八戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016年3月3連休を使って,青森県の八戸と弘前へ行った.<br />八戸は住んでいたこともあるが,訪問は3年ぶり.道中はJR八戸線に沿って北上した.<br />弘前は去年の7月以来となる.弘前城天守の曳屋が終わっているとのことなのでその様子を見に行った.<br />まずは久慈から八戸線沿いに北上し八戸へ向かう.八戸到着後はいつも通りの文化財巡り.<br />(一部2015年11月撮影分あり).

2016年3月3連休(1) 八戸線沿線散策

13いいね!

2016/03/19 - 2016/03/20

339位(同エリア729件中)

旅行記グループ 2016年3月3連休

0

89

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

2016年3月3連休を使って,青森県の八戸と弘前へ行った.
八戸は住んでいたこともあるが,訪問は3年ぶり.道中はJR八戸線に沿って北上した.
弘前は去年の7月以来となる.弘前城天守の曳屋が終わっているとのことなのでその様子を見に行った.
まずは久慈から八戸線沿いに北上し八戸へ向かう.八戸到着後はいつも通りの文化財巡り.
(一部2015年11月撮影分あり).

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.5
グルメ
4.5
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • JR久慈駅.所在は久慈市中央三丁目.<br />JR八戸線の終着駅.起点の八戸駅からは64.9km.<br />八戸行が1日9本出ている.八戸駅まで2時間前後で結ぶ(行き違い待ちにより前後する).<br />北に三陸鉄道久慈駅が隣接する.<br />南行きの三鉄の駅舎が北側,北進のJRの駅舎が南側にある.<br />八戸線沿いにマイカーで散策しながら八戸を目指す.

    JR久慈駅.所在は久慈市中央三丁目.
    JR八戸線の終着駅.起点の八戸駅からは64.9km.
    八戸行が1日9本出ている.八戸駅まで2時間前後で結ぶ(行き違い待ちにより前後する).
    北に三陸鉄道久慈駅が隣接する.
    南行きの三鉄の駅舎が北側,北進のJRの駅舎が南側にある.
    八戸線沿いにマイカーで散策しながら八戸を目指す.

    久慈駅

  • 陸中夏井駅.所在は久慈市夏井町大崎.<br />久慈駅から3.2km.<br />国道395号(以前は45号)沿いの住宅街の中にある無人駅.<br />まわりにはこれといって何も無い.

    陸中夏井駅.所在は久慈市夏井町大崎.
    久慈駅から3.2km.
    国道395号(以前は45号)沿いの住宅街の中にある無人駅.
    まわりにはこれといって何も無い.

    陸中夏井駅

  • 陸中夏井駅から国道へ出ると交差点付近にもぐらんぴあの新しい看板が.<br />来る4月23日に津波被災を受け閉鎖していた水族館(久慈市街では再開していた)が元の場所で再開する.<br />八戸へ行っていたウミガメも既に戻ってきている.

    陸中夏井駅から国道へ出ると交差点付近にもぐらんぴあの新しい看板が.
    来る4月23日に津波被災を受け閉鎖していた水族館(久慈市街では再開していた)が元の場所で再開する.
    八戸へ行っていたウミガメも既に戻ってきている.

  • 北上し,45号線沿いでそばを食す.<br />手打ちそばの鬼は内.<br />そばは二八.<br />大きなおにぎりが近隣では有名.食べたことはない.

    北上し,45号線沿いでそばを食す.
    手打ちそばの鬼は内.
    そばは二八.
    大きなおにぎりが近隣では有名.食べたことはない.

  • 侍浜駅.所在は久慈市侍浜町堀切.<br />陸中夏井駅から7.3km,久慈駅から10.5km.無人駅.<br />国道45号からかなり離れる.周囲の家もまばらである.<br />当然観光的要素は無い.<br />海水プールなどがある侍浜海岸と同じ侍浜だが4〜5km程度離れている.

    侍浜駅.所在は久慈市侍浜町堀切.
    陸中夏井駅から7.3km,久慈駅から10.5km.無人駅.
    国道45号からかなり離れる.周囲の家もまばらである.
    当然観光的要素は無い.
    海水プールなどがある侍浜海岸と同じ侍浜だが4〜5km程度離れている.

    侍浜駅

  • 陸中中野駅.所在は洋野町中野.<br />陸中夏井駅から6.0km,久慈駅から16.5km.<br />国道45号から東へ下った箇所にある集落の東端にある無人駅.<br />東へ50m程で海になるが,松林があり見えない.

    陸中中野駅.所在は洋野町中野.
    陸中夏井駅から6.0km,久慈駅から16.5km.
    国道45号から東へ下った箇所にある集落の東端にある無人駅.
    東へ50m程で海になるが,松林があり見えない.

    陸中中野駅

  • 陸中中野駅の南1kmほどにある高家漁港.<br />車で行くには1度,陸中中野駅から北へ1kmほどの八戸線の踏切を渡り南下する必要がある.<br />漁師の人以外は行くことがない場所だろう.

    陸中中野駅の南1kmほどにある高家漁港.
    車で行くには1度,陸中中野駅から北へ1kmほどの八戸線の踏切を渡り南下する必要がある.
    漁師の人以外は行くことがない場所だろう.

  • 高家漁港付近の岩場.<br />侍浜海岸や小袖で見たれた柱状節理かと.

    イチオシ

    地図を見る

    高家漁港付近の岩場.
    侍浜海岸や小袖で見たれた柱状節理かと.

  • 有家駅.うげと読む.所在は洋野町有家.<br />陸中中野駅から2.6km,久慈駅から19.1km.無人駅.<br />駅の南側が砂浜になっていて,震災時は線路が流出したようだ.<br />この付近は車窓からの眺めも良さそうだ.

    有家駅.うげと読む.所在は洋野町有家.
    陸中中野駅から2.6km,久慈駅から19.1km.無人駅.
    駅の南側が砂浜になっていて,震災時は線路が流出したようだ.
    この付近は車窓からの眺めも良さそうだ.

    有家駅

  • 有家駅南側の様子.

    有家駅南側の様子.

  • 有家駅から線路沿いに南下するとあるのが八戸藩の台場.<br />幕末に異国船警戒のために大砲五門が配備された場所.

    有家駅から線路沿いに南下するとあるのが八戸藩の台場.
    幕末に異国船警戒のために大砲五門が配備された場所.

  • 台場の説明板.

    台場の説明板.

  • さらに南に戻ると八戸線の橋梁が見えてくる.有家川橋梁.<br />昭和の初期の建造のようである.<br />位置的には陸中中野と有家のほぼ中間であるが,有家側からしか行けないようだ(車では).<br />また真下が鮭の孵化場のようで近づけない.

    さらに南に戻ると八戸線の橋梁が見えてくる.有家川橋梁.
    昭和の初期の建造のようである.
    位置的には陸中中野と有家のほぼ中間であるが,有家側からしか行けないようだ(車では).
    また真下が鮭の孵化場のようで近づけない.

  • 有家川橋梁の橋脚をアップで.<br />高さが20mを超える鉄筋コンクリート製の橋脚だそうだ.

    有家川橋梁の橋脚をアップで.
    高さが20mを超える鉄筋コンクリート製の橋脚だそうだ.

  • 高家漁港.有家川の河口部にある.<br />ここも位置的に漁師以外が来ることはないだろう.

    高家漁港.有家川の河口部にある.
    ここも位置的に漁師以外が来ることはないだろう.

  • 北上を再開し,陸中八木駅.所在は洋野町種市.<br />有家駅から2.7km,久慈駅から21.8km.無人駅.<br />この辺りからしばらくは国道45号の近くを走る.<br />駅の裏側(北東側)は港になる.

    北上を再開し,陸中八木駅.所在は洋野町種市.
    有家駅から2.7km,久慈駅から21.8km.無人駅.
    この辺りからしばらくは国道45号の近くを走る.
    駅の裏側(北東側)は港になる.

    陸中八木駅

  • 陸中八木駅付近の様子.<br />防潮堤が作られている.

    陸中八木駅付近の様子.
    防潮堤が作られている.

  • 八木港の様子.港内の奥には砂浜が残る.

    八木港の様子.港内の奥には砂浜が残る.

  • 宿戸駅.所在は洋野町種市.この付近は少し海から離れる.<br />陸中八木駅から3.1km,久慈駅から24.9km.無人駅.<br />周囲は集落.結構な直線区間にある.

    宿戸駅.所在は洋野町種市.この付近は少し海から離れる.
    陸中八木駅から3.1km,久慈駅から24.9km.無人駅.
    周囲は集落.結構な直線区間にある.

    宿戸駅

  • 宿戸駅から東へ5〜600mほど行くと宿戸漁港.<br />こちらも小さな漁港.

    宿戸駅から東へ5〜600mほど行くと宿戸漁港.
    こちらも小さな漁港.

  • 玉川駅.所在は洋野町種市.<br />宿戸駅から1.9km,久慈駅から26.8km.無人駅.<br />写真は久慈方.ここも結構な直線区間.

    玉川駅.所在は洋野町種市.
    宿戸駅から1.9km,久慈駅から26.8km.無人駅.
    写真は久慈方.ここも結構な直線区間.

    玉川駅

  • 玉川駅から北へ1kmほどにある鹿糠漁港玉川地区.<br />鹿糠漁港は玉川地区と鹿糠地区の2箇所に分かれている.<br />ともに小さな漁港だ.

    玉川駅から北へ1kmほどにある鹿糠漁港玉川地区.
    鹿糠漁港は玉川地区と鹿糠地区の2箇所に分かれている.
    ともに小さな漁港だ.

  • 種市駅.所在は洋野町種市.洋野町の中心部にある駅.<br />玉川駅から3.9km,久慈駅から30.7km.

    種市駅.所在は洋野町種市.洋野町の中心部にある駅.
    玉川駅から3.9km,久慈駅から30.7km.

    種市駅

  • 種市駅前にあった.顔出しパネル.<br />種市は南部ダイバーの町だ.

    種市駅前にあった.顔出しパネル.
    種市は南部ダイバーの町だ.

    種市駅

  • 種市の町の防潮堤.<br />10m以上はあろう.震災時にはこの防潮堤を僅かに越えずに済んだそうだ.

    種市の町の防潮堤.
    10m以上はあろう.震災時にはこの防潮堤を僅かに越えずに済んだそうだ.

  • 種市海浜公園.<br />夏はマリンレジャーで賑わう場所のようだ.

    種市海浜公園.
    夏はマリンレジャーで賑わう場所のようだ.

    種市海浜公園 公園・植物園

  • 種市漁港.<br />この界隈では一番大きな漁港と思われる.

    種市漁港.
    この界隈では一番大きな漁港と思われる.

  • 種市漁港北側の様子.<br />震災時は手前の坂の途中まで津波が上がってきたようだ.

    種市漁港北側の様子.
    震災時は手前の坂の途中まで津波が上がってきたようだ.

  • 平内駅.所在は洋野町種市.<br />種市駅から2.1km,久慈駅から32.8km.無人駅.<br />全線のほぼ中間位置となる.<br />1km以内に45号線沿いの産直市がある.

    平内駅.所在は洋野町種市.
    種市駅から2.1km,久慈駅から32.8km.無人駅.
    全線のほぼ中間位置となる.
    1km以内に45号線沿いの産直市がある.

    平内駅

  • 平内駅から北へ6〜700m程のところに種市高校がある.<br />種市高校には海洋開発科があり,潜水実習などが行われている.<br />「あまちゃん」の撮影でも使われた.<br />写真の壁が黄色い箇所が室内潜水用プールの位置のようだ.

    平内駅から北へ6〜700m程のところに種市高校がある.
    種市高校には海洋開発科があり,潜水実習などが行われている.
    「あまちゃん」の撮影でも使われた.
    写真の壁が黄色い箇所が室内潜水用プールの位置のようだ.

  • 種市高等学校海洋開発科潜水実習棟.<br /><br />白い〜カモメか波しぶき♪

    種市高等学校海洋開発科潜水実習棟.

    白い〜カモメか波しぶき♪

  • 角の浜駅.所在は洋野町種市.<br />平内駅から2.6km,久慈駅から35.4km.無人駅.<br />岩手最北の駅.

    角の浜駅.所在は洋野町種市.
    平内駅から2.6km,久慈駅から35.4km.無人駅.
    岩手最北の駅.

    角の浜駅

  • 角の浜駅から東へ400mほどにある角浜漁港.<br />こちらも岩手県最北の漁港となる.

    角の浜駅から東へ400mほどにある角浜漁港.
    こちらも岩手県最北の漁港となる.

  • 角浜漁港内,海に向かって建つ鳥居.

    角浜漁港内,海に向かって建つ鳥居.

  • 青森県に入ると灯台が目に入ってくる.階上灯台.<br />1949(S24)年建造点灯,1987(S62)年改修,コンクリート造.<br />立地が立地だけに傷むスピードが速いようだ.

    青森県に入ると灯台が目に入ってくる.階上灯台.
    1949(S24)年建造点灯,1987(S62)年改修,コンクリート造.
    立地が立地だけに傷むスピードが速いようだ.

  • 階上灯台の南側には小さな川が太平洋に流れ込む.<br />この川が青森−岩手の県境になるそうだ.

    階上灯台の南側には小さな川が太平洋に流れ込む.
    この川が青森−岩手の県境になるそうだ.

  • 小川の辺には縣堺石が置かれている.<br />だいぶ前に鶴瓶の家族に乾杯で出ていた.

    小川の辺には縣堺石が置かれている.
    だいぶ前に鶴瓶の家族に乾杯で出ていた.

  • 灯台から北西へ500mほどの箇所に小舟渡漁港.<br />船は少ないようだ.青森県最南端の漁港.

    灯台から北西へ500mほどの箇所に小舟渡漁港.
    船は少ないようだ.青森県最南端の漁港.

  • 漁港内にあった港ができるまでの説明板.<br />右上のウニと左下のアイナメは特産ということだろう.

    漁港内にあった港ができるまでの説明板.
    右上のウニと左下のアイナメは特産ということだろう.

  • 階上駅.所在は階上町道仏字榊山.<br />角の浜駅から2.0km,久慈駅から37.4km.無人駅.<br />青森最南の駅.<br />階上町の中心駅だが,町の中心は西へ2kmほど行った45号線沿いの役場付近か.<br />写真右が駅舎,左のトイレのほうが大きそうだ.

    階上駅.所在は階上町道仏字榊山.
    角の浜駅から2.0km,久慈駅から37.4km.無人駅.
    青森最南の駅.
    階上町の中心駅だが,町の中心は西へ2kmほど行った45号線沿いの役場付近か.
    写真右が駅舎,左のトイレのほうが大きそうだ.

    階上駅

  • 大蛇駅.所在は階上町道仏字大蛇.<br />階上駅から1.7km,久慈駅から39.1km.無人駅.<br />周囲は住宅と畑が点在する.

    大蛇駅.所在は階上町道仏字大蛇.
    階上駅から1.7km,久慈駅から39.1km.無人駅.
    周囲は住宅と畑が点在する.

    大蛇駅

  • 大蛇駅から北へ200mほどにある大蛇漁港.<br />変り映えしない漁港の風景が続く.

    大蛇駅から北へ200mほどにある大蛇漁港.
    変り映えしない漁港の風景が続く.

  • 大蛇漁港の北側には砂浜が続く.

    大蛇漁港の北側には砂浜が続く.

  • 金浜駅.所在は八戸市金浜字舟戸ノ上.八戸市に入った.<br />大蛇駅から1.5km,久慈駅から40.6km.無人駅.<br />山を掘削した箇所に線路が敷かれている.<br />跨線橋から駅の全容が眺められる.

    金浜駅.所在は八戸市金浜字舟戸ノ上.八戸市に入った.
    大蛇駅から1.5km,久慈駅から40.6km.無人駅.
    山を掘削した箇所に線路が敷かれている.
    跨線橋から駅の全容が眺められる.

    金浜駅

  • 大久喜駅.所在は八戸市鮫町字安川目.<br />金浜駅から2.5km,久慈駅から43.1km.無人駅.<br />この辺りは住宅が多い.

    大久喜駅.所在は八戸市鮫町字安川目.
    金浜駅から2.5km,久慈駅から43.1km.無人駅.
    この辺りは住宅が多い.

    大久喜駅

  • 種差海岸駅.所在は八戸市鮫町字棚久保.<br />大久喜駅から2.2km,久慈駅から45.3km.無人駅.<br />国の名勝種差海岸の最寄り駅.2002年の東北新幹線八戸延伸時に種差から駅名変更している.<br />駅前にバスが停まっていた.久慈を出てから駅前にバスがいたのは初めてだ(タクシーは種市にいた).

    種差海岸駅.所在は八戸市鮫町字棚久保.
    大久喜駅から2.2km,久慈駅から45.3km.無人駅.
    国の名勝種差海岸の最寄り駅.2002年の東北新幹線八戸延伸時に種差から駅名変更している.
    駅前にバスが停まっていた.久慈を出てから駅前にバスがいたのは初めてだ(タクシーは種市にいた).

    種差海岸駅

  • 種差海岸.国名勝.<br />蕪島の南から大久喜までの12kmほどの海岸を呼ぶ.<br />岩礁・砂浜・海食など多様な地形が続く海岸である.<br />写真の種差海岸駅付近には天然芝におおわれた段丘面が広がる.<br />しかし雨のためこんな感じ.<br />付近にはうに丼が食べられる食堂や旅館,キャンプ場などもある.

    種差海岸.国名勝.
    蕪島の南から大久喜までの12kmほどの海岸を呼ぶ.
    岩礁・砂浜・海食など多様な地形が続く海岸である.
    写真の種差海岸駅付近には天然芝におおわれた段丘面が広がる.
    しかし雨のためこんな感じ.
    付近にはうに丼が食べられる食堂や旅館,キャンプ場などもある.

  • 好天時種差海岸(2004年10月撮影).

    好天時種差海岸(2004年10月撮影).

  • 陸奥白浜駅.所在は八戸市鮫町字横道通.<br />種差海岸駅から2.1km,久慈駅から47.4km.無人駅.<br />近隣最大の海水浴場白浜海岸の最寄り駅.

    陸奥白浜駅.所在は八戸市鮫町字横道通.
    種差海岸駅から2.1km,久慈駅から47.4km.無人駅.
    近隣最大の海水浴場白浜海岸の最寄り駅.

    陸奥白浜駅

  • 陸奥白浜駅から200mほど東へ坂を下ると砂浜が広がる.<br />白浜海岸だ.天気が悪かったので写真もぱっとしない.<br />ここの砂には鳴き砂もあるようだ.

    陸奥白浜駅から200mほど東へ坂を下ると砂浜が広がる.
    白浜海岸だ.天気が悪かったので写真もぱっとしない.
    ここの砂には鳴き砂もあるようだ.

    白浜海水浴場 ビーチ

  • 白浜海岸から北へ2.5kmほど行くと葦毛崎展望台.<br />付近は古くから葦毛の馬が放牧さていたとか.<br />幕末には異国船の監視に使われた.今の石組もそのころのもののようだ.<br />部分部分コンクリートでの補強が見られる.<br />周囲では四季折々の花が見られ,夏にはニッコウキスゲ,ハマナスなどが見られるそうだ.<br />30台ほど止められる駐車場あり.

    白浜海岸から北へ2.5kmほど行くと葦毛崎展望台.
    付近は古くから葦毛の馬が放牧さていたとか.
    幕末には異国船の監視に使われた.今の石組もそのころのもののようだ.
    部分部分コンクリートでの補強が見られる.
    周囲では四季折々の花が見られ,夏にはニッコウキスゲ,ハマナスなどが見られるそうだ.
    30台ほど止められる駐車場あり.

    葦毛崎展望台 名所・史跡

  • 葦毛崎展望台の説明板.

    葦毛崎展望台の説明板.

    葦毛崎展望台 名所・史跡

  • 葦毛崎展望台の周囲の様子.<br />この辺りも種差海岸として国の名勝となっている.<br />岩礁地帯が広がる.

    葦毛崎展望台の周囲の様子.
    この辺りも種差海岸として国の名勝となっている.
    岩礁地帯が広がる.

    葦毛崎展望台 名所・史跡

  • 葦毛崎展望台から西へ2.5kmほど走り蕪島へ.<br />名の通り昔は島だったが今は地続きだ.<br />ウミネコ繁殖地として有名で,国の天然記念物である.<br />島の頂上に蕪島神社が鎮座するが2015年11月に全焼している.

    葦毛崎展望台から西へ2.5kmほど走り蕪島へ.
    名の通り昔は島だったが今は地続きだ.
    ウミネコ繁殖地として有名で,国の天然記念物である.
    島の頂上に蕪島神社が鎮座するが2015年11月に全焼している.

    蕪島 自然・景勝地

  • 蕪島の様子.ものすごい数のウミネコがいる.<br />以前訪問時は車にだいぶ糞をかけられたが,今回は大丈夫だった.

    蕪島の様子.ものすごい数のウミネコがいる.
    以前訪問時は車にだいぶ糞をかけられたが,今回は大丈夫だった.

    蕪島 自然・景勝地

  • 島の神社周囲の柵の上にも多くのウミネコが.<br />波止場のウミネコと違って逃げない!

    イチオシ

    地図を見る

    島の神社周囲の柵の上にも多くのウミネコが.
    波止場のウミネコと違って逃げない!

    蕪島 自然・景勝地

  • 蕪島から南へ1kmほど.鮫駅.<br />所在は八戸市鮫町字日二子石.<br />陸奥白浜駅から5.7km,久慈駅から53.1km.<br />この辺りは既に八戸の市街地である.

    蕪島から南へ1kmほど.鮫駅.
    所在は八戸市鮫町字日二子石.
    陸奥白浜駅から5.7km,久慈駅から53.1km.
    この辺りは既に八戸の市街地である.

    鮫駅

  • 鮫駅前に置かれている動輪.<br />駅開業50周年記念として建立されており,八戸線を走っていた8620形蒸気機関車のものだそうだ.

    鮫駅前に置かれている動輪.
    駅開業50周年記念として建立されており,八戸線を走っていた8620形蒸気機関車のものだそうだ.

    鮫駅

  • 白銀駅.所在は八戸市白銀町字大沢片平.<br />鮫駅から1.5km,久慈駅から54.6km.無人駅.<br />住宅街に埋没している感もする駅.入口が探し辛い.

    白銀駅.所在は八戸市白銀町字大沢片平.
    鮫駅から1.5km,久慈駅から54.6km.無人駅.
    住宅街に埋没している感もする駅.入口が探し辛い.

    白銀駅

  • 陸奥湊駅.所在は八戸市湊町字久保.<br />白銀駅から1.3km,久慈駅から55.9km.橋上駅である.<br />写真は南口,北口には市場があり朝から賑わう.行商のおばちゃんもよく見かける.

    陸奥湊駅.所在は八戸市湊町字久保.
    白銀駅から1.3km,久慈駅から55.9km.橋上駅である.
    写真は南口,北口には市場があり朝から賑わう.行商のおばちゃんもよく見かける.

    陸奥湊駅

  • 小中野駅.所在は八戸市小中野4丁目.<br />陸奥湊駅から1.7km,久慈駅から57.6km.無人の高架駅である.<br />陸奥湊駅を出て新井田川を渡ると八戸線は高架区間となる<br />周りは住宅街.

    小中野駅.所在は八戸市小中野4丁目.
    陸奥湊駅から1.7km,久慈駅から57.6km.無人の高架駅である.
    陸奥湊駅を出て新井田川を渡ると八戸線は高架区間となる
    周りは住宅街.

    小中野駅

  • 本八戸駅.所在は八戸市内丸1丁目.<br />小中野駅から1.8km,久慈駅から59.4km.高架駅.<br />八戸市の中心駅である.<br />かつてはここが八戸駅だった.<br />繁華街は南へ坂を上って500mほどのあたり.

    本八戸駅.所在は八戸市内丸1丁目.
    小中野駅から1.8km,久慈駅から59.4km.高架駅.
    八戸市の中心駅である.
    かつてはここが八戸駅だった.
    繁華街は南へ坂を上って500mほどのあたり.

    本八戸駅

  • 本八戸駅から北へ300mほどの八戸城跡.<br />八戸藩南部氏の居城.<br />天守や隅櫓は作られていない.御殿等の遺構もほとんどない.

    本八戸駅から北へ300mほどの八戸城跡.
    八戸藩南部氏の居城.
    天守や隅櫓は作られていない.御殿等の遺構もほとんどない.

    三八城公園 公園・植物園

  • 八戸城角御殿表門.<br />1797年建造,3間2戸棟門,切妻造,栩葺型銅板葺,青森県重宝.<br />三八公園前にある集会施設南部会館の門となっている.<br />所在地八戸市内丸3-3-6.

    八戸城角御殿表門.
    1797年建造,3間2戸棟門,切妻造,栩葺型銅板葺,青森県重宝.
    三八公園前にある集会施設南部会館の門となっている.
    所在地八戸市内丸3-3-6.

    南部会館 名所・史跡

  • 続いて更上閣.<br />八戸市本徒士町5-4にある集会施設.<br />写真の門は,1919(T8)年頃の建造,石造,左右袖塀付,国登録有形文化財.

    続いて更上閣.
    八戸市本徒士町5-4にある集会施設.
    写真の門は,1919(T8)年頃の建造,石造,左右袖塀付,国登録有形文化財.

    更上閣 名所・史跡

  • 更上閣主屋.<br />1897年建造,木造平屋一部2階建,鉄板葺,国登録有形文化財.<br />社寺建築の要素が随所に取り入れられている.

    更上閣主屋.
    1897年建造,木造平屋一部2階建,鉄板葺,国登録有形文化財.
    社寺建築の要素が随所に取り入れられている.

    更上閣 名所・史跡

  • 繁華街に入るとちょっとレトロな建物.<br />旧河内屋橋本合名会社.<br />1924(T13)年建造,木造2階建,切妻造,鉄板葺,国登録有形文化財.<br />元々は造り酒屋の事務所.現在は料理屋として利用されている.<br />所在は八戸市八日町1.

    繁華街に入るとちょっとレトロな建物.
    旧河内屋橋本合名会社.
    1924(T13)年建造,木造2階建,切妻造,鉄板葺,国登録有形文化財.
    元々は造り酒屋の事務所.現在は料理屋として利用されている.
    所在は八戸市八日町1.

    ほこるや グルメ・レストラン

  • 旧河内屋橋本合名会社の説明板.

    旧河内屋橋本合名会社の説明板.

    ほこるや グルメ・レストラン

  • 市街地を南に抜け長者山へ.<br />頂上に鎮座する長者山新羅神社.所在は八戸市長者1-6-10.<br />創建は1678年,八戸藩2代藩主南部直政が南部氏の遠祖である新羅三郎義光命(源義光)を近江三井寺(園城寺)より勧請した.<br />主祭神は素佐嗚尊・新羅三郎源義光命.<br />写真は拝殿.1836年建造,入母屋造,向拝一間付,鉄板葺,青森県重宝.

    市街地を南に抜け長者山へ.
    頂上に鎮座する長者山新羅神社.所在は八戸市長者1-6-10.
    創建は1678年,八戸藩2代藩主南部直政が南部氏の遠祖である新羅三郎義光命(源義光)を近江三井寺(園城寺)より勧請した.
    主祭神は素佐嗚尊・新羅三郎源義光命.
    写真は拝殿.1836年建造,入母屋造,向拝一間付,鉄板葺,青森県重宝.

    長者山新羅神社 寺・神社・教会

  • 長者山新羅神社本殿.<br />1836年建造,入母屋造平入,向拝三間付,鉄板葺,青森県重宝.<br />八戸の夏まつり「三社大祭」はこの神社の祭祀である.

    長者山新羅神社本殿.
    1836年建造,入母屋造平入,向拝三間付,鉄板葺,青森県重宝.
    八戸の夏まつり「三社大祭」はこの神社の祭祀である.

    長者山新羅神社 寺・神社・教会

  • 西へ400mほどの南宗寺.車だと1kmほど走ることになる.<br />所在は八戸市長者1-7-57.<br />1666年八戸藩初代藩主南部直房が父南部利直の菩提を弔うために創建.<br />本尊は迦牟尼佛.<br />写真の山門は1739年建造,切妻造,四脚門,青森県重宝.

    西へ400mほどの南宗寺.車だと1kmほど走ることになる.
    所在は八戸市長者1-7-57.
    1666年八戸藩初代藩主南部直房が父南部利直の菩提を弔うために創建.
    本尊は迦牟尼佛.
    写真の山門は1739年建造,切妻造,四脚門,青森県重宝.

    南宗寺 寺・神社・教会

  • 南宗寺境内の様子.<br />この寺は八戸藩歴代藩主の菩提寺にもなっている.

    南宗寺境内の様子.
    この寺は八戸藩歴代藩主の菩提寺にもなっている.

    南宗寺 寺・神社・教会

  • 南宗寺から南へ5kmほど行き,八戸市是川中居の楞巌山清水寺.<br />創建時期は平安時代とされる.本尊は阿弥陀如来.

    南宗寺から南へ5kmほど行き,八戸市是川中居の楞巌山清水寺.
    創建時期は平安時代とされる.本尊は阿弥陀如来.

    清水寺 名所・史跡

  • 清水寺観音堂.<br />1581年建造,木造一重,宝形造,茅葺,国重要文化財.<br />青森県最古の木造建築.

    イチオシ

    地図を見る

    清水寺観音堂.
    1581年建造,木造一重,宝形造,茅葺,国重要文化財.
    青森県最古の木造建築.

    清水寺 名所・史跡

  • 清水寺観音堂説明板.

    清水寺観音堂説明板.

    清水寺 名所・史跡

  • 清水寺の庭園.観音堂前,本堂裏にある.<br />時期はずれか.

    清水寺の庭園.観音堂前,本堂裏にある.
    時期はずれか.

    清水寺 名所・史跡

  • 清水寺から北へ500mほど.是川縄文館.<br />周辺の縄文時代の遺跡から発掘された文化財の展示・保管施設.<br />所在は八戸市是川横山.<br />開館時間9:00〜16:30,入館料\250,月曜休館(祝日の場合は翌平日).<br />ここの目玉は国宝の合掌土偶.<br />それ以外にもいろいろな形の土偶(多くが国重文)が見られる.

    清水寺から北へ500mほど.是川縄文館.
    周辺の縄文時代の遺跡から発掘された文化財の展示・保管施設.
    所在は八戸市是川横山.
    開館時間9:00〜16:30,入館料\250,月曜休館(祝日の場合は翌平日).
    ここの目玉は国宝の合掌土偶.
    それ以外にもいろいろな形の土偶(多くが国重文)が見られる.

    是川縄文館 美術館・博物館

  • 西へ7kmほど八戸市八幡字八幡丁の櫛引八幡宮.<br />最寄り駅は八戸駅になる.<br />創建は12世紀末,主祭神は八幡大神.<br />南部の総鎮守として崇められている.

    西へ7kmほど八戸市八幡字八幡丁の櫛引八幡宮.
    最寄り駅は八戸駅になる.
    創建は12世紀末,主祭神は八幡大神.
    南部の総鎮守として崇められている.

    櫛引八幡宮 寺・神社・教会

  • 櫛引八幡宮明治記念館.<br />1882年(M14)年八戸小学講堂として建造.青森県現存最古の洋風建築.<br />完成直後の明治天皇東北御巡幸の際には行在所として用いらている.<br />八戸市の図書館として使われ,1962(S37)年現在地に移築復原.<br />木造2階建,寄棟造,青森県重宝.

    櫛引八幡宮明治記念館.
    1882年(M14)年八戸小学講堂として建造.青森県現存最古の洋風建築.
    完成直後の明治天皇東北御巡幸の際には行在所として用いらている.
    八戸市の図書館として使われ,1962(S37)年現在地に移築復原.
    木造2階建,寄棟造,青森県重宝.

    櫛引八幡宮 寺・神社・教会

  • 櫛引八幡宮南門(正門).<br />1648年建造,四脚門,切妻造,銅板葺,国重要文化財.

    イチオシ

    地図を見る

    櫛引八幡宮南門(正門).
    1648年建造,四脚門,切妻造,銅板葺,国重要文化財.

    櫛引八幡宮 寺・神社・教会

  • 櫛引八幡宮拝殿.南門潜って正面.<br />1984(S59)年建造,入母屋造,向拝三間付,銅板葺.<br />軒下には十二支の絵馬が並ぶ.

    櫛引八幡宮拝殿.南門潜って正面.
    1984(S59)年建造,入母屋造,向拝三間付,銅板葺.
    軒下には十二支の絵馬が並ぶ.

    櫛引八幡宮 寺・神社・教会

  • 櫛引八幡宮本殿.拝殿奥に鎮座する.<br />1648年建造,三間社流造,銅板葺,国重要文化財.<br />

    櫛引八幡宮本殿.拝殿奥に鎮座する.
    1648年建造,三間社流造,銅板葺,国重要文化財.

    櫛引八幡宮 寺・神社・教会

  • 櫛引八幡宮末社神明宮本殿.拝殿向かって右側(東側)に鎮座する.<br />1648年建造,一間社流造、銅板葺,国重要文化財.

    櫛引八幡宮末社神明宮本殿.拝殿向かって右側(東側)に鎮座する.
    1648年建造,一間社流造、銅板葺,国重要文化財.

    櫛引八幡宮 寺・神社・教会

  • 櫛引八幡宮末社春日社本殿.拝殿向かって左側(西側)に鎮座する.<br />1648年建造,一間社春日造、銅板葺,国重要文化財.

    櫛引八幡宮末社春日社本殿.拝殿向かって左側(西側)に鎮座する.
    1648年建造,一間社春日造、銅板葺,国重要文化財.

    櫛引八幡宮 寺・神社・教会

  • 櫛引八幡宮旧拝殿(長所).南門潜って左側,春日社の正面に建つ.<br />1648年建造,木造一重,入母屋造,向拝一間付,背面張出附属,銅板葺,国重要文化財.<br />現拝殿の建設に伴い現在地に移築された.

    櫛引八幡宮旧拝殿(長所).南門潜って左側,春日社の正面に建つ.
    1648年建造,木造一重,入母屋造,向拝一間付,背面張出附属,銅板葺,国重要文化財.
    現拝殿の建設に伴い現在地に移築された.

    櫛引八幡宮 寺・神社・教会

  • 櫛引八幡宮国宝館.<br />国宝赤糸威鎧兜・白糸威褄取ほか計25点の文化財を収蔵展示している.<br />開館時間9:00〜17:00,入館料\300,無休.<br />国宝2領の鎧はそれぞれ鎌倉,南北朝時代の鎧で,赤糸威鎧は長慶天皇からの拝領と伝わる.精巧かつ豪華な鎧であった.

    櫛引八幡宮国宝館.
    国宝赤糸威鎧兜・白糸威褄取ほか計25点の文化財を収蔵展示している.
    開館時間9:00〜17:00,入館料\300,無休.
    国宝2領の鎧はそれぞれ鎌倉,南北朝時代の鎧で,赤糸威鎧は長慶天皇からの拝領と伝わる.精巧かつ豪華な鎧であった.

    櫛引八幡宮 寺・神社・教会

  • 櫛引八幡から八戸市街に戻り宿泊.<br />晩御飯を食べた郷土料理店.<br />烏賊焼と海鼠酢が異様に柔らかかった.某口コミサイト高得点店のため観光客が多いように感じた.

    櫛引八幡から八戸市街に戻り宿泊.
    晩御飯を食べた郷土料理店.
    烏賊焼と海鼠酢が異様に柔らかかった.某口コミサイト高得点店のため観光客が多いように感じた.

    ばんや グルメ・レストラン

  • 3連休2日目(3/20).弘前へ向け西進する.<br />前日の八戸線巡りも残っていたので最後の2駅を.<br />長苗代駅.所在は八戸市長苗代字島ノ前.<br />本八戸駅から2.1km,久慈駅から61.5km.無人駅.<br />本八戸駅から馬渕川を渡って住宅地と田園地帯の境界付近にある.<br />乗降客は隣接する国道104号線の跨線橋中央部から階段で降りることになる.

    3連休2日目(3/20).弘前へ向け西進する.
    前日の八戸線巡りも残っていたので最後の2駅を.
    長苗代駅.所在は八戸市長苗代字島ノ前.
    本八戸駅から2.1km,久慈駅から61.5km.無人駅.
    本八戸駅から馬渕川を渡って住宅地と田園地帯の境界付近にある.
    乗降客は隣接する国道104号線の跨線橋中央部から階段で降りることになる.

    長苗代駅

  • 本八戸駅.所在は八戸市尻内町字館田.<br />長苗代駅から3.4km,久慈駅から64.9km.東北新幹線接続駅.<br />かつては尻内駅(その頃現本八戸駅が八戸駅).<br />久慈駅からの所要は2時間程(単線のため行き違い待ちの時間で前後するようだ).おそらく車のほうが早い.<br /><br />引き続き十和田湖経由で弘前を目指す.

    本八戸駅.所在は八戸市尻内町字館田.
    長苗代駅から3.4km,久慈駅から64.9km.東北新幹線接続駅.
    かつては尻内駅(その頃現本八戸駅が八戸駅).
    久慈駅からの所要は2時間程(単線のため行き違い待ちの時間で前後するようだ).おそらく車のほうが早い.

    引き続き十和田湖経由で弘前を目指す.

    八戸駅

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP