日田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 ツアーで福岡の原鶴と大分の天領日田豆田町歩きをしました。<br /><br />原鶴では香山の上にある昇龍大観音に参り、近くの道の駅の側にある遅咲きのひまわりを見ました。<br /><br /> 昼食は日田に近い夜明けの里カメミツで、すっぽんとハチミツの説明を聞いた後にランチ。<br /><br /> その後は天領日田豆田町を自由散策しました。<br />日田には何度か来たことがありますが、こんな感じだったかな・・と、ちょっと覚えていたのと違っていました。<br />古い建物がたくさん残っています。<br /><br />

2015年 福岡 昇龍大観音と遅咲きのひまわり・ 大分 天領日田豆田町散歩

12いいね!

2015/09/28 - 2015/09/28

144位(同エリア279件中)

0

122

イロコ

イロコさん

 ツアーで福岡の原鶴と大分の天領日田豆田町歩きをしました。

原鶴では香山の上にある昇龍大観音に参り、近くの道の駅の側にある遅咲きのひまわりを見ました。

 昼食は日田に近い夜明けの里カメミツで、すっぽんとハチミツの説明を聞いた後にランチ。

 その後は天領日田豆田町を自由散策しました。
日田には何度か来たことがありますが、こんな感じだったかな・・と、ちょっと覚えていたのと違っていました。
古い建物がたくさん残っています。

旅行の満足度
4.0

PR

  •  最初昇龍大観音ってどこにあるのかと思ったら、2年前に福岡の原鶴温泉でクラス会があったホテルから近い場所でした。<br /><br /> また前に一度来たことがありました。<br />ただ、その時は建物の中に入ったのかは記憶にありません。<br />もしかしたら入っていないのかも。<br /><br /> 駐車場から見た「香山昇龍大観音菩薩」

     最初昇龍大観音ってどこにあるのかと思ったら、2年前に福岡の原鶴温泉でクラス会があったホテルから近い場所でした。

     また前に一度来たことがありました。
    ただ、その時は建物の中に入ったのかは記憶にありません。
    もしかしたら入っていないのかも。

     駐車場から見た「香山昇龍大観音菩薩」

  •  ちょっとアップ<br /><br /> 建物の外からでも像は見えますが、せっかくですが中に入らなければ・・・。<br /><br />中に入るのは100円で、お線香とろうそくを1本ずつもらえます。<br />お線香は灰になると観音様の絵が出て健康状態が分かるとのことでした。

     ちょっとアップ

     建物の外からでも像は見えますが、せっかくですが中に入らなければ・・・。

    中に入るのは100円で、お線香とろうそくを1本ずつもらえます。
    お線香は灰になると観音様の絵が出て健康状態が分かるとのことでした。

  •  仁王像

     仁王像

  •  お線香を台に立てましょう。<br /><br />屋根の下に台があります。

     お線香を台に立てましょう。

    屋根の下に台があります。

  • 大観音様が透明の天井から薄らと見えます。

    大観音様が透明の天井から薄らと見えます。

  •  像の全長は28メートル。<br />お顔の大きさは2.8メートル。<br />胴回り13メートル。<br />重さ25トンです。

     像の全長は28メートル。
    お顔の大きさは2.8メートル。
    胴回り13メートル。
    重さ25トンです。

  •  手前にあるのは桜の気かしら。

     手前にあるのは桜の気かしら。

  •  説明<br /><br />まずお参りをして、それから大観音の周りを左に2週回ります。

     説明

    まずお参りをして、それから大観音の周りを左に2週回ります。

  •  大観音の周りを2周回ったら右手の奥にある鐘をついて下さいとのことです。

     大観音の周りを2周回ったら右手の奥にある鐘をついて下さいとのことです。

  •  昇龍大観音と鐘

     昇龍大観音と鐘

  •  ちょっとアップ<br /><br /> 今年お色直しがあったとか。

     ちょっとアップ

     今年お色直しがあったとか。

  •   昇龍観音像建立の説明<br /><br />昭和64年に建設されたようです。<br /><br />昇龍観音としては日本一の大きさだそうです。<br /><br />

     昇龍観音像建立の説明

    昭和64年に建設されたようです。

    昇龍観音としては日本一の大きさだそうです。

  •  守護<br /><br />子年生まれは千手観音菩薩

     守護

    子年生まれは千手観音菩薩

  •  千手観音菩薩アップ

     千手観音菩薩アップ

  •   丑年・寅年 虚空菩薩

      丑年・寅年 虚空菩薩

  •  卯年 文殊菩薩

     卯年 文殊菩薩

  •  酉年 不動明王

     酉年 不動明王

  •  この方は・・誰だったかな。

     この方は・・誰だったかな。

  •  私の干支は阿弥陀如来です。

     私の干支は阿弥陀如来です。

  •  阿弥陀如来アップ

     阿弥陀如来アップ

  •  子安観音

     子安観音

  •  ぼけ封じ観世音菩薩

     ぼけ封じ観世音菩薩

  •  説明アップ

     説明アップ

  •  説明のそばには、おじいちゃんやおばあちゃんのかわいい像があります。

     説明のそばには、おじいちゃんやおばあちゃんのかわいい像があります。

  •  おばあちゃんたちは10人です。

     おばあちゃんたちは10人です。

  •  かわいい年寄りになりたいです。

     かわいい年寄りになりたいです。

  •  昇龍大観音の周りを2周回ったので鐘をつきましょう。

     昇龍大観音の周りを2周回ったので鐘をつきましょう。

  •  昇龍大観音の周りを2周回って、鐘も付きました。<br />さて私が立てた線香の観音様の絵はどうなったかな・・・。<br /><br /> 私の絵は頭の上の空白が狭いので、ここまでしかできないとか、物事を自分で決めつけてはいけないとか。<br />広い宇宙のような心を持って・・と言うような話でした。<br />

     昇龍大観音の周りを2周回って、鐘も付きました。
    さて私が立てた線香の観音様の絵はどうなったかな・・・。

     私の絵は頭の上の空白が狭いので、ここまでしかできないとか、物事を自分で決めつけてはいけないとか。
    広い宇宙のような心を持って・・と言うような話でした。

  •  駐車場の所にもちょっと小さ目の観音菩薩像がありました。

     駐車場の所にもちょっと小さ目の観音菩薩像がありました。

  •  山の上にあるので、下の原鶴温泉がよく見えます。

     山の上にあるので、下の原鶴温泉がよく見えます。

  •  お庭の池<br /><br /> 

     お庭の池

     

  •  滝もあります。<br /><br />さて次は遅咲きのひまわりを見に行きます。

     滝もあります。

    さて次は遅咲きのひまわりを見に行きます。

  •  バスは坂道を下り、すぐ近くの道の駅に行きました。<br /><br />横断歩道を渡りひまわり畑に向かいました。<br /><br /> 畑の向こうの山は先ほど私が行った昇龍大観音がある所です。<br /><br />昇龍大観音のすぐ近くにひまわり畑がありました。<br /> <br />

     バスは坂道を下り、すぐ近くの道の駅に行きました。

    横断歩道を渡りひまわり畑に向かいました。

     畑の向こうの山は先ほど私が行った昇龍大観音がある所です。

    昇龍大観音のすぐ近くにひまわり畑がありました。
     

  •  ひまわり畑<br /><br />山の中腹にある建物は2年前にクラス会で宿泊した「ビューホテル平成」です。<br />もう2年経ったんだなあ・・・・。

     ひまわり畑

    山の中腹にある建物は2年前にクラス会で宿泊した「ビューホテル平成」です。
    もう2年経ったんだなあ・・・・。

  •  ひまわり畑は道の駅の側にあります。<br /><br />畑の向こうに見えるのが道の駅です。<br /><br />お店は買い物をする人でにぎわっていました。

     ひまわり畑は道の駅の側にあります。

    畑の向こうに見えるのが道の駅です。

    お店は買い物をする人でにぎわっていました。

  •  下向きが多いですね。<br /><br />ひまわりの花は2本で100円で購入できるそうです。<br />畑の一番奥にテントがあり、そこで販売しているようです。<br />いざ買いに行くとしたらかなりの距離ですね。

     下向きが多いですね。

    ひまわりの花は2本で100円で購入できるそうです。
    畑の一番奥にテントがあり、そこで販売しているようです。
    いざ買いに行くとしたらかなりの距離ですね。

  •  ひまわりは下を向いていますが、それでもまだたくさん咲いています。

     ひまわりは下を向いていますが、それでもまだたくさん咲いています。

  •  ちょっとアップ

     ちょっとアップ

  •  あちらで写真を撮るとよさそうです。

     あちらで写真を撮るとよさそうです。

  •  ちゃんと段になっているので記念撮影をするといいですね。

     ちゃんと段になっているので記念撮影をするといいですね。

  •  これはまだ見ごろのひまわりです。

     これはまだ見ごろのひまわりです。

  •  ちょっとピークは過ぎたひまわり

     ちょっとピークは過ぎたひまわり

  •  道の側にコスモスが咲いていました。<br />ひまわりの次はコスモスですね。<br /><br /> さて、次はランチ会場に向かいます。

     道の側にコスモスが咲いていました。
    ひまわりの次はコスモスですね。

     さて、次はランチ会場に向かいます。

  •  日田に向かう途中に夜明けと言う場所があります。<br />そこにはすっぽんとハチミツを作った工場「夜明けの里カメミツ」があります。<br /><br /> まずスッポンをハチミツの説明を聞きました。<br />スッポンの甲羅って堅いのかと思っていたら柔らかいのにびっくりしました。<br />スッポンは夜行性だそうです。<br /><br />

     日田に向かう途中に夜明けと言う場所があります。
    そこにはすっぽんとハチミツを作った工場「夜明けの里カメミツ」があります。

     まずスッポンをハチミツの説明を聞きました。
    スッポンの甲羅って堅いのかと思っていたら柔らかいのにびっくりしました。
    スッポンは夜行性だそうです。

  •  お店の地図<br /><br /> 説明を聞いたあとはランチです。

     お店の地図

     説明を聞いたあとはランチです。

  •  昼食会場<br /><br />私たちが一番でした。<br />他にもまだまだ来られるようで広い会場には食事の用意がしてありました。

     昼食会場

    私たちが一番でした。
    他にもまだまだ来られるようで広い会場には食事の用意がしてありました。

  •  ランチ<br /><br /> 豊後牛すき焼き風鍋にしました。

     ランチ

     豊後牛すき焼き風鍋にしました。

  •  豊後牛すきやき風鍋の蓋を取った所。<br />他には茶わん蒸しや、豆腐の味噌汁も蓋を取りました。<br /><br /> お腹がいっぱいになりました。<br />私の辞書には腹八分と言う言葉はないですね。

     豊後牛すきやき風鍋の蓋を取った所。
    他には茶わん蒸しや、豆腐の味噌汁も蓋を取りました。

     お腹がいっぱいになりました。
    私の辞書には腹八分と言う言葉はないですね。

  •   あちらは商品を作っている工場

      あちらは商品を作っている工場

  •  こちらの建物は売店です。

     こちらの建物は売店です。

  •  カメミツの品物案内の看板

     カメミツの品物案内の看板

  •  いろいろな旅行会社が訪れる様です。<br /><br />私たちのバスの後には、次々と6台のバスがやって来ました。<br />ちょっとびっくり。

     いろいろな旅行会社が訪れる様です。

    私たちのバスの後には、次々と6台のバスがやって来ました。
    ちょっとびっくり。

  •  スッポンの像があります。

     スッポンの像があります。

  •  近くに観音様が祀ってありました。

     近くに観音様が祀ってありました。

  •  弁財天アップ<br /><br /> さて、次は天領日田の豆田町に向かいます。

     弁財天アップ

     さて、次は天領日田の豆田町に向かいます。

  •  豆田町の薫長酒造前の駐車場で下車<br /><br />豆田町には車の往来が多い上町通りと、みゆき通りが走っています。<br />駐車場から上町通りを横断して酒造に向かいます。

     豆田町の薫長酒造前の駐車場で下車

    豆田町には車の往来が多い上町通りと、みゆき通りが走っています。
    駐車場から上町通りを横断して酒造に向かいます。

  •  薫長酒造でお酒の試飲をします。

     薫長酒造でお酒の試飲をします。

  • 建物の前にある、お酒が出来た時に飾る・・と言う印。<br />なんていうんだったかな・・・。

    建物の前にある、お酒が出来た時に飾る・・と言う印。
    なんていうんだったかな・・・。

  • 酒造の様子<br /><br /> 江戸時代から大正時代の建物<br /><br />今も手作りのお酒が造られています。

    酒造の様子

     江戸時代から大正時代の建物

    今も手作りのお酒が造られています。

  •  資料館の様子

     資料館の様子

  •  敷地配置図

     敷地配置図

  •  お銚子などが並べてありました。

     お銚子などが並べてありました。

  •  薫長の宣伝看板など

     薫長の宣伝看板など

  •  売店<br />こちらでお酒が購入できます。<br />試飲も出来ます。

     売店
    こちらでお酒が購入できます。
    試飲も出来ます。

  •  薫長酒造です。<br /><br />まず説明を聞きます。<br />「薫長」と言う名前はかおりが長く続くように」と言う意味でつけられたそうです。

     薫長酒造です。

    まず説明を聞きます。
    「薫長」と言う名前はかおりが長く続くように」と言う意味でつけられたそうです。

  •  酒樽

     酒樽

  •  建物の年代の説明<br /><br /> 最初にお店の人から商品の説明がありました。<br />そのあと売店に移動してお酒の試飲。<br />日ごろアルコール類を飲まないので結構ききます。<br /><br /> その後は自由行動です。

     建物の年代の説明

     最初にお店の人から商品の説明がありました。
    そのあと売店に移動してお酒の試飲。
    日ごろアルコール類を飲まないので結構ききます。

     その後は自由行動です。

  •  煉瓦煙突<br /><br />その下の入り口は資料館です。<br />ちょっと暗くて見えにくいですが・・・。

     煉瓦煙突

    その下の入り口は資料館です。
    ちょっと暗くて見えにくいですが・・・。

  •  資料館の入り口<br /><br />靴を履いたまま階段を上がり2階に行きます。

     資料館の入り口

    靴を履いたまま階段を上がり2階に行きます。

  •  資料館

     資料館

  • 資料館

    資料館

  •  資料館の中

     資料館の中

  •  資料館の中

     資料館の中

  •  大きな梁<br /><br /> さて今度は通りの方に行って見ましょう。

     大きな梁

     さて今度は通りの方に行って見ましょう。

  •  薫長酒造から上町通りを歩きました。 <br /><br />伯亭若の屋

     薫長酒造から上町通りを歩きました。 

    伯亭若の屋

  •  説明

     説明

  •  日本遺産の看板があります。<br /><br />長福寺

     日本遺産の看板があります。

    長福寺

  •  長福寺の説明

     長福寺の説明

  •  長福寺<br /><br />改修工事中のようで中には入れませんでした。

     長福寺

    改修工事中のようで中には入れませんでした。

  •  豆田町上町町通り散策

     豆田町上町町通り散策

  •  他の観光客と観光ガイドの人の説明が聞こえて来ました。<br /><br /> 岩尾薬舗 <br /><br />いつの間にか3階建てになったとか。<br />3階建ては珍しいかも。<br /><br /> 国登録有形文化財<br /><br /> 

     他の観光客と観光ガイドの人の説明が聞こえて来ました。

     岩尾薬舗 

    いつの間にか3階建てになったとか。
    3階建ては珍しいかも。

     国登録有形文化財

     

  •  なんだか懐かしいような建物

     なんだか懐かしいような建物

  •  途中で小さな路地に入りました。<br />あtで地図を見ると魚町(いおいまち)でした。<br /><br /><br /> 猫や動物の置物があります。

     途中で小さな路地に入りました。
    あtで地図を見ると魚町(いおいまち)でした。


     猫や動物の置物があります。

  •  なんか面白い建物<br /><br /> MUGIYA CAFE

     なんか面白い建物

     MUGIYA CAFE

  •  まだ続いているようです。<br /><br />壁画なんかかわいいです。

     まだ続いているようです。

    壁画なんかかわいいです。

  •  廣瀬資料館がありました。<br /><br /> 月曜日は休館日でした。

     廣瀬資料館がありました。

     月曜日は休館日でした。

  •  廣瀬資料館の建物<br /><br />道の側には鉢が飾ってあります。

     廣瀬資料館の建物

    道の側には鉢が飾ってあります。

  •  なんか古い建物です。

     なんか古い建物です。

  •  古い町並み

     古い町並み

  •  もう一つの通り、みゆき通りに出ました。 <br /><br />天領日田資料館

     もう一つの通り、みゆき通りに出ました。 

    天領日田資料館

  •  古い建物<br /><br /> 寛永〜天保年間建築の長屋

     古い建物

     寛永〜天保年間建築の長屋

  •  古い長屋の建物の続き

     古い長屋の建物の続き

  •  古い長屋の建物<br /><br />この長屋の前に草野屋がありました。<br />現在修復中です。<br />おひな様のシーズンに前に1回来たことがあります。

     古い長屋の建物

    この長屋の前に草野屋がありました。
    現在修復中です。
    おひな様のシーズンに前に1回来たことがあります。

  •  古い長屋の端まで来ました。<br />右端のお店は履物屋さんかな。

     古い長屋の端まで来ました。
    右端のお店は履物屋さんかな。

  •  古い建物の端の方

     古い建物の端の方

  •  端には小さな川が流れていました。

     端には小さな川が流れていました。

  •  さらにみゆき通りを歩くと、古い建物を使ったお店。<br /><br />食べ物屋さんかな。<br /><br />今はお腹が一杯なので食べ物には反応をしないです・・・・。

     さらにみゆき通りを歩くと、古い建物を使ったお店。

    食べ物屋さんかな。

    今はお腹が一杯なので食べ物には反応をしないです・・・・。

  •  お店の前のカメには亀がいました・・・。

     お店の前のカメには亀がいました・・・。

  •  道の角の家<br /><br />昔はお店でもされていたのかな。<br /><br />まだみゆき通りがありましたが、集合時間が気になりそろそろ駐車場の方に向かいましょう。<br /><br /> 以前豆田長を歩いたけど、ちょっと面影が違っているような・・・。

     道の角の家

    昔はお店でもされていたのかな。

    まだみゆき通りがありましたが、集合時間が気になりそろそろ駐車場の方に向かいましょう。

     以前豆田長を歩いたけど、ちょっと面影が違っているような・・・。

  •  屋根瓦に鬼がいました。<br /><br />いた屋本家の建物

     屋根瓦に鬼がいました。

    いた屋本家の建物

  • 草野薬局 昭和9年の建物

    草野薬局 昭和9年の建物

  •  薬局の横の壁には金鳥の看板があります。<br />昔の看板かしら。

     薬局の横の壁には金鳥の看板があります。
    昔の看板かしら。

  •  みゆき通りを歩きましょう。<br /><br /> 古い門

     みゆき通りを歩きましょう。

     古い門

  •  市山亭懐古館<br /><br />こちらではおひなさまが展示してあるようです。

     市山亭懐古館

    こちらではおひなさまが展示してあるようです。

  •  市山亭懐古館<br /><br /> 時間がないのでここまで・・・。

     市山亭懐古館

     時間がないのでここまで・・・。

  •  お店<br /><br />白壁の建物が多いです。

     お店

    白壁の建物が多いです。

  •  こちらの建物はテナント募集中です。

     こちらの建物はテナント募集中です。

  •  古い建物

     古い建物

  •  緑がきれいです

     緑がきれいです

  •  こちらは貸店舗です。<br />今は木が伸びています。

     こちらは貸店舗です。
    今は木が伸びています。

  •  雛御殿と言う看板がありました。

     雛御殿と言う看板がありました。

  •  雛御殿はお醤油屋さんがされているのかな。<br />柳川みたいな飾り物がつるしてあります。

     雛御殿はお醤油屋さんがされているのかな。
    柳川みたいな飾り物がつるしてあります。

  •  店内のおひなさま。<br /><br />さらに奥にもたくさんのおひなさまが展示してありましたが、<br />そちらは有料でした。<br />時間がないし・・・・。<br />中に入るのはやめておきましょう。

     店内のおひなさま。

    さらに奥にもたくさんのおひなさまが展示してありましたが、
    そちらは有料でした。
    時間がないし・・・・。
    中に入るのはやめておきましょう。

  •  古い建物

     古い建物

  •  ちょっとアップ<br /><br />竹の籠とかが飾ってあります。

     ちょっとアップ

    竹の籠とかが飾ってあります。

  •  白壁が続いています。

     白壁が続いています。

  •  花月川<br /><br />名前がいいですね。

     花月川

    名前がいいですね。

  •  豆田町の歴史的建造物保護地区の説明

     豆田町の歴史的建造物保護地区の説明

  •   アップ<br /><br /> 豆田町の歴史

      アップ

     豆田町の歴史

  •  寛政期の豆田長<br /><br />大きな通りが2つあります。<br />町並みは当時のままだと御みます。

     寛政期の豆田長

    大きな通りが2つあります。
    町並みは当時のままだと御みます。

  •  現在地は花月川の側です。<br /><br />すぐ近くが薫長酒造です。

     現在地は花月川の側です。

    すぐ近くが薫長酒造です。

  •  鳥栖にある宝石店に寄りました。<br /><br /> お店にあるネックレスや指輪など全部試着が出来ます。<br />私は誕生石の指輪や、全部で1カラットもある指輪などを身に着けてみました。<br />キラキラきれいでした。<br /><br /> つけるだけで・・・・。<br />買っても付ける機会がないですからね。<br /><br /> 招待旅行でしたが、観光も出来て良かったです。

     鳥栖にある宝石店に寄りました。

     お店にあるネックレスや指輪など全部試着が出来ます。
    私は誕生石の指輪や、全部で1カラットもある指輪などを身に着けてみました。
    キラキラきれいでした。

     つけるだけで・・・・。
    買っても付ける機会がないですからね。

     招待旅行でしたが、観光も出来て良かったです。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP