山形市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JALの保有マイルのうち半分もが4月に失効するというので<br />4月前の冬に行けるところで、雪景色が良さそうな山形に行ってきました。<br /><br />山形といえば有名なところで水墨画のような山寺の景色や、雪の舞う銀山温泉ははずせません!<br /><br />しかし今冬はありえないぐらいの暖冬。毎年雪で大荒れになるはずの成人の日を含む三連休になっても、雪不足のゲレンデがあるというじゃありませんか…<br /><br />雪景色を見るめための旅、さてどうなることやら。

山形の旅01 立石寺

65いいね!

2016/01/09 - 2016/01/09

98位(同エリア1033件中)

旅行記グループ 2016冬 山形の旅

4

89

picotabi

picotabiさん

JALの保有マイルのうち半分もが4月に失効するというので
4月前の冬に行けるところで、雪景色が良さそうな山形に行ってきました。

山形といえば有名なところで水墨画のような山寺の景色や、雪の舞う銀山温泉ははずせません!

しかし今冬はありえないぐらいの暖冬。毎年雪で大荒れになるはずの成人の日を含む三連休になっても、雪不足のゲレンデがあるというじゃありませんか…

雪景色を見るめための旅、さてどうなることやら。

PR

  • マイル交換での特典空港券を使用しての旅は初めてです。<br />特段 航空会社のクレジットカード利用や、どこぞのポイントをマイルに変えてせっせと貯めてることもしてないので、まさかこんな時がくるとは思わず。なのでフライトマイルの積算方法についてもよく知らないでおりました。<br /><br />みなさんご存知とは思いますが、自分の備忘のためにもメモしておくと、<br />JALの場合、JALから直接購入した航空券のフライトマイルが100%とすると…<br /><br />・国内線において先得などの割引運賃で利用すると75%の加算<br />・国際線において割引運賃で利用すると70%の加算<br />・ツアーでのフライトやツアー会社から購入した航空券のフライトについては50%の加算<br />・ワンワールドに加盟している提携エアラインでのフライトについては20%〜100%の加算(予約クラスというもので違うらしい。)<br /><br />あとは平民の私に関係ないところでファーストクラス利用だと150%、ビジネスクラス利用は125%加算…とかあるみたいです。<br /><br />ちなみに特典航空券の申し込みは、搭乗日2ヶ月前の9:30から。<br />搭乗日はちょうどディスカウントマイルの期間だったので、通常よりも少ないマイルで予約できました。

    マイル交換での特典空港券を使用しての旅は初めてです。
    特段 航空会社のクレジットカード利用や、どこぞのポイントをマイルに変えてせっせと貯めてることもしてないので、まさかこんな時がくるとは思わず。なのでフライトマイルの積算方法についてもよく知らないでおりました。

    みなさんご存知とは思いますが、自分の備忘のためにもメモしておくと、
    JALの場合、JALから直接購入した航空券のフライトマイルが100%とすると…

    ・国内線において先得などの割引運賃で利用すると75%の加算
    ・国際線において割引運賃で利用すると70%の加算
    ・ツアーでのフライトやツアー会社から購入した航空券のフライトについては50%の加算
    ・ワンワールドに加盟している提携エアラインでのフライトについては20%〜100%の加算(予約クラスというもので違うらしい。)

    あとは平民の私に関係ないところでファーストクラス利用だと150%、ビジネスクラス利用は125%加算…とかあるみたいです。

    ちなみに特典航空券の申し込みは、搭乗日2ヶ月前の9:30から。
    搭乗日はちょうどディスカウントマイルの期間だったので、通常よりも少ないマイルで予約できました。

  • 羽田から山形空港への出発時間は早朝8:15。<br />間に合いそうな時間で最寄り駅からのリムジンバスの出発時刻が6:30。<br />朝も暗いうちからでかけ、早朝ということもあり順調にバスは羽田第1ターミナルに到着。<br />荷物は手荷物のみなので、バスを降りてそのまま保安検査ゲートに直行しました。

    羽田から山形空港への出発時間は早朝8:15。
    間に合いそうな時間で最寄り駅からのリムジンバスの出発時刻が6:30。
    朝も暗いうちからでかけ、早朝ということもあり順調にバスは羽田第1ターミナルに到着。
    荷物は手荷物のみなので、バスを降りてそのまま保安検査ゲートに直行しました。

    羽田空港 第1旅客ターミナル 空港

  • まだ朝の7時。<br />ようやく朝陽がでてきて滑走路がオレンジ色に染まっています。<br /><br />国内線のJALに乗るのっていつ以来だだろ…。<br />国際線は3年前のパリで乗りましたが。<br />あっ 4年前の沖縄以来だった。<br /><br />あれから国内線も大分LCCが参入してきたから、古参のエアラインを使うこともこれからあまりなかろうよ…。

    まだ朝の7時。
    ようやく朝陽がでてきて滑走路がオレンジ色に染まっています。

    国内線のJALに乗るのっていつ以来だだろ…。
    国際線は3年前のパリで乗りましたが。
    あっ 4年前の沖縄以来だった。

    あれから国内線も大分LCCが参入してきたから、古参のエアラインを使うこともこれからあまりなかろうよ…。

  • 山形空港への出発ゲートはこちら。バスラウンジ。<br />こんなのあるとは知りませんでした。<br /><br />エントランスがすぐそこだからちょっとサムイ。

    山形空港への出発ゲートはこちら。バスラウンジ。
    こんなのあるとは知りませんでした。

    エントランスがすぐそこだからちょっとサムイ。

  • バスに乗り、飛行機のある滑走路へ。ちっさい!でもなんだかかわいい…。<br />まぁ地方はだいたいこれなのでしょうが。

    バスに乗り、飛行機のある滑走路へ。ちっさい!でもなんだかかわいい…。
    まぁ地方はだいたいこれなのでしょうが。

  • 登場者全員を乗せ、テイクオーーーフ!<br /><br />40分のみのフライトなので、トイレを気にせず窓側を独占できます。

    登場者全員を乗せ、テイクオーーーフ!

    40分のみのフライトなので、トイレを気にせず窓側を独占できます。

  • お台場!

    お台場!

  • スカイツリー!

    スカイツリー!

  • 富士山!

    富士山!

  • うおーーー北アルプス! 冠雪してる〜 でもやっぱり雪少なめ。

    うおーーー北アルプス! 冠雪してる〜 でもやっぱり雪少なめ。

  • で、あっという間においしい山形空港です。<br />PR感たっぷりの枕詞。これ流行ってるのですか?<br />出雲縁結び空港ってのもあるよね。<br /><br />時間は9時過ぎ、レンタカーでまずは山寺へ!

    で、あっという間においしい山形空港です。
    PR感たっぷりの枕詞。これ流行ってるのですか?
    出雲縁結び空港ってのもあるよね。

    時間は9時過ぎ、レンタカーでまずは山寺へ!

  • 山寺 正しくは立石寺の駐車場 到着。<br />無料駐車場があるみたいなのですが、探すことができず有料の駐車場に車を停めました。<br /><br />駐車場の管理人さんがおらず、いない場合は赤い箱に500円入れてくださいとの張り紙が。

    山寺 正しくは立石寺の駐車場 到着。
    無料駐車場があるみたいなのですが、探すことができず有料の駐車場に車を停めました。

    駐車場の管理人さんがおらず、いない場合は赤い箱に500円入れてくださいとの張り紙が。

  • 管理人さんのとこの猫さんはとことこと行ってしまいました。<br /><br />後ろ姿が和む…(´Д`)

    管理人さんのとこの猫さんはとことこと行ってしまいました。

    後ろ姿が和む…(´Д`)

  • 立石寺。ここに「登山口」と書かれていました。<br />霊山なのでもっともなのですが、上までこの石の階段が続くと思うと、あまり「登山」という気がしません。<br /><br />一応滑り止めも兼ねて、靴はトレッキングシューズを履いてきました。

    立石寺。ここに「登山口」と書かれていました。
    霊山なのでもっともなのですが、上までこの石の階段が続くと思うと、あまり「登山」という気がしません。

    一応滑り止めも兼ねて、靴はトレッキングシューズを履いてきました。

    宝珠山立石寺 寺・神社・教会

  • 本堂。雪化粧していい感じ〜<br /><br />空港あたりはここまで白くなかったので、あまり雪化粧には期待してなかったのですが、なかなか綺麗で素敵ーー。

    本堂。雪化粧していい感じ〜

    空港あたりはここまで白くなかったので、あまり雪化粧には期待してなかったのですが、なかなか綺麗で素敵ーー。

  • しかしこの朝に積もった雪はうっすらと積もった程度なので、時間が経つとせっかくの雪化粧がなくなってしまいそう。

    しかしこの朝に積もった雪はうっすらと積もった程度なので、時間が経つとせっかくの雪化粧がなくなってしまいそう。

  • 立石寺の本堂 根元中堂は、平安時代初期の入唐八家の一人 円仁によって創建され、お堂の中には円仁自作の薬師如来坐像が安置されてるのだそうです。<br /><br />慈覚大師円仁は比叡山に弟子入りしてることもあるため、このお堂の中の法灯は比叡山より移され今も燃えてるのだとか。

    立石寺の本堂 根元中堂は、平安時代初期の入唐八家の一人 円仁によって創建され、お堂の中には円仁自作の薬師如来坐像が安置されてるのだそうです。

    慈覚大師円仁は比叡山に弟子入りしてることもあるため、このお堂の中の法灯は比叡山より移され今も燃えてるのだとか。

  • 残念ながらお堂の扉は閉まっていました。1100年も燃え続けている不滅の法灯はWEBサイトでは「拝することができます」って書いてたのですが。<br /><br />ちなみに比叡山の不滅の法灯は、信長の焼き討ちのために延暦寺を再建したとき、こちらの法灯の火を分け返したのだそうです。

    残念ながらお堂の扉は閉まっていました。1100年も燃え続けている不滅の法灯はWEBサイトでは「拝することができます」って書いてたのですが。

    ちなみに比叡山の不滅の法灯は、信長の焼き討ちのために延暦寺を再建したとき、こちらの法灯の火を分け返したのだそうです。

  • まずは旅の祈願をしましょうかね。<br /><br />「招福布袋尊 布袋様のからだをなでて願い事をお祈りする」<br /><br />なでられすぎてるとこが黒光りしとります。<br /><br />よい旅となりますように!

    まずは旅の祈願をしましょうかね。

    「招福布袋尊 布袋様のからだをなでて願い事をお祈りする」

    なでられすぎてるとこが黒光りしとります。

    よい旅となりますように!

  • まだ午前中だからなのか、人が少ない。冬というのもあるのでしょうが。<br />でも山寺行くなら絶対冬って思ってたんだけどなー。

    まだ午前中だからなのか、人が少ない。冬というのもあるのでしょうが。
    でも山寺行くなら絶対冬って思ってたんだけどなー。

  • 水子様がいらっしゃいました。

    水子様がいらっしゃいました。

  • 地蔵菩薩が続きます。お寺って感じ。<br /><br />こちらのは石地蔵尊。頭をなでると長命になるとか。なんともかわいらしい。

    地蔵菩薩が続きます。お寺って感じ。

    こちらのは石地蔵尊。頭をなでると長命になるとか。なんともかわいらしい。

  • こちらは真っ白い仏様。看板のみですが。<br /><br />日々生かされていることに感謝を…

    こちらは真っ白い仏様。看板のみですが。

    日々生かされていることに感謝を…

  • えっっっそんなこと書いてたら…やってまうがな!

    えっっっそんなこと書いてたら…やってまうがな!

  • 置きましたよ小銭…なんかお金使わせるなぁ。。しかもまだ序の口。<br /><br />とかいいつつお願いしてる私。

    置きましたよ小銭…なんかお金使わせるなぁ。。しかもまだ序の口。

    とかいいつつお願いしてる私。

  • ここでやっと山門です。

    ここでやっと山門です。

  • 案内板がありました。奥の院まで40-60分。<br />14番の五大堂まで目指します。

    案内板がありました。奥の院まで40-60分。
    14番の五大堂まで目指します。

  • 入山料300円を払い、いざ!

    入山料300円を払い、いざ!

  • この時期だと、すっかりこの階段も雪が積もってるのをイメージしてたんですが、ほんと雪がありません。暖冬の冬は雪がないとやはり味気ない。ただ歩きやすい!

    この時期だと、すっかりこの階段も雪が積もってるのをイメージしてたんですが、ほんと雪がありません。暖冬の冬は雪がないとやはり味気ない。ただ歩きやすい!

  • ここから黄泉のいろいろな世界を見て行きます。

    ここから黄泉のいろいろな世界を見て行きます。

  • 石灯籠の蝋燭入れが山形らしくさくらんぼ柄のコップなんですね。

    石灯籠の蝋燭入れが山形らしくさくらんぼ柄のコップなんですね。

  • そそり立つ崖。自然を土台にした宗教的空間としてのこのような景観は、初めて体験します。<br /><br />こんな風に大きな崖が続く霊山と思うと、まさに修行者に対する自然の厳しさが現れてるよう。

    そそり立つ崖。自然を土台にした宗教的空間としてのこのような景観は、初めて体験します。

    こんな風に大きな崖が続く霊山と思うと、まさに修行者に対する自然の厳しさが現れてるよう。

  • その中にこのようなリラックスしてる菩薩様。<br />和むなぁ〜…

    その中にこのようなリラックスしてる菩薩様。
    和むなぁ〜…

  • これら木柱は後生車と言って、若くしてなくなられた人の供養だそうです。南無阿弥陀仏と唱えて車をまわすと、仏が早く人間に産まれてくることができるとか。

    これら木柱は後生車と言って、若くしてなくなられた人の供養だそうです。南無阿弥陀仏と唱えて車をまわすと、仏が早く人間に産まれてくることができるとか。

  • こちらはなんと…平安初期に作られた、崖に打ち込まれた仏様。磨崖仏。

    こちらはなんと…平安初期に作られた、崖に打ち込まれた仏様。磨崖仏。

  • 以前はもう少し綺麗なお姿だったのでしょうか。<br />風雨で風化してるように見えます。

    以前はもう少し綺麗なお姿だったのでしょうか。
    風雨で風化してるように見えます。

  • この参道は山の自然に沿って造られているため、このような狭い階段もあったりします。一番狭いところで幅14センチだそう。

    この参道は山の自然に沿って造られているため、このような狭い階段もあったりします。一番狭いところで幅14センチだそう。

  • 崖。壁。自然とか人生とかの。いろんな例えができるけど、すべて「厳しい」の一言。でも乗り越えて行かなくちゃ…。(しみじみ)

    崖。壁。自然とか人生とかの。いろんな例えができるけど、すべて「厳しい」の一言。でも乗り越えて行かなくちゃ…。(しみじみ)

  • 松尾芭蕉の「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」という句とこの地に訪れた紀行文は、この山寺の麓にあった宿坊で詠まれたと言われてるそうです。<br /><br />芭蕉がこの地を訪れたのは1689年。新暦でいうと7月13日、句の季語からわかるようにも夏。夏の山寺もいいものなのでしょうね。<br />

    松尾芭蕉の「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」という句とこの地に訪れた紀行文は、この山寺の麓にあった宿坊で詠まれたと言われてるそうです。

    芭蕉がこの地を訪れたのは1689年。新暦でいうと7月13日、句の季語からわかるようにも夏。夏の山寺もいいものなのでしょうね。

  • その句の着想がこの場所なのではないかと、芭蕉の弟子たちが芭蕉の遺した短冊を土台にして立てられたせみ塚。<br /><br />改めて考えると、「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句。<br /><br />閑かさの中の蝉の声って…。岩にしみいるほどの蝉の声なのだから、ほんとはうるさいんじゃなかろうか。閑かさはどこか違うところにある気がする。

    その句の着想がこの場所なのではないかと、芭蕉の弟子たちが芭蕉の遺した短冊を土台にして立てられたせみ塚。

    改めて考えると、「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句。

    閑かさの中の蝉の声って…。岩にしみいるほどの蝉の声なのだから、ほんとはうるさいんじゃなかろうか。閑かさはどこか違うところにある気がする。

  • この時はリアルに静かでした。

    この時はリアルに静かでした。

  • 姥堂。なんだかすごい佇まい。てぬぐいみたいなものがつり下げられていました。<br /><br />ここから下は地獄、ここから上が極楽という浄土口で、心身を清めたあとに新しい衣に着替え、古い衣はこのお堂に奉納するそうです。

    姥堂。なんだかすごい佇まい。てぬぐいみたいなものがつり下げられていました。

    ここから下は地獄、ここから上が極楽という浄土口で、心身を清めたあとに新しい衣に着替え、古い衣はこのお堂に奉納するそうです。

  • 弥陀洞(みだほら)。これも初めて見ました。<br /><br />岩塔婆と呼ばれる塔婆を模した刻印が彫られています。その下に並ぶ卒塔婆や後生車。これらは死者の魂は霊山に還るという民間宗教の名残だそう。こういう考え方は有名なところで恐山にもありますね。<br />

    弥陀洞(みだほら)。これも初めて見ました。

    岩塔婆と呼ばれる塔婆を模した刻印が彫られています。その下に並ぶ卒塔婆や後生車。これらは死者の魂は霊山に還るという民間宗教の名残だそう。こういう考え方は有名なところで恐山にもありますね。

  • 「ながい歳月の風雨が直立した岩をけずり、阿弥陀如来の姿をつくりだした。 仏のお姿に見ることができる人には、幸福がおとずれるという」<br /><br />ほぉ・・・・<br /><br />ということでいろいろな角度から見てみましたが、阿弥陀如来様のお姿は私には見えませでした…(ノД`)シクシク<br />

    「ながい歳月の風雨が直立した岩をけずり、阿弥陀如来の姿をつくりだした。 仏のお姿に見ることができる人には、幸福がおとずれるという」

    ほぉ・・・・

    ということでいろいろな角度から見てみましたが、阿弥陀如来様のお姿は私には見えませでした…(ノД`)シクシク

  • 雪化粧に佇む仁王門。素敵…<br />

    雪化粧に佇む仁王門。素敵…

  • 仁王門はけやき材で造られているそうなのですが、この古い木の造りが侘び寂びの美を作っていてとても美しいです。

    仁王門はけやき材で造られているそうなのですが、この古い木の造りが侘び寂びの美を作っていてとても美しいです。

  • 仁王門まで続く階段の途中で後ろを振り返ったところ。<br />いやぁぁぁ… もうちょっと雪があってもいいけど、それでも水墨画のようでほんと素敵です。これ白黒写真ではないですよ!

    仁王門まで続く階段の途中で後ろを振り返ったところ。
    いやぁぁぁ… もうちょっと雪があってもいいけど、それでも水墨画のようでほんと素敵です。これ白黒写真ではないですよ!

  • 延命地蔵菩薩を本尊とする金乗院にあったぴんころ車の説明。<br />大きな数珠が上からぶらさがっていて、ぴんぴんころりと逝けるように祈願します。<br /><br />私もぴんぴんころりと逝けますように!(-人-)

    延命地蔵菩薩を本尊とする金乗院にあったぴんころ車の説明。
    大きな数珠が上からぶらさがっていて、ぴんぴんころりと逝けるように祈願します。

    私もぴんぴんころりと逝けますように!(-人-)

  • こちらは阿弥陀如来を本尊とする中性院におわしますおびんずるさま。<br />ボケ封じに効くそうで。<br /><br />もちろん頭をなでなで。ボケませんように!!!!!(-人-)<br />

    こちらは阿弥陀如来を本尊とする中性院におわしますおびんずるさま。
    ボケ封じに効くそうで。

    もちろん頭をなでなで。ボケませんように!!!!!(-人-)

  • 奥の院まできました。しかし…

    奥の院まできました。しかし…

  • また扉しまってるしー! 残念ながら冬期閉堂…。

    また扉しまってるしー! 残念ながら冬期閉堂…。

  • では展望台の五大堂まで行くとします。<br /><br />太陽がでてきたな。雪溶けちゃう。

    では展望台の五大堂まで行くとします。

    太陽がでてきたな。雪溶けちゃう。

  • こんな上まで郵便とりに来られるんですね。

    こんな上まで郵便とりに来られるんですね。

  • うっすらと雪化粧した山々。綺麗だなぁ。。。

    うっすらと雪化粧した山々。綺麗だなぁ。。。

  • 胎内堂。以前は数メートルある穴を這うように進むとあそこに行けたようなのですが、今は行けないようです。しかしあそこにあんな建物作るのも厳しそう…。参道と同様 造りをみるとこれも自然に沿って造られているのがわかるのですが、よく見ると岩から松が生えていたり、なんかカオス。

    胎内堂。以前は数メートルある穴を這うように進むとあそこに行けたようなのですが、今は行けないようです。しかしあそこにあんな建物作るのも厳しそう…。参道と同様 造りをみるとこれも自然に沿って造られているのがわかるのですが、よく見ると岩から松が生えていたり、なんかカオス。

  • 胎内堂をひいてみたところ。修行の岩場というそうです。右上奥の建物が釈迦堂。あそこまでどうやって行くのでしょうか…。お釈迦様の許に行くまでは、ものすごく厳しいとの表れなのでしょうが。<br /><br />案内板によると<br />「正面の岩に巌を重ねた岩場は釈迦ケ峰といい、危険な岩場を通ってお釈迦様のみもとにいたる行場で、出世や欲望のための修行者が岩場から転落死したことも多かったと伝えられており、今では修行者以外の登山を禁じている」<br /><br />転落死したのは「出世や欲望がある修行者」としてるのですなぁ…修行は厳しーー<br /><br />

    胎内堂をひいてみたところ。修行の岩場というそうです。右上奥の建物が釈迦堂。あそこまでどうやって行くのでしょうか…。お釈迦様の許に行くまでは、ものすごく厳しいとの表れなのでしょうが。

    案内板によると
    「正面の岩に巌を重ねた岩場は釈迦ケ峰といい、危険な岩場を通ってお釈迦様のみもとにいたる行場で、出世や欲望のための修行者が岩場から転落死したことも多かったと伝えられており、今では修行者以外の登山を禁じている」

    転落死したのは「出世や欲望がある修行者」としてるのですなぁ…修行は厳しーー

  • 納経堂。この建物はここ立石寺の写真にもよく納められていて、シンボル的な建物ですが、写経が納められてるんですね。

    納経堂。この建物はここ立石寺の写真にもよく納められていて、シンボル的な建物ですが、写経が納められてるんですね。

  • 展望台のある五大堂まで行く途中で。<br />もう少し雪があってほしいけど、それでも素晴らしい眺望です。

    展望台のある五大堂まで行く途中で。
    もう少し雪があってほしいけど、それでも素晴らしい眺望です。

  • 五大堂まできました。

    五大堂まできました。

  • 中に入ると、うわぁ…素敵だ…奥の山々が見えます。まさに借景。<br /><br />ここ紅葉もすごく良さそう。

    中に入ると、うわぁ…素敵だ…奥の山々が見えます。まさに借景。

    ここ紅葉もすごく良さそう。

  • こうやって景色を切りとると、この五大堂に絵が飾られてるようです。

    こうやって景色を切りとると、この五大堂に絵が飾られてるようです。

  • 釘を使用しない木組みで造られてますね。

    釘を使用しない木組みで造られてますね。

  • いい具合に山が入るように撮ってみます。

    いい具合に山が入るように撮ってみます。

  • なるべく広角で山全体を撮りたいけど、光がうまく入らず、私の技量ではここまでが限界。

    なるべく広角で山全体を撮りたいけど、光がうまく入らず、私の技量ではここまでが限界。

  • 門前町を一望。

    門前町を一望。

  • 太陽が少しでてきたところで再びの撮影。

    太陽が少しでてきたところで再びの撮影。

  • 格子の影がいい演出してくれます。

    格子の影がいい演出してくれます。

  • 落書きが多くてひどい。やめてほしい。

    落書きが多くてひどい。やめてほしい。

  • 厳しそうですなぁ。。

    厳しそうですなぁ。。

  • さて目的も果たしたので引き返します。

    さて目的も果たしたので引き返します。

  • 景色を見ながら、写真を撮りながら降りて行きます。

    景色を見ながら、写真を撮りながら降りて行きます。

  • ここで先に降りた相方からメールが。<br /><br />「駐車場で待ってまーす」<br /><br />このあと私がレンタカーの鍵を持っているのを忘れてしまい、写真を撮りながらゆっくり降りたところで凍えそうになってる待ち人を見ました。うわーーごめんなさい!!

    ここで先に降りた相方からメールが。

    「駐車場で待ってまーす」

    このあと私がレンタカーの鍵を持っているのを忘れてしまい、写真を撮りながらゆっくり降りたところで凍えそうになってる待ち人を見ました。うわーーごめんなさい!!

  • 駐車場に戻ったら、相方すっかりプンスコ。( ̄∀ ̄;)<br /><br />猫さんに癒してもらお〜<br /><br />つづく!<br /><br />

    駐車場に戻ったら、相方すっかりプンスコ。( ̄∀ ̄;)

    猫さんに癒してもらお〜

    つづく!

この旅行記のタグ

関連タグ

65いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2016/01/31 19:06:55
    雪の立石寺
    こんばんは、picotabi様

    初マイルでの旅、
    すごく感激ですよね〜
    だって、無料で飛行機に乗れるってことだけですごくテンションあがります(笑)
    最近はおっしゃるように、LCCが増えてきたので、
    マイルの旅先を選ぶ時、なるべくLCCが飛んでないところ、、って思うんだけれど、
    でも、自分が行きたい場所で考えると結局LCC路線みたいな。。。(笑)

    雪の立石寺、やっぱり絵になりますね〜
    滑りそうな階段とか、上に行くのはやっぱり大変だろうけれど、
    このシーンは、目の前で眺めてみたい。
    そう憧れるシーンです♪

      たらよろ

    picotabi

    picotabiさん からの返信 2016/02/01 23:27:22
    RE: 雪の立石寺
    たらよろさん コメントありがとうございます。(・∀・)

    山形ってたぶん関東からは新幹線で行くのが多いかと思うのですが
    飛行機なので、時間が限定される制約がありましたが、ほんとあっちゅーまに着くのはよかったです。時間はかなり有効活用できましたが、帰りの便が早朝だったから、宿の朝ご飯が食べられなかったのが残念。。。

    マイルがたまるのはとっても嬉しいのですが、たぶん古参のエアラインよりLCCの方がやすければやっぱりそっちを選んでしまうと思います。これからなかなかたまらなそうな感じがしてます。

    立石寺の雪は思っていたより少なく自分が期待していたのとは違いましたが、それでも良かったです。お土産屋さんはやる気ない感じでしたが、人は少ないので冬は穴場と思います。でも紅葉や夏の立石寺もやっぱり見てみたい。東北のいろいろな風習が知れたのも面白かったです。
  • 琉球熱さん 2016/01/28 00:19:24
    夏もいいですよ
    picotabiさん、こんにちは

    うっすら雪化粧の山寺、いいですね〜
    しかし、あの石段に雪が積もっていると恐くありませんか?

    山寺は侘び寂を感じられる場所ですね。夏は夏で、また違う趣がありますよ。
    門前町(と言うのだろうか?)の街並みも、境内とのギャップが面白いし、玉こんにゃくは食べましたか?(笑)

    picotabi

    picotabiさん からの返信 2016/01/30 10:40:06
    RE: 夏もいいですよ
    琉球熱さんも山形に行っていたのがわかったので、気になっていました。
    天元台に行ってたんですね。

    山寺なんですが冬は観光客が少ないからなのでしょうがお土産屋さんがやる気ないって感じでした。夏は逆に人が多いのでしょうね。
    お堂も閉まっていたところがあったし、緑が碧々としてる山寺にも行ってみたいなぁと思いました。

    玉こんにゃくやこんにゃく刺しなどこんにゃくは家でも調理できるのであえて食べませんでした。米沢牛も食べなかったな…

picotabiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP