心斎橋・淀屋橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2015年年末から2016年年始にかけて兵庫県の播磨摂津地域を巡る旅.<br />7日目(1/5)は最終日はおまけの大阪市街散策.<br />朝三ノ宮のホテルをチェックアウトし大阪に向かう.<br />御堂筋淀屋橋から中之島・北浜・今橋・伏見町・道修町・備後町等を巡り堺筋本町までの散策.<br />この界隈の訪問は13年ぶりになる.

2015-16年 年またぎ兵庫の旅(13) 大阪市 淀屋橋から本町散策

16いいね!

2016/01/05 - 2016/01/05

793位(同エリア1774件中)

旅行記グループ 2015-16年 年またぎ兵庫の旅

0

46

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

2015年年末から2016年年始にかけて兵庫県の播磨摂津地域を巡る旅.
7日目(1/5)は最終日はおまけの大阪市街散策.
朝三ノ宮のホテルをチェックアウトし大阪に向かう.
御堂筋淀屋橋から中之島・北浜・今橋・伏見町・道修町・備後町等を巡り堺筋本町までの散策.
この界隈の訪問は13年ぶりになる.

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
5.0
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 淀屋橋.北浜中之島間の御堂筋,土佐堀川に架かる.<br />1935(S10)年建造,鉄筋コンクリート造単アーチ橋,橋長53.5m,主径間幅員37.7m,両側鉄筋コンクリート造側径間及び高欄付,親柱附属,国重要文化財.<br />中之島側から船場側撮影.

    淀屋橋.北浜中之島間の御堂筋,土佐堀川に架かる.
    1935(S10)年建造,鉄筋コンクリート造単アーチ橋,橋長53.5m,主径間幅員37.7m,両側鉄筋コンクリート造側径間及び高欄付,親柱附属,国重要文化財.
    中之島側から船場側撮影.

  • 淀屋橋.中之島から東面撮影.

    淀屋橋.中之島から東面撮影.

  • 日本銀行大阪支店旧館.淀屋橋北詰,御堂筋西側に建つ.<br />大阪市北区中之島2−1−45.<br />1903(M36)年建造.明治の初めには大阪経済の父・五代友厚別邸があった場所である.設計は辰野金吾.煉瓦及び石造地上2階建.<br />ブロンズ製の玉ネギ型ドーム,柱頭飾り,エントランス部の付け柱風の角柱と普通の円柱の混在などバロック様式の傾向が強い.

    日本銀行大阪支店旧館.淀屋橋北詰,御堂筋西側に建つ.
    大阪市北区中之島2−1−45.
    1903(M36)年建造.明治の初めには大阪経済の父・五代友厚別邸があった場所である.設計は辰野金吾.煉瓦及び石造地上2階建.
    ブロンズ製の玉ネギ型ドーム,柱頭飾り,エントランス部の付け柱風の角柱と普通の円柱の混在などバロック様式の傾向が強い.

    日本銀行大阪支店 名所・史跡

  • 大阪市庁舎.日本銀行向かい,淀屋橋北詰,御堂筋東側に建つ.<br />大阪市北区中之島1-3-20.<br />1982(S57)年まで使われた1921(T10)年建造の先代庁舎が残っていたら貴重な文化財だったろう.<br />現庁舎は1986(S61)年建造(竣工),鉄骨鉄筋コンクリート造地上11階地下4階建.<br />2015年年末に話題の主は一線から去りました.<br />

    大阪市庁舎.日本銀行向かい,淀屋橋北詰,御堂筋東側に建つ.
    大阪市北区中之島1-3-20.
    1982(S57)年まで使われた1921(T10)年建造の先代庁舎が残っていたら貴重な文化財だったろう.
    現庁舎は1986(S61)年建造(竣工),鉄骨鉄筋コンクリート造地上11階地下4階建.
    2015年年末に話題の主は一線から去りました.

  • 大江橋.中之島堂島浜間の御堂筋,堂島川(旧淀川)に架かる.<br />1935(S10)年建造,鉄筋コンクリート造二連アーチ橋,橋長81.5m,主径間幅員37.7m両側鉄筋コンクリート造側径間及び高欄,親柱及び北側袖高欄附属,国重要文化財.<br />中之島側から梅田側撮影.

    大江橋.中之島堂島浜間の御堂筋,堂島川(旧淀川)に架かる.
    1935(S10)年建造,鉄筋コンクリート造二連アーチ橋,橋長81.5m,主径間幅員37.7m両側鉄筋コンクリート造側径間及び高欄,親柱及び北側袖高欄附属,国重要文化財.
    中之島側から梅田側撮影.

  • 大江橋.中之島から東面撮影.

    大江橋.中之島から東面撮影.

  • 水晶橋.大江橋上流側に架かる歩行者専用橋.<br />元々は1929(S4)年建造の堂島川可動堰.川の水質改善に寄与した.<br />1982(S57)年橋面改装を行い,法律上も橋としての手続きがとられた.<br />鉄筋コンクリートアーチ4連橋,橋長72.33m,幅員9.09m.

    水晶橋.大江橋上流側に架かる歩行者専用橋.
    元々は1929(S4)年建造の堂島川可動堰.川の水質改善に寄与した.
    1982(S57)年橋面改装を行い,法律上も橋としての手続きがとられた.
    鉄筋コンクリートアーチ4連橋,橋長72.33m,幅員9.09m.

  • 大阪府立中之島図書館.水晶橋南詰,中之島に建つ.<br />大阪市北区中之島1−2−10.<br />本館・左翼・右翼から成る.<br />写真手前が左翼で1922(T11)年建造,煉瓦及び石造3階建,銅板葺,国重要文化財.

    大阪府立中之島図書館.水晶橋南詰,中之島に建つ.
    大阪市北区中之島1−2−10.
    本館・左翼・右翼から成る.
    写真手前が左翼で1922(T11)年建造,煉瓦及び石造3階建,銅板葺,国重要文化財.

    大阪府立中之島図書館 美術館・博物館

  • 大阪府立中之島図書館本館.<br />1904(M37)年建造,煉瓦及び石造3階建,中央円屋根付,銅板葺,国重要文化財.<br />ネオ・バロック様式の建築.

    イチオシ

    地図を見る

    大阪府立中之島図書館本館.
    1904(M37)年建造,煉瓦及び石造3階建,中央円屋根付,銅板葺,国重要文化財.
    ネオ・バロック様式の建築.

    大阪府立中之島図書館 美術館・博物館

  • 大阪府立中之島図書館右翼.<br />1922(T11)年建造,煉瓦及び石造3階建,銅板葺,国重要文化財.

    大阪府立中之島図書館右翼.
    1922(T11)年建造,煉瓦及び石造3階建,銅板葺,国重要文化財.

    大阪府立中之島図書館 美術館・博物館

  • 続いて大阪市中央公会堂.大阪府立中之島図書館の東隣に建つ.<br />大阪市北区中之島1-1-27.<br />1918(T7)年建造,鉄骨煉瓦造3階建地下1階,銅板葺一部スレート葺,国重要文化財.<br />ネオ・ルネッサンス様式建築.

    続いて大阪市中央公会堂.大阪府立中之島図書館の東隣に建つ.
    大阪市北区中之島1-1-27.
    1918(T7)年建造,鉄骨煉瓦造3階建地下1階,銅板葺一部スレート葺,国重要文化財.
    ネオ・ルネッサンス様式建築.

    大阪市中央公会堂 名所・史跡

  • 大阪市中央公会堂.ほぼ正面から,信号邪魔やね.<br />2002年訪問時は改修で覆いの中だった記憶がある.<br />現役の公会堂として各種コンサート,イベントが行われている.<br />中央屋根アーチ部分を見上げると.

    イチオシ

    地図を見る

    大阪市中央公会堂.ほぼ正面から,信号邪魔やね.
    2002年訪問時は改修で覆いの中だった記憶がある.
    現役の公会堂として各種コンサート,イベントが行われている.
    中央屋根アーチ部分を見上げると.

    大阪市中央公会堂 名所・史跡

  • 大阪市中央公会堂中央屋根部.<br />ローマ神話に登場する商売の神メルキュールと科学・工芸の神ミネルヴァをモチーフにした銅像がある.<br />建造当時に作られ,戦時供出で消失も2002年までの改修で再現されたそうである.

    大阪市中央公会堂中央屋根部.
    ローマ神話に登場する商売の神メルキュールと科学・工芸の神ミネルヴァをモチーフにした銅像がある.
    建造当時に作られ,戦時供出で消失も2002年までの改修で再現されたそうである.

    大阪市中央公会堂 名所・史跡

  • 栴檀木橋より土佐堀川,中之島の風景.<br />栴檀木橋(せんだんのきばし)は大阪市中央公会堂南側の土佐堀川に架かる橋.<br />1985(S60)年建造,5径間連続ラーメン式鉄筋コンクリート製桁橋,橋長86.4m,幅員15.74m.

    栴檀木橋より土佐堀川,中之島の風景.
    栴檀木橋(せんだんのきばし)は大阪市中央公会堂南側の土佐堀川に架かる橋.
    1985(S60)年建造,5径間連続ラーメン式鉄筋コンクリート製桁橋,橋長86.4m,幅員15.74m.

    栴檀木橋(せんだんのきばし) 名所・史跡

  • 栴檀木橋を渡り北浜側に戻り緒方洪庵の適塾.<br />大阪市中央区北浜3-3-8.<br />蘭学者緒方洪庵が江戸後期に開いた蘭学の私塾.<br />門下には大村益次郎,福沢諭吉,橋本左内,大鳥圭介などがいる.

    栴檀木橋を渡り北浜側に戻り緒方洪庵の適塾.
    大阪市中央区北浜3-3-8.
    蘭学者緒方洪庵が江戸後期に開いた蘭学の私塾.
    門下には大村益次郎,福沢諭吉,橋本左内,大鳥圭介などがいる.

    適塾 名所・史跡

  • 適塾の西側は公園になっており,建物の側面を見ることができる.<br />また緒方洪庵の像も立つ.

    適塾の西側は公園になっており,建物の側面を見ることができる.
    また緒方洪庵の像も立つ.

    適塾 名所・史跡

  • 適塾は旧緒方洪庵住宅として国の重要文化財に指定されている.<br />江戸末期の建造,12間及び台所土間,玄関土間より成る.<br />木造平屋建,桟瓦葺.

    適塾は旧緒方洪庵住宅として国の重要文化財に指定されている.
    江戸末期の建造,12間及び台所土間,玄関土間より成る.
    木造平屋建,桟瓦葺.

    適塾 名所・史跡

  • 適塾近くにちょっとレトロな建築.<br />大阪市中央区北浜3-2-13.<br />三共商事(株).1939(S16)年頃の建造,鉄筋コンクリート造3階建.

    適塾近くにちょっとレトロな建築.
    大阪市中央区北浜3-2-13.
    三共商事(株).1939(S16)年頃の建造,鉄筋コンクリート造3階建.

  • 大阪市立愛珠幼稚園.適塾と同じ区画にある幼稚園.<br />大阪市中央区今橋3-1-11.<br />1880(M13)年開園,国内2番目に古い歴史をもつ.現存最古の木造幼稚園園舎.<br />修復のために足場とシートで覆われていた.

    大阪市立愛珠幼稚園.適塾と同じ区画にある幼稚園.
    大阪市中央区今橋3-1-11.
    1880(M13)年開園,国内2番目に古い歴史をもつ.現存最古の木造幼稚園園舎.
    修復のために足場とシートで覆われていた.

    大阪市立愛珠幼稚園 名所・史跡

  • 修復中も西側の路地面は見ることが出来た.<br />1901(M34)年建造,遊戯室棟・玄関棟・西保育室棟・北保育室棟・便所棟・東棟からなる.<br />木造平屋建,西面下屋・北面下屋及び庇付,桟瓦葺,北面突出部附属,国重要文化財.

    修復中も西側の路地面は見ることが出来た.
    1901(M34)年建造,遊戯室棟・玄関棟・西保育室棟・北保育室棟・便所棟・東棟からなる.
    木造平屋建,西面下屋・北面下屋及び庇付,桟瓦葺,北面突出部附属,国重要文化財.

    大阪市立愛珠幼稚園 名所・史跡

  • 愛珠幼稚園から南へ150mほど,三休橋筋沿いにオペラ・ドメーヌ高麗橋.<br />大阪市中央区高麗橋2-6-4.<br />1912(M45)年大阪教育生命保険社屋として建造,煉瓦造2階建.<br />設計辰野金吾.<br />現在は結婚式場.

    イチオシ

    地図を見る

    愛珠幼稚園から南へ150mほど,三休橋筋沿いにオペラ・ドメーヌ高麗橋.
    大阪市中央区高麗橋2-6-4.
    1912(M45)年大阪教育生命保険社屋として建造,煉瓦造2階建.
    設計辰野金吾.
    現在は結婚式場.

    オペラドメーヌ 高麗橋 グルメ・レストラン

  • オペラ・ドメーヌ高麗橋南隣は日本基督教団浪花教会.<br />1877(M10)年創立のプロテスタント教会.<br />1930(S5)年建造,鉄筋コンクリート造3階建地下1階.ゴシック様式の建築.<br />ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計指導.

    オペラ・ドメーヌ高麗橋南隣は日本基督教団浪花教会.
    1877(M10)年創立のプロテスタント教会.
    1930(S5)年建造,鉄筋コンクリート造3階建地下1階.ゴシック様式の建築.
    ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計指導.

    日本基督教団浪花教会 寺・神社・教会

  • 東へ200mほど移動,伏見町に入り伏見ビル.<br />大阪市中央区伏見町2-2−3.<br />1924(T13)年頃の建造,鉄筋コンクリート造3階一部4階建,国登録有形文化財.隅丸,3階の窓上に飾り丸窓,交差点に面する北西隅の2・3階に水平リブ状の飾り線を付けるなど変化に富んだ外観を見せる.

    東へ200mほど移動,伏見町に入り伏見ビル.
    大阪市中央区伏見町2-2−3.
    1924(T13)年頃の建造,鉄筋コンクリート造3階一部4階建,国登録有形文化財.隅丸,3階の窓上に飾り丸窓,交差点に面する北西隅の2・3階に水平リブ状の飾り線を付けるなど変化に富んだ外観を見せる.

    伏見ビル 名所・史跡

  • 伏見ビルの東隣は青山ビル.<br />大阪市中央区伏見町2-2-6.<br />1925(T14)年建造,鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建,国登録有形文化財.当初は1,2階を住宅,3階以上を貸室としていた.中層の都市住宅の初期事例のひとつ.<br />外壁には往時の甲子園のごとく蔦が巡らされていた.

    伏見ビルの東隣は青山ビル.
    大阪市中央区伏見町2-2-6.
    1925(T14)年建造,鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建,国登録有形文化財.当初は1,2階を住宅,3階以上を貸室としていた.中層の都市住宅の初期事例のひとつ.
    外壁には往時の甲子園のごとく蔦が巡らされていた.

    青山ビル 名所・史跡

  • 青山ビルから堺筋に出て通りの西側を100mほど北上すると高麗橋野村ビルディング.<br />野村財閥の持株会社である野村合名の地所部が建てた最初の貸ビル.<br />大阪市中央区高麗橋2-1-2.<br />1927(S2)年建造,鉄骨鉄筋コンクリート造地上7階地下1階.<br />テナントビルとしてカフェやレストランが入る.

    青山ビルから堺筋に出て通りの西側を100mほど北上すると高麗橋野村ビルディング.
    野村財閥の持株会社である野村合名の地所部が建てた最初の貸ビル.
    大阪市中央区高麗橋2-1-2.
    1927(S2)年建造,鉄骨鉄筋コンクリート造地上7階地下1階.
    テナントビルとしてカフェやレストランが入る.

    高麗橋野村ビルディング 名所・史跡

  • 野村ビルディングから堺筋西側を100mほど北上し,新井ビル.<br />大阪市中央区今橋2-1-1.<br />1922(T11)年建造,鉄筋コンクリート造地上4階地下1階建,国登録有形文化財.旧報徳銀行大阪支店.<br />現在は有名スイーツ店が入る.

    野村ビルディングから堺筋西側を100mほど北上し,新井ビル.
    大阪市中央区今橋2-1-1.
    1922(T11)年建造,鉄筋コンクリート造地上4階地下1階建,国登録有形文化財.旧報徳銀行大阪支店.
    現在は有名スイーツ店が入る.

    新井ビル 名所・史跡

  • 新井ビルから堺筋を北へ150mほど行き土佐堀通にあたり,東へ70m行くと北浜レトロビルヂング.<br />大阪府大阪市中央区北浜1-1-26.<br />1912(M45)年建造,煉瓦造地上2階地下1階建,国登録有形文化財.<br />金融の町北浜の往事の面影を今に伝える.旧桂隆産業ビル.

    新井ビルから堺筋を北へ150mほど行き土佐堀通にあたり,東へ70m行くと北浜レトロビルヂング.
    大阪府大阪市中央区北浜1-1-26.
    1912(M45)年建造,煉瓦造地上2階地下1階建,国登録有形文化財.
    金融の町北浜の往事の面影を今に伝える.旧桂隆産業ビル.

    北浜レトロビルヂング 名所・史跡

  • 再び堺筋へ.堺筋と土佐堀通の交差点南東角に建つのが大阪取引所(旧大阪証券取引所).大阪市中央区北浜1-8-16.<br />建物は高層ビルで低層部は2001年解体された先代の大阪証券ビル市場館[1933(S8)年建造]の外観が保存されたものである.<br />そして建物前には話題の五代友厚像.

    再び堺筋へ.堺筋と土佐堀通の交差点南東角に建つのが大阪取引所(旧大阪証券取引所).大阪市中央区北浜1-8-16.
    建物は高層ビルで低層部は2001年解体された先代の大阪証券ビル市場館[1933(S8)年建造]の外観が保存されたものである.
    そして建物前には話題の五代友厚像.

    大阪取引所 名所・史跡

  • 堺筋東側を南下する.大証から200mほど進むと三井住友銀行大阪中央支店.<br />いかにもな銀行建築である.高麗橋野村ビルディングの向かい.<br />大阪市中央区高麗橋1-8-13.<br />1936(S11)年三井住友銀行大阪支店として建造,鉄筋コンクリート造3階建地下1階.設計曽禰達蔵.

    堺筋東側を南下する.大証から200mほど進むと三井住友銀行大阪中央支店.
    いかにもな銀行建築である.高麗橋野村ビルディングの向かい.
    大阪市中央区高麗橋1-8-13.
    1936(S11)年三井住友銀行大阪支店として建造,鉄筋コンクリート造3階建地下1階.設計曽禰達蔵.

  • さらに堺筋東側を200mほど南下.旧小西家住宅.<br />大阪市中央区道修町1-6-9.<br />木工用ボンドなどで有名なコニシ(株)の創業の地であり,現在も大阪本社がおかれる.<br />堺筋西側歩道から撮影.<br />右側が主屋,左奥に衣装蔵が見える.<br />衣装蔵は1912(M45)年建造,土蔵造3階建,本瓦葺,国重要文化財.<br />

    イチオシ

    地図を見る

    さらに堺筋東側を200mほど南下.旧小西家住宅.
    大阪市中央区道修町1-6-9.
    木工用ボンドなどで有名なコニシ(株)の創業の地であり,現在も大阪本社がおかれる.
    堺筋西側歩道から撮影.
    右側が主屋,左奥に衣装蔵が見える.
    衣装蔵は1912(M45)年建造,土蔵造3階建,本瓦葺,国重要文化財.

    旧小西家住宅(小西儀助商店) 名所・史跡

  • 旧小西家住宅主屋.敷地南側道修町通より.<br />1903(M36)年建造,木造二階建,切妻造,桟瓦葺,梲付,国重要文化財.

    旧小西家住宅主屋.敷地南側道修町通より.
    1903(M36)年建造,木造二階建,切妻造,桟瓦葺,梲付,国重要文化財.

    旧小西家住宅(小西儀助商店) 名所・史跡

  • 旧小西家住宅.敷地北側伏見町通.<br />右側が衣装蔵,左(奥)側に二階蔵(黒壁),三階蔵(白壁)が連なる.<br />二階蔵:1903(M36)年建造,土蔵造2階建,本瓦葺,国重要文化財.<br />三階蔵:1903(M36)年建造,土蔵造3階建,瓦葺,国登録有形文化財.

    旧小西家住宅.敷地北側伏見町通.
    右側が衣装蔵,左(奥)側に二階蔵(黒壁),三階蔵(白壁)が連なる.
    二階蔵:1903(M36)年建造,土蔵造2階建,本瓦葺,国重要文化財.
    三階蔵:1903(M36)年建造,土蔵造3階建,瓦葺,国登録有形文化財.

    旧小西家住宅(小西儀助商店) 名所・史跡

  • 旧小西家から堺筋を100m南下すると西側に生駒時計店.<br />大阪市中央区平野町2-2-12.<br />1930(S5)年建造,鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建塔屋付,国登録有形文化財.スクラッチタイル張りのアール・デコスタイル.

    旧小西家から堺筋を100m南下すると西側に生駒時計店.
    大阪市中央区平野町2-2-12.
    1930(S5)年建造,鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建塔屋付,国登録有形文化財.スクラッチタイル張りのアール・デコスタイル.

    生駒ビルヂング 名所・史跡

  • 堺筋を再度北上し,道修町通に入る.<br />ビルの合間に建つのが少彦名神社.<br />大阪市中央区道修町2-1-8.<br />1780年創建,主祭神は少彦名命で薬・医療などの神.<br />界隈は古くから薬問屋が軒を連ね,現在も製薬メーカーの社屋が建ち並び,信仰を集める.

    堺筋を再度北上し,道修町通に入る.
    ビルの合間に建つのが少彦名神社.
    大阪市中央区道修町2-1-8.
    1780年創建,主祭神は少彦名命で薬・医療などの神.
    界隈は古くから薬問屋が軒を連ね,現在も製薬メーカーの社屋が建ち並び,信仰を集める.

    少彦名神社 寺・神社・教会

  • 少彦名神社拝殿.<br />1910(M43)年建造,木造平屋建,入母屋造,正面千鳥破風付,軒唐破風付,銅板葺,国登録有形文化財.<br />拝殿奥の幣殿及び本殿も国の有形文化財に登録されている.

    少彦名神社拝殿.
    1910(M43)年建造,木造平屋建,入母屋造,正面千鳥破風付,軒唐破風付,銅板葺,国登録有形文化財.
    拝殿奥の幣殿及び本殿も国の有形文化財に登録されている.

    少彦名神社 寺・神社・教会

  • 道修町通を100m西へ,武田道修町ビル.<br />旧武田薬品本社.大阪市中央区道修町2-3-6.<br />1928(S3)年建造,鉄筋コンクリート造3階地下1階建.後年5階に建て増し.

    道修町通を100m西へ,武田道修町ビル.
    旧武田薬品本社.大阪市中央区道修町2-3-6.
    1928(S3)年建造,鉄筋コンクリート造3階地下1階建.後年5階に建て増し.

  • 道修町通をさらに西へ行くと和風建築が.小城製薬という製薬メーカーだ.<br />大阪市中央区道修町2-5-8.

    道修町通をさらに西へ行くと和風建築が.小城製薬という製薬メーカーだ.
    大阪市中央区道修町2-5-8.

  • 一区画南の平野町通へ入る.三休橋筋東側区画の小川香料大阪支店社屋.<br />東京日本橋に本社を置く国内3位の香料メーカーの大阪支店.<br />大阪市中央区平野町2-5-5.<br />1930(S5)年建造,鉄筋コンクリート造一部鉄骨造4階地下1階建,国登録有形文化財.アールデコ様式建築.

    一区画南の平野町通へ入る.三休橋筋東側区画の小川香料大阪支店社屋.
    東京日本橋に本社を置く国内3位の香料メーカーの大阪支店.
    大阪市中央区平野町2-5-5.
    1930(S5)年建造,鉄筋コンクリート造一部鉄骨造4階地下1階建,国登録有形文化財.アールデコ様式建築.

    小川香料大阪支店社屋 (小川香料ビル) 名所・史跡

  • さらに一区画南側の淡路町通へ.三休橋筋東側区画の船場ビルディング.<br />1925(T14)年建造,鉄筋コンクリート地上5階地下1階建,国登録有形文化財.。外観はタイル張オフィスビルの意匠.内部中央は細長いパティオ風の中庭を設けた吹き抜け.中庭周囲各階に回廊を巡らす特色ある造り.

    さらに一区画南側の淡路町通へ.三休橋筋東側区画の船場ビルディング.
    1925(T14)年建造,鉄筋コンクリート地上5階地下1階建,国登録有形文化財.。外観はタイル張オフィスビルの意匠.内部中央は細長いパティオ風の中庭を設けた吹き抜け.中庭周囲各階に回廊を巡らす特色ある造り.

    船場ビルディング 名所・史跡

  • 船場ビルディングエントランス部分.

    船場ビルディングエントランス部分.

    船場ビルディング 名所・史跡

  • 船場ビルディング中庭と周囲回廊部分.

    船場ビルディング中庭と周囲回廊部分.

    船場ビルディング 名所・史跡

  • 船場ビルディングエントランスにあった説明板.

    船場ビルディングエントランスにあった説明板.

    船場ビルディング 名所・史跡

  • 三休橋筋に出て南へ約200m,綿業会館.<br />1931(S6)年建造,鉄骨鉄筋コンクリート造地上6階地下1階建,屋上塔屋付,国重要文化財.<br />館内見学を毎月第4土曜日んび予約制で実施.<br />繊維以外の各業界にも門戸を開く会員制のビジネス倶楽部日本綿業倶楽部の建物である.

    イチオシ

    地図を見る

    三休橋筋に出て南へ約200m,綿業会館.
    1931(S6)年建造,鉄骨鉄筋コンクリート造地上6階地下1階建,屋上塔屋付,国重要文化財.
    館内見学を毎月第4土曜日んび予約制で実施.
    繊維以外の各業界にも門戸を開く会員制のビジネス倶楽部日本綿業倶楽部の建物である.

    綿業会館 名所・史跡

  • 綿業会館玄関部.<br />

    綿業会館玄関部.

    綿業会館 名所・史跡

  • 500mほど歩き再度堺筋に.写真は明治屋ビル.<br />1924(T13)年建造,鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建.<br />設計曽禰達蔵.<br />1階にローソンが入る.

    500mほど歩き再度堺筋に.写真は明治屋ビル.
    1924(T13)年建造,鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建.
    設計曽禰達蔵.
    1階にローソンが入る.

    明治屋ビル 名所・史跡

  • 明治屋ビル玄関部.レトロだ!<br /><br />この後関西勤務時1ヶ月ほど乗り降りした地下鉄堺筋本町から四天王寺方面を目指す.

    明治屋ビル玄関部.レトロだ!

    この後関西勤務時1ヶ月ほど乗り降りした地下鉄堺筋本町から四天王寺方面を目指す.

    明治屋ビル 名所・史跡

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP