天橋立・宮津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は京都に紅葉を見に行ってきました。といっても京都市内の有名どころじゃないですよ。<br /><br />エリアで報告していますが、宮津方面に出かけました。雨模様予想の天気予報です。室内施設をメインにすることも考えたのですが、この日からライトアップが始まった安国禅寺を訪問したいので宮津方面を目指します。<br /><br />情報も少なく大丈夫か?と思いましたが、いつものようにお気楽に出かけます。<br /><br />意外に早く紅葉前線がやって来ています。さあ、皆さんは予定の方は決まりましたか?<br />次のお出かけは連休の予定です。来週は野暮用の為に・・・ダメです。今年の紅葉は高い山の紅葉で終わってしまうのか?<br />ほぼ日曜ごとのお出かけです。お天気と休日!かなり富山県で使ってしまったので無理かな?<br /><br /><br /><br />

京都の紅葉!   でも京都市内じゃないよ ♪ ♪ ♪  2015年!

125いいね!

2015/11/08 - 2015/11/08

17位(同エリア953件中)

4

63

hiro3

hiro3さん

今日は京都に紅葉を見に行ってきました。といっても京都市内の有名どころじゃないですよ。

エリアで報告していますが、宮津方面に出かけました。雨模様予想の天気予報です。室内施設をメインにすることも考えたのですが、この日からライトアップが始まった安国禅寺を訪問したいので宮津方面を目指します。

情報も少なく大丈夫か?と思いましたが、いつものようにお気楽に出かけます。

意外に早く紅葉前線がやって来ています。さあ、皆さんは予定の方は決まりましたか?
次のお出かけは連休の予定です。来週は野暮用の為に・・・ダメです。今年の紅葉は高い山の紅葉で終わってしまうのか?
ほぼ日曜ごとのお出かけです。お天気と休日!かなり富山県で使ってしまったので無理かな?



旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • オマケ!<br /><br />いきなりオマケからです(笑)<br /><br />映画「007 スペクター」に登場するアストンマーティン「DB10」です。<br /><br />総生産台数10台!!!そのうち8台は映画会社に提供され、残り2台は広報車として英アストンマーチンが所有!まさにこの映画のためだけに作られたクルマです。<br /><br />市販はされません!残念欲しかったのに〜♪♪♪ (爆)<br /><br />11月18日〜19日の2日間だけ、阪急メンズ大阪 1階イベントスペースに展示されました。

    オマケ!

    いきなりオマケからです(笑)

    映画「007 スペクター」に登場するアストンマーティン「DB10」です。

    総生産台数10台!!!そのうち8台は映画会社に提供され、残り2台は広報車として英アストンマーチンが所有!まさにこの映画のためだけに作られたクルマです。

    市販はされません!残念欲しかったのに〜♪♪♪ (爆)

    11月18日〜19日の2日間だけ、阪急メンズ大阪 1階イベントスペースに展示されました。

  • 「007 スペクター」公開にあわせて作られたアストンマーティン「DB9」の限定モデル「DB9 GT Bond Edition」を世界で150台、日本では10台を販売予定だそうです。価格は27,400,007円となるようです。<br /><br />最後の7円を値切ったらいけないのでしょうね、007だけに・・・(笑)<br /><br />車ネタで11月29日に御堂筋を「だんじり!」じゃなくて「F1」が疾走するそうです。スーパーカーなどの展示もあるようです!本町から心斎橋あたりまで歩行者天国になるようなので注意してくださいね。<br />

    「007 スペクター」公開にあわせて作られたアストンマーティン「DB9」の限定モデル「DB9 GT Bond Edition」を世界で150台、日本では10台を販売予定だそうです。価格は27,400,007円となるようです。

    最後の7円を値切ったらいけないのでしょうね、007だけに・・・(笑)

    車ネタで11月29日に御堂筋を「だんじり!」じゃなくて「F1」が疾走するそうです。スーパーカーなどの展示もあるようです!本町から心斎橋あたりまで歩行者天国になるようなので注意してくださいね。

  • それでは旅行記に戻ります。<br /><br />今日は雨模様です。<br /><br />世屋高原にやってきました。<br /><br />これは、サイクルモノレールですが、使われなくなって随分たつようです。<br /><br />あーァ?やっちまった感が沸々と・・・。行けば何とかなるだろうと来ましたが、なんともなりません! ウロウロしようにも道が通行止めなどで八方ふさがり状態!<br /><br />

    それでは旅行記に戻ります。

    今日は雨模様です。

    世屋高原にやってきました。

    これは、サイクルモノレールですが、使われなくなって随分たつようです。

    あーァ?やっちまった感が沸々と・・・。行けば何とかなるだろうと来ましたが、なんともなりません! ウロウロしようにも道が通行止めなどで八方ふさがり状態!

    世屋高原 自然・景勝地

  • 道だろう?狭いぞ?誰も踏んでないけど?<br /><br /><br /><br /><br />遂にもっと狭くなります。仕方なく引き返しましたが、軽トラが後ろから追いかけてきます。軽なら走れる道だった!と驚くと同時にさすが、軽トラ!日本が誇る車だ!と感心させられました。

    道だろう?狭いぞ?誰も踏んでないけど?




    遂にもっと狭くなります。仕方なく引き返しましたが、軽トラが後ろから追いかけてきます。軽なら走れる道だった!と驚くと同時にさすが、軽トラ!日本が誇る車だ!と感心させられました。

  • 雨はそれほど降っていませんが、雲が多くて見晴らしは・・・残念です(涙)

    雨はそれほど降っていませんが、雲が多くて見晴らしは・・・残念です(涙)

  • 色とりどりの実を付けたノブドウ(野葡萄)<br /><br />蝿や蜂の幼虫が寄生してできる虫こぶが実の色に影響しているそうです。<br /><br />不味いそうですし、ほとんどの実に虫が寄生しているそうです。キレイなんですがね。

    色とりどりの実を付けたノブドウ(野葡萄)

    蝿や蜂の幼虫が寄生してできる虫こぶが実の色に影響しているそうです。

    不味いそうですし、ほとんどの実に虫が寄生しているそうです。キレイなんですがね。

  • 上世屋の棚田

    上世屋の棚田

  • たくさんの棚田があったのですが、過疎化により随分少なくなってきているようです。<br /><br />世屋高原の紅葉は、ブナ、ナラ、シデ、カエデなど落葉広葉樹の林があり、関西では数少ない全山紅葉を見ることができます。若狭湾と紅葉のコラボをほんの少しだけ見れました。

    たくさんの棚田があったのですが、過疎化により随分少なくなってきているようです。

    世屋高原の紅葉は、ブナ、ナラ、シデ、カエデなど落葉広葉樹の林があり、関西では数少ない全山紅葉を見ることができます。若狭湾と紅葉のコラボをほんの少しだけ見れました。

  • 現在も耕作されているのはこの地図があるあたりです。<br /><br />昔は、緑色のところにもあったようです。

    現在も耕作されているのはこの地図があるあたりです。

    昔は、緑色のところにもあったようです。

  • 12時前なのですが昼食にします。瑞松苑さんです。<br /><br />自分はカニ丼セット、相方はセコ丼、そして焼牡蠣をシェア!<br /><br />観光地価格かな?セコガニが随分値上がりしているそうです。セコ(背子)ガニとは、松葉ガニのメス、地方によって呼び方は様々。越前ではセイコ(勢子)ガニとか香箱ガニと呼ばれ、開高健さん、お気に入りの開高丼!があります。<br /><br />こちらも北陸新幹線効果!安くておいしいと評判になり、たった2ヶ月しか採れないこともあって値段が急上昇!地元の方も手に入りにくくなったと嘆いておられます。こちらでも値上げ!一気に500円! ウウッ(涙)<br /><br />他に朝一番に「すし小銭」さんでいわし鮨を購入しています。お店の方のオススメで出来立てをパクリ!これはウマい!オススメです。

    12時前なのですが昼食にします。瑞松苑さんです。

    自分はカニ丼セット、相方はセコ丼、そして焼牡蠣をシェア!

    観光地価格かな?セコガニが随分値上がりしているそうです。セコ(背子)ガニとは、松葉ガニのメス、地方によって呼び方は様々。越前ではセイコ(勢子)ガニとか香箱ガニと呼ばれ、開高健さん、お気に入りの開高丼!があります。

    こちらも北陸新幹線効果!安くておいしいと評判になり、たった2ヶ月しか採れないこともあって値段が急上昇!地元の方も手に入りにくくなったと嘆いておられます。こちらでも値上げ!一気に500円! ウウッ(涙)

    他に朝一番に「すし小銭」さんでいわし鮨を購入しています。お店の方のオススメで出来立てをパクリ!これはウマい!オススメです。

  • 先にお昼にして、やってきたのは、成相寺(なりあいじ)<br /><br />西国西国三十三カ所霊場第二十八番札所、「願い事が成りあう寺」として、また山岳宗教の修験場として有名な古刹です。<br /><br />入山料は500円です。<br /><br />駐車場から下ったあたりの様子です。

    先にお昼にして、やってきたのは、成相寺(なりあいじ)

    西国西国三十三カ所霊場第二十八番札所、「願い事が成りあう寺」として、また山岳宗教の修験場として有名な古刹です。

    入山料は500円です。

    駐車場から下ったあたりの様子です。

  • 五重塔と底なし池<br /><br />池には大蛇が住んでいて寺の小僧を次々に飲み込んだそうです。<br />和尚が藁で人形を作り、衣を着せて小僧に見せかけ、中には火薬を詰めておきました。それを大蛇が飲み込み爆発!苦しみながら、天橋立の海に沈んだとか!

    五重塔と底なし池

    池には大蛇が住んでいて寺の小僧を次々に飲み込んだそうです。
    和尚が藁で人形を作り、衣を着せて小僧に見せかけ、中には火薬を詰めておきました。それを大蛇が飲み込み爆発!苦しみながら、天橋立の海に沈んだとか!

  • 展望台に上ります。<br /><br />まだ途中です。

    展望台に上ります。

    まだ途中です。

  • コゲラさん

    コゲラさん

  • 展望台にやってきました。<br /><br />天気がよければ、最高の眺望!<br /><br />ここには、もっと山の上に日本一と謳う「パノラマ展望台」もあります。車で行けるのですが、雲がかかっていて見えなさそうなので、ココで我慢します。<br /><br />手前の山が笠松公園のあるあたりかな?そこからバスでココに来ることも出来ます。天橋立を見る絶景スポットとして、傘松公園から見る「昇龍観」、与謝野町の大内峠から見る「横一文字」、天橋立ビューランドからの「飛龍観」、東の栗田峠から望む「雪舟観」があり、それぞれ見る場所によって違う趣があります。天橋立を中心に東西南北それぞれのビューポイントがあります。見比べてみましょうかね?

    展望台にやってきました。

    天気がよければ、最高の眺望!

    ここには、もっと山の上に日本一と謳う「パノラマ展望台」もあります。車で行けるのですが、雲がかかっていて見えなさそうなので、ココで我慢します。

    手前の山が笠松公園のあるあたりかな?そこからバスでココに来ることも出来ます。天橋立を見る絶景スポットとして、傘松公園から見る「昇龍観」、与謝野町の大内峠から見る「横一文字」、天橋立ビューランドからの「飛龍観」、東の栗田峠から望む「雪舟観」があり、それぞれ見る場所によって違う趣があります。天橋立を中心に東西南北それぞれのビューポイントがあります。見比べてみましょうかね?

  • 五重塔と海が見えるのはなかなかない!

    五重塔と海が見えるのはなかなかない!

  • 五重塔は1998年(平成10年)に完成した新しい塔ですが、鎌倉時代の建築様式を再現した本格的な木造塔です。

    五重塔は1998年(平成10年)に完成した新しい塔ですが、鎌倉時代の建築様式を再現した本格的な木造塔です。

  • 鐘楼<br /><br />つかずの鐘と呼ばれる梵鐘があります。<br />鐘を鋳造するために、付近の村々から寄付を集めたが、寄付ができなかった家の赤ん坊が、溶けた銅の中に落ちてしまった。<br />鐘をつく度に悲しい音が鳴り響き、赤ん坊の鳴き声に聞こえるため、寺では、ついにこの鐘をつくのをやめたという悲しい言い伝えが残っています。

    鐘楼

    つかずの鐘と呼ばれる梵鐘があります。
    鐘を鋳造するために、付近の村々から寄付を集めたが、寄付ができなかった家の赤ん坊が、溶けた銅の中に落ちてしまった。
    鐘をつく度に悲しい音が鳴り響き、赤ん坊の鳴き声に聞こえるため、寺では、ついにこの鐘をつくのをやめたという悲しい言い伝えが残っています。

  • 「一願一言地蔵(ひとことのじぞう)」<br /><br />この地蔵は今から約620年前に造られたとされているようです。<br /><br />ただ一つの願いを一言でお願いすれば、どんなことでも必ず叶えてくれると伝えられている霊験あらたかな地蔵と言われている。

    「一願一言地蔵(ひとことのじぞう)」

    この地蔵は今から約620年前に造られたとされているようです。

    ただ一つの願いを一言でお願いすれば、どんなことでも必ず叶えてくれると伝えられている霊験あらたかな地蔵と言われている。

  • 紅葉の途中?

    紅葉の途中?

  • 本堂

    本堂

  • 本堂内陣の右側に左甚五郎の作といわれる「真向(まむき)の龍」の彫刻があります。左右どちらに移動しても龍の目がこちらを睨んでいるという。

    本堂内陣の右側に左甚五郎の作といわれる「真向(まむき)の龍」の彫刻があります。左右どちらに移動しても龍の目がこちらを睨んでいるという。

  • <魅力ある日本のおみやげコンテスト2013 グランプリ受賞商品>

    <魅力ある日本のおみやげコンテスト2013 グランプリ受賞商品>

  • 糸巻きランプ<br /><br />丹後ちりめんの里でかつては絹糸を巻くために使われた木枠をランプに変身!

    糸巻きランプ

    丹後ちりめんの里でかつては絹糸を巻くために使われた木枠をランプに変身!

  • 鉄湯船<br /><br />手水鉢として使われているが、湯船として使われていたもので重文です。たいへん珍しい。<br /><br />正応三年 (1290年) 鋳造。実際使われていた湯船だそうです。<br /><br />

    鉄湯船

    手水鉢として使われているが、湯船として使われていたもので重文です。たいへん珍しい。

    正応三年 (1290年) 鋳造。実際使われていた湯船だそうです。

  • 堂内では、「真向(まむき)の龍」が撮影可能です。<br /><br />山門には、見事の彫刻が施されているようです。<br /><br /><br />

    堂内では、「真向(まむき)の龍」が撮影可能です。

    山門には、見事の彫刻が施されているようです。


  • 紅い!

    紅い!

  • イイ感じです。

    イイ感じです。

  • 輪廻転生

    輪廻転生

  • イイね

    イイね

  • 獅子脅しが後方にできています。<br /><br />何とか世屋高原で落ち込んだテンションを持ち直すことが出来ました。<br /><br />

    獅子脅しが後方にできています。

    何とか世屋高原で落ち込んだテンションを持ち直すことが出来ました。

  • 宮津から次にやってきたのは、「酒呑童子の里」<br /><br />日本の鬼の交流博物館があります。入館料は、320円<br /><br />大江山には3つの鬼退治の伝説が残っています。<br />1番古いものは、日本の国が成立したころの陸耳御笠(くがみみのみかさ)という土蜘蛛が日子坐王(ひこいますのきみ・祟神天皇の弟)に退治された話です。<br />2つめは聖徳太子の弟にあたる麻呂子親王が、三上ヶ嶽(大江山の古名)で英胡・軽足・土熊などを討った話です。<br />3つめは、よく知られている酒呑童子の話です。

    宮津から次にやってきたのは、「酒呑童子の里」

    日本の鬼の交流博物館があります。入館料は、320円

    大江山には3つの鬼退治の伝説が残っています。
    1番古いものは、日本の国が成立したころの陸耳御笠(くがみみのみかさ)という土蜘蛛が日子坐王(ひこいますのきみ・祟神天皇の弟)に退治された話です。
    2つめは聖徳太子の弟にあたる麻呂子親王が、三上ヶ嶽(大江山の古名)で英胡・軽足・土熊などを討った話です。
    3つめは、よく知られている酒呑童子の話です。

    日本の鬼の交流博物館 美術館・博物館

  • 大江山の鬼さん達<br /><br />天気がよければ、大江山にも登ろうかと考えていたのですが、残念ながら実現しませんでした。

    大江山の鬼さん達

    天気がよければ、大江山にも登ろうかと考えていたのですが、残念ながら実現しませんでした。

  • 永井豪さんの手天童子<br /><br />読んだような気がするのですが・・・?<br /><br />

    永井豪さんの手天童子

    読んだような気がするのですが・・・?

  • ムラサキシキブ

    ムラサキシキブ

  • 案内図です。<br /><br />色々な施設があります。<br /><br />

    案内図です。

    色々な施設があります。

  • 大江山平成の大鬼<br /><br />日本一の鬼瓦を作ろうと130のパーツに分けて瓦の生産地などが協力しあって製作されました。<br /><br />高さ5m、重さ10トン!  ドウダンツツジとの対比がキレイですよ。

    大江山平成の大鬼

    日本一の鬼瓦を作ろうと130のパーツに分けて瓦の生産地などが協力しあって製作されました。

    高さ5m、重さ10トン!  ドウダンツツジとの対比がキレイですよ。

  • 生産地が違うので、パーツの色などが違っています。

    生産地が違うので、パーツの色などが違っています。

  • 青海波唐破風門<br /><br />豊後地方(大分県)のみに40か所あるそうです。

    青海波唐破風門

    豊後地方(大分県)のみに40か所あるそうです。

  • 大江山に向かう源頼光さんたち御一行!<br /><br />なんだかなぁ〜?<br /><br />阿藤快さんの口癖ですね。まさか亡くなるとは・・・、コメントは亡くなられるより前に作成していたのでビックリです。ご冥福をお祈り申し上げます。

    大江山に向かう源頼光さんたち御一行!

    なんだかなぁ〜?

    阿藤快さんの口癖ですね。まさか亡くなるとは・・・、コメントは亡くなられるより前に作成していたのでビックリです。ご冥福をお祈り申し上げます。

  • 酒呑童子の里を見下ろす丘の上に、鬼のモニュメントが立っています。<br /><br />ウルトラマンの製作者で知られる成田亨さんの作品です。<br /><br />かなり上ったグラウンドそばの駐車場の近くにありました。<br />

    酒呑童子の里を見下ろす丘の上に、鬼のモニュメントが立っています。

    ウルトラマンの製作者で知られる成田亨さんの作品です。

    かなり上ったグラウンドそばの駐車場の近くにありました。

  • 次は二瀬川渓流です。<br /><br />酒呑童子の里から宮津街道(府道9号線・綾部大江宮津線)を走ると吊り橋が道の上に架かっているのですぐにわかります。<br /><br />駐車スペースは、吊り橋の南と北にあります。自分たちは、南側の駐車場に車を停めました。

    次は二瀬川渓流です。

    酒呑童子の里から宮津街道(府道9号線・綾部大江宮津線)を走ると吊り橋が道の上に架かっているのですぐにわかります。

    駐車スペースは、吊り橋の南と北にあります。自分たちは、南側の駐車場に車を停めました。

  • 旧宮津街道の石畳<br /><br />獣よけのゲートを開けて入ります。<br /><br />雨で濡れて、落ち葉もあるし、急坂でもあってスベルスベル!

    旧宮津街道の石畳

    獣よけのゲートを開けて入ります。

    雨で濡れて、落ち葉もあるし、急坂でもあってスベルスベル!

  • 「頼光の腰掛石」、「鬼の足跡」

    「頼光の腰掛石」、「鬼の足跡」

  • イイ感じだ!

    イイ感じだ!

    新童子橋 名所・史跡

  • 新童子橋

    新童子橋

  • 新童子橋<br /><br />鳥居さんのような支柱です。

    新童子橋

    鳥居さんのような支柱です。

  • 橋の上からの光景です。<br /><br />天気がよければ最高なのですが、充分イイ感じです。

    橋の上からの光景です。

    天気がよければ最高なのですが、充分イイ感じです。

  • こちら側からは、大江山が正面に見えるそうなのですが・・・。

    こちら側からは、大江山が正面に見えるそうなのですが・・・。

  • 赤いのは茶屋左衛門さん、南側の駐車場からは、この鬼さんに導かれるように左手の道を進みます。

    赤いのは茶屋左衛門さん、南側の駐車場からは、この鬼さんに導かれるように左手の道を進みます。

  • 大江山をあとにして、以前来た「元伊勢 三社」を通過し車を走らせると、大きなイチョウの木が目に飛び込んできました。思わず寄り道です。<br /><br />大生部兵主神社(おおいくべひょうすじんじゃ) 兵庫県豊岡市但東町薬王寺848<br /><br />県境を少し兵庫県に入った場所です。

    大江山をあとにして、以前来た「元伊勢 三社」を通過し車を走らせると、大きなイチョウの木が目に飛び込んできました。思わず寄り道です。

    大生部兵主神社(おおいくべひょうすじんじゃ) 兵庫県豊岡市但東町薬王寺848

    県境を少し兵庫県に入った場所です。

  • 「天王さん」と呼ばれ、牛馬の神様を祀る神社として古くから人々に親しまれてきたそうです。

    「天王さん」と呼ばれ、牛馬の神様を祀る神社として古くから人々に親しまれてきたそうです。

  • 見事な黄葉の絨毯を見せてもらいました。<br /><br />天気はもう一つでしたが、紅葉を楽しむことが出来ました。<br /><br />この後は但馬安國禅寺さんに向かいます。

    見事な黄葉の絨毯を見せてもらいました。

    天気はもう一つでしたが、紅葉を楽しむことが出来ました。

    この後は但馬安國禅寺さんに向かいます。

  • 今年も見事な画を見せていただきました。<br /><br />よろしければご覧ください。<br /><br />http://4travel.jp/travelogue/11074201

    今年も見事な画を見せていただきました。

    よろしければご覧ください。

    http://4travel.jp/travelogue/11074201

    安国寺 寺・神社・教会

この旅行記のタグ

125いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • いちごさん 2015/11/29 10:07:27
    里の秋〜 ステキです♪
    hiro3さん

    いつもありがとうございます。
    また、フォローをありがとうございました。

    結構、出かけてはいますが、なかなか、みなさんのように旅行記が出来上がりません。
    時期を逸して、もう〜いいっかぁーって思ったりして(^_^;)
    そんな風ですが、これからもヨロシクお願いしますm(__)m

    有名観光地の紅葉はモチロンきれいですが、何気ない、里山の秋の風景が私は好きです。
    里山や棚田は私の原風景と思っていますので・・・・・

    私も10月初めに丹後半島へ行きました。
    伊根町で、新井の棚田へも行こうとしたのですが、狭〜い路地で迷ってしまいました。
    地元の方に聞いたら「棚田への道はここよりもっと狭い〜」と言われて、ドライバーの夫に拒否されて行けませんでした(>_<)
    上世屋の棚田への道は、大丈夫でしたか?

    成相寺も行きましたが、紅葉していると雰囲気が全然違いますね。
    こういう風景を見ると、日本って素晴らしい〜♪と思ってしまいます。

    by いちご

    hiro3

    hiro3さん からの返信 2015/11/29 22:03:51
    RE: 里の秋〜 ステキです♪
    いちごさん、こんばんは。

    書き込みありがとうございます。

    里山、棚田、素敵な風景ですね。自分も大好きです。

    上世屋の棚田は、年々少なくなっています。他の場所でもボランティアの手が入らないと維持できなくなっていますね。残念です。

    > 上世屋の棚田への道は、大丈夫でしたか?

    全然大丈夫でしたよ。一部狭くなるところもありましたが、センターラインのない道でした、離合困難な場所は一部でした。それよりも、世屋高原の迷い込んだ道の方が狭かったです!

    フォローありがとうございます。がんばってはします。


                                hiro3さん

  • 鴨川の夕立!さん 2015/11/28 22:20:19
    素晴らしい紅葉!
    hiro3さま

    羨ましいくらいの紅葉ですね。
    今日も歩きましたが京都市内の紅葉はほとんど全滅でしょうか!

    いいねが一回しか入れられないのが残念です。

                鴨川の夕立!

    hiro3

    hiro3さん からの返信 2015/11/28 23:36:00
    RE: 素晴らしい紅葉!
    鴨川の夕立!さん、こんばんは。

    今年は、残念な紅葉ですかね。

    安国禅寺のライトアップを見に行きたくて、組み込んだルートだったのですが、イイ感じで紅く染まっていてくれましたね。

    世屋高原がうまく見れたらもっとよかったのですが、ちゃんと調べなきゃダメですね。

    > 今日も歩きましたが京都市内の紅葉はほとんど全滅でしょうか!

    今週末がラストチャンス!と思っていたのですが、用事が飛び込んできました。来週も予定が入っていて最後の悪あがきもできません。
    今年は、京都の紅葉なしで終わりそうですね。

    ってココも京都ですね!タイトルにしてるし(笑)

    しばらく、お出かけできないので、この前の連休の旅行記を分割して投入する予定です。また、付き合ってやってください。

                         hiro3

hiro3さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP