余市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
歌志内で温泉に入りそびれた。そこでまず、三笠の古代の湯へ<br />11時07分 GEO岩見沢店 道内時刻表(¥514)4000.6?<br />札幌郊外をぬけ 小樽<br /><br />13時36分 北一硝子三号館隣のPへ車入れ 長年使えなかったランプの<br /> 芯を上下する部品(新5分バーナー下座付)¥4000 <br />駐車場代金300円は無料になる。<br />余市へ向かう<br />偶然にも 余市神社の祭礼とぶつかる。

70歳 北帰行一人旅 余市編

7いいね!

2015/05/25 - 2015/06/25

239位(同エリア317件中)

0

27

愛走路

愛走路さん

歌志内で温泉に入りそびれた。そこでまず、三笠の古代の湯へ
11時07分 GEO岩見沢店 道内時刻表(¥514)4000.6?
札幌郊外をぬけ 小樽

13時36分 北一硝子三号館隣のPへ車入れ 長年使えなかったランプの
 芯を上下する部品(新5分バーナー下座付)¥4000 
駐車場代金300円は無料になる。
余市へ向かう
偶然にも 余市神社の祭礼とぶつかる。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • JR函館本線 余市駅<br /><br />昔 「急行ニセコ」で余市に降り立ったことがある。<br />小樽で重連(現在山口号で活躍中のツバメマークがある蒸気機関車)<br /> C62 2号機 東海道本線で特急「つばめ」を牽引したあかしである「スワロー エンジェル」(つばめ)マ−ク<br /> 小樽で 7分間停車。D51との重連。<br /> 鉄道マニアでなくても ホーム上で見られるこのイベントは <br /> カメラを向けたくなる。

    JR函館本線 余市駅

    昔 「急行ニセコ」で余市に降り立ったことがある。
    小樽で重連(現在山口号で活躍中のツバメマークがある蒸気機関車)
    C62 2号機 東海道本線で特急「つばめ」を牽引したあかしである「スワロー エンジェル」(つばめ)マ−ク
     小樽で 7分間停車。D51との重連。
     鉄道マニアでなくても ホーム上で見られるこのイベントは 
     カメラを向けたくなる。

  • 特に急勾配と急曲線が連続する<br />長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、<br />当時から旅仲間でも話題でした。<br />列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号<br />        余市11時14分着でした。<br /><br />昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。<br />冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して<br />撮影した記憶があります。

    特に急勾配と急曲線が連続する
    長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、
    当時から旅仲間でも話題でした。
    列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号
            余市11時14分着でした。

    昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。
    冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して
    撮影した記憶があります。

  • 会社正門<br />当時と変わらない<br />重厚な正面玄関

    会社正門
    当時と変わらない
    重厚な正面玄関

  • 特に急勾配と急曲線が連続する<br />長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、<br />当時から旅仲間でも話題でした。<br />列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号<br />        余市11時14分着でした。<br /><br />昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。<br />冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して<br />撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として<br />有名になってから<br />工場側でも<br />受け入れ態勢が整っているようです。<br />工場内に初めて入りました。

    特に急勾配と急曲線が連続する
    長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、
    当時から旅仲間でも話題でした。
    列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号
            余市11時14分着でした。

    昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。
    冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して
    撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として
    有名になってから
    工場側でも
    受け入れ態勢が整っているようです。
    工場内に初めて入りました。

  • 特に急勾配と急曲線が連続する<br />長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、<br />当時から旅仲間でも話題でした。<br />列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号<br />        余市11時14分着でした。<br /><br />昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。<br />冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して<br />撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として<br />有名になってから<br />工場側でも<br />受け入れ態勢が整っているようです。<br />工場内に初めて入りました。工場隣に<br />20台以上駐車できる<br />専用駐車場

    特に急勾配と急曲線が連続する
    長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、
    当時から旅仲間でも話題でした。
    列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号
            余市11時14分着でした。

    昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。
    冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して
    撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として
    有名になってから
    工場側でも
    受け入れ態勢が整っているようです。
    工場内に初めて入りました。工場隣に
    20台以上駐車できる
    専用駐車場

  • 特に急勾配と急曲線が連続する<br />長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、<br />当時から旅仲間でも話題でした。<br />列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号<br />        余市11時14分着でした。<br /><br />昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。<br />冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して<br />撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として<br />有名になってから<br />工場側でも<br />受け入れ態勢が整っているようです。<br />工場内に初めて入りました。工場隣に<br />20台以上駐車できる<br />専用駐車場余市神社祭礼 控えテント<br />ガードマンも

    特に急勾配と急曲線が連続する
    長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、
    当時から旅仲間でも話題でした。
    列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号
            余市11時14分着でした。

    昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。
    冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して
    撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として
    有名になってから
    工場側でも
    受け入れ態勢が整っているようです。
    工場内に初めて入りました。工場隣に
    20台以上駐車できる
    専用駐車場余市神社祭礼 控えテント
    ガードマンも

  • 町を練り歩き<br />工場内に入ってきた。<br /><br />

    町を練り歩き
    工場内に入ってきた。

  • 特に急勾配と急曲線が連続する<br />長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、<br />当時から旅仲間でも話題でした。<br />列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号<br />        余市11時14分着でした。<br /><br />昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。<br />冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して<br />撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として<br />有名になってから<br />工場側でも<br />受け入れ態勢が整っているようです。<br />工場内に初めて入りました。工場隣に<br />20台以上駐車できる<br />専用駐車場余市神社祭礼 控えテント<br />ガードマンも余市神社祭礼

    特に急勾配と急曲線が連続する
    長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、
    当時から旅仲間でも話題でした。
    列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号
            余市11時14分着でした。

    昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。
    冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して
    撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として
    有名になってから
    工場側でも
    受け入れ態勢が整っているようです。
    工場内に初めて入りました。工場隣に
    20台以上駐車できる
    専用駐車場余市神社祭礼 控えテント
    ガードマンも余市神社祭礼

  • 余市神社祭礼<br />何度も繰り返して 声をあげています。

    余市神社祭礼
    何度も繰り返して 声をあげています。

  • 余市神社祭礼<br />氏子の数以上に 人数は多いようです。

    余市神社祭礼
    氏子の数以上に 人数は多いようです。

  • 余市神社祭礼<br />女性も担いで

    余市神社祭礼
    女性も担いで

  • 余市神社祭礼<br />みんな楽しそうです。

    余市神社祭礼
    みんな楽しそうです。

  • 余市神社祭礼<br />若者から<br />お年寄りまで

    余市神社祭礼
    若者から
    お年寄りまで

  • 余市神社祭礼<br />白のはっぴはなかなか似会います。

    余市神社祭礼
    白のはっぴはなかなか似会います。

  • 余市神社祭礼<br />神輿が2台になりました。

    余市神社祭礼
    神輿が2台になりました。

  • 余市神社祭礼<br />台の上に置き<br />休憩?

    余市神社祭礼
    台の上に置き
    休憩?

  • 余市神社祭礼<br />なにやら これから<br />はじまりそう

    余市神社祭礼
    なにやら これから
    はじまりそう

  • 余市神社祭礼<br />神主さんが登場

    余市神社祭礼
    神主さんが登場

  • 戸惑っている神主さん

    戸惑っている神主さん

  • 余市神社祭礼<br />やっと<br />勢ぞろい

    余市神社祭礼
    やっと
    勢ぞろい

  • 特に急勾配と急曲線が連続する<br />長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、<br />当時から旅仲間でも話題でした。<br />列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号<br />        余市11時14分着でした。<br /><br />昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。<br />冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して<br />撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として<br />有名になってから<br />工場側でも<br />受け入れ態勢が整っているようです。<br />工場内に初めて入りました。工場隣に<br />20台以上駐車できる<br />専用駐車場余市神社祭礼 控えテント<br />ガードマンも余市神社祭礼ニッカウイスキー 北海道工場内も見学できました。 余市

    特に急勾配と急曲線が連続する
    長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、
    当時から旅仲間でも話題でした。
    列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号
            余市11時14分着でした。

    昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。
    冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して
    撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として
    有名になってから
    工場側でも
    受け入れ態勢が整っているようです。
    工場内に初めて入りました。工場隣に
    20台以上駐車できる
    専用駐車場余市神社祭礼 控えテント
    ガードマンも余市神社祭礼ニッカウイスキー 北海道工場内も見学できました。 余市

  • 特に急勾配と急曲線が連続する<br />長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、<br />当時から旅仲間でも話題でした。<br />列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号<br />        余市11時14分着でした。<br /><br />昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。<br />冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して<br />撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として<br />有名になってから<br />工場側でも<br />受け入れ態勢が整っているようです。<br />工場内に初めて入りました。工場隣に<br />20台以上駐車できる<br />専用駐車場余市神社祭礼 控えテント<br />ガードマンも余市神社祭礼ニッカウイスキー 北海道工場内も見学できました。 余市余市から 積丹へ向かう 国道229号線<br />このまま、国道5号線を進むと二木の先で <br />函館本線が余市川を渡る<br />撮影ポイントがある(然別)<br /><br />忍路トンネル手前、 海岸沿いを走ったが<br />一度ここの漁師さんに小舟に乗せていただき<br />桃岩を海から見せていただいたことを思い出す。<br />

    特に急勾配と急曲線が連続する
    長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、
    当時から旅仲間でも話題でした。
    列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号
            余市11時14分着でした。

    昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。
    冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して
    撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として
    有名になってから
    工場側でも
    受け入れ態勢が整っているようです。
    工場内に初めて入りました。工場隣に
    20台以上駐車できる
    専用駐車場余市神社祭礼 控えテント
    ガードマンも余市神社祭礼ニッカウイスキー 北海道工場内も見学できました。 余市余市から 積丹へ向かう 国道229号線
    このまま、国道5号線を進むと二木の先で 
    函館本線が余市川を渡る
    撮影ポイントがある(然別)

    忍路トンネル手前、 海岸沿いを走ったが
    一度ここの漁師さんに小舟に乗せていただき
    桃岩を海から見せていただいたことを思い出す。

  • 特に急勾配と急曲線が連続する<br />長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、<br />当時から旅仲間でも話題でした。<br />列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号<br />        余市11時14分着でした。<br /><br />昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。<br />冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して<br />撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として<br />有名になってから<br />工場側でも<br />受け入れ態勢が整っているようです。<br />工場内に初めて入りました。工場隣に<br />20台以上駐車できる<br />専用駐車場余市神社祭礼 控えテント<br />ガードマンも余市神社祭礼ニッカウイスキー 北海道工場内も見学できました。 余市余市から 積丹へ向かう 国道229号線<br />このまま、国道5号線を進むと二木の先で <br />函館本線が余市川を渡る<br />撮影ポイントがある(然別)<br /><br />忍路トンネル手前、 海岸沿いを走ったが<br />一度ここの漁師さんに小舟に乗せていただき<br />桃岩を海から見せていただいたことを思い出す。<br />6月10日 <br />14時10分 道の駅スペース・アップルよいち着 4100.8km<br />今晩は、ここで車中泊と決め<br />インフォメーションで<br />ランドリーの場所を教えていただく。

    特に急勾配と急曲線が連続する
    長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、
    当時から旅仲間でも話題でした。
    列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号
            余市11時14分着でした。

    昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。
    冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して
    撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として
    有名になってから
    工場側でも
    受け入れ態勢が整っているようです。
    工場内に初めて入りました。工場隣に
    20台以上駐車できる
    専用駐車場余市神社祭礼 控えテント
    ガードマンも余市神社祭礼ニッカウイスキー 北海道工場内も見学できました。 余市余市から 積丹へ向かう 国道229号線
    このまま、国道5号線を進むと二木の先で 
    函館本線が余市川を渡る
    撮影ポイントがある(然別)

    忍路トンネル手前、 海岸沿いを走ったが
    一度ここの漁師さんに小舟に乗せていただき
    桃岩を海から見せていただいたことを思い出す。
    6月10日
    14時10分 道の駅スペース・アップルよいち着 4100.8km
    今晩は、ここで車中泊と決め
    インフォメーションで
    ランドリーの場所を教えていただく。

  • 特に急勾配と急曲線が連続する<br />長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、<br />当時から旅仲間でも話題でした。<br />列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号<br />        余市11時14分着でした。<br /><br />昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。<br />冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して<br />撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として<br />有名になってから<br />工場側でも<br />受け入れ態勢が整っているようです。<br />工場内に初めて入りました。工場隣に<br />20台以上駐車できる<br />専用駐車場余市神社祭礼 控えテント<br />ガードマンも余市神社祭礼ニッカウイスキー 北海道工場内も見学できました。 余市余市から 積丹へ向かう 国道229号線<br />このまま、国道5号線を進むと二木の先で <br />函館本線が余市川を渡る<br />撮影ポイントがある(然別)<br /><br />忍路トンネル手前、 海岸沿いを走ったが<br />一度ここの漁師さんに小舟に乗せていただき<br />桃岩を海から見せていただいたことを思い出す。<br />6月10日 <br />14時10分 道の駅スペース・アップルよいち着 4100.8km<br />今晩は、ここで車中泊と決め<br />インフォメーションで<br />ランドリーの場所を教えていただく道の駅に戻り、インフォメーションで、コインランドリーの場所を教えていただく<br /> 笑顔の素敵なお嬢さんが面倒見てくださる。<br /> 50分(700円)の間に<br /> 隣の札幌ラーメンで、お子様ラーメンと餃子(820円)をいただき。<br /> <br />

    特に急勾配と急曲線が連続する
    長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、
    当時から旅仲間でも話題でした。
    列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号
            余市11時14分着でした。

    昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。
    冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して
    撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として
    有名になってから
    工場側でも
    受け入れ態勢が整っているようです。
    工場内に初めて入りました。工場隣に
    20台以上駐車できる
    専用駐車場余市神社祭礼 控えテント
    ガードマンも余市神社祭礼ニッカウイスキー 北海道工場内も見学できました。 余市余市から 積丹へ向かう 国道229号線
    このまま、国道5号線を進むと二木の先で 
    函館本線が余市川を渡る
    撮影ポイントがある(然別)

    忍路トンネル手前、 海岸沿いを走ったが
    一度ここの漁師さんに小舟に乗せていただき
    桃岩を海から見せていただいたことを思い出す。
    6月10日
    14時10分 道の駅スペース・アップルよいち着 4100.8km
    今晩は、ここで車中泊と決め
    インフォメーションで
    ランドリーの場所を教えていただく道の駅に戻り、インフォメーションで、コインランドリーの場所を教えていただく
     笑顔の素敵なお嬢さんが面倒見てくださる。
     50分(700円)の間に
     隣の札幌ラーメンで、お子様ラーメンと餃子(820円)をいただき。
     

  • コインランドリーは、すぐにわかった。<br />

    コインランドリーは、すぐにわかった。

  • 特に急勾配と急曲線が連続する<br />長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、<br />当時から旅仲間でも話題でした。<br />列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号<br />        余市11時14分着でした。<br /><br />昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。<br />冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して<br />撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として<br />有名になってから<br />工場側でも<br />受け入れ態勢が整っているようです。<br />工場内に初めて入りました。工場隣に<br />20台以上駐車できる<br />専用駐車場余市神社祭礼 控えテント<br />ガードマンも余市神社祭礼ニッカウイスキー 北海道工場内も見学できました。 余市余市から 積丹へ向かう 国道229号線<br />このまま、国道5号線を進むと二木の先で <br />函館本線が余市川を渡る<br />撮影ポイントがある(然別)<br /><br />忍路トンネル手前、 海岸沿いを走ったが<br />一度ここの漁師さんに小舟に乗せていただき<br />桃岩を海から見せていただいたことを思い出す。<br />6月10日 <br />14時10分 道の駅スペース・アップルよいち着 4100.8km<br />今晩は、ここで車中泊と決め<br />インフォメーションで<br />ランドリーの場所を教えていただく道の駅に戻り、インフォメーションで、コインランドリーの場所を教えていただく<br /> 笑顔の素敵なお嬢さんが面倒見てくださる。<br /> 50分(700円)の間に<br /> 隣の札幌ラーメンで、お子様ラーメンと餃子(820円)をいただき。<br /> <br />時計店で、ベルトを直し(300円)ていただく。<br />

    特に急勾配と急曲線が連続する
    長万部駅 - 小樽駅間の通称・山線区間でのC62とD51形重連運用は、
    当時から旅仲間でも話題でした。
    列車番号104 札幌10時10分発函館行 急行ニセコ1号
            余市11時14分着でした。

    昭和39年から毎年正月を北湯沢YHで年越しと決めて通っていました。
    冬の重連は、迫力があり当時 発売し始めた小型8ミリカメラを回して
    撮影した記憶があります。まっさんのロケ地として
    有名になってから
    工場側でも
    受け入れ態勢が整っているようです。
    工場内に初めて入りました。工場隣に
    20台以上駐車できる
    専用駐車場余市神社祭礼 控えテント
    ガードマンも余市神社祭礼ニッカウイスキー 北海道工場内も見学できました。 余市余市から 積丹へ向かう 国道229号線
    このまま、国道5号線を進むと二木の先で 
    函館本線が余市川を渡る
    撮影ポイントがある(然別)

    忍路トンネル手前、 海岸沿いを走ったが
    一度ここの漁師さんに小舟に乗せていただき
    桃岩を海から見せていただいたことを思い出す。
    6月10日
    14時10分 道の駅スペース・アップルよいち着 4100.8km
    今晩は、ここで車中泊と決め
    インフォメーションで
    ランドリーの場所を教えていただく道の駅に戻り、インフォメーションで、コインランドリーの場所を教えていただく
     笑顔の素敵なお嬢さんが面倒見てくださる。
     50分(700円)の間に
     隣の札幌ラーメンで、お子様ラーメンと餃子(820円)をいただき。
     
    時計店で、ベルトを直し(300円)ていただく。

  • 国道5号線に沿って<br />ハマナス温泉 鶴亀温泉などあったが<br />この近くにも 余市川温泉だって・・・<br /><br />明日は、子供たちが 来る日<br />車もきれいした。

    国道5号線に沿って
    ハマナス温泉 鶴亀温泉などあったが
    この近くにも 余市川温泉だって・・・

    明日は、子供たちが 来る日
    車もきれいした。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP