南丹旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2015年GWは勤務のため中旬に振替での連休.<br />若狭・丹後・但馬の旅ということで東北からは行き難い福井京都兵庫の日本海側を周遊.<br />6日目(5/21),福知山から舞鶴に移動し宿泊.<br />7日目は最終日(5/22)は舞鶴の人気のない赤レンガ倉庫群より.<br />その後国宝仁王門を有する綾部市の光明寺,茅葺の集落がある南丹市美山町北を訪ね帰路につく.

2015年5月GW(振替)若狭・丹後・但馬の旅(17) 舞鶴市,綾部市,南丹市 美山かやぶきの里

7いいね!

2015/05/21 - 2015/05/22

171位(同エリア241件中)

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

2015年GWは勤務のため中旬に振替での連休.
若狭・丹後・但馬の旅ということで東北からは行き難い福井京都兵庫の日本海側を周遊.
6日目(5/21),福知山から舞鶴に移動し宿泊.
7日目は最終日(5/22)は舞鶴の人気のない赤レンガ倉庫群より.
その後国宝仁王門を有する綾部市の光明寺,茅葺の集落がある南丹市美山町北を訪ね帰路につく.

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
4.0
交通
2.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 7日目最終日5月22日は舞鶴赤れんが博物館から.<br />5日前に来たが,イベントで人が多かったので平日朝の閑静な時間にと再訪.<br />旧舞鶴海軍兵器廠魚形水雷庫,国重要文化財.<br />開館前.

    7日目最終日5月22日は舞鶴赤れんが博物館から.
    5日前に来たが,イベントで人が多かったので平日朝の閑静な時間にと再訪.
    旧舞鶴海軍兵器廠魚形水雷庫,国重要文化財.
    開館前.

    舞鶴市立赤れんが博物館 美術館・博物館

  • 赤れんが2号〜4号棟.<br />ほぼ人がいない,2号棟の隣は舞鶴市役所なので出勤する人がちらほらと.

    赤れんが2号〜4号棟.
    ほぼ人がいない,2号棟の隣は舞鶴市役所なので出勤する人がちらほらと.

    舞鶴市政記念館 美術館・博物館

  • 赤れんが2号棟(舞鶴市政記念館).<br />旧舞鶴海軍兵器廠予備艦兵器庫,国重要文化財.

    赤れんが2号棟(舞鶴市政記念館).
    旧舞鶴海軍兵器廠予備艦兵器庫,国重要文化財.

    舞鶴市政記念館 美術館・博物館

  • 赤れんが3号棟(まいづる智恵蔵).<br />旧舞鶴海軍兵器廠弾丸庫並小銃庫,国重要文化財.<br />北側から.

    赤れんが3号棟(まいづる智恵蔵).
    旧舞鶴海軍兵器廠弾丸庫並小銃庫,国重要文化財.
    北側から.

    まいづる智恵蔵 美術館・博物館

  • 赤れんが4号棟(赤れんが工房).<br />旧舞鶴海軍兵器廠雑器庫並預兵器庫,国重要文化財.<br />北側から.<br />

    イチオシ

    地図を見る

    赤れんが4号棟(赤れんが工房).
    旧舞鶴海軍兵器廠雑器庫並預兵器庫,国重要文化財.
    北側から.

  • 赤れんが5号棟(赤れんがイベントホール).<br />旧舞鶴海軍軍需部第三水雷庫,国重要文化財附指定.<br />人が居なくて良い.

    赤れんが5号棟(赤れんがイベントホール).
    旧舞鶴海軍軍需部第三水雷庫,国重要文化財附指定.
    人が居なくて良い.

    赤れんが倉庫群 名所・史跡

  • 赤れんがパークから南へ19kmほど走る.<br />府道51号で菅坂峠を越え,府道1号と合流後に西進.<br />綾部市八津合町の八津合八幡宮.地域の総氏神.<br />1335年創建,主祭神は応神天皇.<br />一ノ鳥居は1862年建造,木造両部鳥居,京都府登録文化財.

    赤れんがパークから南へ19kmほど走る.
    府道51号で菅坂峠を越え,府道1号と合流後に西進.
    綾部市八津合町の八津合八幡宮.地域の総氏神.
    1335年創建,主祭神は応神天皇.
    一ノ鳥居は1862年建造,木造両部鳥居,京都府登録文化財.

  • 広い境内の奥にある八津合八幡宮拝殿.

    広い境内の奥にある八津合八幡宮拝殿.

  • 拝殿奥に鎮座する本殿.<br />1815年建造,一間社流造,拝所一間唐破風造付,銅板葺,京都府指定文化財.

    拝殿奥に鎮座する本殿.
    1815年建造,一間社流造,拝所一間唐破風造付,銅板葺,京都府指定文化財.

  • 西へ約7km,君尾山の山頂近くの光明寺.<br />599年聖徳太子による創建と伝わる.本尊は千手観音菩薩.<br />平安時代には真言密教の道場として栄え,最盛期には72坊舎を有した.<br />戦国時代に戦禍でほとんどの堂宇を焼失した.

    西へ約7km,君尾山の山頂近くの光明寺.
    599年聖徳太子による創建と伝わる.本尊は千手観音菩薩.
    平安時代には真言密教の道場として栄え,最盛期には72坊舎を有した.
    戦国時代に戦禍でほとんどの堂宇を焼失した.

  • 光明寺本堂.<br />1840年建造,入母屋造,向拝三間付,鉄板葺,京都府指定文化財.

    光明寺本堂.
    1840年建造,入母屋造,向拝三間付,鉄板葺,京都府指定文化財.

  • 光明寺地蔵堂.

    光明寺地蔵堂.

  • 光明寺鐘楼.

    光明寺鐘楼.

  • 光明寺二王門.<br />本堂から3〜400m山道を下ったところにある.<br />1248年建造,三間一戸二重門,入母屋造,栩葺,国宝.

    イチオシ

    地図を見る

    光明寺二王門.
    本堂から3〜400m山道を下ったところにある.
    1248年建造,三間一戸二重門,入母屋造,栩葺,国宝.

  • 光明寺二王像阿形像.

    光明寺二王像阿形像.

  • 光明寺二王像吽形像.<br />仏師にもいろいろいたんだなぁと安心できる出来に思える.<br />京都奈良の国宝級だけが仏像ではないなと.

    光明寺二王像吽形像.
    仏師にもいろいろいたんだなぁと安心できる出来に思える.
    京都奈良の国宝級だけが仏像ではないなと.

  • 光明寺二王門礎石と柱.

    光明寺二王門礎石と柱.

  • 光明寺二王門.本堂(境内)側から.<br />建造時期が中世で年代が判る二重門は極めて稀少かつ貴重であるとのこと.

    光明寺二王門.本堂(境内)側から.
    建造時期が中世で年代が判る二重門は極めて稀少かつ貴重であるとのこと.

  • 光明寺から京都府道(福井県道)1号〜福井県道16号〜国道162号〜京都府道38号で70km弱走り南丹市美山町北の茅葺集落に.<br />集落内の(知井)八幡神社.<br />713年創建,1570年現在地に遷座.主祭神は応神天皇.

    光明寺から京都府道(福井県道)1号〜福井県道16号〜国道162号〜京都府道38号で70km弱走り南丹市美山町北の茅葺集落に.
    集落内の(知井)八幡神社.
    713年創建,1570年現在地に遷座.主祭神は応神天皇.

  • (知井)八幡神社拝殿.

    (知井)八幡神社拝殿.

  • (知井)八幡神社本殿.<br />1767年建造,三間社流造,正面軒唐破風,千鳥破風付,銅板葺,京都府指定文化財.

    (知井)八幡神社本殿.
    1767年建造,三間社流造,正面軒唐破風,千鳥破風付,銅板葺,京都府指定文化財.

  • かやぶきの里北.<br />50戸ほどの集落で38戸が茅葺き屋根である.<br />国重要伝統的建造物群保存地区.

    かやぶきの里北.
    50戸ほどの集落で38戸が茅葺き屋根である.
    国重要伝統的建造物群保存地区.

    かやぶきの里北集落 名所・史跡

  • 北集落の茅葺屋根の特徴は,入母屋造,棟に千木と雪割りが乗っている.

    イチオシ

    地図を見る

    北集落の茅葺屋根の特徴は,入母屋造,棟に千木と雪割りが乗っている.

    かやぶきの里北集落 名所・史跡

  • 15年ほど前に火災で茅葺住宅が焼失するなど,防火対策が重要である.<br />住居の母屋毎に放水銃が配備され,年2回ほど一斉訓練で放水するそうだ.<br />その様子はニュースなどでも流れるが迫力がある.<br />なかなか生で見る機会はないだろう.

    15年ほど前に火災で茅葺住宅が焼失するなど,防火対策が重要である.
    住居の母屋毎に放水銃が配備され,年2回ほど一斉訓練で放水するそうだ.
    その様子はニュースなどでも流れるが迫力がある.
    なかなか生で見る機会はないだろう.

    かやぶきの里北集落 名所・史跡

  • 集落の県道沿いにある食事処.<br />美味しい手打ち蕎麦をいただく.

    集落の県道沿いにある食事処.
    美味しい手打ち蕎麦をいただく.

    お食事処きたむら グルメ・レストラン

  • 10km南下し南丹市美山町宮脇の道相神社.<br />創建年代は不詳,主祭神は神武天皇.

    10km南下し南丹市美山町宮脇の道相神社.
    創建年代は不詳,主祭神は神武天皇.

  • 道相神社神門.

    道相神社神門.

  • 道相神社拝殿.<br />江戸後期の建造,木造一重,入母屋造妻入,杮葺(鉄板仮葺),京都府登録文化財.

    道相神社拝殿.
    江戸後期の建造,木造一重,入母屋造妻入,杮葺(鉄板仮葺),京都府登録文化財.

  • 道相神社本殿.<br />1794年建造,木造三間社流造,銅板葺,京都府登録文化財.

    道相神社本殿.
    1794年建造,木造三間社流造,銅板葺,京都府登録文化財.

  • 道相神社のあと南丹市美山町下平屋の重文小林家住宅へ向かうも裏側から入ったため先に「撮影等のための立入禁止」の立て札を見てしまった.ということで写真を撮らずに車窓から眺めるだけだった.<br />あとあと調べると駐車場が完備されていて正面から行けばと問題なかったと後悔.下調べは大事だ.<br />また立て札があるということは一部マナーの悪いのが過去にいたのかと思う.<br /><br />京都府をあとにし帰路につき福井県へ.

    道相神社のあと南丹市美山町下平屋の重文小林家住宅へ向かうも裏側から入ったため先に「撮影等のための立入禁止」の立て札を見てしまった.ということで写真を撮らずに車窓から眺めるだけだった.
    あとあと調べると駐車場が完備されていて正面から行けばと問題なかったと後悔.下調べは大事だ.
    また立て札があるということは一部マナーの悪いのが過去にいたのかと思う.

    京都府をあとにし帰路につき福井県へ.

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP