和歌山市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JR和歌山駅から2駅目の紀三井寺駅から徒歩10-15分。県道135号線を左折。231段の急な石段を登りきった紀の川河口平野の南部にある名草山(230m)の中腹に紀三井寺はあります。眼下に和歌浦湾を一望のもとに収めます。正式には紀三井山金剛宝寺護国院と称し、宗教法人としての公称は「護国院」ですが、古くから「紀三井寺」の名で知られます(真言宗)。西国三十三所観音霊場の第2番札所で本堂、大光明殿、仏殿、護国院楼門、鐘楼、多宝塔、六角堂等が配置される。大光明殿には秘仏本尊11面観音立像(11世紀頃、1.6メーター)、千手観音立像(1.8メーター)、他が、新仏殿(2002年建立)には高さ12メートルの木造千手観音立像が安置されています。千手観音は寄木の木造の大仏としては日本1という。三井水(さんせいすい)とは紀三井寺の寺名のもととなったとされる「清浄水」「楊柳水」「吉祥水」の3つの湧き水で、紀三井寺の三井水として名水百選に選定されています。清浄水は参道石段の途中右側にある小滝。楊柳水はそこから小道を入った突き当たりにある井戸。吉祥水は境内からいったん楼門を出て右(北)へ数百メートル行ったところにある井戸で、楊柳水と吉祥水は荒廃していたのを20世紀末に復旧整備したものであるとのことでした。ご利益を感じ得た参拝でした。

紀三井寺

9いいね!

2015/09/20 - 2015/09/20

416位(同エリア794件中)

0

24

おっとっとさん

JR和歌山駅から2駅目の紀三井寺駅から徒歩10-15分。県道135号線を左折。231段の急な石段を登りきった紀の川河口平野の南部にある名草山(230m)の中腹に紀三井寺はあります。眼下に和歌浦湾を一望のもとに収めます。正式には紀三井山金剛宝寺護国院と称し、宗教法人としての公称は「護国院」ですが、古くから「紀三井寺」の名で知られます(真言宗)。西国三十三所観音霊場の第2番札所で本堂、大光明殿、仏殿、護国院楼門、鐘楼、多宝塔、六角堂等が配置される。大光明殿には秘仏本尊11面観音立像(11世紀頃、1.6メーター)、千手観音立像(1.8メーター)、他が、新仏殿(2002年建立)には高さ12メートルの木造千手観音立像が安置されています。千手観音は寄木の木造の大仏としては日本1という。三井水(さんせいすい)とは紀三井寺の寺名のもととなったとされる「清浄水」「楊柳水」「吉祥水」の3つの湧き水で、紀三井寺の三井水として名水百選に選定されています。清浄水は参道石段の途中右側にある小滝。楊柳水はそこから小道を入った突き当たりにある井戸。吉祥水は境内からいったん楼門を出て右(北)へ数百メートル行ったところにある井戸で、楊柳水と吉祥水は荒廃していたのを20世紀末に復旧整備したものであるとのことでした。ご利益を感じ得た参拝でした。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
新幹線 JR特急 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • JR紀勢本線紀三井寺駅で下車

    JR紀勢本線紀三井寺駅で下車

  • 入り口楼門から階段をのぼり、参道を進む

    入り口楼門から階段をのぼり、参道を進む

  • 境内を展望

    境内を展望

  • 境内を右手に進む

    境内を右手に進む

  • 和歌浦湾を一望に収める

    和歌浦湾を一望に収める

  • 石足仏

    石足仏

  • 灯篭

    灯篭

  • 護国院鐘楼

    護国院鐘楼

  • 護国院多宝塔

    護国院多宝塔

  • 護国院六角堂

    護国院六角堂

  • 大仏殿前鐘

    大仏殿前鐘

  • 大仏殿。新大仏殿として2002年建立

    大仏殿。新大仏殿として2002年建立

  • 大仏殿館内の説明役の方で、写真撮影も許可されました。

    大仏殿館内の説明役の方で、写真撮影も許可されました。

  • 平成の名工松本明慶仏師作。製作に6年を要したといい、かつてNHKでドキュメンタリー放送されました。千手観音は寄木の木造の大仏としては日本1という。

    平成の名工松本明慶仏師作。製作に6年を要したといい、かつてNHKでドキュメンタリー放送されました。千手観音は寄木の木造の大仏としては日本1という。

  • 立像を右側から撮影

    立像を右側から撮影

  • お顔に接近(望遠で撮影)

    お顔に接近(望遠で撮影)

  • 仏殿内の菩薩壁画

    仏殿内の菩薩壁画

  • 仏殿をあとに本堂へ。御札をいただく

    仏殿をあとに本堂へ。御札をいただく

  • 幸福観音

    幸福観音

  • 正博桜

    正博桜

  • しあわせ地蔵尊。コインを投げ入れる。先の方の受け皿に入ればよりしあわせになるという。

    しあわせ地蔵尊。コインを投げ入れる。先の方の受け皿に入ればよりしあわせになるという。

  • ありがたい

    ありがたい

  • 真言宗善壽院石標

    真言宗善壽院石標

  • 駅までのルートを確認

    駅までのルートを確認

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP