有田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久方ぶりに北九州を旅しました。<br /><br />今回が4回目の九州旅行は北九州です。<br /><br />桜が開花し春めく南国をドライブ、それは寒い冬と決別する旅となりました。<br /><br />羽田から福岡へ、そしてレンタカーで焼き物の聖地有田へ。<br /><br />さらに佐世保を経て長崎へと向かいます!

磁器の聖地から新世界三大夜景の街へ−−−(福岡ー有田ー佐世保から長崎へ)

206いいね!

2016/03/27 - 2016/03/31

2位(同エリア513件中)

14

69

norisa

norisaさん

久方ぶりに北九州を旅しました。

今回が4回目の九州旅行は北九州です。

桜が開花し春めく南国をドライブ、それは寒い冬と決別する旅となりました。

羽田から福岡へ、そしてレンタカーで焼き物の聖地有田へ。

さらに佐世保を経て長崎へと向かいます!

同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー ANAグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 久しぶりの京急品川駅。<br /><br />お天気は曇天です。

    久しぶりの京急品川駅。

    お天気は曇天です。

  • 今回は「いっしょにマイル割」のANAを仕様します。<br /><br />国際線でゲットしたマイルが多いので(笑)

    今回は「いっしょにマイル割」のANAを仕様します。

    国際線でゲットしたマイルが多いので(笑)

  • 席はほぼ満席です。<br /><br />ANA、儲かっています。

    席はほぼ満席です。

    ANA、儲かっています。

  • 福岡空港でレンタカーを借ります。<br /><br />まずはサービスエリアでお昼をいただきます。

    福岡空港でレンタカーを借ります。

    まずはサービスエリアでお昼をいただきます。

  • やはり福岡県ですから豚骨ラーメンをいただかないと申し訳ありませんね!<br /><br />高菜飯がセットです。<br /><br />小食夫婦ですから二人でシェアします。<br />(何とつましい夫婦でしょう(笑))

    やはり福岡県ですから豚骨ラーメンをいただかないと申し訳ありませんね!

    高菜飯がセットです。

    小食夫婦ですから二人でシェアします。
    (何とつましい夫婦でしょう(笑))

  • まずは一度は来てみたかった有田へ。<br /><br />特に陶山神社を参拝したいということで、ここに参じます。

    まずは一度は来てみたかった有田へ。

    特に陶山神社を参拝したいということで、ここに参じます。

    陶山神社 寺・神社・教会

    鳥居から狛犬まで陶器です! by norisaさん
  • 折から桜が三分咲〜五分咲になっています。<br /><br />この鉄道を渡ると神社です。

    折から桜が三分咲〜五分咲になっています。

    この鉄道を渡ると神社です。

  • 陶山神社は李参平が1616年に有田町で白磁鉱を発見し日本初の磁器作成に成功しました。<br /><br />ここにある記念碑はその功績をたたえ300年にあたる大正6年に建てられました。

    陶山神社は李参平が1616年に有田町で白磁鉱を発見し日本初の磁器作成に成功しました。

    ここにある記念碑はその功績をたたえ300年にあたる大正6年に建てられました。

  • なるほど、至る所磁器だらけ。<br /><br />何しろ日本で初めて磁器が焼かれた地です。<br /><br />それまでは土器、そして陶器しか日本では生産できませんでした。

    なるほど、至る所磁器だらけ。

    何しろ日本で初めて磁器が焼かれた地です。

    それまでは土器、そして陶器しか日本では生産できませんでした。

  • 縄文時代以後土器は盛んに生産されます。<br /><br />しかし、これは透水性があり、完全な密封はできません。<br /><br />その後高温で焼き、釉薬も使用する陶器が一般化しました。

    縄文時代以後土器は盛んに生産されます。

    しかし、これは透水性があり、完全な密封はできません。

    その後高温で焼き、釉薬も使用する陶器が一般化しました。

  • 何と!<br /><br />鳥居まで磁器でカバーされています。

    何と!

    鳥居まで磁器でカバーされています。

  • もちろん狛犬君も磁器。<br /><br />ということで風雨で汚れていませんね。

    もちろん狛犬君も磁器。

    ということで風雨で汚れていませんね。

  • あちこちに磁器の作品、灯篭などが並びます。

    あちこちに磁器の作品、灯篭などが並びます。

  • この神社の主祭神は応神天皇です。<br /><br />数度は家系が変わったかもしれないといわれる天皇家ですが、応神天皇はその中でも存在感の際立った存在です。<br /><br />あの巨大な応神天皇陵もその証---。

    この神社の主祭神は応神天皇です。

    数度は家系が変わったかもしれないといわれる天皇家ですが、応神天皇はその中でも存在感の際立った存在です。

    あの巨大な応神天皇陵もその証---。

  • しっかり参拝した後はこちらの狛犬さんにもお別れします。<br /><br />桜をバックに自慢げな様子(笑)<br /><br />

    しっかり参拝した後はこちらの狛犬さんにもお別れします。

    桜をバックに自慢げな様子(笑)

  • こちらはひがんでいるのかも(苦笑)

    こちらはひがんでいるのかも(苦笑)

  • 少し有田の街を歩いてみます。<br /><br />どうみても戦災は受けていないよう。

    少し有田の街を歩いてみます。

    どうみても戦災は受けていないよう。

  • 時間があれば香蘭社などにも立ち寄りたいのですが、これから別のところに。<br /><br />それはーー。

    時間があれば香蘭社などにも立ち寄りたいのですが、これから別のところに。

    それはーー。

  • ここ、九州陶磁文化館です。

    ここ、九州陶磁文化館です。

    佐賀県立九州陶磁文化館 美術館・博物館

    無料ですが見ごたえ十分! by norisaさん
  • やはり桜が咲きそろいつつあります。<br /><br />こちらは五分咲くらいでしょうか。

    やはり桜が咲きそろいつつあります。

    こちらは五分咲くらいでしょうか。

  • 九州磁器文化館はやきもの専門の美術館で、九州各地の陶磁器、現代陶芸作家の作品が収集、展示されています。<br /><br />中でも古伊万里の蒲原コレクションや江戸時代の有田焼を集めた柴田コレクションが有名です。<br />

    九州磁器文化館はやきもの専門の美術館で、九州各地の陶磁器、現代陶芸作家の作品が収集、展示されています。

    中でも古伊万里の蒲原コレクションや江戸時代の有田焼を集めた柴田コレクションが有名です。

  • こんなアニメもあるのですね。<br /><br />いや、イメージキャラクターでしょうか?<br /><br />若者を、いや万人をひきつける陶工と女学生(笑)

    こんなアニメもあるのですね。

    いや、イメージキャラクターでしょうか?

    若者を、いや万人をひきつける陶工と女学生(笑)

  • この博物館、エライのは駐車も入館も無料。<br /><br />さらには写真撮影自由ですから4トラベラー、特に節約志向の旅人には必須の聖地です(爆)

    この博物館、エライのは駐車も入館も無料。

    さらには写真撮影自由ですから4トラベラー、特に節約志向の旅人には必須の聖地です(爆)

  • 磁器の時計。<br /><br />一体何百キロあるのでしょう?<br /><br />我が家では床が抜けます(苦笑)

    磁器の時計。

    一体何百キロあるのでしょう?

    我が家では床が抜けます(苦笑)

  • 館内は陶磁器で一色です(当たり前ですが)。

    館内は陶磁器で一色です(当たり前ですが)。

  • しかし、陶磁器とひとくくりにしますが、これらは別物。<br /><br />陶器と磁器の大きな違いはその原料となる粘土の違いで、陶器は粘土を低温で焼いて作られるのに対し、磁器は石質即ち長石が主成分を成している磁土を高温で焼き使うのが大きな特徴です。<br /><br />低温、高温といっても陶器は800−1200℃ですからかなり高く、磁器は1200−1400℃ですから超高温ですね!

    しかし、陶磁器とひとくくりにしますが、これらは別物。

    陶器と磁器の大きな違いはその原料となる粘土の違いで、陶器は粘土を低温で焼いて作られるのに対し、磁器は石質即ち長石が主成分を成している磁土を高温で焼き使うのが大きな特徴です。

    低温、高温といっても陶器は800−1200℃ですからかなり高く、磁器は1200−1400℃ですから超高温ですね!

  • もちろん、出来上がりも違います。<br /><br />陶器は透水性があり、釉薬でこれを遮断します。<br /><br />一方磁器は透水性は全くなく、透けて見えることもあります。<br /><br />磁器は極端な話ガラスに近い性質を持っています。

    もちろん、出来上がりも違います。

    陶器は透水性があり、釉薬でこれを遮断します。

    一方磁器は透水性は全くなく、透けて見えることもあります。

    磁器は極端な話ガラスに近い性質を持っています。

  • 何ともムーディで繊細な焼き物。

    何ともムーディで繊細な焼き物。

  • 陶器は信楽焼き、萩焼き、備前焼きなどがあり、西洋ではデルフト焼きなどです。<br /><br />磁器は伊万里に有田、マイセンや青磁や白磁と呼ばれるものなどです。<br />(リコーコミュニケーションクラブのHPから)

    陶器は信楽焼き、萩焼き、備前焼きなどがあり、西洋ではデルフト焼きなどです。

    磁器は伊万里に有田、マイセンや青磁や白磁と呼ばれるものなどです。
    (リコーコミュニケーションクラブのHPから)

  • この色合いがたまりません。<br /><br />これなど我が家に置きたいものですが、破産します(笑)

    この色合いがたまりません。

    これなど我が家に置きたいものですが、破産します(笑)

  • しかし、有田よりも伊万里の方が有名では?という方もいます。<br /><br />これは、有田焼が江戸時代の積み出し港の名をとって伊万里と呼ばれていたことに起因します。<br /><br />もともとは渡来人の李参平さんが有田で磁器に適した材料を発見して焼き始めたのがオリジナル。<br />

    しかし、有田よりも伊万里の方が有名では?という方もいます。

    これは、有田焼が江戸時代の積み出し港の名をとって伊万里と呼ばれていたことに起因します。

    もともとは渡来人の李参平さんが有田で磁器に適した材料を発見して焼き始めたのがオリジナル。

  • 即ち、日本磁器の発祥の地は有田ということになります。<br /><br />その後伊万里からの海上輸送から陸上輸送に変わった時に改めて「有田焼」と呼ばれるようになったそうです。

    即ち、日本磁器の発祥の地は有田ということになります。

    その後伊万里からの海上輸送から陸上輸送に変わった時に改めて「有田焼」と呼ばれるようになったそうです。

  • 即ち有田焼は江戸時代までは無冠の帝王、縁の下の力持ち的な存在だったのですね!<br /><br />この博物館に来たおかげで少々賢くなりました(苦笑)

    即ち有田焼は江戸時代までは無冠の帝王、縁の下の力持ち的な存在だったのですね!

    この博物館に来たおかげで少々賢くなりました(苦笑)

  • いずれにしろ有田焼は伊万里の名で有名となり、初期伊万里、古伊万里、柿右衛門様式など多くの流れを生み出しました。<br /><br />

    いずれにしろ有田焼は伊万里の名で有名となり、初期伊万里、古伊万里、柿右衛門様式など多くの流れを生み出しました。

  • そして、日本の磁器は世界でもトップレベルの品質を維持し続けてきたわけです。<br /><br />磁器があまりにも丈夫で長持ちするためにめったに買い替えない我が家、これを機会に少し購入を検討します、ハイ!<br />(この文化館、タダですが宣伝効果は大きいようです(笑))

    そして、日本の磁器は世界でもトップレベルの品質を維持し続けてきたわけです。

    磁器があまりにも丈夫で長持ちするためにめったに買い替えない我が家、これを機会に少し購入を検討します、ハイ!
    (この文化館、タダですが宣伝効果は大きいようです(笑))

  • さて、有田からいきなり佐世保に向かいます。

    さて、有田からいきなり佐世保に向かいます。

    米海軍佐世保基地 名所・史跡

  • 佐世保はもちろん軍港の街。

    佐世保はもちろん軍港の街。

  • 至る所に自衛艦が停泊しています。<br /><br />また、少し離れたところには米国海軍基地があります。

    至る所に自衛艦が停泊しています。

    また、少し離れたところには米国海軍基地があります。

  • 実は横須賀よりも佐世保は重要、日本でも最重要の基地です。<br /><br />その理由は明々白白です。<br /><br />そう、日本海には核実験を続ける独裁国あり、海洋進出を続けるC国、歴史的に決して融和しないであろうK国、そして世界最大級の核保有国R国がひしめいています。

    実は横須賀よりも佐世保は重要、日本でも最重要の基地です。

    その理由は明々白白です。

    そう、日本海には核実験を続ける独裁国あり、海洋進出を続けるC国、歴史的に決して融和しないであろうK国、そして世界最大級の核保有国R国がひしめいています。

  • できれば日本列島をオーストラリの東あたりまで引っ張っていきたいのですが、それも無理(泣)<br /><br />ということで佐世保は超重要拠点ということになります。

    できれば日本列島をオーストラリの東あたりまで引っ張っていきたいのですが、それも無理(泣)

    ということで佐世保は超重要拠点ということになります。

  • さて、この付近には有名な赤レンガ倉庫はあります。<br /><br />こちらは全く観光地ではないのですが、風情ある歴史建築が並びます。

    さて、この付近には有名な赤レンガ倉庫はあります。

    こちらは全く観光地ではないのですが、風情ある歴史建築が並びます。

  • この石造りの倉庫もしかり。<br /><br />日曜ということもあり人っ子一人いませんね。<br /><br />我々夫婦の独り占め、贅沢な空間と時間ですーーー。

    この石造りの倉庫もしかり。

    日曜ということもあり人っ子一人いませんね。

    我々夫婦の独り占め、贅沢な空間と時間ですーーー。

  • ここで佐世保港にお別れをして展開峰に向かいます。

    ここで佐世保港にお別れをして展開峰に向かいます。

  • 展海峰は佐世保で人気NO1を誇る展望台で九十九島が一望できます。<br />

    展海峰は佐世保で人気NO1を誇る展望台で九十九島が一望できます。

    展海峰 名所・史跡

  • 展望台に上がるプロムナードの横には菜の花が!<br /><br />

    展望台に上がるプロムナードの横には菜の花が!

  • 中は迷路?ようにも見える楽しい空間です。<br /><br />そしてーー。

    中は迷路?ようにも見える楽しい空間です。

    そしてーー。

  • 展海峰です!<br /><br />夕方の日を浴びて夏のような風情です。

    展海峰です!

    夕方の日を浴びて夏のような風情です。

  • 九十九島。<br /><br />そうは言いますが、実ははるかに多い島々が浮かぶ絶景です。

    九十九島。

    そうは言いますが、実ははるかに多い島々が浮かぶ絶景です。

  • 夕方となり光る海にのどかな春の海景が広がります。<br />

    夕方となり光る海にのどかな春の海景が広がります。

  • 複雑に入り組んだ海岸線や島々は観光にも漁業にもうってつけでしょう。

    複雑に入り組んだ海岸線や島々は観光にも漁業にもうってつけでしょう。

  • こちらからも佐世保港が見渡せます。<br /><br />この展海峰は最近になるまでは開発されていなかったようですが、この好立地を放っておいてはもったいないということで素晴らしい道路も展望台も造られました。

    こちらからも佐世保港が見渡せます。

    この展海峰は最近になるまでは開発されていなかったようですが、この好立地を放っておいてはもったいないということで素晴らしい道路も展望台も造られました。

  • 富士山のような烏帽子岳(えぼしだけ)が望めます。<br /><br />最も高さは富士の六分の一以下ですが、りりしくそびえています。

    富士山のような烏帽子岳(えぼしだけ)が望めます。

    最も高さは富士の六分の一以下ですが、りりしくそびえています。

  • 佐世保から車を飛ばし(空陸両用車じゃありませんが(笑))長崎に到着します。<br /><br />宿泊は稲佐山観光ホテルです。<br /><br />ここにした理由はのちほどーー。

    佐世保から車を飛ばし(空陸両用車じゃありませんが(笑))長崎に到着します。

    宿泊は稲佐山観光ホテルです。

    ここにした理由はのちほどーー。

    稲佐山観光ホテル 宿・ホテル

  • 室内はまあまあの広さのツインルームでセミダブルのツインです。<br /><br />最上階の禁煙室をお願いしました。<br /><br />その理由はーー。

    室内はまあまあの広さのツインルームでセミダブルのツインです。

    最上階の禁煙室をお願いしました。

    その理由はーー。

  • 眺望です。<br /><br />もちろん、昼間も良いのですがーー。

    眺望です。

    もちろん、昼間も良いのですがーー。

  • 窓の正面には世界遺産が望めます。<br /><br />その名はジャイアント・カンチレバークレーンといいます。<br /><br />これは大型機械の船舶への搭載或いは陸揚げのため、飽の浦事務所の前面に設置されましたが、基礎工事は1908(明治41)年9月に完成し、そしてクレーンは1909年12月に竣工ました。<br /><br />英国アップルビー社製のこのクレーンは何と107年も現役を続けており、昨年に世界遺産に登録されました!<br />(三菱重工HPから)

    窓の正面には世界遺産が望めます。

    その名はジャイアント・カンチレバークレーンといいます。

    これは大型機械の船舶への搭載或いは陸揚げのため、飽の浦事務所の前面に設置されましたが、基礎工事は1908(明治41)年9月に完成し、そしてクレーンは1909年12月に竣工ました。

    英国アップルビー社製のこのクレーンは何と107年も現役を続けており、昨年に世界遺産に登録されました!
    (三菱重工HPから)

  • で、大浴場と露天風呂でまったりした後はお食事です。<br /><br />いきなり!これです!!<br /><br />これがどうやら卓袱料理というもののようです。<br /><br />前菜、お造りなどが並びますが、お造りとてんぷらはしばらくしてから運ばれてきました。

    で、大浴場と露天風呂でまったりした後はお食事です。

    いきなり!これです!!

    これがどうやら卓袱料理というもののようです。

    前菜、お造りなどが並びますが、お造りとてんぷらはしばらくしてから運ばれてきました。

  • norisaもこの料理にはビックリポンですが、とりあえずビールと焼酎(例によって同時注文です(笑))を待ちます。<br /><br />長崎は日が長いのですが18時半、さすがに暗くなりつつあります。

    norisaもこの料理にはビックリポンですが、とりあえずビールと焼酎(例によって同時注文です(笑))を待ちます。

    長崎は日が長いのですが18時半、さすがに暗くなりつつあります。

  • 夕景に桜の咲きはじめ。

    夕景に桜の咲きはじめ。

  • 菜の花のしんじょう、そして下は和牛の焼き物。

    菜の花のしんじょう、そして下は和牛の焼き物。

  • 上の豚肉の角煮マンが絶品です。

    上の豚肉の角煮マンが絶品です。

  • デザートは和風と洋風のコンビです。<br /><br />部屋に帰り、もちろん胃薬を頂きます(苦笑)

    デザートは和風と洋風のコンビです。

    部屋に帰り、もちろん胃薬を頂きます(苦笑)

  • いつしかあたりは漆黒に。<br /><br />夜桜ですが、カメラマンの酔いが画像にも表れます(苦笑)

    いつしかあたりは漆黒に。

    夜桜ですが、カメラマンの酔いが画像にも表れます(苦笑)

  • そして、部屋に戻るとこの夕景!<br /><br />これがこのホテルの最上階に泊まった理由です。

    そして、部屋に戻るとこの夕景!

    これがこのホテルの最上階に泊まった理由です。

  • この長崎の夜景は2012年に開催された「夜景サミット2012」において、香港、モナコと共に「世界新三大夜景」に選ばれました。<br /><br />また、2015年には神戸、札幌と共に「日本新三大夜景」にも選ばれました。<br /><br />

    この長崎の夜景は2012年に開催された「夜景サミット2012」において、香港、モナコと共に「世界新三大夜景」に選ばれました。

    また、2015年には神戸、札幌と共に「日本新三大夜景」にも選ばれました。

  • 例の世界遺産もライトアップされています。<br /><br />三菱重工の私物ですので立ち入り禁止ですが、ライトアップのサービスくらいはしてくれますね!

    例の世界遺産もライトアップされています。

    三菱重工の私物ですので立ち入り禁止ですが、ライトアップのサービスくらいはしてくれますね!

  • 遠くのつり橋もステキに輝きます。

    遠くのつり橋もステキに輝きます。

  • 世界三大夜景は函館、ナポリ、香港というのが通説ですが、これが全世界的に認知されているのかは不明です。<br /><br />三大といえば世界三大がっかりはマーライオン、人魚姫の像、小便小僧が有名ですが、こちらの妥当性はまずまずでしょう(笑)<br /><br />長崎、函館に負けないよう頑張ってね!!

    世界三大夜景は函館、ナポリ、香港というのが通説ですが、これが全世界的に認知されているのかは不明です。

    三大といえば世界三大がっかりはマーライオン、人魚姫の像、小便小僧が有名ですが、こちらの妥当性はまずまずでしょう(笑)

    長崎、函館に負けないよう頑張ってね!!

  • 北九州初日は随分と忙しく動いてきました。<br /><br />疲れのせいか、お酒の酔いのせいか、稲佐山展望台の光がボケてきたのでベッドに這いずり込んだ夜でした(笑)−−−。

    北九州初日は随分と忙しく動いてきました。

    疲れのせいか、お酒の酔いのせいか、稲佐山展望台の光がボケてきたのでベッドに這いずり込んだ夜でした(笑)−−−。

この旅行記のタグ

206いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (14)

開く

閉じる

  • みかりさん 2016/04/12 00:31:14
    磁器の聖地
    norisaさん、こんばんは!

    3月終わりは九州に旅行に行かれていたんですね♪
    今回は北九州巡りですか・・・。羨ましい〜。(九州に行きたい)

    満開には少し早かったようですが、桜で色づいた春らしい景色を
    楽しみつつ有田へ・・・・。

    有田焼と言えば有名ですが、思えば有田ってどんなところかまったく
    知りませんでした。陶山神社は歴史があるようです、すごく立派な
    神社ですね。知りませんでした。さすが磁器の街。鳥居や狛犬まで
    磁器で出来ているなんてスゴイですね。しかもとても素敵だし・・・・。

    街並みも古い建物がけっこう残っている感じで良いですね。
    私はあまり焼き物に興味がある訳では無いのですが、でも陶器の里には
    訪れてみたい気持ちもあって、ホントは本日ピークは過ぎたらしい
    ですが、まだ綺麗だと言う桜を見つつ、益子に行きたいな〜と思って
    電車の時間を調べていたんです。

    ・・・思ったより遠いい&咳が止まらず息苦しいので断念しましたが。
    でも益子は札所もあるので、近々出掛けようと思っています♪

    有田の後は、いきなり佐世保ですか。さすが軍港だけあって佐世保も
    迫力ある風景を見る事が出来るんですね。
    夕飯の卓袱料理も彩りも綺麗で、とても美味しそうでした〜。

                                  みかり

    norisa

    norisaさん からの返信 2016/04/12 06:07:18
    RE: 磁器の聖地
    みかりさん

    おはようございます。

    4月からいろいろ忙しくなるので、この3月末は思い切って5日間の北九州旅行を楽しみました。

    我々も有田や伊万里など、地名だけしか知らなかったので生有田を見に行きました(笑)
    有田の街はとってもひなびた、しかも保存がしっかりされているようですので街歩きは楽しいかもしれません。
    この日は日曜でしたのでお店が休みでしたーー。

    この神社はまさしく焼き物の聖地ですね。
    鳥居まで磁器でできているとは思いませんでした。
    (おそらくコンクリートの表面に磁器をかぶせてあるのだと思います)
    狛犬やその他の置物も磁器ですから豪華ですね!

    この日は福岡空港に降りて有田のある佐賀県から長崎まで足を伸ばしました。
    長崎の卓袱料理、最初は完食不可能!?と思いましたが、ゆっくり頂いていたら完食できました。
    後でキャベジンは飲みましたが(笑)

    norisa
  • たらよろさん 2016/04/08 23:20:19
    有田、私も行ってみたい〜
    こんばんは、norisa様

    有田の街並み、すべてが焼物の町をイメージしていて
    美しい色合いのオブジェが素敵ですね〜
    有田や、伊万里など行ってみたいなぁ〜なんて思っていますが、
    旦那様はあまり興味がないようで。。。。笑
    実現するかな??

    そして、お部屋から見る新世界三大夜景のきらめき、
    最高ですね♪
    私はロープウェイに乗って、夜景を見ましたが、すごく綺麗でしたので、
    あの夜景をお部屋から見れるならそれだけでホテルの価値ありますね♪

    ところで、世界三大がっかり、、、
    マーライオンさんは、個人的に納得できない〜〜笑
    だって、すごくシンガポールのマリーナに馴染んでて、本当に格好良いんだもの。
    シンガポールに行くたびに、会いに行きたくなっちゃうシンガポールのシンボルだし、絶対にがっかりから外してほしい、、、と思う個人的感想でした!(笑)

      たらよろ

    norisa

    norisaさん からの返信 2016/04/09 06:26:47
    RE: 有田、私も行ってみたい〜
    たらよろさん

    おはようございます。

    いつもご訪問やご投票ありがとうございます。

    有田は初めていきましたが、さすがに焼き物の街。
    雰囲気が焼き物に染まっています(笑)
    街並みもすごくひなびていていいですよ!

    長崎の夜景は本当は稲佐山山頂からがベストでしょうが、車だと駐車場確保が?でしたのでホテルの最上階をとりました。
    角度的に多少横からになりますが、まあお部屋で暖かく、お酒を飲みながらですから文句ありません(爆)

    マーライオンは実物を見たことがありませんが、結構マッチしているんですね!
    ブリュッセルの小便小僧は確かに騒ぐほどのものではないですね(苦笑)
    あとは人魚の像ですが、これは未踏の地なので宿題です。

    シンガポール!行きたいですーーー。

    norisa
  • 前日光さん 2016/04/04 15:20:49
    記念の100票目を投じました!
    こんにちは、norisaさん。

    例によって訪問の遅い私ですが、投票が99票あったようですので、100票目はぜひとも!と思い、「いいね」しました〜(^_^)v

    同じ3月27日、norisaさんは九州に、私は奈良にいたことになりますね。
    奈良の桜は、この日氷室神社以外は、2、3分咲きでした。
    やはり九州は暖かいのでしょうか?

    それにしては昨年の福岡は寒かった!という印象しかないのですが。
    私の福岡行きはは3月10日ぐらいでしたから、約20日間違うと桜もこの程度違うのかもしれませんね。

    有田焼と伊万里焼の違いを、分かりやすく説明していただきましてありがとうございます。
    硬直した私の頭でも、理解できましたよ。

    食の細いご夫妻が、夕食の卓袱料理をどのくらいいただけたのかと、気になりました。
    今回は食事の写真をバッチリ撮られたのですね!

    それにしても福岡〜有田〜佐世保〜長崎と、なんと目まぐるしい移動をなさっているのでしょう!ビックリポン!です。

    同じ県に3日間くらいいる私たちの旅とは大違いですね。
    長崎も佐賀も、修学旅行の引率で訪れてはいますが、個人旅行ではまだです。
    陶磁器会館?でしたか、駐車料金も入館料もなく、シャッターは押し放題とは魅力的です。
    有田の町に溢れる陶磁器の数々、これを見るだけでも、ここに行く価値あり!ですね。


    前日光

    norisa

    norisaさん からの返信 2016/04/04 21:26:58
    RE: 記念の100票目を投じました!
    前日光さん

    こんばんわ。

    いつもご訪問やご投票ありがとうございます。
    100票目!それはどうも!

    そうなんです。
    犬は東に尾は西にで、尻尾の我々は西の果て?九州に旅立ちました。

    九州はどこに行っても暖かで春が実感できましたよ。
    九州だけに光の吸収が良い、なんてダジャレは前日光先生の急襲を受けてボコボコにされますね(爆)

    我々も焼き物は詳しくないのですが、この博物館/美術館は完全にタダで撮影自由な割にものすごく勉強できますよ。
    北九州旅行の折には是非!

    食は細いのですが、それなりに大食?です(笑)
    これらの卓袱料理も全て頂きました。
    ま、胃薬は頂きましたがーー。

    今回も車で動き回りました。
    たぶん7,800kmくらいでしょうか。
    次回は熊本県です!

    norisa
  • hot chocolateさん 2016/04/03 18:22:50
    磁器の聖地
    norisaさま

    こんにちは〜
    「新世界三大夜景」の旅行記にお邪魔しています。

    それにしても、日本中、北から南まで、四六時中ご旅行のようで・・・
    たしか、会社にお勤めの傍ら大学でも講師をしてらっしゃると思いましたが・・・
    とうとう会社のお席がなくなってしまいましたか?(爆)
    う〜ん、流浪の民になられましたか・・・(爆爆)

    というキツイ冗談はさておき、私も有田焼が好きで、若い頃(今でも若いけどなんて、口が裂けても言いません…大汗)よく「源右衛門」のお手頃な磁器やテーブルクロスやランチョンマットを買いました。

    有田には行ったことはないですが、さすがに有田の神社では、鳥居や狛犬、灯篭まで磁器なのですね〜

    佐世保の港は、さすがに軍港だけあって、普通の港とは趣が違いますね。
    横須賀も軍港ですが、佐世保の重要度は横須賀の比ではなさそうです。
    C国、K国、R国など日本の近隣でひしめき合っている国々、オーストラリアの東まで行って欲しいですが、オーストラリアでも迷惑でしょうなぁ。(笑)

    卓袱料理、懐かしい♪
    九十九島の夕景も素晴らしく、エキゾチックで美味しいものもたくさんある長崎、また行きたくなりました。

    hot choco

    norisa

    norisaさん からの返信 2016/04/03 21:52:47
    RE: 磁器の聖地
    hot chocolateさん

    こんばんわ。

    おお、まさしくご指摘の通り。
    今は大学は春休みでヒマ、さらに会社の方は1年前くらいに満願?となり、今は非常勤のコンサルです。
    (席は今もありますが(笑))

    そうか、プロフの更新をしなくてはですね!

    さて、有田、ここは初見でしたが、陶磁器も良いのですが街並みももっとゆっくり散歩したいところです。
    穴場かもしれません。

    佐世保はさすがの軍港ですね。
    でも、横浜よりも重要なわりに警備はそれほどでもないかもしれません。
    マニアでしたら写真撮影がし放題かもです。

    長崎は次回ゆっくり回りますが、夜景は想像以上でした。
    本当は稲佐山山頂からがおススメです。

    norisa
  • pedaruさん 2016/04/03 07:42:00
    旅に明け暮れる人。
    norisaさん お早うございます。

    分かりやすい解説付きの旅行記、あっという間に読み終わって、満足感でいっぱいです。挿絵のない本を読むと不思議とあっという間に寝てしまう私ですが、norisaさんの旅行記は眠くなりません。眠くなったとしたら、それはお酒のせいでしょうね。これは夜のお話です。

    境内に磁器が沢山ある神社、流石です。磁器はいつまでも綺麗で丈夫です。
    昔東京の三ノ輪に住んでいた友達を訪ねた時、トイレの便器は全て磁器でした。紺色の模様の描かれた風情のある器でした。空襲を免れた建物ですからかなり古かったのでしょうね。

    そう言えば火鉢なども実家では磁器でしたね。山水の絵など書かれた器で、使わなくなって、水を入れて金魚など飼う家も多かったですね。

    九州磁器文化館、素晴らしいpedaru向きの博物館です。入場料、駐車場、写真撮影すべてフリーとは素晴らしい・・・車で行って駐車場の料金払うくらいなら、タクシーで行って駐車料金を浮かせます。計算のあわないpedaruです。

    展海峰、ものを知らないpedaruですので初めて知る名前です。映像だけはよく見た気がします。海外のことはよく知りませんが、日本は風景も素晴らしいところが沢山ありますね。

    今回は定番の額少なくして、祈り多しのセリフがなかったので、少し寂しい気がしましたが、何時も忘れるお料理の写真、今回はバッチリ見せて頂きました。

    pedaru

    norisa

    norisaさん からの返信 2016/04/03 08:22:25
    RE: 旅に明け暮れる人。
    pedaruさん

    おはようございます。

    いつもご訪問やご投票ありがとうございます。

    さて、おっしゃるように昔は火鉢なども含め陶磁器を活用していましたね。
    今はたいていがプラスチックがおおいのですが、陶磁器は汚れないのがいいですね。
    使い捨ての時代から取り残されているのが不憫ですーー。

    この博物館は是非ご訪問ください。
    立地が少々不便なところにありますが、もし博多あたりにあったら押すな押すなの大盛況でしょう。
    今回は日本人はほとんどおらず台湾人の団体さんが100人くらい押しかけていました。

    展海峰はあまり有名ではないようですが九十九島の眺めは最高です。
    冬の朝や夏の夕暮れなら素晴らしい風情。
    プロポーズにも絶好ですね(笑)

    今回の旅行は行くところ桜でした。
    さらに至る所で祈願しまくりました(笑)

    norisa
  • aoitomoさん 2016/04/02 18:19:34
    いつも見事な旅スケに驚きます!
    norisaさん こんにちは〜

    久方ぶりに北九州??
    ついこの間九州の旅行記を拝見しましたが〜
    今度は北ですか、エンジョイしまくってますね〜
    また、桜の美しい時期に訪れるのも流石です。

    『陶山神社』
    磁器の狛犬に灯篭など興味深いです。
    というか磁器で出来ていて割られないかも心配です。
    日本で初めて磁器が焼かれた地の拘りですね。

    『九州陶磁文化館』
    norisaさん御推薦、お墨付きの博物館!
    日本の多くの美術館・博物館も時代の流れを汲み取って撮影解禁して欲しいものです。
    美しい陶磁器は観ていて楽しいものです。
    私の家にも見て呉れだけの陶磁器が飾ってあります。(汗)
    norisaさん 、ご自宅は素敵な食器を購入されて「伊万里焼」で溢れていることでしょう。

    『佐世保』
    ついこの間『横須賀』の旅行記も拝見させていただきましたよね。
    間近で自衛艦が見れるのが凄いです。
    しかしフルに活躍する時がこないことを祈りたいです。

    『展海峰』
    色々絶景スポットを調べ上げてますね。
    九十九島のシルエットも素敵です。
    この景観は平和そのものなんですがね〜
    烏帽子岳も、葛飾北斎目線で見ている富士山のようです。
    形も整ってますね〜

    『稲佐山観光ホテル』
    美しい長崎の夜景やライトアップの『ジャイアント・カンチレバークレーン』が見えるホテルチョイス、これまた完璧です。
    美しい夜景を拝見させていただきました。
    そして長崎の夜景が『世界新三大夜景』・『日本新三大夜景』に選定されるとは凄いですね。
    そう言われると夜景撮影しに行きたくなります。

    aoitomo

    norisa

    norisaさん からの返信 2016/04/03 08:16:33
    RE: いつも見事な旅スケに驚きます!
    aoitomoさん、

    おはようございます。

    北九州はあまりじっくり見ていなかったので再チャレンジです。

    陶山神社はとてもひっそりとありました。
    しかし、さすがに焼き物の聖地。
    あらゆるものが焼き物でした。

    さらにあの博物館は全て無料で撮影自由。
    桜の木なども美しくて好印象です。
    陶磁器の学習にもうってつけですから地元はもとより修学旅行生にも活用してほしいものです。

    佐世保はやはり横須賀に似た風情。
    おっしゃるように宝の持ち腐れがありがたいですね(笑)

    展海峰はネットで知りました。
    でもガイドブックにも載っていて結構有名なスポットのようです。
    ここは午前中の訪問がベストだと思います。
    aoitomoさんなら動画もいいかもしれません。

    今回の稲佐山観光ホテルは古めのホテルでしたが、接客や料理、そして眺望などポイント高いですね。
    不満は温泉でないことですが地形的に無理かもしれません。

    長崎の地形も複雑で、海の入り込みや高台まで人家があることなどで夜景が素晴らしいものです。
    本当は山上の展望台がいいのですが酔っ払って車の運転ができないのでやめました(笑)。

    norisa
  • rinnmamaさん 2016/04/02 13:15:08
    稲佐山=ましゃくんですね!
    norisaさんへ

    次は九州でしたか・・
    福岡は街中に空港がありますので移動が便利で良いですよね。
    東京人が羨ましいかぎりです。
    ツアー(マイル消化も)お値打ちがいっぱいですし、移動も便利ですから・・

    有田の陶磁文化館は本当に見事ですよね。。
    専門的な展示もあり、気に入った陶器にも出会えますし・・
    さすがという展示ですから。。

    柿右衛門・今右衛門・香蘭社・深川製磁・井上萬二氏も白磁で有名ですし、尽きない魅力ですよね・・

    稲佐山は未踏ですが福山君ファンには聖地かも・・彼のDJが好きだったのですがね〜〜

    九十九島影が素敵でした。。今回も楽しませて頂きましたよ。

    rinnmama

    norisa

    norisaさん からの返信 2016/04/02 13:52:10
    RE: 稲佐山=ましゃくんですね!
    rinnmamaさん

    こんにちは。

    早速のコメント、ご投票ありがとうございます。

    今年はヨーロッパもアメリカも物騒な感じなので一年間は国内旅行専門にしようかと思っています(苦笑)
    その第一弾が北九州です。

    確かに羽田から福岡はいいですね。
    搭乗時間も2時間弱ですし、空港と市内も歩けそうな距離です(笑)

    この陶磁文化館は見事だしタダなのがいいですね。
    写真撮影可というのも良心的です!!

    稲佐山は福山さんが好きなんですか。
    男俳優はあまり知りませんが福山雅治だけはファンです(笑)
    ここの夜景は見飽きません。
    そもそもお部屋からというのが湯冷めしなくていいです!

    これから西へ向かいますーー。

    norisa

norisaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP