鹿教湯温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご覧いただきありがとうございます。<br /><br />今日は2016年1月1日<br /><br />そうです!<br /><br />新年を迎えました~(あけおめです)<br /><br />長野県観光大使研修(帰省)5日目です。<br /><br />両親は「初詣には出掛けない」と言っていたので、今日は路線バスに乗って<br /><br />温泉(初風呂)へ乗って行ってきます~<br />

[年末年始特別企画] 信州の濃い~7日間 「乗る・観る・食べる・飲む・入る」 を堪能する旅 ⑤ 【い~い湯だな!元旦の鹿教湯温泉】

104いいね!

2015/12/28 - 2016/01/03

4位(同エリア95件中)

4

87

BTS

BTSさん

ご覧いただきありがとうございます。

今日は2016年1月1日

そうです!

新年を迎えました~(あけおめです)

長野県観光大使研修(帰省)5日目です。

両親は「初詣には出掛けない」と言っていたので、今日は路線バスに乗って

温泉(初風呂)へ乗って行ってきます~

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 明けましておめでとうございます。<br /><br />山は薄っすらと白くなっています。<br /><br />ただ今の気温は「0℃」です。

    明けましておめでとうございます。

    山は薄っすらと白くなっています。

    ただ今の気温は「0℃」です。

  • 両親に新年の挨拶を済ませてからお雑煮をいただきます。(妹は夜勤のため不在です)<br /><br />旨い!<br /><br />まさにおふくろの味!<br /><br />身体の隅々まで染み渡ります。<br /><br />本来は熱燗を飲みたいところですが、この後のために我慢します。

    両親に新年の挨拶を済ませてからお雑煮をいただきます。(妹は夜勤のため不在です)

    旨い!

    まさにおふくろの味!

    身体の隅々まで染み渡ります。

    本来は熱燗を飲みたいところですが、この後のために我慢します。

  • 実家からバス停まで歩きます。<br /><br />昨夜は少しばかりの雪が降ったようで、日陰部分は白くなっています。

    実家からバス停まで歩きます。

    昨夜は少しばかりの雪が降ったようで、日陰部分は白くなっています。

  • 信濃国分寺史跡公園です。

    イチオシ

    信濃国分寺史跡公園です。

  • 八日堂バス停です。<br />バスが到着するまで時間があるので信濃国分寺駅で暖を取りながら一服タイムです。<br /><br />信濃国分寺駅前には上田駅方面のバス停はあるのですが、反対方向へ向かうバス停はありませんので、またここへ戻って来なければなりません。(不便です)

    八日堂バス停です。
    バスが到着するまで時間があるので信濃国分寺駅で暖を取りながら一服タイムです。

    信濃国分寺駅前には上田駅方面のバス停はあるのですが、反対方向へ向かうバス停はありませんので、またここへ戻って来なければなりません。(不便です)

  • 今日はバスに乗って鹿教湯(かけゆ)温泉に行きたいと思います。<br /><br />鹿教湯温泉は上田駅と松本駅の中間位置にあります。

    今日はバスに乗って鹿教湯(かけゆ)温泉に行きたいと思います。

    鹿教湯温泉は上田駅と松本駅の中間位置にあります。

  • 年始ダイヤのため休日ダイヤより本数が減っています。<br /><br />バスの時刻以外は何にも調べていません。<br /><br />無計画ですが、現地へ行けば「食事や温泉は何とかなるだろう」と、安易な考えで<br /><br />向かうプチ旅も良いかも…(内心、冷や冷やドキドキです)<br />

    年始ダイヤのため休日ダイヤより本数が減っています。

    バスの時刻以外は何にも調べていません。

    無計画ですが、現地へ行けば「食事や温泉は何とかなるだろう」と、安易な考えで

    向かうプチ旅も良いかも…(内心、冷や冷やドキドキです)

  • 鹿教湯温泉行のバスが到着します。<br /><br />バス停の前に横断歩道があるため、回送中の救急車が一旦停止しました。<br /><br />おかげでバスの画像が中途半端に…

    鹿教湯温泉行のバスが到着します。

    バス停の前に横断歩道があるため、回送中の救急車が一旦停止しました。

    おかげでバスの画像が中途半端に…

  • 小生が小学生の時に横浜から上田に引っ越して来たときは、この整理券方式が怖くてバスに乗るのが嫌でした。<br /><br />横浜市のバスは均一運賃で「前払い後ろ降り」ですが、地方のバスは「後ろ乗り後払い」方式でバス停を通過するごとに運賃が上がっていくので慣れるのに時間が掛りました〜

    小生が小学生の時に横浜から上田に引っ越して来たときは、この整理券方式が怖くてバスに乗るのが嫌でした。

    横浜市のバスは均一運賃で「前払い後ろ降り」ですが、地方のバスは「後ろ乗り後払い」方式でバス停を通過するごとに運賃が上がっていくので慣れるのに時間が掛りました〜

  • 元旦にも関わらず、乗客が10名ほどいました。(個人的には乗っていると思います)<br /><br />上田市とバス事業者が「運賃低減バス」を試験的に導入しているからだと思います。<br />ちなみに、これから行く鹿教湯温泉は上田駅から旧運賃ですと1250円でしたが、今はワンコインの500円で乗れます。

    元旦にも関わらず、乗客が10名ほどいました。(個人的には乗っていると思います)

    上田市とバス事業者が「運賃低減バス」を試験的に導入しているからだと思います。
    ちなみに、これから行く鹿教湯温泉は上田駅から旧運賃ですと1250円でしたが、今はワンコインの500円で乗れます。

  • ♪次は『ホッカイドウ』です。<br /><br />初めて乗った方は多分「???」と思います。<br /><br />漢字で書くと「北街道」です。<br /><br />停留所名は北街道ですが、町名は「長瀬北街道」です。<br /><br />

    ♪次は『ホッカイドウ』です。

    初めて乗った方は多分「???」と思います。

    漢字で書くと「北街道」です。

    停留所名は北街道ですが、町名は「長瀬北街道」です。

  • 車窓からは、ラクビーの夏合宿で有名な菅平高原にある根子岳(2207m)や四阿山(2354m)が遠くに見えます。(雪で真っ白な山)

    車窓からは、ラクビーの夏合宿で有名な菅平高原にある根子岳(2207m)や四阿山(2354m)が遠くに見えます。(雪で真っ白な山)

  • 小生の指定席に地元の方が座っています。(本音、早く降りてくれないかな〜)<br /><br />この様子だと鹿教湯温泉まで乗ってそうな感じです。(車内は小生を含め3名が乗っています)

    小生の指定席に地元の方が座っています。(本音、早く降りてくれないかな〜)

    この様子だと鹿教湯温泉まで乗ってそうな感じです。(車内は小生を含め3名が乗っています)

  • 上田に比べ雪が多く降り日陰部分は雪が残っています。

    上田に比べ雪が多く降り日陰部分は雪が残っています。

  • 鹿教湯温泉入口まで来ました〜

    鹿教湯温泉入口まで来ました〜

  • バスが好きな小生は温泉街では降りずに終点まで乗りました。(バカでしょ)<br /><br />1時間ほどで終点「鹿教湯車庫」に着きました。(八日堂バス停より約22km)

    バスが好きな小生は温泉街では降りずに終点まで乗りました。(バカでしょ)

    1時間ほどで終点「鹿教湯車庫」に着きました。(八日堂バス停より約22km)

  • ただ今の気温は「4℃」です。<br /><br />この道路は国道254号線で上田から松本へ抜けるための重要な道路です。

    ただ今の気温は「4℃」です。

    この道路は国道254号線で上田から松本へ抜けるための重要な道路です。

  • 散策しながら温泉街へ向かいます。

    散策しながら温泉街へ向かいます。

  • 山々を見ながら歩くのは、小生にとって精神安定剤です。

    山々を見ながら歩くのは、小生にとって精神安定剤です。

  • 渋柿なのでしょうか?収穫せずに実がそのまま付いています。

    イチオシ

    渋柿なのでしょうか?収穫せずに実がそのまま付いています。

  • 鹿教湯車庫バス停より徒歩10分ほどで温泉街に入りました。

    鹿教湯車庫バス停より徒歩10分ほどで温泉街に入りました。

  • 鹿教湯温泉には、北陸新幹線上田駅またはしなの鉄道大屋駅から千曲バスに乗るか中央本線松本駅からのアルピコ交通(松電バス)で来ることができます。ただし松本駅発のバスは1日2往復の運転で土休日は全便運休です。<br /><br />路線バスの旅が好きな方は松本駅から鹿教湯温泉で乗換て上田駅へ行くこともできます。

    鹿教湯温泉には、北陸新幹線上田駅またはしなの鉄道大屋駅から千曲バスに乗るか中央本線松本駅からのアルピコ交通(松電バス)で来ることができます。ただし松本駅発のバスは1日2往復の運転で土休日は全便運休です。

    路線バスの旅が好きな方は松本駅から鹿教湯温泉で乗換て上田駅へ行くこともできます。

  • 鹿教湯温泉の滞在時間は3時間あります。<br /><br />温泉街を歩いていると紅葉橋の案内板がありましたので行ってみます。

    鹿教湯温泉の滞在時間は3時間あります。

    温泉街を歩いていると紅葉橋の案内板がありましたので行ってみます。

  • 紅葉橋は年季の入った吊り橋です。<br /><br />この吊り橋は1965年(昭和40年)に竣工されました。

    紅葉橋は年季の入った吊り橋です。

    この吊り橋は1965年(昭和40年)に竣工されました。

  • 紅葉橋から下流側(画面左方向)の川沿いは秋になると赤く色づき綺麗だそうです。(橋の由来でもあります)

    紅葉橋から下流側(画面左方向)の川沿いは秋になると赤く色づき綺麗だそうです。(橋の由来でもあります)

  • 紅葉橋より下流(画像右方向)にある「みどり橋」とは夫婦橋で、夫婦でここを渡ると幸せに暮らせるという言い伝えがあります。

    紅葉橋より下流(画像右方向)にある「みどり橋」とは夫婦橋で、夫婦でここを渡ると幸せに暮らせるという言い伝えがあります。

  • 時間は13時(午後1時)頃です。<br /><br />お腹が空きましたので食事をしたいと思います。<br /><br />今日は元旦なので休業しているのかと思いましたが、先ほどバスで温泉街を通過した際に数店舗営業していたのを確認しました。

    時間は13時(午後1時)頃です。

    お腹が空きましたので食事をしたいと思います。

    今日は元旦なので休業しているのかと思いましたが、先ほどバスで温泉街を通過した際に数店舗営業していたのを確認しました。

    辰巳屋 グルメ・レストラン

  • 道路を挟んだ旅館に宿泊されている人も蕎麦を食べに来るようです。

    道路を挟んだ旅館に宿泊されている人も蕎麦を食べに来るようです。

  • こちらで蕎麦を打っているようです。

    こちらで蕎麦を打っているようです。

  • お邪魔したのは、そば処「辰巳屋」さんです。<br /><br />■辰巳屋(食べログ)<br />http://tabelog.com/nagano/A2004/A200401/20008709/

    お邪魔したのは、そば処「辰巳屋」さんです。

    ■辰巳屋(食べログ)
    http://tabelog.com/nagano/A2004/A200401/20008709/

  • 辰巳屋は創業80年で、自家栽培したそば粉や、地元東信産の地粉をメインにした手打そばを提供しています。

    辰巳屋は創業80年で、自家栽培したそば粉や、地元東信産の地粉をメインにした手打そばを提供しています。

  • 正月用メニューです。

    正月用メニューです。

  • 温泉の後に寄りたかったのですが、閉店時間が分からなかったので先に食事を済ませます。

    温泉の後に寄りたかったのですが、閉店時間が分からなかったので先に食事を済ませます。

  • 正月なので、ビールと野沢菜の漬物で新年を祝いたいと思います。<br /><br />昼間に飲むビールは旨いですね〜<br /><br />野沢菜の漬物、お通しの椎茸の煮物も旨い!

    正月なので、ビールと野沢菜の漬物で新年を祝いたいと思います。

    昼間に飲むビールは旨いですね〜

    野沢菜の漬物、お通しの椎茸の煮物も旨い!

  • 薬用人参(高麗人参)の天ぷらです。(抹茶塩でいただきます)<br /><br />薬用人参(高麗人参)は上田市や佐久平周辺(東信地方)で栽培されおり、日本では福島県会津地方、長野県東信地方、島根県松江市大根島(旧八束町)の由志園などが産地として知られています。<br /><br />薬用人参は、糖尿病、動脈硬化、滋養強壮に効能があると言われています。

    薬用人参(高麗人参)の天ぷらです。(抹茶塩でいただきます)

    薬用人参(高麗人参)は上田市や佐久平周辺(東信地方)で栽培されおり、日本では福島県会津地方、長野県東信地方、島根県松江市大根島(旧八束町)の由志園などが産地として知られています。

    薬用人参は、糖尿病、動脈硬化、滋養強壮に効能があると言われています。

  • ビールの後は熱燗をいただきます〜<br /><br />薬用人参の天ぷらは苦いです〜でも身体に効きそうな感じです。(笑)

    ビールの後は熱燗をいただきます〜

    薬用人参の天ぷらは苦いです〜でも身体に効きそうな感じです。(笑)

  • 〆に「もりそば」をいただきます。

    〆に「もりそば」をいただきます。

  • いつものように七味唐辛子を直接蕎麦にかけます。<br /><br />手打ちだけあって喉越しが良いですね〜<br /><br />そう言えば、昨日も湯田中で蕎麦をいただきました。<br /><br />

    いつものように七味唐辛子を直接蕎麦にかけます。

    手打ちだけあって喉越しが良いですね〜

    そう言えば、昨日も湯田中で蕎麦をいただきました。

  • この付近が鹿教湯温泉のメイン(鹿教湯温泉バス停)でお土産屋さんが数店舗あります。

    この付近が鹿教湯温泉のメイン(鹿教湯温泉バス停)でお土産屋さんが数店舗あります。

  • 先ほど辰巳屋(蕎麦屋)さんで教えてもらった日帰り温泉に向かいます。<br /><br />道路は雪が踏み固められて凍っています。<br /><br />お酒が入っているので、転倒しないように慎重に歩きます。

    先ほど辰巳屋(蕎麦屋)さんで教えてもらった日帰り温泉に向かいます。

    道路は雪が踏み固められて凍っています。

    お酒が入っているので、転倒しないように慎重に歩きます。

  • 湯端通りにはホタル水路があります。(石碑が設置されている右脇の水路)

    湯端通りにはホタル水路があります。(石碑が設置されている右脇の水路)

  • 湯端通りを挟みホタル水路の上流側です。<br /><br />小川のせせらぎが癒されます。<br />

    湯端通りを挟みホタル水路の上流側です。

    小川のせせらぎが癒されます。

  • 鹿教湯温泉の由来となった鹿がデザインされています。

    鹿教湯温泉の由来となった鹿がデザインされています。

  • 温泉はこれかな?

    温泉はこれかな?

  • 歩道は凍結しており下り坂なのでカニ歩きをします。

    歩道は凍結しており下り坂なのでカニ歩きをします。

  • 下り坂では転倒せずに無事に温泉に着きました。<br /><br />お邪魔するのは「鹿教湯健康センター文殊の湯」です。<br /><br />※鹿教湯温泉宿泊者は200円で入浴できます。

    下り坂では転倒せずに無事に温泉に着きました。

    お邪魔するのは「鹿教湯健康センター文殊の湯」です。

    ※鹿教湯温泉宿泊者は200円で入浴できます。

  • 鹿教湯温泉には外湯が2か所、足湯が1か所、クアハウス1か所あります。<br /><br />・文殊の湯 (元大湯)<br />・まちの共同浴場(主に地元の方の利用が多いです)<br />・鹿教湯交流センター 足湯<br /> http://www.kakeyu.or.jp/sotoyu.html<br />・クアハウスかけゆ<br /> http://www2.marukotv.jp/~kurhaus/

    鹿教湯温泉には外湯が2か所、足湯が1か所、クアハウス1か所あります。

    ・文殊の湯 (元大湯)
    ・まちの共同浴場(主に地元の方の利用が多いです)
    ・鹿教湯交流センター 足湯
     http://www.kakeyu.or.jp/sotoyu.html
    ・クアハウスかけゆ
     http://www2.marukotv.jp/~kurhaus/

  • ロビーには鹿教湯温泉の由来となった鹿のステンドグラスが壁にはめ込まれています。<br /><br />■鹿教湯(かけゆ)温泉の由来<br /><br />鹿に姿を変えた文殊菩薩(もんじゅぼさつ)が、信仰心の厚い猟師に温泉の場所を教えた、という開湯伝説がある。温泉名もこれに因み、鹿が教えた湯すなわち鹿教湯という。(文殊の湯とも呼ばれています)<br /><br />温泉地にある文殊堂(後ほどご紹介いたします)には、行基が彫った文殊菩薩像が安置してあり「日本三大文殊」の一つとされる。行基の弟子の円行がこの地に持ってきた時には既に温泉は湧いており、約1200年前には開湯していたとされる。<br /><br />温泉の効能から、古くから湯治場として栄え、江戸時代には上野国新田郡の代官が湯治に訪れた記録などが残っている。[ウィキペディアより]

    ロビーには鹿教湯温泉の由来となった鹿のステンドグラスが壁にはめ込まれています。

    ■鹿教湯(かけゆ)温泉の由来

    鹿に姿を変えた文殊菩薩(もんじゅぼさつ)が、信仰心の厚い猟師に温泉の場所を教えた、という開湯伝説がある。温泉名もこれに因み、鹿が教えた湯すなわち鹿教湯という。(文殊の湯とも呼ばれています)

    温泉地にある文殊堂(後ほどご紹介いたします)には、行基が彫った文殊菩薩像が安置してあり「日本三大文殊」の一つとされる。行基の弟子の円行がこの地に持ってきた時には既に温泉は湧いており、約1200年前には開湯していたとされる。

    温泉の効能から、古くから湯治場として栄え、江戸時代には上野国新田郡の代官が湯治に訪れた記録などが残っている。[ウィキペディアより]

  • 脱衣場です。<br /><br />見る限りでは入浴している人はいないようです。<br /><br />もしかして…貸切のようです。

    脱衣場です。

    見る限りでは入浴している人はいないようです。

    もしかして…貸切のようです。

  • 温泉は内湯と露天風呂があります。<br /><br />贅沢に一人で温泉に入るのも良いですね〜<br /><br />露天風呂からの眺めも良いですよ!<br /><br />まさに極楽極楽〜<br /><br />

    温泉は内湯と露天風呂があります。

    贅沢に一人で温泉に入るのも良いですね〜

    露天風呂からの眺めも良いですよ!

    まさに極楽極楽〜

  • 鹿教湯温泉は中風(脳血管障害の後遺症)や高血圧に効能があると言われています。。(※効能はその効果を万人に保証するものではなありません)<br /><br />温泉街には鹿教湯病院(リハビリテーション専門病院)があり、温泉を用いた治療もあるとのことです。

    鹿教湯温泉は中風(脳血管障害の後遺症)や高血圧に効能があると言われています。。(※効能はその効果を万人に保証するものではなありません)

    温泉街には鹿教湯病院(リハビリテーション専門病院)があり、温泉を用いた治療もあるとのことです。

  • 小生が風呂から出るころに5名ほどが入浴してきました。<br /><br />誰にも気兼ねすることなくノンビリと初風呂をいただきました〜<br /><br />コーラを飲みながら火照った身体を冷まします。(残念ながらビールが売っていないんです)<br />

    小生が風呂から出るころに5名ほどが入浴してきました。

    誰にも気兼ねすることなくノンビリと初風呂をいただきました〜

    コーラを飲みながら火照った身体を冷まします。(残念ながらビールが売っていないんです)

  • 文殊の湯には鹿教湯温泉の原点である「源泉湧出地(現在は使用されていません)」があります。

    文殊の湯には鹿教湯温泉の原点である「源泉湧出地(現在は使用されていません)」があります。

  • 源泉湧出地には鹿教湯温泉の由来である「鹿が猟師に温泉の場所を教えた」という開湯伝説の絵が添えられています。

    源泉湧出地には鹿教湯温泉の由来である「鹿が猟師に温泉の場所を教えた」という開湯伝説の絵が添えられています。

  • まだ時間があるので露天風呂から見えた向う岸を散策したいと思います。<br /><br />木製の五台橋を渡ります。(屋根付きが風情を醸し出しています)

    まだ時間があるので露天風呂から見えた向う岸を散策したいと思います。

    木製の五台橋を渡ります。(屋根付きが風情を醸し出しています)

  • 橋のたもとには氷灯ろうが置かれています。

    橋のたもとには氷灯ろうが置かれています。

  • 氷灯ろうは型に水を入れて凍らせたのでしょうか?<br /><br />周辺には結構な数の氷灯ろうがあります。

    氷灯ろうは型に水を入れて凍らせたのでしょうか?

    周辺には結構な数の氷灯ろうがあります。

  • 薬師堂の階段にも氷灯ろうが置かれています。<br /><br />これからこの階段を上がります。

    薬師堂の階段にも氷灯ろうが置かれています。

    これからこの階段を上がります。

  • ※参考画像[鹿教湯温泉旅館協同組合より]<br /><br />辺りが暗くなると氷灯ろうのロウソクに火が灯されます。<br /><br />近くにある文殊の湯の露天風呂からも見ることができます。<br /><br />■氷灯ろう夢祈願<br /><br />1997年から毎年恒例となっている氷灯ろう夢祈願は、温泉街から湯端通りをぬけ、五台橋の屋根の下をくぐり文殊堂への46段の階段から薬師堂周辺まで続く氷で作られた「氷灯篭」に蝋燭をともして飾る幻想的なイベントです。[鹿教湯温泉旅館協同組合より]<br /><br />・氷灯ろう夢祈願<br /> http://www.kakeyu.or.jp/event/fuyu_tourou.html<br /><br />※今年は1月31日をもって終了しています。

    ※参考画像[鹿教湯温泉旅館協同組合より]

    辺りが暗くなると氷灯ろうのロウソクに火が灯されます。

    近くにある文殊の湯の露天風呂からも見ることができます。

    ■氷灯ろう夢祈願

    1997年から毎年恒例となっている氷灯ろう夢祈願は、温泉街から湯端通りをぬけ、五台橋の屋根の下をくぐり文殊堂への46段の階段から薬師堂周辺まで続く氷で作られた「氷灯篭」に蝋燭をともして飾る幻想的なイベントです。[鹿教湯温泉旅館協同組合より]

    ・氷灯ろう夢祈願
     http://www.kakeyu.or.jp/event/fuyu_tourou.html

    ※今年は1月31日をもって終了しています。

  • 階段を上がると薬師堂に着きます。<br /><br />茅葺屋根のお堂は珍しいですね。<br /><br />■薬師堂<br /><br />薬師堂には病気平癒の仏様である薬師如来が安置されています。

    階段を上がると薬師堂に着きます。

    茅葺屋根のお堂は珍しいですね。

    ■薬師堂

    薬師堂には病気平癒の仏様である薬師如来が安置されています。

  • 薬師堂から見た文殊の湯です。

    薬師堂から見た文殊の湯です。

  • 薬師堂から木橋を渡り文殊堂へ移動します。

    薬師堂から木橋を渡り文殊堂へ移動します。

  • 薬師堂から木橋を渡ると「薬師・吉祥の水」があります。<br /><br />仏様の笑顔に癒されます。

    薬師堂から木橋を渡ると「薬師・吉祥の水」があります。

    仏様の笑顔に癒されます。

  • ■文殊堂<br /><br />文殊堂は日本三文殊の一つで、鹿に身を変えて信心深い猟師に効能豊な出湯を教えた、という鹿教湯温泉開湯の由来となった文殊菩薩が祀られています。

    ■文殊堂

    文殊堂は日本三文殊の一つで、鹿に身を変えて信心深い猟師に効能豊な出湯を教えた、という鹿教湯温泉開湯の由来となった文殊菩薩が祀られています。

    鹿教湯温泉 文殊堂 寺・神社・教会

  • そろそろ時間となりましたので戻ります。

    そろそろ時間となりましたので戻ります。

  • 五台橋を渡ります。

    五台橋を渡ります。

  • 凍結部分に砂が撒かれていました。<br /><br />これで安心して坂を上がれます。

    凍結部分に砂が撒かれていました。

    これで安心して坂を上がれます。

  • 木箱の中にはスタンプが入っており、21か所すべてのスタンプを押すと賞状と記念品がいただけるようです。(スタンプ帳は各宿フロント・旅館組合事務所にて1冊200円で販売しています)<br /><br />■鹿教湯 二十一番名所めぐり<br />http://www.kakeyu.or.jp/midokoro.html

    木箱の中にはスタンプが入っており、21か所すべてのスタンプを押すと賞状と記念品がいただけるようです。(スタンプ帳は各宿フロント・旅館組合事務所にて1冊200円で販売しています)

    ■鹿教湯 二十一番名所めぐり
    http://www.kakeyu.or.jp/midokoro.html

  • ■温泉租神<br /><br />昔から大黒様と呼ばれ温泉の守り神として親しまれています。また、五穀の豊穣を願い素朴な木彫りの恵比須様と大黒様が祀られています。

    ■温泉租神

    昔から大黒様と呼ばれ温泉の守り神として親しまれています。また、五穀の豊穣を願い素朴な木彫りの恵比須様と大黒様が祀られています。

  • 一番前の席をキープするためバスの車庫まで来ました〜<br /><br />ただ今の気温は「氷点下1℃」です。

    一番前の席をキープするためバスの車庫まで来ました〜

    ただ今の気温は「氷点下1℃」です。

  • ただ今の時間は15:25、本来はバスが車庫に停まっていなければならない時間ですが、上田駅から来るバスが到着(15:15着)していません。

    ただ今の時間は15:25、本来はバスが車庫に停まっていなければならない時間ですが、上田駅から来るバスが到着(15:15着)していません。

  • すでに発車時間が過ぎていますが、まだバスが来ないよ〜<br /><br />

    すでに発車時間が過ぎていますが、まだバスが来ないよ〜

  • すでにバス停で10分以上待っています。<br /><br />陽が当たらないので寒いです。<br />

    すでにバス停で10分以上待っています。

    陽が当たらないので寒いです。

  • 20分遅れでバスが到着しました。

    20分遅れでバスが到着しました。

  • バスは車庫で折り返して来ました〜約5分遅れで鹿教湯車庫を発車しました。<br /><br />メチャ寒かったです。

    バスは車庫で折り返して来ました〜約5分遅れで鹿教湯車庫を発車しました。

    メチャ寒かったです。

  • これで一安心です。<br /><br />遅れの原因を運転士に聞いたところ、初詣参拝による渋滞で遅れたとのことです。

    これで一安心です。

    遅れの原因を運転士に聞いたところ、初詣参拝による渋滞で遅れたとのことです。

  • バスは温泉街を走ります。

    バスは温泉街を走ります。

  • 鹿教湯温泉メインのバス停を通過します。

    鹿教湯温泉メインのバス停を通過します。

  • まもなく国道254号線に入ります。

    まもなく国道254号線に入ります。

  • 日陰部分の路面は凍結が始まりました。

    日陰部分の路面は凍結が始まりました。

  • 乗客は小生だけです。<br /><br />結果論ですが、温泉街から乗れば寒い思いをしなくて済んだのに…と、後悔しました。

    乗客は小生だけです。

    結果論ですが、温泉街から乗れば寒い思いをしなくて済んだのに…と、後悔しました。

  • 浅間山が見えてきました。

    浅間山が見えてきました。

  • 途中のバス停から乗る人は誰もいません。<br /><br />バスは遅れを取り戻すために快調に走っています。

    途中のバス停から乗る人は誰もいません。

    バスは遅れを取り戻すために快調に走っています。

  • まもなく丸子町に入ります。

    まもなく丸子町に入ります。

  • 鹿教湯温泉から1時間ほどで八日堂に着きました。<br /><br />結局、乗客は小生だけでした。

    鹿教湯温泉から1時間ほどで八日堂に着きました。

    結局、乗客は小生だけでした。

  • 今夜は濁り酒で新年を祝います。

    今夜は濁り酒で新年を祝います。

  • お節をいただきながらの濁り酒は美味しいですね~ただし濁り酒は口あたりが良く(甘い)アルコール度数が高いので飲み過ぎには注意しないと…明日も研修(日帰り旅行)があるので控えめにしました。<br /><br />鹿教湯温泉は初めて行きました。<br />温泉街は大きくありませんが、温泉情緒を満喫することができました。<br /><br />明日はどこへ行こうかな~<br /><br />-------------------------------------<br /><br />続きは『[年末年始特別企画] 信州の濃い~7日間 「乗る・観る・食べる・飲む・入る」 を堪能する旅 ⑥ 』でご紹介いたします。<br /><br />ご覧いただきありがとうございました。<br />

    お節をいただきながらの濁り酒は美味しいですね~ただし濁り酒は口あたりが良く(甘い)アルコール度数が高いので飲み過ぎには注意しないと…明日も研修(日帰り旅行)があるので控えめにしました。

    鹿教湯温泉は初めて行きました。
    温泉街は大きくありませんが、温泉情緒を満喫することができました。

    明日はどこへ行こうかな~

    -------------------------------------

    続きは『[年末年始特別企画] 信州の濃い~7日間 「乗る・観る・食べる・飲む・入る」 を堪能する旅 ⑥ 』でご紹介いたします。

    ご覧いただきありがとうございました。

この旅行記のタグ

104いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • エヌエヌさん 2021/02/14 16:04:27
    地方のバスあるある
    BTSさん

    お世話様です。
    自分は元横浜市民であり、市営バスや神奈中、東急など皆、均一料金の前乗り後ろ降りで育ちました。

    なので熱海での学生時代のバス降車時、料金は先に払った気になっており
    そのまま降りようとして運転手に指摘されました。(#^.^#)

    BTS家のお雑煮・・・あれサザエさんの子供(いくら)トッピングされてますか?

    美味そうです。(#^.^#)

    BTS

    BTSさん からの返信 2021/02/16 04:58:16
    RE: 地方のバスあるある
    エヌエヌさまへ

    おはようございます。
    3作もご覧いただきありがとうございます。

    「前乗り・中降り」に馴れてしまうと、地方へ行ったときに
    慌てること(困ること)がありますよね。

    東海バスは、2扉のバスであっても「前乗り・前降り」だったり
    今、作成中の旅行記「木曾町生活交通システム(おんたけ交通)」は
    運賃が均一でも「中乗り・前降り」となっています。

    BTS家の雑煮は、必ずサザエさんの子供(いくら)が添えられます。(笑)
    我が家は裕福ではないので、せめて正月だけは贅沢しています。

    BTS
  • フロンティアさん 2016/02/05 21:55:46
    元日から旅行?
     こんばんは。
     BTSさんはお正月から旅をされたそうで、元気ですね〜、旅好きな自分ですが、さすがに元日は家でノンビリですね〜今年の元日も初詣以外はひたすら両親とともに家で過ごしていましたね。
     ちなみにBTSさん宅のお雑煮は牛蒡と筋子が乗るんですかね?結構盛りだくさんなんですね…僕の実家の場合、江戸っ子じゃないのに具は小松菜とかしわ(鶏肉)のみで、餅は角餅、汁はすまし汁です。(富山の一般的なお雑煮とは違います。)
     元日といえば昔は公共交通機関とコンビニ位しか営業していなかったのに今ではいろんな店が結構営業していてある意味便利な時代になりましたね。ただ風情は感じられなくなりましたが…お正月から美味しい蕎麦を戴けるのはある意味ありがたいですね。
     横浜のバスは均一運賃かつ前払いで前乗り後降り式ですか?確か名古屋の市バスも同じ方式ですが、逆に自分自身は運賃は距離制で後払い式に慣れている為、前払い式には戸惑うかもしれないですね。
     それにしてもBTSさん、ローカル線以外にも路線バスも好きなようで…是非今度、太川陽介さんと蛭子能収さんと一緒に路線バスの旅をされている様子を楽しみにしています(笑)え〜、どうもすみませんでした(礼)

    BTS

    BTSさん からの返信 2016/02/06 09:20:44
    RE: 元日から旅行?
    フロンティアさまへ

    おはようございます。

    早速ご覧いただきありがとうございます。

    正直、家でテレビ観ながらゴロゴロしているのが苦手なんですよ〜
    両親は初詣は行かないと言っているので、路線バスに乗って近場の温泉へ
    行って来ました。

    もちろん路線バスの旅も好きですよ〜
    太川陽介さんと蛭子能収さんの路線バス乗り継ぎ旅は放送毎に観ています。
    ホント、一度一緒に旅をしてみたいですね。(蛭子さんを説教したいです)

    長野県のお雑煮は各家庭色々です。
    BTS家ではイクラと三つ葉はいつも入ってますが具材は決まっていません。
    今回はエリンギと餅(四角形)でした。味付けは醤油ベースです。
    さっぱりしているので幾らでも食べれます。

    フロンティアさんの仰る通り、正月の風情がなくなりましたね。
    昔は三が日まで店は休みなので家で食べていましたが、今では元旦から営業
    している店舗が多くなりました。
    鹿教湯温泉も多分どこかしら店がやっていると思い下調べせずに行った次第
    です。

    私事ですが、自宅の売却が決まりました。
    3月31日までに買主に引き渡すことになり、これから徐々に引越しの準備等を
    始めます。

    それでは〜

    BTS

BTSさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP