那須旅行記(ブログ) 一覧に戻る
紅葉の見頃を迎えた東北南部と那須高原を目指して、1泊2日の紅葉ドライブへ行ってきました。<br /><br />1日目の目的地は、蔵王エコーラインと磐梯吾妻スカイライン。<br />両方とも今年のゴールデンウィークに訪問を検討していましたが、火山活動のため通行止めになっていて訪問できず。<br />約半年たって紅葉の時期にあらためて訪問することにしました。<br /><br />2日目の目的地は那須高原。<br />マウントジーンズの紅葉ゴンドラに乗って空中から紅葉を愉しみます。<br />南ヶ丘牧場やチーズガーデン五峰館なども併せて訪れます。<br /><br />3箇所とも山頂付近の紅葉の見頃は過ぎていましたが、中腹付近では真っ赤に染まった紅葉を目にすることができました(^^)<br />訪れた場所それぞれで違った風景を見ることができて、充実の2日間でした。

紅葉の那須高原とマウントジーンズ空中散策

33いいね!

2015/10/18 - 2015/10/19

325位(同エリア1780件中)

0

90

くらげ

くらげさん

紅葉の見頃を迎えた東北南部と那須高原を目指して、1泊2日の紅葉ドライブへ行ってきました。

1日目の目的地は、蔵王エコーラインと磐梯吾妻スカイライン。
両方とも今年のゴールデンウィークに訪問を検討していましたが、火山活動のため通行止めになっていて訪問できず。
約半年たって紅葉の時期にあらためて訪問することにしました。

2日目の目的地は那須高原。
マウントジーンズの紅葉ゴンドラに乗って空中から紅葉を愉しみます。
南ヶ丘牧場やチーズガーデン五峰館なども併せて訪れます。

3箇所とも山頂付近の紅葉の見頃は過ぎていましたが、中腹付近では真っ赤に染まった紅葉を目にすることができました(^^)
訪れた場所それぞれで違った風景を見ることができて、充実の2日間でした。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 福島県郡山市のホテルを出発して、国道4号を南下して栃木県那須町に入ってきました。<br />両側に御用邸の緑が広がる街道を進んでいきます。

    福島県郡山市のホテルを出発して、国道4号を南下して栃木県那須町に入ってきました。
    両側に御用邸の緑が広がる街道を進んでいきます。

  • 御用邸の森を抜けると、一軒茶屋の交差点に出ます。<br />ここから那須街道に合流して、那須高原からどんどんと登っていきます。

    御用邸の森を抜けると、一軒茶屋の交差点に出ます。
    ここから那須街道に合流して、那須高原からどんどんと登っていきます。

  • 那須湯本温泉郷の温泉街を抜け、那須街道をさらに登っていきます。

    那須湯本温泉郷の温泉街を抜け、那須街道をさらに登っていきます。

    那須温泉 温泉

  • 正面に那須温泉神社の鳥居が見えてきました。<br />境内の木々も綺麗に色づいています。<br /><br />那須温泉神社にはあとでまた立ち寄るので、まずはそのまま那須街道を進みます。

    正面に那須温泉神社の鳥居が見えてきました。
    境内の木々も綺麗に色づいています。

    那須温泉神社にはあとでまた立ち寄るので、まずはそのまま那須街道を進みます。

    那須温泉神社 寺・神社・教会

  • 那須高原ビジターセンター前のヘアピンカーブを抜けると、正面に那須連山の山々が現れます。<br /><br />昨日訪れた蔵王エコーライン、磐梯吾妻スカイラインに続いてこの日も良い天気で、稜線がはっきりと見えています。

    那須高原ビジターセンター前のヘアピンカーブを抜けると、正面に那須連山の山々が現れます。

    昨日訪れた蔵王エコーライン、磐梯吾妻スカイラインに続いてこの日も良い天気で、稜線がはっきりと見えています。

  • 余笹川上流の沢でいったん車を停めます。<br />一面真っ赤な紅葉に覆われています。<br /><br />余笹川といえば、1998年(平成10年)の台風によって氾濫したことで有名になりました。

    余笹川上流の沢でいったん車を停めます。
    一面真っ赤な紅葉に覆われています。

    余笹川といえば、1998年(平成10年)の台風によって氾濫したことで有名になりました。

  • サイクリングの自転車も多く見られました。<br />アップダウンがきつく、大変そうです。

    サイクリングの自転車も多く見られました。
    アップダウンがきつく、大変そうです。

  • マウントジーンズに到着しました。<br />冬場は色んなスキー場に行っていますが、ここは初訪問です。<br /><br />ゴンドラはスキーシーズンだけでなく紅葉シーズンなども運行しています。

    マウントジーンズに到着しました。
    冬場は色んなスキー場に行っていますが、ここは初訪問です。

    ゴンドラはスキーシーズンだけでなく紅葉シーズンなども運行しています。

    マウントジーンズ那須 スキー場

  • 券売所で往復の乗車券を購入して、ゴンドラ乗り場に向かいます。<br />ゴンドラは大人往復で1,600円、子供往復で800円です。<br /><br />このゴンドラにはペットも乗車できます。ペットは往復800円。

    券売所で往復の乗車券を購入して、ゴンドラ乗り場に向かいます。
    ゴンドラは大人往復で1,600円、子供往復で800円です。

    このゴンドラにはペットも乗車できます。ペットは往復800円。

  • ゴンドラ山麓の標高は950m。<br />ここから約10分かけて、標高1,410mの山頂駅へ上がっていきます。

    ゴンドラ山麓の標高は950m。
    ここから約10分かけて、標高1,410mの山頂駅へ上がっていきます。

  • 一面に広がるのは、9月下旬から11月上旬に見頃を迎えるゴヨウツツジ。<br />ナナカマドも9月中旬から11月上旬まで見頃を迎えています。

    一面に広がるのは、9月下旬から11月上旬に見頃を迎えるゴヨウツツジ。
    ナナカマドも9月中旬から11月上旬まで見頃を迎えています。

  • 斜面には真っ赤に染まったゴヨウツツジが広がっています。

    斜面には真っ赤に染まったゴヨウツツジが広がっています。

  • 山麓から約10分で、標高1,410mの山頂駅へ到着です。<br />山頂付近には展望台や遊歩道が整備されています。

    山麓から約10分で、標高1,410mの山頂駅へ到着です。
    山頂付近には展望台や遊歩道が整備されています。

  • ゴンドラ駅舎を出てすぐの広場にはハンモックやブランコが整備されていて、小さい子供などが楽しんでいます。<br /><br />近くにはドッグランもあり、ゴンドラで一緒に頂上まで上がってきたわんこ達が走り回っていました。

    ゴンドラ駅舎を出てすぐの広場にはハンモックやブランコが整備されていて、小さい子供などが楽しんでいます。

    近くにはドッグランもあり、ゴンドラで一緒に頂上まで上がってきたわんこ達が走り回っていました。

  • せっかく山頂まで上がってきたので、遊歩道を散策してみます。<br />ゴヨウツツジ展望台まで約20分のウッドチップの遊歩道が整備されています。

    せっかく山頂まで上がってきたので、遊歩道を散策してみます。
    ゴヨウツツジ展望台まで約20分のウッドチップの遊歩道が整備されています。

  • スキー場の中を散策しているので、途中リフト降り場も目にすることができます。<br />間もなくしてここは真っ白なゲレンデへと姿を変えていきます。

    スキー場の中を散策しているので、途中リフト降り場も目にすることができます。
    間もなくしてここは真っ白なゲレンデへと姿を変えていきます。

  • ゴンドラ山頂駅から約20分歩いて、ゴヨウツツジ展望台へ到着しました。<br />那須岳は木に遮られていてはっきりと見えませんが、眼下には那須高原を一望することができます。

    ゴンドラ山頂駅から約20分歩いて、ゴヨウツツジ展望台へ到着しました。
    那須岳は木に遮られていてはっきりと見えませんが、眼下には那須高原を一望することができます。

  • ゴヨウツツジ展望台からは今歩いてきたウッドチップの遊歩道を引き返しても良かったのですが、その先にも登山道があるのでそちらを歩いてみることにします。<br /><br />登山道を歩くとここから約45分で山頂駅へ戻ることができます。<br />ウッドチップの遊歩道とは違って足元は整備されておらず、アップダウンを何度も繰り返す登山路となっています。

    ゴヨウツツジ展望台からは今歩いてきたウッドチップの遊歩道を引き返しても良かったのですが、その先にも登山道があるのでそちらを歩いてみることにします。

    登山道を歩くとここから約45分で山頂駅へ戻ることができます。
    ウッドチップの遊歩道とは違って足元は整備されておらず、アップダウンを何度も繰り返す登山路となっています。

  • 山頂付近では紅葉はすっかり終わってしまっているので、道中で紅葉を眺めることはできません。<br /><br />足元には赤色や茶色の落ち葉が広がっています。

    山頂付近では紅葉はすっかり終わってしまっているので、道中で紅葉を眺めることはできません。

    足元には赤色や茶色の落ち葉が広がっています。

  • 登山道の途中、ところどころ木々の隙間から那須岳の姿を望むことができます。

    登山道の途中、ところどころ木々の隙間から那須岳の姿を望むことができます。

  • ようやく山頂駅付近まで戻ってきました。<br />見晴らしの良い高台には展望台が整備されています。

    ようやく山頂駅付近まで戻ってきました。
    見晴らしの良い高台には展望台が整備されています。

  • 展望台からは正面に聳え立つ那須岳を望むことができます。

    展望台からは正面に聳え立つ那須岳を望むことができます。

  • この風景は圧巻です。

    この風景は圧巻です。

  • 山頂での登山道散策を終え、ふたたびゴンドラに乗り込んで山麓へ戻ります。<br />ベストシーズンとはいえ平日だったので、上りも下りもほとんど並ばずにゴンドラに乗ることができました。

    山頂での登山道散策を終え、ふたたびゴンドラに乗り込んで山麓へ戻ります。
    ベストシーズンとはいえ平日だったので、上りも下りもほとんど並ばずにゴンドラに乗ることができました。

  • 下りでは進行方向に一面の那須高原が広がって見えるので、上りのときよりも広範囲の紅葉を楽しむことができます。

    下りでは進行方向に一面の那須高原が広がって見えるので、上りのときよりも広範囲の紅葉を楽しむことができます。

  • 斜面一帯が真っ赤に染まっています。

    斜面一帯が真っ赤に染まっています。

  • ゲレンデのコース上を通過します。<br />那須や塩原は家からも比較的近くアクセスが良いので、スキーシーズンにもう一度来てみたいです。

    ゲレンデのコース上を通過します。
    那須や塩原は家からも比較的近くアクセスが良いので、スキーシーズンにもう一度来てみたいです。

  • 片道約10分の空中散歩を終え、山麓駅へ戻ってきました。<br />一面に広がる紅葉を上空から眺めることができる、贅沢なひとときでした。

    片道約10分の空中散歩を終え、山麓駅へ戻ってきました。
    一面に広がる紅葉を上空から眺めることができる、贅沢なひとときでした。

  • マウントジーンズを後にし、「恋人の聖地」と呼ばれる那須高原展望台に来てみました。<br />那須ロープウェイ山麓駅に向かう途中にある、標高1,048mの展望台です。<br /><br />2010年6月に記念すべき全国で100番目の恋人の聖地に認定されました。

    マウントジーンズを後にし、「恋人の聖地」と呼ばれる那須高原展望台に来てみました。
    那須ロープウェイ山麓駅に向かう途中にある、標高1,048mの展望台です。

    2010年6月に記念すべき全国で100番目の恋人の聖地に認定されました。

  • 北西側には雄大な茶臼岳をはじめとする那須連山を一望できます。<br />一面の紅葉が広がっていて、まさにベストシーズンです。

    北西側には雄大な茶臼岳をはじめとする那須連山を一望できます。
    一面の紅葉が広がっていて、まさにベストシーズンです。

  • 南東側には那須高原を見下ろすことができます。<br />麓まで真っ赤に染まっていて、こちらもベストシーズンです。

    南東側には那須高原を見下ろすことができます。
    麓まで真っ赤に染まっていて、こちらもベストシーズンです。

  • 先ほど通ってきた那須温泉郷や那須温泉神社もはっきりと見えます。<br />このあと再びそこまで下っていきます。

    先ほど通ってきた那須温泉郷や那須温泉神社もはっきりと見えます。
    このあと再びそこまで下っていきます。

  • 那須高原展望台から那須街道を少し下ると、つつじ吊橋入口の看板が現れます。<br />看板を入ると駐車場が整備されていて、そこから吊橋までは遊歩道を歩いて3分ほどで到着します。

    那須高原展望台から那須街道を少し下ると、つつじ吊橋入口の看板が現れます。
    看板を入ると駐車場が整備されていて、そこから吊橋までは遊歩道を歩いて3分ほどで到着します。

    つつじ吊橋 名所・史跡

  • つつじ吊橋が現れました。<br />栃木県内の吊橋では、那須塩原市のもみじ谷大吊橋に次ぐ長さで、130mの長さがあります。

    つつじ吊橋が現れました。
    栃木県内の吊橋では、那須塩原市のもみじ谷大吊橋に次ぐ長さで、130mの長さがあります。

  • 吊橋を反対側まで渡ることができ、吊橋上からは両側に一面の雄大なパノラマを見ることができます。

    吊橋を反対側まで渡ることができ、吊橋上からは両側に一面の雄大なパノラマを見ることができます。

  • 吊橋中央付近では、真ん中が鋼製グレーチングになっています。

    吊橋中央付近では、真ん中が鋼製グレーチングになっています。

  • そのため、足元が丸見えです。<br />つつじ吊橋は最も高いところで高さが38mあります。<br /><br />しかも、足元が見えるだけでなく、尋常でないほどよく揺れます。

    そのため、足元が丸見えです。
    つつじ吊橋は最も高いところで高さが38mあります。

    しかも、足元が見えるだけでなく、尋常でないほどよく揺れます。

  • 吊橋中央付近から沢の上流側を眺めると、奥には那須連山が聳え、手前の山々は一面色づいています。

    吊橋中央付近から沢の上流側を眺めると、奥には那須連山が聳え、手前の山々は一面色づいています。

  • 下流側も一面真っ赤に染まっています。

    下流側も一面真っ赤に染まっています。

  • 吊橋の真下には、趣のあるアーチ橋が見えました。<br />橋上は苔で覆われていて、とても歴史を感じます。

    吊橋の真下には、趣のあるアーチ橋が見えました。
    橋上は苔で覆われていて、とても歴史を感じます。

  • さらに那須街道を下って、那須温泉神社を訪れました。<br />境内の木々も綺麗に色づいています。

    さらに那須街道を下って、那須温泉神社を訪れました。
    境内の木々も綺麗に色づいています。

    那須温泉神社 寺・神社・教会

  • 那須温泉神社から歩いてすぐ、殺生石までやってきました。<br />この一帯だけ溶岩が広がっている、不思議な場所です。<br />あたり一帯には強烈な硫黄のにおいが立ち込めています。

    那須温泉神社から歩いてすぐ、殺生石までやってきました。
    この一帯だけ溶岩が広がっている、不思議な場所です。
    あたり一帯には強烈な硫黄のにおいが立ち込めています。

    殺生石 名所・史跡

  • そのうち一角には無数の地蔵が立ち並んでいます。

    そのうち一角には無数の地蔵が立ち並んでいます。

  • 殺生石は「鳥獣がこれに近づけばその命を奪う、殺生の石」と言われ、古くから知られています。<br />九尾の狐の伝説の地で、平成26年に国の名勝に指定されています。

    殺生石は「鳥獣がこれに近づけばその命を奪う、殺生の石」と言われ、古くから知られています。
    九尾の狐の伝説の地で、平成26年に国の名勝に指定されています。

  • ちょうど訪れたこの時期はススキが群生していて、いかにも秋らしい風景を見ることができました。

    ちょうど訪れたこの時期はススキが群生していて、いかにも秋らしい風景を見ることができました。

  • 殺生石の遊歩道ですれ違ったわんこが、帰り際にトイレの入り口でご主人を待っていました。<br />ずっと大人しく待っていて、他の観光客もカメラを向けていました。<br /><br />強烈な硫黄のにおいが立ち込める中で、平気だったのかな。

    殺生石の遊歩道ですれ違ったわんこが、帰り際にトイレの入り口でご主人を待っていました。
    ずっと大人しく待っていて、他の観光客もカメラを向けていました。

    強烈な硫黄のにおいが立ち込める中で、平気だったのかな。

  • 次の目的地、南ヶ丘牧場にやって来ました。<br />那須連山の麓に広がる、入場無料の牧場です。<br /><br />牧場内では日本でわずか200頭ほどしかいないと言われるガーンジィ牛を飼育しているほか、ウマやロバ、ヒツジなど、さまざまな動物に出会うことができます。

    次の目的地、南ヶ丘牧場にやって来ました。
    那須連山の麓に広がる、入場無料の牧場です。

    牧場内では日本でわずか200頭ほどしかいないと言われるガーンジィ牛を飼育しているほか、ウマやロバ、ヒツジなど、さまざまな動物に出会うことができます。

    那須高原 南ヶ丘牧場 テーマパーク

  • ハロウィーンにちなんだ置き物も見られます。

    ハロウィーンにちなんだ置き物も見られます。

  • 牧場からは雄大な那須連山を眺めることができます。

    牧場からは雄大な那須連山を眺めることができます。

  • 那須連山を望む放牧地ではウマやロバなどが放牧されています。

    那須連山を望む放牧地ではウマやロバなどが放牧されています。

  • 1周約200mのコースで乗馬体験をすることもできます。<br />1人だと720円、2人だと1,290円と少し高いですが、親子連れなどが列をなしてました。

    1周約200mのコースで乗馬体験をすることもできます。
    1人だと720円、2人だと1,290円と少し高いですが、親子連れなどが列をなしてました。

  • ウマやロバなど、牧場内の至る所で見ることができます。

    ウマやロバなど、牧場内の至る所で見ることができます。

  • ウサギなどの小動物も見ることができます。

    ウサギなどの小動物も見ることができます。

  • ヒツジもいます。

    ヒツジもいます。

  • 南ヶ丘牧場のもう1つの人気は、ソフトクリーム。<br />多くの観光客が味わっていました。

    南ヶ丘牧場のもう1つの人気は、ソフトクリーム。
    多くの観光客が味わっていました。

  • 1日に5,000個を売り上げたこともあるソフトクリームは、とても濃厚でミルクの味をしっかりと感じることができます。<br /><br />写真のバニラソフトクリームは370円で十分美味しかったですが、ワンランク上のプレミアムソフトクリームは500円でさらに濃厚だそうです。

    1日に5,000個を売り上げたこともあるソフトクリームは、とても濃厚でミルクの味をしっかりと感じることができます。

    写真のバニラソフトクリームは370円で十分美味しかったですが、ワンランク上のプレミアムソフトクリームは500円でさらに濃厚だそうです。

  • 南ヶ丘牧場のソフトクリームを満喫した後は、お土産を買いにチーズガーデン五峰館へ立ち寄ります。<br />那須街道を那須IC方面に向かうと、左手側に見えます。<br /><br />ここを訪れた目的は、一番人気の御用邸チーズケーキ。<br />東京スカイツリー下のソラマチにも店舗があり、そこではいつも訪れるたびに購入していましたが、今回は初めて本店での購入です。

    南ヶ丘牧場のソフトクリームを満喫した後は、お土産を買いにチーズガーデン五峰館へ立ち寄ります。
    那須街道を那須IC方面に向かうと、左手側に見えます。

    ここを訪れた目的は、一番人気の御用邸チーズケーキ。
    東京スカイツリー下のソラマチにも店舗があり、そこではいつも訪れるたびに購入していましたが、今回は初めて本店での購入です。

    チーズガーデン 那須本店 グルメ・レストラン

  • 店内は御用邸チーズケーキをはじめとするさまざまなケーキ、お菓子が売られていて、イートインのコーナーもあります。<br /><br />御用邸チーズケーキは写真左側にも見えるように、大量に山積みされている人気商品です。

    店内は御用邸チーズケーキをはじめとするさまざまなケーキ、お菓子が売られていて、イートインのコーナーもあります。

    御用邸チーズケーキは写真左側にも見えるように、大量に山積みされている人気商品です。

  • 最後にもう1軒寄りたかったお菓子の城。<br />ここは約8ヶ月ぶりの訪問です。<br /><br />ここの一番人気の商品は「御用邸の月」。<br />仙台銘菓の「萩の月」に見た目もそっくりなお土産です。<br /><br />ただ、味はどうしても萩の月には及びません。<br />当初は購入するつもりで立ち寄りましたが、試食に満足してしまったので結局買わずに帰りました。

    最後にもう1軒寄りたかったお菓子の城。
    ここは約8ヶ月ぶりの訪問です。

    ここの一番人気の商品は「御用邸の月」。
    仙台銘菓の「萩の月」に見た目もそっくりなお土産です。

    ただ、味はどうしても萩の月には及びません。
    当初は購入するつもりで立ち寄りましたが、試食に満足してしまったので結局買わずに帰りました。

    お菓子の城 グルメ・レストラン

  • 五峰館と同様、こちらも店内でさまざまなお菓子が売られています。

    五峰館と同様、こちらも店内でさまざまなお菓子が売られています。

  • お菓子の城の店内では、店内で販売しているお菓子の製造工程を見学することができます。<br />1階では御用邸の月などの製造工程を見ることができます。

    お菓子の城の店内では、店内で販売しているお菓子の製造工程を見学することができます。
    1階では御用邸の月などの製造工程を見ることができます。

  • 2階ではバウムクーヘンなどの製造工程を見ることができます。

    2階ではバウムクーヘンなどの製造工程を見ることができます。

  • お土産の購入を済ませ、16時にお菓子の城を出発です。<br />那須ICの前を通過しましたが、このままずっと一般道で千葉へ帰ることにしました。<br /><br />高根沢まで国道4号を南下したのち、鬼怒川に沿って真岡、下妻、つくば、土浦などを経由して、霞ヶ浦大橋を渡って帰ることにしました。<br />このルートがほぼ最短ルートで、渋滞の影響も一番少ないはずです。

    お土産の購入を済ませ、16時にお菓子の城を出発です。
    那須ICの前を通過しましたが、このままずっと一般道で千葉へ帰ることにしました。

    高根沢まで国道4号を南下したのち、鬼怒川に沿って真岡、下妻、つくば、土浦などを経由して、霞ヶ浦大橋を渡って帰ることにしました。
    このルートがほぼ最短ルートで、渋滞の影響も一番少ないはずです。

  • 那須からちょうど2時間経った18時に、旧二宮町(現・真岡市)の道の駅「にのみや」で休憩です。<br /><br />「にのみや」の開館時間は18時までだったようで、ちょうど閉店作業が終わったところでした。<br />旧二宮町はいちごの産地として有名で、平成元年から17年連続生産量全国一だったそうです。

    那須からちょうど2時間経った18時に、旧二宮町(現・真岡市)の道の駅「にのみや」で休憩です。

    「にのみや」の開館時間は18時までだったようで、ちょうど閉店作業が終わったところでした。
    旧二宮町はいちごの産地として有名で、平成元年から17年連続生産量全国一だったそうです。

    道の駅 にのみや 道の駅

  • 二宮といえば二宮尊徳(二宮金次郎)が住んでいた町として有名。<br />道の駅にも銅像が立っています。<br /><br />道の駅「にのみや」から自宅までは休憩なしで帰れました。<br />結局、一般道のみを使って二宮から2時間25分、那須から4時間25分(休憩時間含まず)かけての帰宅でした。<br /><br />下館からは走り慣れた道だったので、予想どおりつくば市街や土浦市街でも渋滞に巻き込まれず、最適なルート選択でした。

    二宮といえば二宮尊徳(二宮金次郎)が住んでいた町として有名。
    道の駅にも銅像が立っています。

    道の駅「にのみや」から自宅までは休憩なしで帰れました。
    結局、一般道のみを使って二宮から2時間25分、那須から4時間25分(休憩時間含まず)かけての帰宅でした。

    下館からは走り慣れた道だったので、予想どおりつくば市街や土浦市街でも渋滞に巻き込まれず、最適なルート選択でした。

  • チーズガーデンの御用邸チーズケーキは常温でも2週間近く持ちます。<br />開封後は冷蔵庫で冷やしたほうが美味しいです。<br /><br />直径18.5cmのベイクドタイプのチーズケーキで、1,230円(税込)です。

    チーズガーデンの御用邸チーズケーキは常温でも2週間近く持ちます。
    開封後は冷蔵庫で冷やしたほうが美味しいです。

    直径18.5cmのベイクドタイプのチーズケーキで、1,230円(税込)です。

  • 2日間で蔵王(宮城)、磐梯吾妻(福島)、那須高原(栃木)を訪れる少し欲張りな紅葉ドライブでした。<br /><br />1日目の走行距離は524.0km、2日目の走行距離は297.8km、計821.8kmのドライブ。<br />うち高速道路利用区間は日立南太田IC〜山元IC間と、白石IC〜福島飯坂IC間のみでした。<br /><br />それぞれ違った紅葉の風景を楽しめた2日間でした。<br />最後までご覧いただき、ありがとうございました。

    2日間で蔵王(宮城)、磐梯吾妻(福島)、那須高原(栃木)を訪れる少し欲張りな紅葉ドライブでした。

    1日目の走行距離は524.0km、2日目の走行距離は297.8km、計821.8kmのドライブ。
    うち高速道路利用区間は日立南太田IC〜山元IC間と、白石IC〜福島飯坂IC間のみでした。

    それぞれ違った紅葉の風景を楽しめた2日間でした。
    最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP