河内長野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「旅行」というより「ハイキング」なんですが、アップします。<br /><br />最近、ちょっとした山登りに目覚めてきたところでして、「ダイヤモンドトレイル(通称:ダイトレ)」に行っています。ダイトレは大阪府・奈良県・和歌山県が共同で整備している登山道で、大阪⇔奈良県境にある大和葛城山、金剛山などの山稜を縦走して結び、北は屯鶴峯から南は槇尾山まで全長45kmもの長さがあります。前回は、北の起点である屯鶴峯から大和葛城山まで、およそ1/3を歩きました。今回、その続きということで、大和葛城山から紀見峠までの約1/3強を行くことにしました。<br /><br />①08:35 近鉄富田林駅に到着。ここから金剛バスに乗ります。<br />②08:52 葛城登山口のバス停でバスを降り、葛城山登山スタート。<br />③10:01 葛城山頂に到着。<br />④10:45 水越峠を通過。<br />⑤12:08 金剛山頂(葛木神社)到着。<br />⑥13:00 ちはや園地でお昼ご飯。腹減ってたのでコンビニおにぎり3個を一気食いです。<br />⑦13:25 ちはや園地を出発<br />⑧13:48 久留野峠を通過<br />⑨13:55 中葛城山<br />⑩14:05 高谷山<br />⑪14:25 千早峠を通過<br />⑫14:40 神福山に寄り道<br />⑬15:02 行者杉でちょっと休憩<br />⑭15:25 杉尾峠を通過<br />⑮15:35 タンボ山<br />⑯15:51 行者祠西ノ行者を通過<br />⑰16:25 山ノ神を通過<br />⑱16:40 ダイトレ紀見峠のポイントまで到着!<br />⑲17:16 南海紀見峠駅に到着。電車に揺られて帰りました。<br /><br />また来月は真夏ですが、もし気が向けば(笑)最後の1/3:紀見峠~槇尾山に行ってみようかと思います。

ダイヤモンドトレイル縦走! その2:大和葛城山~紀見峠

12いいね!

2015/07/19 - 2015/07/19

141位(同エリア246件中)

TSUNE

TSUNEさん

「旅行」というより「ハイキング」なんですが、アップします。

最近、ちょっとした山登りに目覚めてきたところでして、「ダイヤモンドトレイル(通称:ダイトレ)」に行っています。ダイトレは大阪府・奈良県・和歌山県が共同で整備している登山道で、大阪⇔奈良県境にある大和葛城山、金剛山などの山稜を縦走して結び、北は屯鶴峯から南は槇尾山まで全長45kmもの長さがあります。前回は、北の起点である屯鶴峯から大和葛城山まで、およそ1/3を歩きました。今回、その続きということで、大和葛城山から紀見峠までの約1/3強を行くことにしました。

①08:35 近鉄富田林駅に到着。ここから金剛バスに乗ります。
②08:52 葛城登山口のバス停でバスを降り、葛城山登山スタート。
③10:01 葛城山頂に到着。
④10:45 水越峠を通過。
⑤12:08 金剛山頂(葛木神社)到着。
⑥13:00 ちはや園地でお昼ご飯。腹減ってたのでコンビニおにぎり3個を一気食いです。
⑦13:25 ちはや園地を出発
⑧13:48 久留野峠を通過
⑨13:55 中葛城山
⑩14:05 高谷山
⑪14:25 千早峠を通過
⑫14:40 神福山に寄り道
⑬15:02 行者杉でちょっと休憩
⑭15:25 杉尾峠を通過
⑮15:35 タンボ山
⑯15:51 行者祠西ノ行者を通過
⑰16:25 山ノ神を通過
⑱16:40 ダイトレ紀見峠のポイントまで到着!
⑲17:16 南海紀見峠駅に到着。電車に揺られて帰りました。

また来月は真夏ですが、もし気が向けば(笑)最後の1/3:紀見峠~槇尾山に行ってみようかと思います。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩

PR

  • 金剛バス 葛城登山口バス停で降ります。<br />山登りをされる方がたくさん!バスの中も満席で立ち乗りでした。

    金剛バス 葛城登山口バス停で降ります。
    山登りをされる方がたくさん!バスの中も満席で立ち乗りでした。

  • それでは、本日の山歩きスタート!!<br />まずは大和葛城山の山頂を目指します。<br />最初に舗装された道を登っていきます。

    それでは、本日の山歩きスタート!!
    まずは大和葛城山の山頂を目指します。
    最初に舗装された道を登っていきます。

  • 木々が生茂る山道へと変わってきました。

    木々が生茂る山道へと変わってきました。

  • 今回登るのは、葛城山登山 天狗谷コースです。<br />渓流に沿って登っていきます。

    今回登るのは、葛城山登山 天狗谷コースです。
    渓流に沿って登っていきます。

  • 一部、ブッシュっぽい状態になっているところもあります。

    一部、ブッシュっぽい状態になっているところもあります。

  • 渓流をそのまま登るところもあります(汗)<br />まあ水量は少ないので、石を伝い歩けば濡れることはありません。<br />スリップには要注意です。

    渓流をそのまま登るところもあります(汗)
    まあ水量は少ないので、石を伝い歩けば濡れることはありません。
    スリップには要注意です。

  • 鎖場もあります。<br />岩がすべるので、しっかり鎖を持っていた方がいいです。

    鎖場もあります。
    岩がすべるので、しっかり鎖を持っていた方がいいです。

  • 岩が多い上り坂を越えて・・・

    岩が多い上り坂を越えて・・・

  • 途中、綺麗に整備された水路もありました。<br />これなら大雨でも大丈夫そうですね。

    途中、綺麗に整備された水路もありました。
    これなら大雨でも大丈夫そうですね。

  • だいぶ登って来たようです。分岐点です。

    だいぶ登って来たようです。分岐点です。

  • 山頂が近いため、看板が出てきました。

    山頂が近いため、看板が出てきました。

  • 葛城山頂に到着です!!<br />思ったよりスムーズに登れたなあ。葛城登山口から、1時間ちょっとでした。

    葛城山頂に到着です!!
    思ったよりスムーズに登れたなあ。葛城登山口から、1時間ちょっとでした。

    葛城山 自然・景勝地

  • やっぱり、三角点は、見ておかないとね(笑)

    やっぱり、三角点は、見ておかないとね(笑)

  • 向こうに見えるは、金剛山です。<br />次はあの山頂に向かいます。

    向こうに見えるは、金剛山です。
    次はあの山頂に向かいます。

  • さて、この、ダイトレ石碑(葛城山)から、前回の続きですな。<br />水越峠に向かって進みます。

    さて、この、ダイトレ石碑(葛城山)から、前回の続きですな。
    水越峠に向かって進みます。

  • 水越峠に向かう道は、急な下り坂です。<br />丸太階段が多いです。

    水越峠に向かう道は、急な下り坂です。
    丸太階段が多いです。

  • 丸太階段を過ぎると、今度は石の階段です。<br />滑らないよう、要注意。。。

    丸太階段を過ぎると、今度は石の階段です。
    滑らないよう、要注意。。。

  • ふーっ。<br />急な長い下りを終えて、やっと水越峠に下りてきました。

    ふーっ。
    急な長い下りを終えて、やっと水越峠に下りてきました。

  • 水越峠の車道は、登山客の駐車でいっぱいです。

    水越峠の車道は、登山客の駐車でいっぱいです。

  • ここから先は、奈良県なんですね。<br />まあ、葛城山→金剛山の縦走路は、基本、大阪と奈良の県境沿いに走っているようなものですから。。。

    ここから先は、奈良県なんですね。
    まあ、葛城山→金剛山の縦走路は、基本、大阪と奈良の県境沿いに走っているようなものですから。。。

  • 水越峠、金剛山側の入り口です。

    水越峠、金剛山側の入り口です。

  • 金剛山へ登る途中、休憩場からの景色。<br />まっすぐ先に、こんもりとした山が見えるところは、橿原神宮のはずです。

    金剛山へ登る途中、休憩場からの景色。
    まっすぐ先に、こんもりとした山が見えるところは、橿原神宮のはずです。

  • ついに、一の鳥居まで辿り着きました!<br />金剛山の山頂までもうすぐ。

    ついに、一の鳥居まで辿り着きました!
    金剛山の山頂までもうすぐ。

  • 一の鳥居の近くに、ダイトレの石碑を発見。

    一の鳥居の近くに、ダイトレの石碑を発見。

  • この手の看板が出てくると、山頂が間近だということを実感します。

    この手の看板が出てくると、山頂が間近だということを実感します。

  • 仁王杉です。

    仁王杉です。

  • 葛木神社に到着です。

    葛木神社に到着です。

    金剛山 自然・景勝地

  • 神社でお祈りしておきました。今回の山登りの無事と、家族の健康と。

    神社でお祈りしておきました。今回の山登りの無事と、家族の健康と。

  • 金剛山の最高地点は、立ち入り禁止のようです。。。

    金剛山の最高地点は、立ち入り禁止のようです。。。

  • 次いで、転法輪寺へ。修験者の方が熱心にお経を上げられていました。

    次いで、転法輪寺へ。修験者の方が熱心にお経を上げられていました。

    転法輪寺 寺・神社・教会

  • 転法輪寺の近くの休憩所。<br />千早本道の登山コースを登りきったところに位置するため、たくさんの人で賑わっています。

    転法輪寺の近くの休憩所。
    千早本道の登山コースを登りきったところに位置するため、たくさんの人で賑わっています。

  • 国見城跡からは、景色がとても綺麗です。

    国見城跡からは、景色がとても綺麗です。

  • 遊歩道を歩きながら、ちはや園地を目指します。<br />途中、倒木が。。。<br />先日の台風11号の影響でしょうか。

    遊歩道を歩きながら、ちはや園地を目指します。
    途中、倒木が。。。
    先日の台風11号の影響でしょうか。

  • 湧出岳のところの鉄塔です。

    湧出岳のところの鉄塔です。

  • こちらが、湧出岳の一等三角点。標高1,112m。

    こちらが、湧出岳の一等三角点。標高1,112m。

  • 湧出岳の鉄塔の横の道を進んでみます。

    湧出岳の鉄塔の横の道を進んでみます。

  • うーん、この道、結構、ブッシュです(汗)。<br />でも、無事に元の道に戻ってきました。

    うーん、この道、結構、ブッシュです(汗)。
    でも、無事に元の道に戻ってきました。

  • 続いて、展望台に登ってみます!

    続いて、展望台に登ってみます!

    金剛山展望台 名所・史跡

  • 手前の木々があるので、それほど爽快な景色ではありませんが、<br />それでも、奈良の景色と、、、

    手前の木々があるので、それほど爽快な景色ではありませんが、
    それでも、奈良の景色と、、、

  • 大阪の景色が楽しめます。

    大阪の景色が楽しめます。

  • まだ、金剛山をぶらぶらしています(笑)

    まだ、金剛山をぶらぶらしています(笑)

  • ちはや園地に着きました。<br />こちらで昼ごはん休憩。朝が早かったから、かなりお腹すいてます。<br /><br />コンビニおにぎり3個をぺろりと平らげ、水を2本買い足して、しばし休憩してから出発しました。

    ちはや園地に着きました。
    こちらで昼ごはん休憩。朝が早かったから、かなりお腹すいてます。

    コンビニおにぎり3個をぺろりと平らげ、水を2本買い足して、しばし休憩してから出発しました。

  • 久留野峠に到着。ここは金剛山から割りと近いですね。

    久留野峠に到着。ここは金剛山から割りと近いですね。

  • 久留野峠からちょっと行けば、中葛城山です。

    久留野峠からちょっと行けば、中葛城山です。

  • 中葛城山の近くの山道からの景色は最高です!!

    中葛城山の近くの山道からの景色は最高です!!

  • 尾根沿いのルートを進んでいきます。<br />アップダウンはそれほど多くなく、歩きやすい道です。

    尾根沿いのルートを進んでいきます。
    アップダウンはそれほど多くなく、歩きやすい道です。

  • 高谷山です。標高900m越えが続きます。

    高谷山です。標高900m越えが続きます。

  • 千早峠まで来ました。<br />標高は少し下がって700m台に。

    千早峠まで来ました。
    標高は少し下がって700m台に。

  • 千早峠から少し進むと、神福山の標識が。この右のほうの急なところを登っていくようです。<br /><br />せっかくなので、ちょっと寄り道して行ってみます。

    千早峠から少し進むと、神福山の標識が。この右のほうの急なところを登っていくようです。

    せっかくなので、ちょっと寄り道して行ってみます。

  • ちょっと登れば、神福山のてっぺんです。<br />小さい社があります。

    ちょっと登れば、神福山のてっぺんです。
    小さい社があります。

  • 神福山、標高792mだそうです。

    神福山、標高792mだそうです。

  • どんどん進んで、行者杉までやって来ました。

    どんどん進んで、行者杉までやって来ました。

  • 行者杉の休憩所からの景色です。

    行者杉の休憩所からの景色です。

  • 行者杉のダイトレ石碑を発見。

    行者杉のダイトレ石碑を発見。

  • さらにちょっと行くと、今度は杉尾峠のダイトレ石碑です。

    さらにちょっと行くと、今度は杉尾峠のダイトレ石碑です。

  • さらに進むと、タンボ山。標高763m。まだ700m台ですね〜

    さらに進むと、タンボ山。標高763m。まだ700m台ですね〜

  • 行者祠西ノ行者に到着。紀見峠まで3.6km!だいぶ近づいてきました。

    行者祠西ノ行者に到着。紀見峠まで3.6km!だいぶ近づいてきました。

  • 途中、鉄塔がありましたのでちょっと寄ってみます。

    途中、鉄塔がありましたのでちょっと寄ってみます。

  • ここから、山ノ神に向かって、どんどん下っていきます。<br />丸太階段だらけです。<br />ただし、階段の段差が小さいので、割と楽に下れます。

    ここから、山ノ神に向かって、どんどん下っていきます。
    丸太階段だらけです。
    ただし、階段の段差が小さいので、割と楽に下れます。

  • 丸太階段を下りきったら、沢に出ます。<br />沢のところに水場らしきところを発見。<br />蛇口があって水を出せます。<br /><br />一口だけ飲んでみました。多分大丈夫だと思います(笑)。<br />ま、まだ500ccペットボトルが丸々残っていたので、汲むまではしませんでした。

    丸太階段を下りきったら、沢に出ます。
    沢のところに水場らしきところを発見。
    蛇口があって水を出せます。

    一口だけ飲んでみました。多分大丈夫だと思います(笑)。
    ま、まだ500ccペットボトルが丸々残っていたので、汲むまではしませんでした。

  • このあたりはコンクリート舗装されているのですが、<br />水が流れていてちょっとした川状態(笑)<br /><br />先日の台風11号の影響?

    このあたりはコンクリート舗装されているのですが、
    水が流れていてちょっとした川状態(笑)

    先日の台風11号の影響?

  • こんな感じで、ちょっとした川です(笑)

    こんな感じで、ちょっとした川です(笑)

  • ダイトレは右側の細い道です。

    ダイトレは右側の細い道です。

  • 山ノ神まで降りてきました。

    山ノ神まで降りてきました。

  • 山ノ神のところの看板。<br />この看板は、水越峠からしか記載ありませんが、<br />今日の私は、さらにその下の葛城山からやってきました。しかも葛城山にまず登ってから。<br /><br />そう考えると、今日はなかなかよく歩いたもんです。

    山ノ神のところの看板。
    この看板は、水越峠からしか記載ありませんが、
    今日の私は、さらにその下の葛城山からやってきました。しかも葛城山にまず登ってから。

    そう考えると、今日はなかなかよく歩いたもんです。

  • ふーっ。<br />やっと、ダイトレの紀見峠までやって来ました!!!<br /><br />いやー、結構長かったなあ。<br />ただし、金剛山を越えた後は、割とアップダウンが少なめで(たまにきつい丸太階段があるものの)、歩きやすいルートだと思います。<br /><br />もう少しトレーニングを積んだら、トレランに挑戦したいと思います。

    ふーっ。
    やっと、ダイトレの紀見峠までやって来ました!!!

    いやー、結構長かったなあ。
    ただし、金剛山を越えた後は、割とアップダウンが少なめで(たまにきつい丸太階段があるものの)、歩きやすいルートだと思います。

    もう少しトレーニングを積んだら、トレランに挑戦したいと思います。

  • こちら、トイレもあります。<br />ただし、手を洗う洗面台がありません(汗)

    こちら、トイレもあります。
    ただし、手を洗う洗面台がありません(汗)

  • 紀見峠のダイトレ石碑も発見。

    紀見峠のダイトレ石碑も発見。

  • 次回は、この看板のルートを行きたいと思います。

    次回は、この看板のルートを行きたいと思います。

  • さ、南海電車の紀見峠駅に向かって下っていきます。<br /><br />少し行くと「和歌山県」に入りました。<br />ついに和歌山まで来たか。。。よく歩いたもんだ(笑)

    さ、南海電車の紀見峠駅に向かって下っていきます。

    少し行くと「和歌山県」に入りました。
    ついに和歌山まで来たか。。。よく歩いたもんだ(笑)

  • 鉄橋を渡ります。

    鉄橋を渡ります。

  • ここで、歩きの場合は右の歩道に進みます。駅への近道です。

    ここで、歩きの場合は右の歩道に進みます。駅への近道です。

  • のどかな雰囲気になってきました。<br />そんな中にも親切に、駅への標識が。

    のどかな雰囲気になってきました。
    そんな中にも親切に、駅への標識が。

  • いやー、のどかな風景です。<br />でも、結構、住宅が多いです。

    いやー、のどかな風景です。
    でも、結構、住宅が多いです。

  • 紀見峠駅のすぐそばの川です。<br />きれいなところですね。渓流がある町はいいです。<br /><br />この後、紀見峠駅から南海電車に乗って、帰路に着きました。。。<br /><br />いやー、今回も疲れました!!!<br />でも、いい山行でした。

    紀見峠駅のすぐそばの川です。
    きれいなところですね。渓流がある町はいいです。

    この後、紀見峠駅から南海電車に乗って、帰路に着きました。。。

    いやー、今回も疲れました!!!
    でも、いい山行でした。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP