大塚・巣鴨・駒込旅行記(ブログ) 一覧に戻る
PHOが子供の頃、「ほおずき市」と言えば(いいえ、正確には「ほおずき市」とは言いませんでした。皆「四万六千日」って呼んでました)団子坂上の大観音様でした。<br />7月の9、10日の縁日(功徳日)の間にお詣りすれば4万6千日分の功徳を積んだ事になる、とってもお得な日って認識でした。<br />時々、4万6千日分のご利益が得られるとかって説明されている事が有りますが、PHOは違うと思います。<br />能書きはともかく、厄除けとしてほおずきの市が立つ訳です。<br />歴史は古く、浅草の浅草寺と同時期、江戸時代は享保年間(1716〜36)から続いていました。<br />が、他の都心部と同様、地域の子供の数の減少により、一時は完全に途絶えていました。テキ屋は儲からない事やりませんからね。<br />それが2000年に地域の方が中心となって、手作りの縁日として生まれ変わりました。<br />写真を見てもらうと判るように(判んないかも)、ほおずきの売り子が東洋大学のボランティアーの学生さんだったり、訪れる客も、近所の若いお母さんと子供たちが圧倒的多数となっています。<br />会社帰りのホンの一時でしたが、夏の始まりを告げる風物詩がご紹介出来ればと思い、足を延ばして来ました。<br /><br />ちなみに、大観音様こと光源寺は住所的には文京区向丘で、道を隔てて千駄木と隣り合わせですが、旧町名は駒込蓬莱町でしたから、地元的に駒込のエリアにしました。<br />実は、谷中在住ながら、或る日突然M女史が唱えだした谷根千と言う括りは大嫌いなのです

PHO的 『ほおずき市』 は駒込光源寺大観音

40いいね!

2015/07/10 - 2015/07/10

145位(同エリア1031件中)

旅行記グループ PHO的東京神出鬼没

0

24

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

PHOが子供の頃、「ほおずき市」と言えば(いいえ、正確には「ほおずき市」とは言いませんでした。皆「四万六千日」って呼んでました)団子坂上の大観音様でした。
7月の9、10日の縁日(功徳日)の間にお詣りすれば4万6千日分の功徳を積んだ事になる、とってもお得な日って認識でした。
時々、4万6千日分のご利益が得られるとかって説明されている事が有りますが、PHOは違うと思います。
能書きはともかく、厄除けとしてほおずきの市が立つ訳です。
歴史は古く、浅草の浅草寺と同時期、江戸時代は享保年間(1716〜36)から続いていました。
が、他の都心部と同様、地域の子供の数の減少により、一時は完全に途絶えていました。テキ屋は儲からない事やりませんからね。
それが2000年に地域の方が中心となって、手作りの縁日として生まれ変わりました。
写真を見てもらうと判るように(判んないかも)、ほおずきの売り子が東洋大学のボランティアーの学生さんだったり、訪れる客も、近所の若いお母さんと子供たちが圧倒的多数となっています。
会社帰りのホンの一時でしたが、夏の始まりを告げる風物詩がご紹介出来ればと思い、足を延ばして来ました。

ちなみに、大観音様こと光源寺は住所的には文京区向丘で、道を隔てて千駄木と隣り合わせですが、旧町名は駒込蓬莱町でしたから、地元的に駒込のエリアにしました。
実は、谷中在住ながら、或る日突然M女史が唱えだした谷根千と言う括りは大嫌いなのです

旅行の満足度
3.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩

PR

  • 東京メトロ千代田線千駄木駅から徒歩5分。団子坂を上がった先に浄土宗の寺、天昌山光源寺は在ります。<br />ほおずき市と言っても、実際ほおずきを買い求める観光客よりも、縁日を楽しむ地元の方の集まるイベントです

    東京メトロ千代田線千駄木駅から徒歩5分。団子坂を上がった先に浄土宗の寺、天昌山光源寺は在ります。
    ほおずき市と言っても、実際ほおずきを買い求める観光客よりも、縁日を楽しむ地元の方の集まるイベントです

  • 光源寺は天正17(1589)年に神田に創建され、慶安元(1648)年に現在地に移転して来ました。<br />境内には元禄10(1697)年造立の御丈約5mの十一面観音像があり、惜しくも東京大空襲で焼失しましたが、平成5(1993)年に御丈6m余の御像として再建されました。<br />けどね、PHOが子供の頃は観音像が無いなんて思ってなかったのです。皆普通に「大観音様」って呼んでましたから。光源寺と言う寺名を知ったのはずっと後の事です

    光源寺は天正17(1589)年に神田に創建され、慶安元(1648)年に現在地に移転して来ました。
    境内には元禄10(1697)年造立の御丈約5mの十一面観音像があり、惜しくも東京大空襲で焼失しましたが、平成5(1993)年に御丈6m余の御像として再建されました。
    けどね、PHOが子供の頃は観音像が無いなんて思ってなかったのです。皆普通に「大観音様」って呼んでましたから。光源寺と言う寺名を知ったのはずっと後の事です

  • まずはお詣り

    まずはお詣り

  • お写真はご自由にとの事でしたが、次々お詣りの方が続くので、サッと1枚

    お写真はご自由にとの事でしたが、次々お詣りの方が続くので、サッと1枚

  • 一応ややアップ。<br />一時以前の観音様とお顔が違うって騒いだ時期が有りました。以前は奈良の長谷寺の観音様を写して作られたとの事ですが・・

    一応ややアップ。
    一時以前の観音様とお顔が違うって騒いだ時期が有りました。以前は奈良の長谷寺の観音様を写して作られたとの事ですが・・

  • 境内ではライブパフォーマンスも

    境内ではライブパフォーマンスも

  • ネパール料理のテント。多分サモサを売っていたのだと思います。丸みを帯びた茶色いのがお皿に載ってましたから

    ネパール料理のテント。多分サモサを売っていたのだと思います。丸みを帯びた茶色いのがお皿に載ってましたから

  • 近江牛は見かけず<br />

    近江牛は見かけず

  • 手作りの品を売るお店が軒を連ねます。<br />今日は浴衣が着られる天気で良かったね

    手作りの品を売るお店が軒を連ねます。
    今日は浴衣が着られる天気で良かったね

  • ほおずきも並んでいますが、市と言う感じはあまりしません

    ほおずきも並んでいますが、市と言う感じはあまりしません

  • 花が咲いてるの初めて見ました

    花が咲いてるの初めて見ました

  • ボランティアの売り子さん達

    ボランティアの売り子さん達

  • こちらも手作りの品を持ち寄って販売しています

    こちらも手作りの品を持ち寄って販売しています

  • 広場も設けられ、立ち飲み、立ち食い。<br />若い方ばっかりでしょ

    広場も設けられ、立ち飲み、立ち食い。
    若い方ばっかりでしょ

  • 風鈴、風が無いので音がしてませんでしたが絵柄も伝統柄では有りません。体験絵付けが出来るようです

    風鈴、風が無いので音がしてませんでしたが絵柄も伝統柄では有りません。体験絵付けが出来るようです

  • お腹が空いたのでそろそろ帰ります。<br /><br />ご覧いただき有難うございましたm(_ _)m<br />

    お腹が空いたのでそろそろ帰ります。

    ご覧いただき有難うございましたm(_ _)m

この旅行記のタグ

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

PHO的東京神出鬼没

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP