出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
LCCとレンタカーを利用して6日間で山陽・山陰を巡りました。3連休だったのでホテル、旅館の予約が思うように取れなかったり価格が高かったりと苦労しましたが、紅葉を楽しんだり美味しいものをいただいたり晩秋の旅を満喫しました。<br /><br />五日目日は出雲大社と八重垣神社に参拝した後、松江に移動し松江城と小泉八雲の足跡をたどりました。夕食は皆生温泉でカニを楽しみました。<br /><br />□11月20日 呉で大和ミュージアム・てつのくじら館を楽しむ<br />□11月21日 宮島で厳島神社、岩国で錦帯橋、広島で平和記念資料館と広島お好み焼きを楽しむ<br />□11月22日 広島で原爆公園・広島城、萩で松陰神社・萩城址を楽しむ<br />□11月23日 萩で城下町、津和野で街歩きを楽しむ<br />■11月24日 出雲で出雲大社、松江で松江城・城下町、皆生温泉でカニを楽しむ<br />□11月25日 境港で水木しげるロードと安来で足立美術館を楽しむ

レンタカーで回る広島・山口・島根・鳥取の旅6日間⑤出雲大社と松江城を廻った後カニを楽しむ

85いいね!

2015/11/20 - 2015/11/25

67位(同エリア2167件中)

0

73

sikoki

sikokiさん

LCCとレンタカーを利用して6日間で山陽・山陰を巡りました。3連休だったのでホテル、旅館の予約が思うように取れなかったり価格が高かったりと苦労しましたが、紅葉を楽しんだり美味しいものをいただいたり晩秋の旅を満喫しました。

五日目日は出雲大社と八重垣神社に参拝した後、松江に移動し松江城と小泉八雲の足跡をたどりました。夕食は皆生温泉でカニを楽しみました。

□11月20日 呉で大和ミュージアム・てつのくじら館を楽しむ
□11月21日 宮島で厳島神社、岩国で錦帯橋、広島で平和記念資料館と広島お好み焼きを楽しむ
□11月22日 広島で原爆公園・広島城、萩で松陰神社・萩城址を楽しむ
□11月23日 萩で城下町、津和野で街歩きを楽しむ
■11月24日 出雲で出雲大社、松江で松江城・城下町、皆生温泉でカニを楽しむ
□11月25日 境港で水木しげるロードと安来で足立美術館を楽しむ

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 本日は出雲大社からスタートです。<br /><br />参道の脇に神門通り交通広場無料駐車場があります。<br />60台程駐車出来ます。<br />ここに止めると神門通りからまっすぐ参拝できます。<br /><br />朝早いのであんまり人がいません。<br />参道が続いてます。

    本日は出雲大社からスタートです。

    参道の脇に神門通り交通広場無料駐車場があります。
    60台程駐車出来ます。
    ここに止めると神門通りからまっすぐ参拝できます。

    朝早いのであんまり人がいません。
    参道が続いてます。

    神門通り 名所・史跡

  • 反対側には一の鳥居が見えます。

    反対側には一の鳥居が見えます。

  • 勢溜の大鳥居。<br />二の鳥居になります。<br /><br />11月22日から28日の7日間は日本中の神様が出雲大社に集まる「神在祭」が行われています。<br />現在日本中の神様が今ここに集合中!<br /><br />11月21日には、神迎祭が近くの稲佐浜で執り行われたそうです。<br />

    勢溜の大鳥居。
    二の鳥居になります。

    11月22日から28日の7日間は日本中の神様が出雲大社に集まる「神在祭」が行われています。
    現在日本中の神様が今ここに集合中!

    11月21日には、神迎祭が近くの稲佐浜で執り行われたそうです。

    神迎の道 名所・史跡

  • 結びの御神像。<br />勢溜の大鳥居の右奥手にあります。<br /><br />大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が海神から「幸魂奇魂(さきみたまくしみたま)」の「おかげ」を授かり、「縁」を結ぶことができるようになったことを現している。<br />「縁」は男女の縁だけでなく人と人を結ぶあらゆる縁を言います。

    結びの御神像。
    勢溜の大鳥居の右奥手にあります。

    大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が海神から「幸魂奇魂(さきみたまくしみたま)」の「おかげ」を授かり、「縁」を結ぶことができるようになったことを現している。
    「縁」は男女の縁だけでなく人と人を結ぶあらゆる縁を言います。

  • 大国主大神の正面には、「幸魂奇魂」を現している像。

    大国主大神の正面には、「幸魂奇魂」を現している像。

  • 拝殿。<br />江戸時代初期に造営されたが、昭和28年に火事で焼失し昭和34年に再建された。<br />

    拝殿。
    江戸時代初期に造営されたが、昭和28年に火事で焼失し昭和34年に再建された。

  • この注連縄でもかなり大きい。

    この注連縄でもかなり大きい。

  • 八足門(やつあしもん)。<br />本殿には入ることが出来ないためここでお参りします。

    八足門(やつあしもん)。
    本殿には入ることが出来ないためここでお参りします。

  • 出雲大社では、2礼4柏手1礼です。

    出雲大社では、2礼4柏手1礼です。

  • 彰古館。<br />本殿を左回りに回ります。<br />本殿の後にあり、出雲大社に伝わる資料などが保存・陳列されている。<br />

    彰古館。
    本殿を左回りに回ります。
    本殿の後にあり、出雲大社に伝わる資料などが保存・陳列されている。

  • 本殿。<br />後ろ側からまじかに見ることが出来ます。<br />今年は60年に一度の遷宮があり、きれいになっています。

    本殿。
    後ろ側からまじかに見ることが出来ます。
    今年は60年に一度の遷宮があり、きれいになっています。

    出雲大社 寺・神社・教会

  • 本殿後ろにはウサギさんの石像。

    本殿後ろにはウサギさんの石像。

  • 参拝しているよ!

    参拝しているよ!

  • 素鵞社(そがのやしろ)。<br />大国主大神の親神・素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀る社。<br /><br />素戔嗚尊はヤマタノオロチを退治した神話で知られている。

    素鵞社(そがのやしろ)。
    大国主大神の親神・素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀る社。

    素戔嗚尊はヤマタノオロチを退治した神話で知られている。

  • 斜め後ろからの本殿。<br /><br />左には天前社(あまさきのやしろ)、御向社(みむかいのやしろ)。<br />御向社は大国主大神の正妻で須佐之男命の娘である須勢理毘売命(すせりひめ)を祀っている。

    斜め後ろからの本殿。

    左には天前社(あまさきのやしろ)、御向社(みむかいのやしろ)。
    御向社は大国主大神の正妻で須佐之男命の娘である須勢理毘売命(すせりひめ)を祀っている。

  • ぐるりと回って八足門の横には東十九社。<br />全国から集まった八百万の神が神在期間に宿泊する所。<br />神在期間は扉が開かれている。<br />八足門を挟んで反対側にもある。<br /><br />ずいぶん狭いホテルですね!

    ぐるりと回って八足門の横には東十九社。
    全国から集まった八百万の神が神在期間に宿泊する所。
    神在期間は扉が開かれている。
    八足門を挟んで反対側にもある。

    ずいぶん狭いホテルですね!

  • 足元を見ると何やら丸いものが三つ束ねられているようなものが。<br /><br />古代の出雲大社の柱の跡だそうです。<br />当時は高さが48mあったそうです。<br />現在の本殿は高さ24mです。<br />

    足元を見ると何やら丸いものが三つ束ねられているようなものが。

    古代の出雲大社の柱の跡だそうです。
    当時は高さが48mあったそうです。
    現在の本殿は高さ24mです。

  • かなりの大きさです。

    かなりの大きさです。

  • 拝殿のそばには神馬神牛像(しんめしんぎゅうぞう)。

    拝殿のそばには神馬神牛像(しんめしんぎゅうぞう)。

  • どちらも神様の乗り物だった。<br /><br />神牛は頭をなでると学力向上の御利益があると言われている。<br />頭がピカピカです。

    どちらも神様の乗り物だった。

    神牛は頭をなでると学力向上の御利益があると言われている。
    頭がピカピカです。

  • 神馬は安産に御利益があると言われている。

    神馬は安産に御利益があると言われている。

  • ご自愛の御神像。<br /><br />大国主大神の「因幡の白兎」伝承の像。<br /><br />しまった!神楽殿の最大の注連縄を撮るのを忘れた。<br />大きさに見とれてしまった!あほやな!

    ご自愛の御神像。

    大国主大神の「因幡の白兎」伝承の像。

    しまった!神楽殿の最大の注連縄を撮るのを忘れた。
    大きさに見とれてしまった!あほやな!

  • 兎さんが沢山並んでます。

    兎さんが沢山並んでます。

  • 一の鳥居前のスタバ。<br /><br />なるほど、こういう造りなんだ!

    一の鳥居前のスタバ。

    なるほど、こういう造りなんだ!

    スターバックス コーヒー 出雲大社店 グルメ・レストラン

  • 神門柱。<br />神門通りにあった古代の出雲大社の柱を模したもの。

    神門柱。
    神門通りにあった古代の出雲大社の柱を模したもの。

  • 神門通りで出雲名物ぜんざいをいただきます。<br /><br />ぜんざいは出雲が発祥の地とされてます。<br />旧暦10月を「神在(じんざい)」といいますが、それがなまって「ぜんざい」になったそうです。<br /><br />

    神門通りで出雲名物ぜんざいをいただきます。

    ぜんざいは出雲が発祥の地とされてます。
    旧暦10月を「神在(じんざい)」といいますが、それがなまって「ぜんざい」になったそうです。

  • 神門通りをまっすぐ行くと、旧大社駅があります。<br /><br />大正13年(1924年)に出雲大社を模して建てられた木造建築のJR西日本の駅。<br />1990年に廃止となった。<br />昔は東京からの直通急行「出雲」が走っていた。<br />

    神門通りをまっすぐ行くと、旧大社駅があります。

    大正13年(1924年)に出雲大社を模して建てられた木造建築のJR西日本の駅。
    1990年に廃止となった。
    昔は東京からの直通急行「出雲」が走っていた。

    旧大社駅 名所・史跡

  • 駅舎の中も大正ロマンのあふれる造りになっています。

    駅舎の中も大正ロマンのあふれる造りになっています。

  • 天井もいい感じ!<br />和風の照明もステキだね!

    天井もいい感じ!
    和風の照明もステキだね!

  • 改札もそのまま残されています。<br />これは団体さん用の改札かな?<br /><br />奥にはSLも保存されてます。

    改札もそのまま残されています。
    これは団体さん用の改札かな?

    奥にはSLも保存されてます。

  • ホーム。<br /><br />懐かしさあふれる。

    ホーム。

    懐かしさあふれる。

  • 駅の所だけレールが残されてます。

    駅の所だけレールが残されてます。

  • そして松江へ。<br />出雲大社から40km、1時間。<br /><br />まずは松江城。<br />現存12天守のひとつ、築城400年です。

    そして松江へ。
    出雲大社から40km、1時間。

    まずは松江城。
    現存12天守のひとつ、築城400年です。

    松江城 名所・史跡

  • こっちからもカッコイイね!<br /><br />別名「千鳥城」<br />破風の形が千鳥が羽を広げているように見えるのでそう呼ばれているそうです。

    こっちからもカッコイイね!

    別名「千鳥城」
    破風の形が千鳥が羽を広げているように見えるのでそう呼ばれているそうです。

  • 鯱(しゃちほこ)<br />焼き物です。

    鯱(しゃちほこ)
    焼き物です。

  • 城1階には井戸があります。<br />ここは倉庫で米や塩を保存した。

    城1階には井戸があります。
    ここは倉庫で米や塩を保存した。

  • 11代将軍・徳川家治から出雲藩主・松平治郷(不昧公ふまいこう)に宛てた直筆の手紙。<br />家治の印が黒印。

    11代将軍・徳川家治から出雲藩主・松平治郷(不昧公ふまいこう)に宛てた直筆の手紙。
    家治の印が黒印。

  • 古文書。<br />小牧、長久手の戦に出向く家康の前に立ちはだかった西郷伊豫を袴田千助が鉄砲で打ち取り武勲をあげ、家康から朝日の姓を頂いた顛末が記されている。<br />その子孫の郷保は不昧公に使え財政を立て直した。<br /><br />この様な古文書や鎧兜が多く展示されています。

    古文書。
    小牧、長久手の戦に出向く家康の前に立ちはだかった西郷伊豫を袴田千助が鉄砲で打ち取り武勲をあげ、家康から朝日の姓を頂いた顛末が記されている。
    その子孫の郷保は不昧公に使え財政を立て直した。

    この様な古文書や鎧兜が多く展示されています。

  • 天守からの眺望。<br /><br />宍道湖に浮かぶ島も見える。<br />夕日の写真によく出てくる小島だね。<br /><br />今日は曇りで夕日は期待できそうにありません。

    天守からの眺望。

    宍道湖に浮かぶ島も見える。
    夕日の写真によく出てくる小島だね。

    今日は曇りで夕日は期待できそうにありません。

  • ヘルンの小路を通って塩見縄手の方へ抜けます。<br /><br />ヘルンはラフカディオ・ハーン(小泉八雲)のハーンの別読み。

    ヘルンの小路を通って塩見縄手の方へ抜けます。

    ヘルンはラフカディオ・ハーン(小泉八雲)のハーンの別読み。

  • 苔むした木々が多いひっそりとした道です。<br /><br />小泉八雲はこの道の散歩が大好きだったそうです。

    苔むした木々が多いひっそりとした道です。

    小泉八雲はこの道の散歩が大好きだったそうです。

  • 途中にある城山稲荷神社。<br /><br />

    途中にある城山稲荷神社。

    城山稲荷神社 寺・神社・教会

  • ここもお気に入りの場所だったそうで、キツネにもお気に入りがいたそうです。<br /><br />これかな?

    ここもお気に入りの場所だったそうで、キツネにもお気に入りがいたそうです。

    これかな?

  • 小泉八雲の旧居。<br /><br />趣のある佇まいです。

    小泉八雲の旧居。

    趣のある佇まいです。

    小泉八雲旧居 名所・史跡

  • 庭も和風そのもの。<br /><br />小泉八雲は部屋からこの庭を眺めるのが大好きだったそうです。

    庭も和風そのもの。

    小泉八雲は部屋からこの庭を眺めるのが大好きだったそうです。

  • 室内。

    室内。

  • 執筆した机。<br /><br />ずいぶん高い机ですが、目が悪かったので椅子に座って顔を机にすりつけるようにしてものを書いたそうです。

    執筆した机。

    ずいぶん高い机ですが、目が悪かったので椅子に座って顔を机にすりつけるようにしてものを書いたそうです。

  • 高浜虚子の句碑。<br /><br />くわれもす八雲旧居の秋の蚊に<br />

    高浜虚子の句碑。

    くわれもす八雲旧居の秋の蚊に

  • 塩見縄手の眺め。<br /><br />落ち着いた屋敷が並んでます。

    塩見縄手の眺め。

    落ち着いた屋敷が並んでます。

  • 武家屋敷。

    武家屋敷。

    武家屋敷 名所・史跡

  • 家老の屋敷跡。

    家老の屋敷跡。

  • お主も悪よのう。はっ〜はっは。<br />と言っている訳ではありません。<br /><br />藩政の相談に訪れた家来に指示を与えている場面だそうです。

    お主も悪よのう。はっ〜はっは。
    と言っている訳ではありません。

    藩政の相談に訪れた家来に指示を与えている場面だそうです。

  • 家老の屋敷は立派なものです。

    家老の屋敷は立派なものです。

  • 奥方の部屋。<br /><br />調度品が沢山です。

    奥方の部屋。

    調度品が沢山です。

  • 庭も立派なものです。

    庭も立派なものです。

  • 風呂場。<br /><br />冬は寒そう!

    風呂場。

    冬は寒そう!

  • 長屋門の内側。<br /><br />長屋門は家来の中間の住まい。<br />中間は門番や見張りの役を務めていたそうです。<br />

    長屋門の内側。

    長屋門は家来の中間の住まい。
    中間は門番や見張りの役を務めていたそうです。

  • 中はこんな風になっています。<br /><br />結構広いもんだね。

    中はこんな風になっています。

    結構広いもんだね。

  • 大手前広場あたりのお掘りと橋。<br /><br />堀川めぐりの船が次から次へとやって来ますが、寒そうなので今日はパスです。

    大手前広場あたりのお掘りと橋。

    堀川めぐりの船が次から次へとやって来ますが、寒そうなので今日はパスです。

  • 宿に行く前に少し時間があったので、八重垣神社へ立ち寄ります。<br /><br />素戔嗚尊(すさのおのみこと)と稲田姫命(いなたひめのみこと)が結婚生活を送ったといわれる所で、縁結びで有名な神社です。

    宿に行く前に少し時間があったので、八重垣神社へ立ち寄ります。

    素戔嗚尊(すさのおのみこと)と稲田姫命(いなたひめのみこと)が結婚生活を送ったといわれる所で、縁結びで有名な神社です。

    八重垣神社 寺・神社・教会

  • 「八雲立つ出雲八重垣妻込みに八重垣造る其の八重垣を」と素戔嗚尊が詠んだ。

    「八雲立つ出雲八重垣妻込みに八重垣造る其の八重垣を」と素戔嗚尊が詠んだ。

  • 鏡の池。<br /><br />恋占いで有名。<br />社務所で占い紙を購入し、この池に10円or100円をのせて浮かぶ文字と沈む速さで婚期を占うのだそう。<br /><br />シニア夫婦では色気がないので、息子を占った。<br />吉の縁向上す、南と東吉と浮かび上がってサッサと沈んだ。<br />婚期が速いのかな?

    鏡の池。

    恋占いで有名。
    社務所で占い紙を購入し、この池に10円or100円をのせて浮かぶ文字と沈む速さで婚期を占うのだそう。

    シニア夫婦では色気がないので、息子を占った。
    吉の縁向上す、南と東吉と浮かび上がってサッサと沈んだ。
    婚期が速いのかな?

  • 池の周りはうら若き乙女で一杯。<br />おじさん、おばさんは一人もいませんでした。<br /><br />みんな目は真剣!

    池の周りはうら若き乙女で一杯。
    おじさん、おばさんは一人もいませんでした。

    みんな目は真剣!

  • 今夜のお宿は皆生温泉、いこい亭菊萬。<br /><br />素晴らしい宿でした。<br />何より素晴らしいのは、おもてなし。<br /><br />着いていただいた仲居さんは勿論全ての方の接客がとても良かった!<br />

    今夜のお宿は皆生温泉、いこい亭菊萬。

    素晴らしい宿でした。
    何より素晴らしいのは、おもてなし。

    着いていただいた仲居さんは勿論全ての方の接客がとても良かった!

    皆生温泉 いこい亭 菊萬 宿・ホテル

  • ロビー。<br />

    ロビー。

  • 部屋。<br /><br />とてもきれいにしてあります。

    部屋。

    とてもきれいにしてあります。

  • マッサージチェアがあります。<br /><br />気持ちよくてずっとやってました。

    マッサージチェアがあります。

    気持ちよくてずっとやってました。

  • 眺めは、あまり良くないです。<br /><br />こちらには大山が見えるそうです。<br />海は見えません。<br /><br />そのハンデを接客でカバーして余りある。

    眺めは、あまり良くないです。

    こちらには大山が見えるそうです。
    海は見えません。

    そのハンデを接客でカバーして余りある。

  • バスルームは使いませんでした。<br /><br />大浴場には、ご主人選定のBGMが流れています。<br />ジャズがメインでした。<br />なかなかいい趣向です。

    バスルームは使いませんでした。

    大浴場には、ご主人選定のBGMが流れています。
    ジャズがメインでした。
    なかなかいい趣向です。

  • さぁカニ尽くしの夕食。<br />

    さぁカニ尽くしの夕食。

  • ゆで蟹。<br /><br />ミソが濃厚!

    ゆで蟹。

    ミソが濃厚!

  • 刺身。<br /><br />刺身と焼きガニは活蟹です。

    刺身。

    刺身と焼きガニは活蟹です。

  • 焼蟹は甘さが倍増。<br />これに絡めて食べるとうまいうまい!<br />他にもカニ鍋や雑炊とカニ2枚半を使ったフルコースでした。<br /><br />明日は、境港で水木しげるロードを歩き足立美術館を楽しんだ後LCCで帰宅です。<br /><br />

    焼蟹は甘さが倍増。
    これに絡めて食べるとうまいうまい!
    他にもカニ鍋や雑炊とカニ2枚半を使ったフルコースでした。

    明日は、境港で水木しげるロードを歩き足立美術館を楽しんだ後LCCで帰宅です。

この旅行記のタグ

関連タグ

85いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP