小岩井旅行記(ブログ) 一覧に戻る
名前だけは よく知ってる 小岩井農場<br /><br /> 中身はほとんど知らなかった 今回のカシオペアが<br /><br />盛岡で降りる事を知り 近くに何かないか? ありました<br /><br /> 楽しそうな所が。 早速 銀座のアンテナショップで資料探し<br /><br />小岩井農場のソフトを食べながら。<br /><br /> 小岩井農場に決定<br /><br />小岩井農場HP<br />http://www.koiwai.co.jp/

カシオペアで行った 東北の旅は 小岩井農場へ−1 バスで農場めぐり編

36いいね!

2015/07/21 - 2015/07/21

27位(同エリア153件中)

0

60

義臣

義臣さん

名前だけは よく知ってる 小岩井農場

 中身はほとんど知らなかった 今回のカシオペアが

盛岡で降りる事を知り 近くに何かないか? ありました

 楽しそうな所が。 早速 銀座のアンテナショップで資料探し

小岩井農場のソフトを食べながら。

 小岩井農場に決定

小岩井農場HP
http://www.koiwai.co.jp/

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
3.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー JR特急
利用旅行会社
びゅうトラベルサービス

PR

  • 繋温泉から 10数分で ナビに「小岩井駅」表示<br /><br /> そのまま 小岩井駅へ ハンドルを曲げます。<br /><br />大正10年6月25日<br /><br />  開業以来の木造駅舎

    イチオシ

    地図を見る

    繋温泉から 10数分で ナビに「小岩井駅」表示

     そのまま 小岩井駅へ ハンドルを曲げます。

    大正10年6月25日

      開業以来の木造駅舎

    小岩井駅

  • 田沢湖線。。一時間に約一本の運行

    田沢湖線。。一時間に約一本の運行

  • 9時だから 通学には遅いんじゃない?<br /><br />    もう 夏休みだ。。<br /><br /> 

    9時だから 通学には遅いんじゃない?

        もう 夏休みだ。。

     

  • 駅を出たら 電車の音 写すのは間に合わない。

    駅を出たら 電車の音 写すのは間に合わない。

  • 宮沢賢治 文学碑<br /><br />汽車からおりたひとたちは<br /><br />さっきたくさんあったのだが<br /><br />みんな丘かげの茶褐部落や<br /><br />繋あたりへ往くらしい<br /><br />西にまがって見えなくなった<br /><br />   宮沢賢治 春と修羅より

    宮沢賢治 文学碑

    汽車からおりたひとたちは

    さっきたくさんあったのだが

    みんな丘かげの茶褐部落や

    繋あたりへ往くらしい

    西にまがって見えなくなった

       宮沢賢治 春と修羅より

  • 碑の下部に 創業当時の農場の風景が刻まれていた、<br />

    碑の下部に 創業当時の農場の風景が刻まれていた、

  • 碑の由来。。<br /><br /> この文章も気持ちのいい読み応えのある文章でした。<br />

    碑の由来。。

     この文章も気持ちのいい読み応えのある文章でした。

  • 田舎の駅前の風景らしく<br /><br /> ほほえましい、、

    田舎の駅前の風景らしく

     ほほえましい、、

  • 地元の方々のご厚意の花たち

    地元の方々のご厚意の花たち

  • ここは<br /><br />  滝沢市、、大釜風林19−2

    ここは

      滝沢市、、大釜風林19−2

  • 桔梗、、地元の人の心、、見えるよう。。な。。

    桔梗、、地元の人の心、、見えるよう。。な。。

  • ナビも要らないくらい 一本道を 行けば<br /><br /> 入口の標識<br /><br />   曲がれば<br /><br />小岩井農場まきば園

    ナビも要らないくらい 一本道を 行けば

     入口の標識

       曲がれば

    小岩井農場まきば園

    小岩井農場まきば園 テーマパーク

  • 兎に角 入りましょう。。<br /><br /> 昨日 農場内のバスで巡るを予約してあるので その件をお話すると<br /><br /> もう バスは待っていました。。<br /><br /> 慌てて トイレ、、さあ準備完了 バスに乗り込む

    兎に角 入りましょう。。

     昨日 農場内のバスで巡るを予約してあるので その件をお話すると

     もう バスは待っていました。。

     慌てて トイレ、、さあ準備完了 バスに乗り込む

  • コースは 歴史編 45分のコース<br /><br /> 創業当時から建物<br /><br />  農場本部事務所 国登録文化財<br /><br />パンフレットから。。<br /><br />農場本部事務所<br /><br />1903(明治36)建築 木造二階建。望楼付。大正時代によく訪れたといわれる詩人 宮沢賢治が、自身の作品「小岩井農場」の中で「本部の気取った建物」<br />と うたっています。

    コースは 歴史編 45分のコース

     創業当時から建物

      農場本部事務所 国登録文化財

    パンフレットから。。

    農場本部事務所

    1903(明治36)建築 木造二階建。望楼付。大正時代によく訪れたといわれる詩人 宮沢賢治が、自身の作品「小岩井農場」の中で「本部の気取った建物」
    と うたっています。

  • 車窓から、だけ、もっと見て居たい。。

    車窓から、だけ、もっと見て居たい。。

  • それぞれ草創期の建物ばかり

    それぞれ草創期の建物ばかり

  • 馬車置き場が 現在も駐車場

    馬車置き場が 現在も駐車場

  • 農場内 最古の建物 しかも 現役使用中<br /><br /> 茶色の屋根は仕事棟

    農場内 最古の建物 しかも 現役使用中

     茶色の屋根は仕事棟

  • 緑の屋根は<br /><br />  生活の為の家<br /><br />   売店や床屋さんのあった家

    緑の屋根は

      生活の為の家

       売店や床屋さんのあった家

  • 名所 一本さくら<br /><br />創業当時 蚕で絹を。。予定して植えた 桑の木に<br /><br /> 鳥が落としたか。 桜の種は 芽を出し<br /><br />  春には美しい桜花を見せてくれる、、<br /><br />小岩井農場の一本蔵 として 名所になってます。<br /><br />    見てみたい。。

    名所 一本さくら

    創業当時 蚕で絹を。。予定して植えた 桑の木に

     鳥が落としたか。 桜の種は 芽を出し

      春には美しい桜花を見せてくれる、、

    小岩井農場の一本蔵 として 名所になってます。

        見てみたい。。

  • 非公開エリア<br /><br />旧網張街道<br /><br /> 明治21年 鉄道省長官 井上勝氏が網張温泉に向かって途中<br /><br /> 付近一帯は火山灰土の原野 荒涼たる原野を目のあたりにした<br /><br /> 井上氏は 鉄道敷設の為に消えてしまった農地の埋め合わせとして<br /><br /> この原野に農場を開きたいと志 仲間を探し<br /><br /> 小岩井農場が開かれる事になった元に成りました<br /><br />  記念の紫陽花街道。<br /><br />慌ててのメモです、足らない所もあるかと思いますが<br /><br />  要約としてお聞き流しください。<br /><br />6月12日と記憶したのが 何だったのか 忘れてしまいました。<br /><br />

    非公開エリア

    旧網張街道

     明治21年 鉄道省長官 井上勝氏が網張温泉に向かって途中

     付近一帯は火山灰土の原野 荒涼たる原野を目のあたりにした

     井上氏は 鉄道敷設の為に消えてしまった農地の埋め合わせとして

     この原野に農場を開きたいと志 仲間を探し

     小岩井農場が開かれる事になった元に成りました

      記念の紫陽花街道。

    慌ててのメモです、足らない所もあるかと思いますが

      要約としてお聞き流しください。

    6月12日と記憶したのが 何だったのか 忘れてしまいました。

  • ガイドさん ユーモアとわかりやすい画で<br /><br />  楽しく説明です。。<br /><br />   衣装も当時の女性らしく<br /><br />  絣のモンペで、、

    イチオシ

    ガイドさん ユーモアとわかりやすい画で

      楽しく説明です。。

       衣装も当時の女性らしく

      絣のモンペで、、

  • 飼料のトウモロコシ畑

    飼料のトウモロコシ畑

  • 点々と 見える農場

    点々と 見える農場

  • 国道から曲って

    国道から曲って

  • 見えてきたのが 小学校<br /><br /> 農場 建設 作業 子供たちに<br /><br />  立派に勉強も忘れません

    見えてきたのが 小学校

     農場 建設 作業 子供たちに

      立派に勉強も忘れません

  • 木造四階建て作業棟 倉庫<br /><br />パンフレットより<br /><br />1916(大正5年建築の木造4階建て倉庫<br /><br />主に馬の飼料用穀物を乾燥させるために使われました。<br /><br /><br />ガイドさんの説明で<br /><br /> 外国で見てきた施設を 是非日本でも 写真だけで。<br /><br />造り上げた 作業用エレベータ付の作業場<br /><br /> トウモロコシ、、一気に四階へ上げ<br /><br /> 作業 一つ済めば 次の作業は下の階へ落し 順に 作業は<br /><br />  下へ 下へ。 完成。。

    イチオシ

    木造四階建て作業棟 倉庫

    パンフレットより

    1916(大正5年建築の木造4階建て倉庫

    主に馬の飼料用穀物を乾燥させるために使われました。


    ガイドさんの説明で

     外国で見てきた施設を 是非日本でも 写真だけで。

    造り上げた 作業用エレベータ付の作業場

     トウモロコシ、、一気に四階へ上げ

     作業 一つ済めば 次の作業は下の階へ落し 順に 作業は

      下へ 下へ。 完成。。

  • 煙突付 土山。

    煙突付 土山。

  • なんと 冷蔵庫。。<br /><br /> 自然の冷気の活用。山をくりぬいた。冷蔵庫<br /><br />  煙突は人の出入りの時の暖かい空気を外に出すために<br /><br />パンフレットから<br /><br />1905(明治38年)建築。小山を掘って作られた掘り抜き貯蔵庫<br /><br />まだ電気の無い時代に作られた冷蔵施設で、氷やチーズの保管に使用したほか、<br /><br />夏場はバターの瓶詰作業もおこないました。<br /><br />本格的に使用したのは、1952(昭和27年)までで。湿度は高く、<br /><br />温度は一年を通して10度で一定です<br />

    なんと 冷蔵庫。。

     自然の冷気の活用。山をくりぬいた。冷蔵庫

      煙突は人の出入りの時の暖かい空気を外に出すために

    パンフレットから

    1905(明治38年)建築。小山を掘って作られた掘り抜き貯蔵庫

    まだ電気の無い時代に作られた冷蔵施設で、氷やチーズの保管に使用したほか、

    夏場はバターの瓶詰作業もおこないました。

    本格的に使用したのは、1952(昭和27年)までで。湿度は高く、

    温度は一年を通して10度で一定です

  • 国登録有形文化財<br /><br /> 天然冷蔵庫

    国登録有形文化財

     天然冷蔵庫

  •  バスは牛舎へ

     バスは牛舎へ

  • イチオシ

  • 上丸牛舎へ

    上丸牛舎へ

  • 下車見学です・<br /><br />パンフレットより<br /><br />小岩井農場酪農事業の発祥地、明治後期から昭和初期に建設された牛舎で<br /><br />現在でも子牛の生産 育成から搾乳まで一貫した酪農事業が展開されています。<br /><br />レンガ式サイロ2基は、現存する日本最古のものといわれています。

    下車見学です・

    パンフレットより

    小岩井農場酪農事業の発祥地、明治後期から昭和初期に建設された牛舎で

    現在でも子牛の生産 育成から搾乳まで一貫した酪農事業が展開されています。

    レンガ式サイロ2基は、現存する日本最古のものといわれています。

  • 国登録有形文化財 <br /><br />  一号牛舎。 昭和9年建設

    国登録有形文化財 

      一号牛舎。 昭和9年建設

  • 牛舎独特の匂いが有りません。<br /><br />   清潔 管理、、素晴らしいようです。

    牛舎独特の匂いが有りません。

       清潔 管理、、素晴らしいようです。

  • 資料館

    資料館

  • 二号牛舎 外観

    二号牛舎 外観

  • のんびり 草を食む。。

    のんびり 草を食む。。

  • 牛舎内部 お留守です。

    牛舎内部 お留守です。

  • 奥に三号牛舎<br /><br /> バスに乗り込む 時間です。

    奥に三号牛舎

     バスに乗り込む 時間です。

  • 車窓から

    車窓から

  • 一号牛舎の脇を通り

    一号牛舎の脇を通り

  •  出発点の まきば園へ、<br /><br />   11時からは トラクターバスで 自然満喫ツアーを予約して有ります<br /><br />            続く

     出発点の まきば園へ、

       11時からは トラクターバスで 自然満喫ツアーを予約して有ります

                続く

この旅行記のタグ

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP