白山・白峰温泉・一里野温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1日目 自宅〜白峰町重要伝統的建造物群保存地区〜<br /><br />    白山高山植物園〜石川県立白山ろく民俗資料館〜<br /><br />    手取り川記念館〜手取りダム〜一里野温泉ホテル泊<br /><br />2日目 一里野温泉ホテル〜白山白川郷ホワイトロード〜<br /><br />    石川県九谷陶芸村〜自宅

白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)と石川県九谷陶芸村に行きました。

135いいね!

2015/06/22 - 2015/06/23

4位(同エリア199件中)

0

45

asuwa

asuwaさん

1日目 自宅〜白峰町重要伝統的建造物群保存地区〜

    白山高山植物園〜石川県立白山ろく民俗資料館〜

    手取り川記念館〜手取りダム〜一里野温泉ホテル泊

2日目 一里野温泉ホテル〜白山白川郷ホワイトロード〜

    石川県九谷陶芸村〜自宅

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ホテルを出て約5km走って白山白川郷ホワイトロード、<br /><br />標高は800mで谷の所には雪が残っていてアーチに成<br /><br />っていました。

    ホテルを出て約5km走って白山白川郷ホワイトロード、

    標高は800mで谷の所には雪が残っていてアーチに成

    っていました。

  • 木の下が黒く見えますが雪です。

    木の下が黒く見えますが雪です。

  • 6月14日から11月10日迄、加賀温泉郷、辰口温泉<br /><br />白山温泉郷、金沢温泉郷の協賛宿泊施設に宿泊した<br /><br />家族、グループには白山白川郷ホワイトロードの片道無料<br /><br />キャンペーンが有り無料になりました。

    6月14日から11月10日迄、加賀温泉郷、辰口温泉

    白山温泉郷、金沢温泉郷の協賛宿泊施設に宿泊した

    家族、グループには白山白川郷ホワイトロードの片道無料

    キャンペーンが有り無料になりました。

  • 所々で雪が残っていました。

    所々で雪が残っていました。

  • しりたかの滝

    しりたかの滝

  • 写真を撮っていたら対岸にニホンカモシカが<br /><br />現れました。<br /><br />ヅームで撮りました。

    写真を撮っていたら対岸にニホンカモシカが

    現れました。

    ヅームで撮りました。

  • ニホンカモシカ<br /><br />今回で2度目です。<br /><br />一度目は25年5月に岐阜県の岩村城址で見ました。

    イチオシ

    ニホンカモシカ

    今回で2度目です。

    一度目は25年5月に岐阜県の岩村城址で見ました。

  • 滝のほとりに仙女の滝が有り、何時も白髪を櫛で削って<br /><br />いる姿に見えたので姥ケ滝と言われた。

    イチオシ

    滝のほとりに仙女の滝が有り、何時も白髪を櫛で削って

    いる姿に見えたので姥ケ滝と言われた。

  • 姥ケ滝

    イチオシ

    姥ケ滝

  • 県境地点。<br /><br />白山展望台 標高1371m 気温18度

    県境地点。

    白山展望台 標高1371m 気温18度

  • 県境の展望台で通行止めになっていました。<br /><br />岐阜県側へは数日後になるようです。

    県境の展望台で通行止めになっていました。

    岐阜県側へは数日後になるようです。

  • 来た道を戻って九谷陶芸村に。<br /><br />九谷焼は江戸時代前期、加賀の大聖寺九谷村で始まり<br /><br />約30年続いた後一度廃窯しますが、江戸時代中期に<br /><br />再興され数多くの窯が素晴らしい技術を競り合いました。<br /><br />明治に入ると盛んに輸出されるようになり、九谷焼の<br /><br />名は世界に広まりました。

    来た道を戻って九谷陶芸村に。

    九谷焼は江戸時代前期、加賀の大聖寺九谷村で始まり

    約30年続いた後一度廃窯しますが、江戸時代中期に

    再興され数多くの窯が素晴らしい技術を競り合いました。

    明治に入ると盛んに輸出されるようになり、九谷焼の

    名は世界に広まりました。

  • 能美市九谷焼資料館。<br /><br />現代の九谷焼は各時代の作風が源流になっていますが<br /><br />新しい様式も数多く有りました。

    能美市九谷焼資料館。

    現代の九谷焼は各時代の作風が源流になっていますが

    新しい様式も数多く有りました。

  • 入館料は共通券で一人430円<br /><br />九谷焼は五彩と言われる着画彩色が特徴ですが繊細な<br /><br />意匠にも目を見張る代表的な作品が展示して有り古九谷<br /><br />から現代に至る全時代の作品が収蔵して有り九谷焼の<br /><br />移り変わりを見る事が出来ました。<br /><br />

    入館料は共通券で一人430円

    九谷焼は五彩と言われる着画彩色が特徴ですが繊細な

    意匠にも目を見張る代表的な作品が展示して有り古九谷

    から現代に至る全時代の作品が収蔵して有り九谷焼の

    移り変わりを見る事が出来ました。

  • 浅蔵五十吉美術館。<br /><br />開館は平成5年と聞きました。

    浅蔵五十吉美術館。

    開館は平成5年と聞きました。

  • 大きなモニュメントが有りました。<br /><br />外国風です。<br /><br />浅蔵五十吉は、長い歴史と伝統を誇る九谷焼の流れを<br /><br />受け継ぎながら意匠、技法、形態それぞれに新たな<br /><br />工夫を重ね現代感覚を生かした独自の作品の世界を<br /><br />切り開きました。

    イチオシ

    大きなモニュメントが有りました。

    外国風です。

    浅蔵五十吉は、長い歴史と伝統を誇る九谷焼の流れを

    受け継ぎながら意匠、技法、形態それぞれに新たな

    工夫を重ね現代感覚を生かした独自の作品の世界を

    切り開きました。

  • 右側。

    右側。

  • 左側

    左側

  • 浅蔵五十吉美術館のアプローチ。<br /><br />池原義郎氏の設計で斬新な建物に成っていてシンプルな<br /><br />外観に加え正面玄関には円形の池が有り奥行きと広がりを<br /><br />もたせています。<br /><br />いずれも美術館ですから写真は撮れませんでした。

    浅蔵五十吉美術館のアプローチ。

    池原義郎氏の設計で斬新な建物に成っていてシンプルな

    外観に加え正面玄関には円形の池が有り奥行きと広がりを

    もたせています。

    いずれも美術館ですから写真は撮れませんでした。

この旅行記のタグ

135いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP