河内長野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
過去の旅行を思い出しつつ整理,作成した回顧録兼備忘録.<br />作成中に再発見もあり,再訪したくなってくる.<br /><br />2014年年末に大阪和歌山を訪問.熊野三山や高野山をメインに文化財を周遊する旅だった.<br />初日は仙台から空路伊丹へ.難波までバス移動のあとレンタカーを借りて和泉方面へ.大和川を超えるのは11年ぶりだ.<br /><br />

回顧録 2014年年末 大阪和歌山の旅(1) 泉北と河内

15いいね!

2014/12/26 - 2014/12/26

122位(同エリア246件中)

旅行記グループ 2014年年末 大阪和歌山の旅

0

61

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

過去の旅行を思い出しつつ整理,作成した回顧録兼備忘録.
作成中に再発見もあり,再訪したくなってくる.

2014年年末に大阪和歌山を訪問.熊野三山や高野山をメインに文化財を周遊する旅だった.
初日は仙台から空路伊丹へ.難波までバス移動のあとレンタカーを借りて和泉方面へ.大和川を超えるのは11年ぶりだ.

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
レンタカー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • まずは堺市西区草部の日部(くさべ)神社.<br />住宅街にひっそりと建つ.境内拝観自由.駐車場なし.<br />創建は不詳,主祭神は彦坐王,神武天皇,道臣命.<br />写真は神門,江戸初期頃の建造とされ,木造四脚門,切妻造,本瓦葺,境市指定文化財.

    まずは堺市西区草部の日部(くさべ)神社.
    住宅街にひっそりと建つ.境内拝観自由.駐車場なし.
    創建は不詳,主祭神は彦坐王,神武天皇,道臣命.
    写真は神門,江戸初期頃の建造とされ,木造四脚門,切妻造,本瓦葺,境市指定文化財.

  • 日部神社拝殿.<br />ここは1911(M44)年に八坂神社,熊野神社,菅原神社を合祀し,旧八坂神社の社地に遷座されたもの.<br />拝殿は菅原神社から移築したものだそうだ.

    日部神社拝殿.
    ここは1911(M44)年に八坂神社,熊野神社,菅原神社を合祀し,旧八坂神社の社地に遷座されたもの.
    拝殿は菅原神社から移築したものだそうだ.

  • 日部神社本殿.<br />室町前期の建造,木造一重,正面切妻造,背面入母屋造,向拝三間付,本瓦葺,国重要文化財.<br />手前が拝殿側だが奥が正面になるのか?

    日部神社本殿.
    室町前期の建造,木造一重,正面切妻造,背面入母屋造,向拝三間付,本瓦葺,国重要文化財.
    手前が拝殿側だが奥が正面になるのか?

  • 続いて南西へ約4km,和泉市王子町の聖神社.<br />創建は675年とされ,主祭神は聖大神.<br />和泉国三宮.境内拝観自由.駐車場は祭事の時以外は境内に止められるようだ.<br />写真は拝殿,改修を終えた直後だったようだ.

    続いて南西へ約4km,和泉市王子町の聖神社.
    創建は675年とされ,主祭神は聖大神.
    和泉国三宮.境内拝観自由.駐車場は祭事の時以外は境内に止められるようだ.
    写真は拝殿,改修を終えた直後だったようだ.

  • 聖神社本殿.<br />1604年建造(普請奉行は片桐且元),木造一重,入母屋造,正面千鳥破風付,軒唐破風向拝一間付,檜皮葺,国重要文化財.

    聖神社本殿.
    1604年建造(普請奉行は片桐且元),木造一重,入母屋造,正面千鳥破風付,軒唐破風向拝一間付,檜皮葺,国重要文化財.

  • 聖神社末社滝神社本殿.境内東側に建つ.<br />1604年建造,一間社春日造,正面軒唐破風付,檜皮葺,国重要文化財.

    聖神社末社滝神社本殿.境内東側に建つ.
    1604年建造,一間社春日造,正面軒唐破風付,檜皮葺,国重要文化財.

  • 聖神社末社三神社本殿.滝神社の隣に建つ.<br />1604年建造,三間社春日造,檜皮葺,国重要文化財.<br />全国的に珍しい三間社の春日造.

    聖神社末社三神社本殿.滝神社の隣に建つ.
    1604年建造,三間社春日造,檜皮葺,国重要文化財.
    全国的に珍しい三間社の春日造.

  • 聖神社西参道前からの風景.<br />境の工業地帯が見える.

    聖神社西参道前からの風景.
    境の工業地帯が見える.

  • 西へ4kmほど移動.泉大津市豊中町の泉穴師神社へ.和泉国二宮である.<br />創建は650年頃,主祭神は天忍穂耳尊,栲幡千千姫命.<br />境内拝観自由,駐車場は境内にある.

    西へ4kmほど移動.泉大津市豊中町の泉穴師神社へ.和泉国二宮である.
    創建は650年頃,主祭神は天忍穂耳尊,栲幡千千姫命.
    境内拝観自由,駐車場は境内にある.

  • 泉穴師神社石造反橋.

    泉穴師神社石造反橋.

  • 泉穴師神社境内.<br />拝殿奥の本殿は修復工事中で摂社の住吉神社,春日神社ともども覆いの中だった.<br />本殿,1602年建造,三間社流造,檜皮葺.<br />摂社住吉神社,1273年建造,一間社春日造,檜皮葺.<br />摂社春日神社,1602年頃の建造,一間社春日造,檜皮葺.<br />3棟ともに国重要文化財.

    泉穴師神社境内.
    拝殿奥の本殿は修復工事中で摂社の住吉神社,春日神社ともども覆いの中だった.
    本殿,1602年建造,三間社流造,檜皮葺.
    摂社住吉神社,1273年建造,一間社春日造,檜皮葺.
    摂社春日神社,1602年頃の建造,一間社春日造,檜皮葺.
    3棟ともに国重要文化財.

  • 国道26号を渡り東へ2kmほど,和泉市府中町の泉井上神社に到着.<br />創建は不詳,主祭神は独化天神.<br />写真は泉井上神社境内社和泉五社総社の拝殿.<br />奥に白塗りの壁に囲われた神域があり本殿が鎮座するも確認できない.<br />和泉五社総社本殿,桃山時代の建造,三間社流造,檜皮葺,国重要文化財.

    国道26号を渡り東へ2kmほど,和泉市府中町の泉井上神社に到着.
    創建は不詳,主祭神は独化天神.
    写真は泉井上神社境内社和泉五社総社の拝殿.
    奥に白塗りの壁に囲われた神域があり本殿が鎮座するも確認できない.
    和泉五社総社本殿,桃山時代の建造,三間社流造,檜皮葺,国重要文化財.

  • 泉井上神社境内.<br />本殿脇にある霊泉「和泉清水」は和泉国の国名の起源とされる.<br />境内拝観自由.駐車場は境内にある.<br />住宅街にあり狭い路地を通っていくことになる.

    泉井上神社境内.
    本殿脇にある霊泉「和泉清水」は和泉国の国名の起源とされる.
    境内拝観自由.駐車場は境内にある.
    住宅街にあり狭い路地を通っていくことになる.

  • 東へ約9km移動,再び堺市で南区宮山台の多治速比売神社.<br />530年頃の創建,主祭神は多治速比売命.<br />境内拝観自由.駐車場あり.

    東へ約9km移動,再び堺市で南区宮山台の多治速比売神社.
    530年頃の創建,主祭神は多治速比売命.
    境内拝観自由.駐車場あり.

    多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ) 寺・神社・教会

  • 多治速比売神社拝殿.

    多治速比売神社拝殿.

    多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ) 寺・神社・教会

  • 多治速比売神社本殿.<br />1541年建造,木造一重,入母屋造,正面千鳥破風付,軒唐破風向拝三間付,檜皮葺,国重要文化財.

    多治速比売神社本殿.
    1541年建造,木造一重,入母屋造,正面千鳥破風付,軒唐破風向拝三間付,檜皮葺,国重要文化財.

    多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ) 寺・神社・教会

  • 多治速比売神社本殿の説明板.<br />社殿建築の説明が図入りで書かれている.

    多治速比売神社本殿の説明板.
    社殿建築の説明が図入りで書かれている.

    多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ) 寺・神社・教会

  • 南へ3km程いくと堺市南区片蔵の桜井神社.<br />この辺りは古くからの住宅地のようだ.閑静だ.<br />創建時代は不明,主祭神は誉田別命,足仲彦命,息長帯比売命.<br />表門は神社の雰囲気.

    南へ3km程いくと堺市南区片蔵の桜井神社.
    この辺りは古くからの住宅地のようだ.閑静だ.
    創建時代は不明,主祭神は誉田別命,足仲彦命,息長帯比売命.
    表門は神社の雰囲気.

    櫻井神社 寺・神社・教会

  • 櫻井神社拝殿.<br />鎌倉後期の建造,木造一重,切妻造,本瓦葺,国宝.<br />割拝殿である.

    イチオシ

    地図を見る

    櫻井神社拝殿.
    鎌倉後期の建造,木造一重,切妻造,本瓦葺,国宝.
    割拝殿である.

    櫻井神社 寺・神社・教会

  • 櫻井神社拝殿.別角度,妻側より.

    櫻井神社拝殿.別角度,妻側より.

    櫻井神社 寺・神社・教会

  • 櫻井神社内拝殿.<br />割拝殿の奥,この奥に本殿が鎮座する.

    櫻井神社内拝殿.
    割拝殿の奥,この奥に本殿が鎮座する.

    櫻井神社 寺・神社・教会

  • 南へ3km程,堺市南区鉢ケ峯寺の法道寺に.<br />堺市の霊園墓地に近く,墓参りの方が周囲に多かった.<br />創建は670年の真言宗寺院,本尊は薬師如来.<br />写真は中門,1283年製の金剛力士像を安置する仁王門.

    南へ3km程,堺市南区鉢ケ峯寺の法道寺に.
    堺市の霊園墓地に近く,墓参りの方が周囲に多かった.
    創建は670年の真言宗寺院,本尊は薬師如来.
    写真は中門,1283年製の金剛力士像を安置する仁王門.

  • 境内には幾つかの堂宇が建つ.<br />法道寺大師堂.木造一重,宝形造,本瓦葺.

    境内には幾つかの堂宇が建つ.
    法道寺大師堂.木造一重,宝形造,本瓦葺.

  • 法道寺本堂(金堂).<br />木造一重,入母屋造,向拝付,本瓦葺.

    法道寺本堂(金堂).
    木造一重,入母屋造,向拝付,本瓦葺.

  • 法道寺多宝塔.この旅初の多宝塔.今回は多くの多宝塔を見ることになる.<br />1368年建造,三間多宝塔,本瓦葺,国重要文化財.

    法道寺多宝塔.この旅初の多宝塔.今回は多くの多宝塔を見ることになる.
    1368年建造,三間多宝塔,本瓦葺,国重要文化財.

  • 法道寺食堂.<br />鎌倉後期の建造,木造一重,入母屋造,本瓦葺,国重要文化財.

    法道寺食堂.
    鎌倉後期の建造,木造一重,入母屋造,本瓦葺,国重要文化財.

  • 法道寺2つの重文建築.<br />多宝塔と食堂.

    法道寺2つの重文建築.
    多宝塔と食堂.

  • 東へ13kmほど河内長野市に入る.寺元にある観心寺へ.<br />観心寺は楠木正成の楠木家の菩提寺で現在の金堂造営の際には正成が奉行になっているそうだ.<br />ということで門前に楠木正成像が立つ.

    東へ13kmほど河内長野市に入る.寺元にある観心寺へ.
    観心寺は楠木正成の楠木家の菩提寺で現在の金堂造営の際には正成が奉行になっているそうだ.
    ということで門前に楠木正成像が立つ.

    観心寺 寺・神社・教会

  • 観心寺は701年創建の真言宗寺院.本尊は如意輪観音.<br />拝観時間9:00〜17:00,入山料\300.無休.<br />写真は大門,1659年建造,木造四脚門,切妻造,本瓦葺,大阪府指定文化財.<br />奥に参道の石段が続く.

    観心寺は701年創建の真言宗寺院.本尊は如意輪観音.
    拝観時間9:00〜17:00,入山料\300.無休.
    写真は大門,1659年建造,木造四脚門,切妻造,本瓦葺,大阪府指定文化財.
    奥に参道の石段が続く.

    観心寺 寺・神社・教会

  • 参道途中右側にある鎮守社拝殿.<br />1744年建造,木造一重割拝殿,入母屋造,本瓦葺,大阪府指定文化財.<br />

    参道途中右側にある鎮守社拝殿.
    1744年建造,木造一重割拝殿,入母屋造,本瓦葺,大阪府指定文化財.

    観心寺 寺・神社・教会

  • 観心寺訶梨帝母天堂.<br />1549年建造,一間社春日造,正面軒唐破風付,檜皮葺,国重要文化財.<br />拝殿奥にあるこの寺の鎮守堂.

    観心寺訶梨帝母天堂.
    1549年建造,一間社春日造,正面軒唐破風付,檜皮葺,国重要文化財.
    拝殿奥にあるこの寺の鎮守堂.

    観心寺 寺・神社・教会

  • 観心寺恩賜講堂.境内に西端に建つ.<br />1928(S3)年建造,木造平屋建,入母屋造,スレート葺,国登録有形文化財.<br />昭和天皇即位大典のため京都御苑に建てられた饗宴場の一部を1930(S5)年に移築改造したもの.

    観心寺恩賜講堂.境内に西端に建つ.
    1928(S3)年建造,木造平屋建,入母屋造,スレート葺,国登録有形文化財.
    昭和天皇即位大典のため京都御苑に建てられた饗宴場の一部を1930(S5)年に移築改造したもの.

    観心寺 寺・神社・教会

  • 観心寺金堂.<br />1346〜1369年頃の建造,木造一重,入母屋造,向拝三間付,本瓦葺,国宝.<br />伝統的な和様と禅宗様の要素が混在している「折衷様」建築の代表作とされる.<br />本尊の木造如意輪観音坐像(国宝・秘仏)を安置する,毎年4月17,18両日に開扉される.

    イチオシ

    地図を見る

    観心寺金堂.
    1346〜1369年頃の建造,木造一重,入母屋造,向拝三間付,本瓦葺,国宝.
    伝統的な和様と禅宗様の要素が混在している「折衷様」建築の代表作とされる.
    本尊の木造如意輪観音坐像(国宝・秘仏)を安置する,毎年4月17,18両日に開扉される.

    観心寺 寺・神社・教会

  • 観心寺建掛塔.金堂向かって右前に建つ.<br />1502年建造,木造一重,宝形造,茅葺,国重要文化財.<br />未完の三重塔とされる.また楠木正成が建立を発願したが,討ち死にし建築が中断したという伝承がある.

    イチオシ

    地図を見る

    観心寺建掛塔.金堂向かって右前に建つ.
    1502年建造,木造一重,宝形造,茅葺,国重要文化財.
    未完の三重塔とされる.また楠木正成が建立を発願したが,討ち死にし建築が中断したという伝承がある.

    観心寺 寺・神社・教会

  • 観心寺阿弥陀堂.<br />1659年建造,木造一重,宝形造,本瓦葺.

    観心寺阿弥陀堂.
    1659年建造,木造一重,宝形造,本瓦葺.

    観心寺 寺・神社・教会

  • 観心寺本願堂(開山堂).<br />1646年建造,木造一重,宝形造,檜皮葺,大阪府指定文化財.

    観心寺本願堂(開山堂).
    1646年建造,木造一重,宝形造,檜皮葺,大阪府指定文化財.

    観心寺 寺・神社・教会

  • 観心寺書院.大門を出て駐車場の脇にある本坊.<br />書院は1647年建造,木造一重,入母屋造,銅板葺,国重要文化財.<br />非公開である.<br /><br />観心寺にはこの他に大阪府指定文化財の御影堂と子院の牧本院(中門・持仏堂が指定)があったようだ.

    観心寺書院.大門を出て駐車場の脇にある本坊.
    書院は1647年建造,木造一重,入母屋造,銅板葺,国重要文化財.
    非公開である.

    観心寺にはこの他に大阪府指定文化財の御影堂と子院の牧本院(中門・持仏堂が指定)があったようだ.

    観心寺 寺・神社・教会

  • 4kmほど西に河内長野市街に戻り,南海河内長野駅前の長野神社.<br />この日は年末の煤払いをしていた.<br />創建時期は不詳,桃山時代と考えられている.<br />主祭神は素盞嗚大神.

    4kmほど西に河内長野市街に戻り,南海河内長野駅前の長野神社.
    この日は年末の煤払いをしていた.
    創建時期は不詳,桃山時代と考えられている.
    主祭神は素盞嗚大神.

    長野神社 寺・神社・教会

  • 長野神社本殿.<br />桃山時代の建造,一間社流造,正面千鳥破風及び軒唐破風付,檜皮葺,国重要文化財.<br />境内拝観自由.

    長野神社本殿.
    桃山時代の建造,一間社流造,正面千鳥破風及び軒唐破風付,檜皮葺,国重要文化財.
    境内拝観自由.

    長野神社 寺・神社・教会

  • 南へ1km,河内長野市喜多町のて烏帽子形公園の一角にある烏帽子形八幡神社.<br />祭神は素盞鳴命,足仲彦命,神功皇后,応神天皇.<br />境内拝観自由.駐車場(4台程度)が鳥居前にあり.国道371号からの入り口がわかりづらい.

    南へ1km,河内長野市喜多町のて烏帽子形公園の一角にある烏帽子形八幡神社.
    祭神は素盞鳴命,足仲彦命,神功皇后,応神天皇.
    境内拝観自由.駐車場(4台程度)が鳥居前にあり.国道371号からの入り口がわかりづらい.

    烏帽子形八幡神社 寺・神社・教会

  • 烏帽子形八幡神社の参道.<br />石段を上がると社殿がある.

    烏帽子形八幡神社の参道.
    石段を上がると社殿がある.

    烏帽子形八幡神社 寺・神社・教会

  • 烏帽子形八幡神社本殿.<br />1480年建造,木造一重,入母屋造,向拝三間付,檜皮葺,国重要文化財.

    烏帽子形八幡神社本殿.
    1480年建造,木造一重,入母屋造,向拝三間付,檜皮葺,国重要文化財.

    烏帽子形八幡神社 寺・神社・教会

  • 烏帽子形八幡神社から南へ約8km,岩湧山の山中に入り河内長野市加賀田の岩湧寺に到着.<br />行く途中乗用車もすれ違えないとこもちらほらと.到着寸前には結構な勾配の九十九折.<br />702年頃の建造,元は天台宗で現在は融通念仏宗の寺院.本尊は大日如来.<br />写真は本堂は江戸時代の建造,宝形造,向拝付,銅板葺,河内長野市指定文化財.

    烏帽子形八幡神社から南へ約8km,岩湧山の山中に入り河内長野市加賀田の岩湧寺に到着.
    行く途中乗用車もすれ違えないとこもちらほらと.到着寸前には結構な勾配の九十九折.
    702年頃の建造,元は天台宗で現在は融通念仏宗の寺院.本尊は大日如来.
    写真は本堂は江戸時代の建造,宝形造,向拝付,銅板葺,河内長野市指定文化財.

    岩湧寺 寺・神社・教会

  • 岩湧寺の境内.石造の十三重塔.

    岩湧寺の境内.石造の十三重塔.

    岩湧寺 寺・神社・教会

  • 岩湧寺多宝塔.この旅2棟目の多宝塔.<br />室町後期建造,三間多宝塔,銅板葺,国重要文化財.<br />本堂も河内長野市指定文化財。

    岩湧寺多宝塔.この旅2棟目の多宝塔.
    室町後期建造,三間多宝塔,銅板葺,国重要文化財.
    本堂も河内長野市指定文化財。

    岩湧寺 寺・神社・教会

  • 岩湧山から山麓へ戻り30分程走り河内長野市天野町へ,天野山金剛寺.<br />聖武天皇の勅願により行基が開いたとされる真言宗御室派大本山.女性の参詣が可能だったので女人高野と呼ばれる.<br />本坊の観蔵院は南朝方が京都を奪還した際に北朝方の天皇,上皇が軟禁された御座所.<br />宝物殿,庭園とともに拝観できる.<br />拝観時間9:00〜16:00,拝観料\400.

    岩湧山から山麓へ戻り30分程走り河内長野市天野町へ,天野山金剛寺.
    聖武天皇の勅願により行基が開いたとされる真言宗御室派大本山.女性の参詣が可能だったので女人高野と呼ばれる.
    本坊の観蔵院は南朝方が京都を奪還した際に北朝方の天皇,上皇が軟禁された御座所.
    宝物殿,庭園とともに拝観できる.
    拝観時間9:00〜16:00,拝観料\400.

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 金剛寺本坊庭園.

    金剛寺本坊庭園.

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 金剛寺本坊表門を入ると出迎えるのは蛙と亀の置物.<br /><br />金剛寺は7棟の国重要文化財,21棟の大阪府指定文化財を有する.<br />結構見落としてきたようだ.

    金剛寺本坊表門を入ると出迎えるのは蛙と亀の置物.

    金剛寺は7棟の国重要文化財,21棟の大阪府指定文化財を有する.
    結構見落としてきたようだ.

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 境内にある摩尼院は南朝方の御座所だった.<br />通常非公開.

    境内にある摩尼院は南朝方の御座所だった.
    通常非公開.

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 摩尼院書院.塀外より屋根のみ見える.<br />桃山時代の建造,木造一重,入母屋造,茅葺,四面庇付,本瓦及び桟瓦葺,国重要文化財.

    摩尼院書院.塀外より屋根のみ見える.
    桃山時代の建造,木造一重,入母屋造,茅葺,四面庇付,本瓦及び桟瓦葺,国重要文化財.

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 金剛寺楼門.<br />堂宇の集まる区域に,こちら側が正面だったようだ.<br />楼門は鎌倉後期の建造,三間一戸楼門,入母屋造,本瓦葺,国重要文化財.<br />安置する持国天,増長天も国重文.<br />ここから先は入山料\200が必要.

    金剛寺楼門.
    堂宇の集まる区域に,こちら側が正面だったようだ.
    楼門は鎌倉後期の建造,三間一戸楼門,入母屋造,本瓦葺,国重要文化財.
    安置する持国天,増長天も国重文.
    ここから先は入山料\200が必要.

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 金剛寺食堂.楼門入って右側.<br />室町前期の建造,木造一重,入母屋造妻入,本瓦葺,正面軒唐破風付,国重要文化財.

    金剛寺食堂.楼門入って右側.
    室町前期の建造,木造一重,入母屋造妻入,本瓦葺,正面軒唐破風付,国重要文化財.

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 金剛寺金堂.食堂に隣接,本尊金剛界大日如来坐像を含む3躯の重文仏像を安置する.<br />1320年建造,木造一重,入母屋造,正面向拝一間付,本瓦葺,国重要文化財.<br />訪問時は平成30年までの修復工事中により仮囲いで覆われていた.

    金剛寺金堂.食堂に隣接,本尊金剛界大日如来坐像を含む3躯の重文仏像を安置する.
    1320年建造,木造一重,入母屋造,正面向拝一間付,本瓦葺,国重要文化財.
    訪問時は平成30年までの修復工事中により仮囲いで覆われていた.

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 金剛寺鐘楼.金堂の奥に位置する.摩尼院へ抜ける門の前でもある.<br />室町前期の建造,袴腰付,入母屋造,本瓦葺,国重要文化財.

    金剛寺鐘楼.金堂の奥に位置する.摩尼院へ抜ける門の前でもある.
    室町前期の建造,袴腰付,入母屋造,本瓦葺,国重要文化財.

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 金剛寺多宝塔.金堂向かいに位置.<br />平安後期の建造,三間多宝塔,杮葺,重要文化財.<br />この日3棟目の多宝塔.古多宝塔巡りもこの旅の隠れ目的になっている.

    金剛寺多宝塔.金堂向かいに位置.
    平安後期の建造,三間多宝塔,杮葺,重要文化財.
    この日3棟目の多宝塔.古多宝塔巡りもこの旅の隠れ目的になっている.

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 金剛寺薬師堂.金堂脇の1段高い場所に建つ堂宇(三宝院伽藍)のうち一番南側.<br />建造年不明,木造一重,宝形造,本瓦葺,大阪府指定文化財.

    金剛寺薬師堂.金堂脇の1段高い場所に建つ堂宇(三宝院伽藍)のうち一番南側.
    建造年不明,木造一重,宝形造,本瓦葺,大阪府指定文化財.

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 金剛寺五仏堂.三宝院伽藍薬師堂北側.<br />1606年以降の建造,木造一重,宝形造,桧皮葺,大阪部指定文化財.<br />かつては重文の五智如来坐像を安置していた.<br />両側の薬師堂及び御影堂と繋がる渡廊下も府の指定文化財.

    金剛寺五仏堂.三宝院伽藍薬師堂北側.
    1606年以降の建造,木造一重,宝形造,桧皮葺,大阪部指定文化財.
    かつては重文の五智如来坐像を安置していた.
    両側の薬師堂及び御影堂と繋がる渡廊下も府の指定文化財.

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 金剛寺御影堂.三宝院伽藍五仏堂の北側,金堂奥に建つ.<br />1606年建造,木造一重,宝形造,正面向拝一間付,背面向拝二間付,総桧皮葺,国重要文化財.<br />金堂との間に観月亭が接続(御影堂の一部として重文).

    イチオシ

    地図を見る

    金剛寺御影堂.三宝院伽藍五仏堂の北側,金堂奥に建つ.
    1606年建造,木造一重,宝形造,正面向拝一間付,背面向拝二間付,総桧皮葺,国重要文化財.
    金堂との間に観月亭が接続(御影堂の一部として重文).

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 金剛寺閼伽井屋.御影堂前だったと思う.<br />江戸前期の建造,唐破風造,大阪府指定文化財.

    金剛寺閼伽井屋.御影堂前だったと思う.
    江戸前期の建造,唐破風造,大阪府指定文化財.

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 三宝院伽藍御影堂裏にも小堂が建つ.<br />こちらは護摩堂.<br />1606年建造,木造一重,宝形造,本瓦葺,大阪部指定文化財.

    三宝院伽藍御影堂裏にも小堂が建つ.
    こちらは護摩堂.
    1606年建造,木造一重,宝形造,本瓦葺,大阪部指定文化財.

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 金剛寺法具蔵.護摩堂と御影堂の間に建つ.<br />1606年建造,木造一重,切妻造,本瓦葺,大阪府指定文化財.<br />宗教儀礼に誓う法具を納めた蔵である.<br /><br />金剛寺を後にし岸和田へ向かう.<br />

    金剛寺法具蔵.護摩堂と御影堂の間に建つ.
    1606年建造,木造一重,切妻造,本瓦葺,大阪府指定文化財.
    宗教儀礼に誓う法具を納めた蔵である.

    金剛寺を後にし岸和田へ向かう.

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP