大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 後編は旧市街地をブラブラしながら<br /><br /> 大津なぎさ公園でイベントなどがあり見てきました<br /><br /> 空模様は朝と変わらず曇り空、晴れて欲しいね〜 <br /><br /> 残念で〜す<br /><br /><br /><br /> 表紙                  大津港

湖国三大祭り・大津祭り 今年も見てきました 2

105いいね!

2015/10/10 - 2015/10/11

62位(同エリア1459件中)

0

59

十三の白髭

十三の白髭さん

 後編は旧市街地をブラブラしながら

 大津なぎさ公園でイベントなどがあり見てきました

 空模様は朝と変わらず曇り空、晴れて欲しいね〜 

 残念で〜す



 表紙                  大津港

旅行の満足度
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • <br /> 菱屋町商店街アーケード


     菱屋町商店街アーケード

  • <br /> 曳山は丸屋町商店街を通ります


     曳山は丸屋町商店街を通ります

  • <br /> 国道161号線 京阪京津線と並走します


     国道161号線 京阪京津線と並走します

  • <br /> 丸屋町商店街入口<br /><br /> 曳山が入って行きます


     丸屋町商店街入口

     曳山が入って行きます

  • <br /> 山科方面から電車が来た<br /><br /> 線路上には私だけ、警笛は鳴らされるし<br /><br /> お巡りさんには怒られちゃった


     山科方面から電車が来た

     線路上には私だけ、警笛は鳴らされるし

     お巡りさんには怒られちゃった

  • <br /> B級グルメの屋台があったので<br /><br /> 港の方へ移動します<br /><br /> 何かショーをやっています


     B級グルメの屋台があったので

     港の方へ移動します

     何かショーをやっています

  • <br /> フラダンスでした


     フラダンスでした

  • <br /> 大津港<br /><br /> 遠くに見える山が近江冨士です


     大津港

     遠くに見える山が近江冨士です

  • <br /> この2本石柱の意味は?


     この2本石柱の意味は?

  • <br /> 琵琶湖遊覧船


     琵琶湖遊覧船

  • <br /> 食の祭典も行われていました


     食の祭典も行われていました

  • <br /> ラーメンと唐揚げを購入して<br /><br /> 水際で食べました


     ラーメンと唐揚げを購入して

     水際で食べました

  • <br /> 移動動物園<br /><br /> 触れる動物がいて<br /><br /> 子供たちが喜んでいました<br /><br /> メンフクロウ触れて少し「イラッ」としていました


     移動動物園

     触れる動物がいて

     子供たちが喜んでいました

     メンフクロウ触れて少し「イラッ」としていました

  • <br /> ヒヨコが沢山いて触り放題でしたよ


     ヒヨコが沢山いて触り放題でしたよ

  • <br /> 入場料が要ります<br /><br /> 枠外から撮影しています


     入場料が要ります

     枠外から撮影しています

  • <br /> 中央通りに曳山13基集合しています<br /><br /> 真宗大谷派・大津別院前です<br /><br /> 午後からの巡行出発点


     中央通りに曳山13基集合しています

     真宗大谷派・大津別院前です

     午後からの巡行出発点

  • <br /> 赤い線が午前中の巡行コース<br /><br /> 青い線が午後から巡行コース


     赤い線が午前中の巡行コース

     青い線が午後から巡行コース

  • <br /> 大津祭は天孫神社の祭例です


     大津祭は天孫神社の祭例です

  • <br /> 西行桜狸山(さいぎょうざくらたぬきやま)鍛冶屋町 寛永12年<br /><br /> 曳山の先頭を巡行します<br /><br /> 毎年くじ取らず


     西行桜狸山(さいぎょうざくらたぬきやま)鍛冶屋町 寛永12年

     曳山の先頭を巡行します

     毎年くじ取らず

  • <br /> 西行桜狸山 狸の人形


     西行桜狸山 狸の人形

  • <br /> 一番くじ 殺生石山(せつしょうせきざん)柳町 寛文2年<br /><br /> 二番くじ 源氏山 (げんじやま)中京町 享保3年<br /> <br /> 三番くじ 猩々山 (しょうじょうやま)南保町<br />           ・<br />           ・<br />           ・<br />           ・<br /> 十二番くじ 月宮殿山(げっきゅうでんざん)上京町 安永5年


     一番くじ 殺生石山(せつしょうせきざん)柳町 寛文2年

     二番くじ 源氏山 (げんじやま)中京町 享保3年
     
     三番くじ 猩々山 (しょうじょうやま)南保町
               ・
               ・
               ・
               ・
     十二番くじ 月宮殿山(げっきゅうでんざん)上京町 安永5年

  • <br /> 巡行表


     巡行表

  •  <br /> 八番くじ<br /><br /> 孔明祈水山(こうめいきすいざん)中堀町 宝永7年<br /><br /> 曳山は、当初福聚山といい、その後 釣狐山 浦島亀釣山と<br /><br /> 変遷を重ね延享5年に現在の名となった<br /><br /> 所望は孔明が扇を開いて水を招くと、水が湧き上がり<br /><br /> 流れ落ちる仕掛けです<br /><br /> 

     
     八番くじ

     孔明祈水山(こうめいきすいざん)中堀町 宝永7年

     曳山は、当初福聚山といい、その後 釣狐山 浦島亀釣山と

     変遷を重ね延享5年に現在の名となった

     所望は孔明が扇を開いて水を招くと、水が湧き上がり

     流れ落ちる仕掛けです

     

  • <br /> 9番くじ<br /><br /> 西宮蛭子山(にしのみやえびすやま)白玉町 万治元年<br /><br /> 俗に「鯛釣山」と呼んでいる<br /><br /> 曳山が作られた頃は宇治橋姫山と称していた延宝年間に現在の<br /><br /> 名に変更<br /><br /> 所望はえびすさんが鯛を釣り上げる所作<br />


     9番くじ

     西宮蛭子山(にしのみやえびすやま)白玉町 万治元年

     俗に「鯛釣山」と呼んでいる

     曳山が作られた頃は宇治橋姫山と称していた延宝年間に現在の

     名に変更

     所望はえびすさんが鯛を釣り上げる所作

  •  3番くじ<br /><br /> 猩々山(しょうじょうやま)南保町 寛永14年<br /><br /> 所望は高風の酌で猩々が、大盃で酒を飲む所を表している

     3番くじ

     猩々山(しょうじょうやま)南保町 寛永14年

     所望は高風の酌で猩々が、大盃で酒を飲む所を表している

  •  2番くじ<br /> <br /> 源氏山(げんじやま) 中京町 享保3年<br /><br /> 紫式部の源氏物語をテーマに作られる<br /><br /> 所望は曳山に乗る緑色の岩は石山寺の観月台を模し<br /><br /> 紫式部が月を見ながら構想を練る様子

     2番くじ
     
     源氏山(げんじやま) 中京町 享保3年

     紫式部の源氏物語をテーマに作られる

     所望は曳山に乗る緑色の岩は石山寺の観月台を模し

     紫式部が月を見ながら構想を練る様子

  • 4番くじ<br /><br /> 西王母山(せいおうぼざん)丸屋町 明暦2年<br /><br /> 所望は桃が二つに割れ中から童子が生まれる

    4番くじ

     西王母山(せいおうぼざん)丸屋町 明暦2年

     所望は桃が二つに割れ中から童子が生まれる

  • 10番くじ<br /><br />湯立山(ゆたてやま)玉屋町 寛文3年<br /><br />所望は禰宜がお祓いをし、巫女が神楽を奏する<br /><br />昔からこのお湯を掛けられた物は<br /><br />五穀豊穣・商売繁盛・病気平癒など縁起がよいという  

    10番くじ

    湯立山(ゆたてやま)玉屋町 寛文3年

    所望は禰宜がお祓いをし、巫女が神楽を奏する

    昔からこのお湯を掛けられた物は

    五穀豊穣・商売繁盛・病気平癒など縁起がよいという  

  • <br /> 11番くじ<br /><br /> 龍門滝山(りゅうもんたきやま)太間町 享保2年<br /><br /> 所望は龍門の滝を鯉が躍り上がる所をみせる<br /><br /> 鯉のカラクリは宝暦12年在銘で我が国最古<br /><br /> 見送り幕はベルギー製 需要文化財


     11番くじ

     龍門滝山(りゅうもんたきやま)太間町 享保2年

     所望は龍門の滝を鯉が躍り上がる所をみせる

     鯉のカラクリは宝暦12年在銘で我が国最古

     見送り幕はベルギー製 需要文化財

  • <br /> 曳山の一台一台の彫り物も素晴らしいです


     曳山の一台一台の彫り物も素晴らしいです

  • <br /> 曳山天井の絵画も素晴らしい


     曳山天井の絵画も素晴らしい

  • <br /> 色鮮やかな織物です


     色鮮やかな織物です

  • <br /> スマホでなんやら


     スマホでなんやら

  •  <br /> 有料観覧席<br /><br /> 曳山一台一台が前で所望(カラクリ)します

     
     有料観覧席

     曳山一台一台が前で所望(カラクリ)します

  • <br /> 稚児行列<br />


     稚児行列

  • <br /> 天孫神社神官達が先頭<br /><br /> 午後の曳山巡行スタートです


     天孫神社神官達が先頭

     午後の曳山巡行スタートです

  • <br /> 先頭は西行桜狸山です


     先頭は西行桜狸山です

  • <br /> 曳山13基通り過ぎるのを見たいですが<br /><br /> 帰りの電車が混んできたら大変早めに帰る<br /><br /> JR大津駅前からズームで


     曳山13基通り過ぎるのを見たいですが

     帰りの電車が混んできたら大変早めに帰る

     JR大津駅前からズームで

  • <br /> これで終わりです<br /><br /> 最後まで御付き合い だんだん<br /><br /> <br /> 本日の歩行距離10,3km<br /><br />        14388歩<br /><br /> 


     これで終わりです

     最後まで御付き合い だんだん

     
     本日の歩行距離10,3km

            14388歩

     

この旅行記のタグ

105いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP