラジにお賽銭が沢山ささってます

  • 国宝の仁王門<br />スケールが違います<br />

    国宝の仁王門
    スケールが違います

  • 大きなお寺で、道後温泉から近いので、お遍路さんだけでなく湯治客や観光客も参拝します<br />正面の一段上に本堂です<br />

    大きなお寺で、道後温泉から近いので、お遍路さんだけでなく湯治客や観光客も参拝します
    正面の一段上に本堂です

  • 本堂横に大師堂<br />

    本堂横に大師堂

  • 反対側にはわけの分からない輪っかがありました<br />

    反対側にはわけの分からない輪っかがありました

  • 仁王門を入って左側に阿弥陀堂<br />阿弥陀堂の前に駒つなぎ石のように立っているのは湯音石<br />穴に耳を当てると道後温泉の音が聞こえます…<br />

    仁王門を入って左側に阿弥陀堂
    阿弥陀堂の前に駒つなぎ石のように立っているのは湯音石
    穴に耳を当てると道後温泉の音が聞こえます…

  • 右側に鎌倉時代の三重塔とさらに奥に鐘楼<br />

    右側に鎌倉時代の三重塔とさらに奥に鐘楼

  • 二軒繁垂木と軒の反りが美しい<br />

    二軒繁垂木と軒の反りが美しい

  • その前の納経所も立派な建物でした<br />まだ4時前です<br />有料駐車場のおっちゃんに「松山市内のあと2つ行けるで!」と秘策を教えてもらいました。<br />「先に53番に行き、53番から52番に逆打ちするといい」とのアドバイスです<br />

    その前の納経所も立派な建物でした
    まだ4時前です
    有料駐車場のおっちゃんに「松山市内のあと2つ行けるで!」と秘策を教えてもらいました。
    「先に53番に行き、53番から52番に逆打ちするといい」とのアドバイスです

  • 道も教えてもらって、かなり飛ばして25分で53番圓明寺に着きました。<br />柱間三間の八脚門の仁王門です<br />フラットなのが、却って違和感…<br />

    道も教えてもらって、かなり飛ばして25分で53番圓明寺に着きました。
    柱間三間の八脚門の仁王門です
    フラットなのが、却って違和感…

  • 境内は割とこじんまりしてます<br />良かった…<br />

    境内は割とこじんまりしてます
    良かった…

  • 数をこなしたいからと手抜きしては単なるスタンプラリーになってしまうので、丁寧に…<br />境内には中門までありました<br />

    数をこなしたいからと手抜きしては単なるスタンプラリーになってしまうので、丁寧に…
    境内には中門までありました

  • 53番圓明寺<br />本堂で合掌、礼拝

    53番圓明寺
    本堂で合掌、礼拝

  • 内陣では多聞天と増長天がにらみをきかせてました。<br /><br />

    内陣では多聞天と増長天がにらみをきかせてました。

  • そしてその上の鴨居には左甚五郎の5mの龍の彫り物があるというけど…<br />燈篭が沢山下がっておりよく見えません<br />

    そしてその上の鴨居には左甚五郎の5mの龍の彫り物があるというけど…
    燈篭が沢山下がっておりよく見えません

  • 写真が掲示されてました…<br />

    写真が掲示されてました…

  • 一方、大師堂は装飾瓦が凄い<br />

    一方、大師堂は装飾瓦が凄い

  • 観音堂もありました<br />

    観音堂もありました

  • 圓明寺を有名にしているのはこれです!<br />

    圓明寺を有名にしているのはこれです!

  • 寛永年間に建立のマリア様の像を浮き彫りにした石塔<br />隠れキリシタン、隠れてなかったようですね<br />

    寛永年間に建立のマリア様の像を浮き彫りにした石塔
    隠れキリシタン、隠れてなかったようですね

  • 圓明寺の駐車場で宮崎ナンバーの軽トラ発見!<br />同じような事を考えて実行する人、いるんですね<br />この軽トラの方とは翌日も一緒でした<br />52番に逆打ちします<br />

    圓明寺の駐車場で宮崎ナンバーの軽トラ発見!
    同じような事を考えて実行する人、いるんですね
    この軽トラの方とは翌日も一緒でした
    52番に逆打ちします

  • 4時30分をまわってますが、<br />52番太山寺なんとかなりそうです<br />一の門をくぐって…<br />

    4時30分をまわってますが、
    52番太山寺なんとかなりそうです
    一の門をくぐって…

  • なるほど…<br />そういうことね<br />52番の本堂は駐車場や納経所からかなり離れてます<br />

    なるほど…
    そういうことね
    52番の本堂は駐車場や納経所からかなり離れてます

  • 時間ギリギリなので先にご朱印貰いに行きます<br />

    時間ギリギリなので先にご朱印貰いに行きます

  • 良かった、良かった<br />今日1日で41番から53番までまわることが出来ました。<br />遅れを一気に取り戻しました<br />

    良かった、良かった
    今日1日で41番から53番までまわることが出来ました。
    遅れを一気に取り戻しました

  • 4時45分<br />境内まで300mほど歩きます<br />順序が逆だけど、先に納経したのでゆっくりお参りします<br />

    4時45分
    境内まで300mほど歩きます
    順序が逆だけど、先に納経したのでゆっくりお参りします

  • 他にも同じような人がいました<br />

    他にも同じような人がいました

  • 三の門で合掌、礼<br />送り斗で貫を支えてます<br />ちなみに二の門(仁王門)は重文ですが、車で通りすぎたので帰りに寄ります<br />

    三の門で合掌、礼
    送り斗で貫を支えてます
    ちなみに二の門(仁王門)は重文ですが、車で通りすぎたので帰りに寄ります

  • 52番太山寺<br />正面に雄大な本堂<br />鎌倉時代1305年建立の国宝だそうです<br />

    52番太山寺
    正面に雄大な本堂
    鎌倉時代1305年建立の国宝だそうです

  • 右側の鐘楼<br />どっしりとした袴腰造で貫禄あります<br />

    右側の鐘楼
    どっしりとした袴腰造で貫禄あります

  • 梵鐘には1383年の銘<br />あまり強くは突けない構造になってます<br />従って音も控えめ…<br />

    梵鐘には1383年の銘
    あまり強くは突けない構造になってます
    従って音も控えめ…

  • それより壁一面に地獄絵と極楽絵<br />

    それより壁一面に地獄絵と極楽絵

  • 二軒繁垂木で軒反りが美しい本堂<br />

    二軒繁垂木で軒反りが美しい本堂

  • 十一面観音を祀った、蟇股が目立つ本堂に合掌、礼拝<br />

    十一面観音を祀った、蟇股が目立つ本堂に合掌、礼拝

  • 鎌倉時代の特色である左右対称の透かし彫り<br />さすが国宝に指定されるだけあります<br />

    鎌倉時代の特色である左右対称の透かし彫り
    さすが国宝に指定されるだけあります

  • 大師堂は更に階段を上がります<br />

    大師堂は更に階段を上がります

  • 境内の真ん中に摩尼車<br />般若心経が彫られてます<br />

    境内の真ん中に摩尼車
    般若心経が彫られてます

  • 芭蕉50回忌に建立の柳塚<br />右に「八九間 空へ雨ふる 柳かな」<br />左に「十月の 中の二日や 柳つか」<br />

    芭蕉50回忌に建立の柳塚
    右に「八九間 空へ雨ふる 柳かな」
    左に「十月の 中の二日や 柳つか」

  • 参道を下って駐車場にむかいます<br />

    参道を下って駐車場にむかいます

  • 車で少し下ると重要文化財の二の門仁王門<br />左右に金剛力士像<br />

    車で少し下ると重要文化財の二の門仁王門
    左右に金剛力士像

  • 二体とも登場お願いします<br />

    二体とも登場お願いします

  • 下の方を見ると、一の門の冠木門がみえます<br />さてと、このあとどうしようか…<br />

    下の方を見ると、一の門の冠木門がみえます
    さてと、このあとどうしようか…

  • 松山市や道後温泉には出張で何回も来てますが、機会がなかったので…<br />

    松山市や道後温泉には出張で何回も来てますが、機会がなかったので…

  • 神の湯(410円)は激込みでイモを洗うがごとくでした<br />

    神の湯(410円)は激込みでイモを洗うがごとくでした

  • さらに17キロ、25分ほど走って伊予北条の道の駅「風早の郷風和里」まで来ました。<br />20時30分、230キロほど走りました<br />真っ暗でわかりませんでしたが、道路の反対側は海岸で夜中、風がビュービュー吹いて<br />何度も起きました…

    さらに17キロ、25分ほど走って伊予北条の道の駅「風早の郷風和里」まで来ました。
    20時30分、230キロほど走りました
    真っ暗でわかりませんでしたが、道路の反対側は海岸で夜中、風がビュービュー吹いて
    何度も起きました…

この旅行記のタグ

関連タグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP