横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
開港の街に相応しく、旧いものと新しいものがさりげなく街中に溶け込んでいるのが横浜です。西洋館が建ち並ぶ山手や港の風情を湛えた山下公園界隈、さらに近未来都市を象徴するみなとみらい21など、ぶらり散策の魅力が満載の街です。<br />エピローグでは、ずっと遠くからスカイラインを眺めるばかりだったみなとみらい21へ繰り出しました。その道中、横浜赤煉瓦倉庫や汽車道、日本丸メモリアルパークなどの観光スポットにも立ち寄って横浜の見所を余すところなくレポしています。<br />横浜の歩き方は、その人の嗜好によっていくらでも変えることができるほどバリエーションに富んでいます。自分にピッタリの横浜の歩き方を見つける旅も面白いのではないでしょうか?<br />ランチスポットやお土産ショップなども紹介していますので、参考にしていただければ幸甚です。<br /><br />横浜全体のマップはこちらが判り易いです。<br />http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/map/<br />プリントアウトするならこちらのマップが重宝します。<br />http://www.baycitymap.jp/pdf/baycitymap_japanese15.pdf

問柳尋花 横浜逍遥⑧横浜 街ある紀(エピローグ)

1023いいね!

2015/05/21 - 2015/05/22

2位(同エリア9495件中)

0

44

montsaintmichel

montsaintmichelさん

開港の街に相応しく、旧いものと新しいものがさりげなく街中に溶け込んでいるのが横浜です。西洋館が建ち並ぶ山手や港の風情を湛えた山下公園界隈、さらに近未来都市を象徴するみなとみらい21など、ぶらり散策の魅力が満載の街です。
エピローグでは、ずっと遠くからスカイラインを眺めるばかりだったみなとみらい21へ繰り出しました。その道中、横浜赤煉瓦倉庫や汽車道、日本丸メモリアルパークなどの観光スポットにも立ち寄って横浜の見所を余すところなくレポしています。
横浜の歩き方は、その人の嗜好によっていくらでも変えることができるほどバリエーションに富んでいます。自分にピッタリの横浜の歩き方を見つける旅も面白いのではないでしょうか?
ランチスポットやお土産ショップなども紹介していますので、参考にしていただければ幸甚です。

横浜全体のマップはこちらが判り易いです。
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/map/
プリントアウトするならこちらのマップが重宝します。
http://www.baycitymap.jp/pdf/baycitymap_japanese15.pdf

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
新幹線 JRローカル 徒歩

PR

  • 前田橋<br />中華街を堪能した後は、元町商店街でショッピングです。<br />途中にある前田橋から中村川を覗き込むと白っぽいものが沢山浮かんでいます。よく観るとクラゲのようです。面白いのは、このように陽が当たる場所を選んでプカプカと浮かんでいることです。

    前田橋
    中華街を堪能した後は、元町商店街でショッピングです。
    途中にある前田橋から中村川を覗き込むと白っぽいものが沢山浮かんでいます。よく観るとクラゲのようです。面白いのは、このように陽が当たる場所を選んでプカプカと浮かんでいることです。

  • 前田橋<br />実は、クラゲの体内には褐虫藻と呼ばれる植物プランクトンが共生していて、その褐虫藻が行う光合成で栄養分を補給しています。水面に浮かび上がるのも、できるだけ強い太陽光を浴びて光合成を促進させるのが目的だそうです。<br />ですから、クラゲは陽の当たる場所を好むようです。

    前田橋
    実は、クラゲの体内には褐虫藻と呼ばれる植物プランクトンが共生していて、その褐虫藻が行う光合成で栄養分を補給しています。水面に浮かび上がるのも、できるだけ強い太陽光を浴びて光合成を促進させるのが目的だそうです。
    ですから、クラゲは陽の当たる場所を好むようです。

  • 元町商店街<br />商店街を象徴するキャノピー(天蓋)です。<br />元町商店街は、開港以来、西洋文化の進取によって日本の商業を牽引してきた歴史ある商店街です。また、「ハマトラ」ファッションなどの発祥地でもあり、ヨーロッパ調のセンスの良さが光ります。メインイベントである「チャーミングセール」には、首都圏からも多くの人々が訪れます。近年は渋谷や原宿、青山、みなとみらい21等との競合に曝されつつも、現在も圧倒的なブランド力により年間800万人以上の集客力を誇っているようです。まさしく、ファッションの発信基地と言えます。<br />留意すべきことは、開店時間の遅いショップがあることです。11時以降に開店するショップも多いようです。お目当てのショップがあれば、事前に営業時間をHPなどでチェックされると重宝すると思います。

    元町商店街
    商店街を象徴するキャノピー(天蓋)です。
    元町商店街は、開港以来、西洋文化の進取によって日本の商業を牽引してきた歴史ある商店街です。また、「ハマトラ」ファッションなどの発祥地でもあり、ヨーロッパ調のセンスの良さが光ります。メインイベントである「チャーミングセール」には、首都圏からも多くの人々が訪れます。近年は渋谷や原宿、青山、みなとみらい21等との競合に曝されつつも、現在も圧倒的なブランド力により年間800万人以上の集客力を誇っているようです。まさしく、ファッションの発信基地と言えます。
    留意すべきことは、開店時間の遅いショップがあることです。11時以降に開店するショップも多いようです。お目当てのショップがあれば、事前に営業時間をHPなどでチェックされると重宝すると思います。

  • 元町商店街<br />JR京浜東北線「石川町駅」、横浜高速鉄道「元町・中華街駅」の東側に位置する長さ600m程の商店街で、ファッション関連が主体です。特徴的なのは、店舗1階部分を後退させ、敷地内を歩道に提供するなど全国に先駆けたユニークな歩行者空間を生み出している点です。これならアーケードも不要で開放的な空間を提供できます。また、横浜市のブランド「子育て支援」の一環として移動式授乳やオムツ換え専用車両を歩行者天国の時間帯に元町通りに設置しています。こうした配慮により、乳幼児連れのお母様でも安心して訪れることができるようになっています。<br />余談ですが、厚労省は、2014年の合計特殊出生率が1.42となり、9年ぶりに低下したと発表しました。要因には「団塊ジュニア」の出産が減ったことがクローズアップされていますが、その他にも晩婚・晩産化が一段と進んだことや年収など経済能力の足枷で結婚を躊躇するなどの社会的要因も少なくありません。また、雇用機会均等法で女性の社会的地位は向上したものの、その反面、責任が重くのしかかり出産をためらう方も多いようです。一気呵成に環境を変えることは難しいと思いますが、直面する問題から取組むと言う元町商店街の「子育て支援」がカンフル剤になり、全国の市町村や企業が真剣な取組みを始めるきっかけになればと思います。

    元町商店街
    JR京浜東北線「石川町駅」、横浜高速鉄道「元町・中華街駅」の東側に位置する長さ600m程の商店街で、ファッション関連が主体です。特徴的なのは、店舗1階部分を後退させ、敷地内を歩道に提供するなど全国に先駆けたユニークな歩行者空間を生み出している点です。これならアーケードも不要で開放的な空間を提供できます。また、横浜市のブランド「子育て支援」の一環として移動式授乳やオムツ換え専用車両を歩行者天国の時間帯に元町通りに設置しています。こうした配慮により、乳幼児連れのお母様でも安心して訪れることができるようになっています。
    余談ですが、厚労省は、2014年の合計特殊出生率が1.42となり、9年ぶりに低下したと発表しました。要因には「団塊ジュニア」の出産が減ったことがクローズアップされていますが、その他にも晩婚・晩産化が一段と進んだことや年収など経済能力の足枷で結婚を躊躇するなどの社会的要因も少なくありません。また、雇用機会均等法で女性の社会的地位は向上したものの、その反面、責任が重くのしかかり出産をためらう方も多いようです。一気呵成に環境を変えることは難しいと思いますが、直面する問題から取組むと言う元町商店街の「子育て支援」がカンフル剤になり、全国の市町村や企業が真剣な取組みを始めるきっかけになればと思います。

  • イタリアンレストラン KANDY<br />もっちもちの本場ナポリピッツァと多彩な手打ちパスタをはじめとする本格イタリア料理がリーズナブルに愉しめるレストランです。料理もお店も手作りされている若いご夫婦が営まれる、愛情が結晶したお店と言えます。<br />入口にあるお手製の木製看板のチョークアートがイタリア本場のレストランを彷彿とさせます。<br />お店のHPです。<br />http://www.italian-tearoom-kandy.com/

    イタリアンレストラン KANDY
    もっちもちの本場ナポリピッツァと多彩な手打ちパスタをはじめとする本格イタリア料理がリーズナブルに愉しめるレストランです。料理もお店も手作りされている若いご夫婦が営まれる、愛情が結晶したお店と言えます。
    入口にあるお手製の木製看板のチョークアートがイタリア本場のレストランを彷彿とさせます。
    お店のHPです。
    http://www.italian-tearoom-kandy.com/

  • イタリアンレストラン KANDY<br />清潔感溢れる白地を基調にメルヘンチックな装飾品をアクセントにして乙女心や童心をくすぐる、ホスピタリティーに溢れたレストランです。アンティークな木製テーブルや椅子にも温かみが感じられ、元町の雰囲気にとても溶け込んでいます。可愛らしいトイレも要チェックです!<br />因みに、DIYから家具のデザインまでほとんどご夫妻で行ったという、愛情が込められた手作りのお店だそうです。また、奥様は紅茶のソムリエだそうで、ここで紅茶をいただけば心身共に癒されること請け合いです。地元の常連さんも足繁く通われる、隠れ家的イタリアンレストランだというのも頷けます。<br />因みに、ランチは11:30スタート限定になりますが、電話で予約ができます。

    イタリアンレストラン KANDY
    清潔感溢れる白地を基調にメルヘンチックな装飾品をアクセントにして乙女心や童心をくすぐる、ホスピタリティーに溢れたレストランです。アンティークな木製テーブルや椅子にも温かみが感じられ、元町の雰囲気にとても溶け込んでいます。可愛らしいトイレも要チェックです!
    因みに、DIYから家具のデザインまでほとんどご夫妻で行ったという、愛情が込められた手作りのお店だそうです。また、奥様は紅茶のソムリエだそうで、ここで紅茶をいただけば心身共に癒されること請け合いです。地元の常連さんも足繁く通われる、隠れ家的イタリアンレストランだというのも頷けます。
    因みに、ランチは11:30スタート限定になりますが、電話で予約ができます。

  • イタリアンレストラン KANDY<br />KANDYランチセット(税抜1500円)は、本日の前菜3種盛り合わせからスタートします。<br />右側から順に、①契約農家の野菜の盛り合わせは、北海道産の新玉葱など。②パルマ産生ハムと水牛のモッツァレラチーズと高糖度フルーツトマト。③青森県産鶏の白レバーのムースが塗られたクロスティーニ。<br />丁寧に料理の説明をしていただけるのも嬉しいことです。どれも美味でしたが、特にトスカーナ風の白レバーペーストを塗ったクロスティーニは、臭みもなく極上の深い味わいでした。目と舌で満足させていただきました。また、どの料理も産地に拘った食材を使われているのも魅力です。

    イタリアンレストラン KANDY
    KANDYランチセット(税抜1500円)は、本日の前菜3種盛り合わせからスタートします。
    右側から順に、①契約農家の野菜の盛り合わせは、北海道産の新玉葱など。②パルマ産生ハムと水牛のモッツァレラチーズと高糖度フルーツトマト。③青森県産鶏の白レバーのムースが塗られたクロスティーニ。
    丁寧に料理の説明をしていただけるのも嬉しいことです。どれも美味でしたが、特にトスカーナ風の白レバーペーストを塗ったクロスティーニは、臭みもなく極上の深い味わいでした。目と舌で満足させていただきました。また、どの料理も産地に拘った食材を使われているのも魅力です。

  • イタリアンレストラン KANDY<br />メインは、パスタかピッツァの本日のメニューから1品を選びます。複数人で食す場合は、違ったメニューをオーダーしてシェアすることをお勧めします。<br />窯焼きピッツァは、Margherita bufala(マルゲリータ・ブッファラ)をチョイス。<br />クリーミーな水牛のモッツァレラチーズともっちもちの食感で食べ応えのある生地との相性が絶妙です。ある意味、本場ナポリ以上のピッツァです。<br />パスタは、Salsicciaをチョイス。<br />自家製サルシッチャとイタリア産ラディッキオ・タルティーヴォの軽いトマトソースとアルデンテ・パスタのハーモニーが絶品です。美味しくペロリと完食させていただきました。<br />ランチなのですが、女性には結構なボリュームがあります。<br />因みに、ピッツァやパスタの小麦粉やイースト、岩塩共にイタリアから輸入された本格派です。

    イタリアンレストラン KANDY
    メインは、パスタかピッツァの本日のメニューから1品を選びます。複数人で食す場合は、違ったメニューをオーダーしてシェアすることをお勧めします。
    窯焼きピッツァは、Margherita bufala(マルゲリータ・ブッファラ)をチョイス。
    クリーミーな水牛のモッツァレラチーズともっちもちの食感で食べ応えのある生地との相性が絶妙です。ある意味、本場ナポリ以上のピッツァです。
    パスタは、Salsicciaをチョイス。
    自家製サルシッチャとイタリア産ラディッキオ・タルティーヴォの軽いトマトソースとアルデンテ・パスタのハーモニーが絶品です。美味しくペロリと完食させていただきました。
    ランチなのですが、女性には結構なボリュームがあります。
    因みに、ピッツァやパスタの小麦粉やイースト、岩塩共にイタリアから輸入された本格派です。

  • イタリアンレストラン KANDY<br />「本日のお楽しみデザート」は、ストロベリーアイスクリームとキャメルバナナのパウンドケーキのセットでした。<br />お店の雰囲気やおもてなしの心、味、ボリューム、食材への拘り、価格など全て申し分ありませんでした。お店の儲けはあるのだろうかとこちらが心配してしまうほどです。<br />横浜を訪れた際には是非リピートしたいお店です。

    イタリアンレストラン KANDY
    「本日のお楽しみデザート」は、ストロベリーアイスクリームとキャメルバナナのパウンドケーキのセットでした。
    お店の雰囲気やおもてなしの心、味、ボリューム、食材への拘り、価格など全て申し分ありませんでした。お店の儲けはあるのだろうかとこちらが心配してしまうほどです。
    横浜を訪れた際には是非リピートしたいお店です。

  • カルミア<br />ランチ後、ホテルで手荷物をピックアップしてみなとみらい21へ向かいます。<br />横浜公園で見かけた可憐な花です。<br />ツツジ科に属し、原産地は北アメリカ及びキューバです。見た目からの発想で別名「花笠石楠花」とも呼ばれます。 カルミアという名は、北アメリカの植物を収集したスウェーデンの植物学者ペール・カルムの名に因んでいます。東京都がアメリカへ贈った桜の返礼として1929(昭和4)年に渡来し、その後全国へ広まったそうです。 <br />蕾は突起があり金平糖のような可愛らしい形をしています。色合いからアポロチョコレートのようなと言った方が判り易いかもしれません。5角形の花笠のような形の淡いピンク色の花をボール状に沢山咲かせます。<br />こんな可憐な花ですが、葉はグラヤノトキシンを含んでおり有毒です。特に羊が中毒になり易く、一部の種は「羊殺し」とも呼ばれます。<br />花言葉は、「大きな希望」「 大志を抱く」「 野心」「 さわやかな笑顔」 「優美な女性」。「優美な女性」は、まるでレースの日傘を広げたような、しとやかで美しい花姿に由来すると言われます。

    カルミア
    ランチ後、ホテルで手荷物をピックアップしてみなとみらい21へ向かいます。
    横浜公園で見かけた可憐な花です。
    ツツジ科に属し、原産地は北アメリカ及びキューバです。見た目からの発想で別名「花笠石楠花」とも呼ばれます。 カルミアという名は、北アメリカの植物を収集したスウェーデンの植物学者ペール・カルムの名に因んでいます。東京都がアメリカへ贈った桜の返礼として1929(昭和4)年に渡来し、その後全国へ広まったそうです。
    蕾は突起があり金平糖のような可愛らしい形をしています。色合いからアポロチョコレートのようなと言った方が判り易いかもしれません。5角形の花笠のような形の淡いピンク色の花をボール状に沢山咲かせます。
    こんな可憐な花ですが、葉はグラヤノトキシンを含んでおり有毒です。特に羊が中毒になり易く、一部の種は「羊殺し」とも呼ばれます。
    花言葉は、「大きな希望」「 大志を抱く」「 野心」「 さわやかな笑顔」 「優美な女性」。「優美な女性」は、まるでレースの日傘を広げたような、しとやかで美しい花姿に由来すると言われます。

  • 馬車道<br />馬車道仕様のコカ・コーラの自動販売機があります。<br />コカ・コーラと言えば赤色がトレードマークなのですが、歴史的景観に配慮したものなのでしょうか?

    馬車道
    馬車道仕様のコカ・コーラの自動販売機があります。
    コカ・コーラと言えば赤色がトレードマークなのですが、歴史的景観に配慮したものなのでしょうか?

  • 横浜赤煉瓦倉庫(旧新港埠頭保税倉庫)<br />横浜正金銀行本店を手がけた妻木頼黄氏が部長を務める大蔵省臨時建築部設計による全長150mの日本を代表する煉瓦造建築です。この2号倉庫は1911(明治44)年竣工です。横浜正金銀行本店同様に耐震性を高めるため、定聯鉄構法(ていれんてつこうほう)という煉瓦の中に鉄材を埋め込む当時最先端の技術が採られています。<br />この倉庫は、横浜税関の保税倉庫として建てられ、正式名称は新港埠頭保税倉庫と言います。日本最初の荷物用エレベーターや消火水栓(スプリンクラー)、防火扉などを備えた日本が世界に誇る最新鋭の倉庫でした。煉瓦はすべて国産品で、2号倉庫だけで318万個近く使われています。当初は1号倉庫と2号倉庫は同じ規模でしたが、関東大震災により1号倉庫が半壊したため、現在の長さになっています。<br />現在は横浜市が所有し、2002年より、1号倉庫は多目的スペースやホール、 2号倉庫はショッピングモールになっています。

    横浜赤煉瓦倉庫(旧新港埠頭保税倉庫)
    横浜正金銀行本店を手がけた妻木頼黄氏が部長を務める大蔵省臨時建築部設計による全長150mの日本を代表する煉瓦造建築です。この2号倉庫は1911(明治44)年竣工です。横浜正金銀行本店同様に耐震性を高めるため、定聯鉄構法(ていれんてつこうほう)という煉瓦の中に鉄材を埋め込む当時最先端の技術が採られています。
    この倉庫は、横浜税関の保税倉庫として建てられ、正式名称は新港埠頭保税倉庫と言います。日本最初の荷物用エレベーターや消火水栓(スプリンクラー)、防火扉などを備えた日本が世界に誇る最新鋭の倉庫でした。煉瓦はすべて国産品で、2号倉庫だけで318万個近く使われています。当初は1号倉庫と2号倉庫は同じ規模でしたが、関東大震災により1号倉庫が半壊したため、現在の長さになっています。
    現在は横浜市が所有し、2002年より、1号倉庫は多目的スペースやホール、 2号倉庫はショッピングモールになっています。

  • 横浜赤煉瓦倉庫 2号館<br />2号館の側面ファサードは角部を面取りしたようないびつな形をしています。設計者の妻木氏が手がけた横浜正金銀行本店のデザインとの共通点と言えます。<br />ショッピングや食事はもちろんのこと、春はフラワーガーデン、冬はスケートリンクにと四季折々に表情を変える野外スペースも人気があります。<br />赤煉瓦倉庫のエリア・フロアガイドです。<br />http://www.yokohama-akarenga.jp/guide/<br />横浜正金銀行本店です。<br />http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=38750367

    横浜赤煉瓦倉庫 2号館
    2号館の側面ファサードは角部を面取りしたようないびつな形をしています。設計者の妻木氏が手がけた横浜正金銀行本店のデザインとの共通点と言えます。
    ショッピングや食事はもちろんのこと、春はフラワーガーデン、冬はスケートリンクにと四季折々に表情を変える野外スペースも人気があります。
    赤煉瓦倉庫のエリア・フロアガイドです。
    http://www.yokohama-akarenga.jp/guide/
    横浜正金銀行本店です。
    http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=38750367

  • 横浜赤煉瓦倉庫 1号館<br />区画を区切る頑丈で重厚な鉄の扉が印象的です。<br />しかも、この扉をを支える「枠」の鋼材には、「日本製鉄」のロゴマークと「YAWATA」の刻印が見られます。<br />もしもこの扉が1911年の落成当時のものだとすれば、官営八幡製鉄所が創業してからわずか10年後に製造された鋼材ということになります。100年以上も前に北九州八幡の地で製造された鋼材が、遠く横浜の倉庫に使われていたとは感慨深いものがあります。

    横浜赤煉瓦倉庫 1号館
    区画を区切る頑丈で重厚な鉄の扉が印象的です。
    しかも、この扉をを支える「枠」の鋼材には、「日本製鉄」のロゴマークと「YAWATA」の刻印が見られます。
    もしもこの扉が1911年の落成当時のものだとすれば、官営八幡製鉄所が創業してからわずか10年後に製造された鋼材ということになります。100年以上も前に北九州八幡の地で製造された鋼材が、遠く横浜の倉庫に使われていたとは感慨深いものがあります。

  • 横浜赤煉瓦倉庫 1号館<br />ショップ入口の扉の手前には1号館の模型が展示されています。<br />とても精巧に制作された模型です。<br />子どもたちにはお菓子のお家に見えてしまうのか、「たべものではありません」と表示されています。

    横浜赤煉瓦倉庫 1号館
    ショップ入口の扉の手前には1号館の模型が展示されています。
    とても精巧に制作された模型です。
    子どもたちにはお菓子のお家に見えてしまうのか、「たべものではありません」と表示されています。

  • 横浜赤煉瓦倉庫 1号館<br />テラスの雰囲気がいいですね!<br />皆さんお目当ての限定商品のショッピングに勤しんでおられ、立ち止まって模型を見ていかれる方は誰一人としておられません。少しかわいそうな気もしますが、これも観光地の宿命なのかもしれません。単純に模型の存在が知られていないだけなのかもしれませんが…。

    横浜赤煉瓦倉庫 1号館
    テラスの雰囲気がいいですね!
    皆さんお目当ての限定商品のショッピングに勤しんでおられ、立ち止まって模型を見ていかれる方は誰一人としておられません。少しかわいそうな気もしますが、これも観光地の宿命なのかもしれません。単純に模型の存在が知られていないだけなのかもしれませんが…。

  • Felicia Felice Ideale!<br />横浜赤煉瓦倉庫1号館にある「フェリシア フェリース イデアーレ!」は、靴をモチーフにした専門アクセサリーブランドの1号店です。ショップのテーマを「赤い靴の女の子の部屋」とし、装飾金具の製作会社に勤める20代の女性4人が企画・製造・販売を担当し、女性ならではの繊細な目線とセンスでキュートなオリジナル商品を次々に誕生させています。<br />シンデレラやオズの魔法使いなど、童話の中で重要なキーワードとなるのが「靴」。「良い靴を履くと、その靴がステキな場所に導いてくれる」という言い伝えもあるそうです。

    Felicia Felice Ideale!
    横浜赤煉瓦倉庫1号館にある「フェリシア フェリース イデアーレ!」は、靴をモチーフにした専門アクセサリーブランドの1号店です。ショップのテーマを「赤い靴の女の子の部屋」とし、装飾金具の製作会社に勤める20代の女性4人が企画・製造・販売を担当し、女性ならではの繊細な目線とセンスでキュートなオリジナル商品を次々に誕生させています。
    シンデレラやオズの魔法使いなど、童話の中で重要なキーワードとなるのが「靴」。「良い靴を履くと、その靴がステキな場所に導いてくれる」という言い伝えもあるそうです。

  • Felicia Felice Ideale!<br />赤煉瓦倉庫店限定商品のバッグチャームをお土産に購入しました。<br />ヨーロッパでは、「Felicia・Felice」という言葉は幸運を呼ぶ魔法の呪文として知られています。<br />ショップのHPです。営業時間は10時〜19時です。<br />http://www.yokohama-akarenga.jp/shops/detail/66

    Felicia Felice Ideale!
    赤煉瓦倉庫店限定商品のバッグチャームをお土産に購入しました。
    ヨーロッパでは、「Felicia・Felice」という言葉は幸運を呼ぶ魔法の呪文として知られています。
    ショップのHPです。営業時間は10時〜19時です。
    http://www.yokohama-akarenga.jp/shops/detail/66

  • ナビオス横浜 ストックアンカー(錨)<br />港を代表するオブジェと言えば、「ストックアンカー」は外せません。横浜には随所にストックアンカーのオブジェが置かれています。<br />解説には、中東から原油を運んでいた大型原油輸送船「高岡丸」と同じ型のもののモニュメントで、1971(昭和46)年に石川島播磨重工業横浜工場で建造されたものと記されています。<br />質量は18.27トン、長さ4.8m、幅2.9mある巨大なものです。

    ナビオス横浜 ストックアンカー(錨)
    港を代表するオブジェと言えば、「ストックアンカー」は外せません。横浜には随所にストックアンカーのオブジェが置かれています。
    解説には、中東から原油を運んでいた大型原油輸送船「高岡丸」と同じ型のもののモニュメントで、1971(昭和46)年に石川島播磨重工業横浜工場で建造されたものと記されています。
    質量は18.27トン、長さ4.8m、幅2.9mある巨大なものです。

  • ナビオス横浜<br />「凱旋門」のような形をしているナビオス横浜(ホテル)ですが、実は凱旋門がモチーフではありません。1999年竣工のナビオス横浜は、建築構想として遊歩道である「汽車道」の一環として設計されており、「絵画の額」がモチーフとなっています。つまり、汽車道に立ち、このようにみなとみらいを背にしてナビオス横浜を覗くとベイブリッジや赤レンガ倉庫といった「旧き佳き横浜」の景色が、また赤レンガ倉庫を背にしてナビオス横浜を覗くとランドマークタワーといった「新しい横浜」の景色がまるで絵画のように見えるように設計されています。

    ナビオス横浜
    「凱旋門」のような形をしているナビオス横浜(ホテル)ですが、実は凱旋門がモチーフではありません。1999年竣工のナビオス横浜は、建築構想として遊歩道である「汽車道」の一環として設計されており、「絵画の額」がモチーフとなっています。つまり、汽車道に立ち、このようにみなとみらいを背にしてナビオス横浜を覗くとベイブリッジや赤レンガ倉庫といった「旧き佳き横浜」の景色が、また赤レンガ倉庫を背にしてナビオス横浜を覗くとランドマークタワーといった「新しい横浜」の景色がまるで絵画のように見えるように設計されています。

  • 汽車道(きしゃみち)港三号橋梁<br />1911(明治44)年に開通し、1987年に廃止された旧国鉄の東海道貨物支線(横浜臨港線)のうち、東横浜駅〜横浜港駅間の約500mが海を渡る汽車道ボードウォークとして整備されています。帆船日本丸側と新港地区を2つの人工島並びに3本の橋梁で結び、レールや橋梁が往時の姿を偲ばせます。<br /><br />この港三号橋梁は、北海道の夕張川橋梁として1906(明治39)年に架設された英国製橋梁です。1928(昭和3)年にはこの近くを走っていた生糸検査所引込線の旧大岡川橋梁として移設され、現在地に移されたのは1997年です。<br />英国系トラス構造のこの橋は、時代としては米国系に先行する橋梁です。トラスの三角以外には補強材も入っておらず、高さも2m程しかない至ってシンプルな構造です。

    汽車道(きしゃみち)港三号橋梁
    1911(明治44)年に開通し、1987年に廃止された旧国鉄の東海道貨物支線(横浜臨港線)のうち、東横浜駅〜横浜港駅間の約500mが海を渡る汽車道ボードウォークとして整備されています。帆船日本丸側と新港地区を2つの人工島並びに3本の橋梁で結び、レールや橋梁が往時の姿を偲ばせます。

    この港三号橋梁は、北海道の夕張川橋梁として1906(明治39)年に架設された英国製橋梁です。1928(昭和3)年にはこの近くを走っていた生糸検査所引込線の旧大岡川橋梁として移設され、現在地に移されたのは1997年です。
    英国系トラス構造のこの橋は、時代としては米国系に先行する橋梁です。トラスの三角以外には補強材も入っておらず、高さも2m程しかない至ってシンプルな構造です。

  • 汽車道<br />旧貨物線跡を整備した歩道になっており、鉄橋やレール跡などが歴史を感じさせます。<br />海風がとても心地よい散策路です。

    汽車道
    旧貨物線跡を整備した歩道になっており、鉄橋やレール跡などが歴史を感じさせます。
    海風がとても心地よい散策路です。

  • ムクドリ<br />スズメ目ムクドリ科の茶色がかった灰色の鳥で、スズメより少し大きいサイズです。白斑のある顔とオレンジのクチバシと足、「ギェッ」という鳴き声が特徴です。最近は都市に大量繁殖し、鳴き声による騒音や糞害が大きな問題になっています。<br />実は、ムクドリは、江戸時代から1970年代まではツバメと共に2大益鳥として大切にされてきました。実際、ムクドリは、田畑の害虫を大量に食べてくれます。昔、野中兼山という人は、害虫を食べてくれるムクドリを大切に思い、人がムクドリを捕まえて食べないように「ムクドリは千羽に一羽、毒を持っている」というウソを流布して保護したという逸話があるほどです。<br />それが今や嫌われ者の代名詞となり、官民挙げて追い払う方法を模索しています。しかし、こうした事態に陥った原因は人のライフスタイルが変わったためで、鳥たちに非はありません。都市に人口が密集して廃村集落化が進み、鳥の棲み家だった里山や雑木林が荒廃したため、都市に生活の場を求めるようになったのです。また化学肥料が普及し、田畑の餌になる虫も少なくなりました。つまり、人がムクドリの棲家と食料を奪った結果と言えます。<br />大量繁殖したムクドリを追い払うことを考える前に、その源流原因を解消することが先決ではないでしょうか?追い払えば、隣の町へ移動するだけで、抜本的な問題解決には至りません。市職員はそれで面目躍如なのでしょうが…。そんなイタチごっこに市民の血税を無駄遣いされてはたまりません。<br />ムクドリの大群を取り扱ったサイトです。<br />http://matome.naver.jp/odai/2142320215201575301

    ムクドリ
    スズメ目ムクドリ科の茶色がかった灰色の鳥で、スズメより少し大きいサイズです。白斑のある顔とオレンジのクチバシと足、「ギェッ」という鳴き声が特徴です。最近は都市に大量繁殖し、鳴き声による騒音や糞害が大きな問題になっています。
    実は、ムクドリは、江戸時代から1970年代まではツバメと共に2大益鳥として大切にされてきました。実際、ムクドリは、田畑の害虫を大量に食べてくれます。昔、野中兼山という人は、害虫を食べてくれるムクドリを大切に思い、人がムクドリを捕まえて食べないように「ムクドリは千羽に一羽、毒を持っている」というウソを流布して保護したという逸話があるほどです。
    それが今や嫌われ者の代名詞となり、官民挙げて追い払う方法を模索しています。しかし、こうした事態に陥った原因は人のライフスタイルが変わったためで、鳥たちに非はありません。都市に人口が密集して廃村集落化が進み、鳥の棲み家だった里山や雑木林が荒廃したため、都市に生活の場を求めるようになったのです。また化学肥料が普及し、田畑の餌になる虫も少なくなりました。つまり、人がムクドリの棲家と食料を奪った結果と言えます。
    大量繁殖したムクドリを追い払うことを考える前に、その源流原因を解消することが先決ではないでしょうか?追い払えば、隣の町へ移動するだけで、抜本的な問題解決には至りません。市職員はそれで面目躍如なのでしょうが…。そんなイタチごっこに市民の血税を無駄遣いされてはたまりません。
    ムクドリの大群を取り扱ったサイトです。
    http://matome.naver.jp/odai/2142320215201575301

  • 汽車道<br />1989年に開催された横浜博覧会の際には、この路線跡を利用して桜木町から山下公園まで汽車が走ったそうです。<br />桜木町駅寄りのこの橋梁を「港一号橋梁」、その先にあるものを「港二号橋梁」と呼び、いずれも1907(明治40)年に臨港鉄道用に敷設されたものです。鉄道院の設計により、アメリカン・ブリッジ・カンパニー社によって建造された代表的な米国系トラス橋です。港三号橋梁の英国系トラスに比べて改良が加えられているのが判ります。

    汽車道
    1989年に開催された横浜博覧会の際には、この路線跡を利用して桜木町から山下公園まで汽車が走ったそうです。
    桜木町駅寄りのこの橋梁を「港一号橋梁」、その先にあるものを「港二号橋梁」と呼び、いずれも1907(明治40)年に臨港鉄道用に敷設されたものです。鉄道院の設計により、アメリカン・ブリッジ・カンパニー社によって建造された代表的な米国系トラス橋です。港三号橋梁の英国系トラスに比べて改良が加えられているのが判ります。

  • 日本丸(にっぽんまる)メモリアルパーク<br />赤煉瓦倉庫からメモリアルパークまでは1kmほどの距離です。<br />日本丸は1930(昭和5)年に進水しました。設計は、スコットランドのラメージ&ファーガッスン社、建造は神戸 川崎造船所が担当しました。文部省の航海練習船で大型練習帆船です。その美しい姿から、「太平洋の白鳥」や「海の貴婦人」などと呼ばれていました。日本丸のエンジンとして開発したものが日本初の舶用大型ディーゼルエンジンとなり、その後引退までの54年間動き続け、稼動年数世界一の記録を樹立させました。<br />太平洋戦争が激化した1943(昭和18)年には帆装が取り外され、大阪湾や瀬戸内海にて石炭などの輸送任務に従事しました。戦後は海外在留邦人の復員船として25428人の引揚者を輸送し、遺骨収集にも携わりました。<br />1984年に退役した後、その翌年からパーク内の展示ドックで浮体展示されています。<br />総トン数:2278トン、全長:97m、 全幅:13m、定員:138名。<br />時々、29枚の帆を広げる総帆展帆が行われているようですので、HPをチェックしてみてください。<br />http://www.nippon-maru.or.jp/event/souhan.html

    日本丸(にっぽんまる)メモリアルパーク
    赤煉瓦倉庫からメモリアルパークまでは1kmほどの距離です。
    日本丸は1930(昭和5)年に進水しました。設計は、スコットランドのラメージ&ファーガッスン社、建造は神戸 川崎造船所が担当しました。文部省の航海練習船で大型練習帆船です。その美しい姿から、「太平洋の白鳥」や「海の貴婦人」などと呼ばれていました。日本丸のエンジンとして開発したものが日本初の舶用大型ディーゼルエンジンとなり、その後引退までの54年間動き続け、稼動年数世界一の記録を樹立させました。
    太平洋戦争が激化した1943(昭和18)年には帆装が取り外され、大阪湾や瀬戸内海にて石炭などの輸送任務に従事しました。戦後は海外在留邦人の復員船として25428人の引揚者を輸送し、遺骨収集にも携わりました。
    1984年に退役した後、その翌年からパーク内の展示ドックで浮体展示されています。
    総トン数:2278トン、全長:97m、 全幅:13m、定員:138名。
    時々、29枚の帆を広げる総帆展帆が行われているようですので、HPをチェックしてみてください。
    http://www.nippon-maru.or.jp/event/souhan.html

  • 日本丸メモリアルパーク 横浜船渠第一号船渠ドック<重文><br />日本丸が展示されている横浜船渠第一号船渠ドックは、建設当時最大規模を誇った明治期の代表的ドライ・ドックのひとつと称され、明治・大正期のドック築造技術を知る上で価値の高いものです。<br />1889(明治22)年に渋沢栄一と地元の財界人らにより横浜船渠が設立され、計3基の船舶修理用ドックが建設されました。第一号船渠ドックは横浜港の歴史上でも重要な土木構造物です。英国人技師ヘンリー・スペンサー・パーマー氏の計画に基づき海軍技師 恒川柳作氏が設計・監督、1898(明治31)年12月に竣工しました。大正時代に内陸方向に延長され、総長204m、上幅は39m、渠内深さ11mあります。ドック建設には神奈川県真鶴産の小松石(安山岩)を使用しています。2000年に「旧横浜船渠株式会社第一号船渠」の名称で国重要文化財に指定され、2007年には経済産業省の近代化産業遺産に認定されています。<br />因みに、180度体感型プロジェクションマッピングが体験できるドックヤードガーデンは、現存する商船用石造りでは日本最古(1896年竣工)となる「旧横浜船渠第2号ドック」を復元したもので、国重要文化財に指定されています。

    日本丸メモリアルパーク 横浜船渠第一号船渠ドック<重文>
    日本丸が展示されている横浜船渠第一号船渠ドックは、建設当時最大規模を誇った明治期の代表的ドライ・ドックのひとつと称され、明治・大正期のドック築造技術を知る上で価値の高いものです。
    1889(明治22)年に渋沢栄一と地元の財界人らにより横浜船渠が設立され、計3基の船舶修理用ドックが建設されました。第一号船渠ドックは横浜港の歴史上でも重要な土木構造物です。英国人技師ヘンリー・スペンサー・パーマー氏の計画に基づき海軍技師 恒川柳作氏が設計・監督、1898(明治31)年12月に竣工しました。大正時代に内陸方向に延長され、総長204m、上幅は39m、渠内深さ11mあります。ドック建設には神奈川県真鶴産の小松石(安山岩)を使用しています。2000年に「旧横浜船渠株式会社第一号船渠」の名称で国重要文化財に指定され、2007年には経済産業省の近代化産業遺産に認定されています。
    因みに、180度体感型プロジェクションマッピングが体験できるドックヤードガーデンは、現存する商船用石造りでは日本最古(1896年竣工)となる「旧横浜船渠第2号ドック」を復元したもので、国重要文化財に指定されています。

  • 日本丸メモリアルパーク 横浜船渠株式会社 エアー・コンプレッサ<br />1918(大正7)年 ニューマチック・ツール社(米国)製。大正期に横浜船渠株式会社が造船事業に進出する際に導入した空気圧縮機(エアー・コンプレッサ)で、空気を吸い込んで圧縮し、造船や船の修理に必要な空気圧で作動する様々な工具や機械に高圧の空気を送る機械です。<br />造船所がこの場所から移転するまでの65年間稼働していました。<br />横浜の造船の歴史を物語る貴重な資料です。

    日本丸メモリアルパーク 横浜船渠株式会社 エアー・コンプレッサ
    1918(大正7)年 ニューマチック・ツール社(米国)製。大正期に横浜船渠株式会社が造船事業に進出する際に導入した空気圧縮機(エアー・コンプレッサ)で、空気を吸い込んで圧縮し、造船や船の修理に必要な空気圧で作動する様々な工具や機械に高圧の空気を送る機械です。
    造船所がこの場所から移転するまでの65年間稼働していました。
    横浜の造船の歴史を物語る貴重な資料です。

  • 日本丸メモリアルパーク 「海鳥達の風/The wind for sea birds」<br />峯田義郎氏が制作された「みなとみらい21彫刻展ヨコハマビエンナーレ’86」受賞のブロンズ像です。<br />少女と海鳥の躍動感が進化しつつある横浜の街を象徴するかのようです。<br />少女と海鳥、そして風はそれぞれ何を隠喩したものなのでしょう。少女は横浜の街、海鳥は横浜が発信する文化や情報とすれば、フォローの風は市民の熱意ととれるのではないでしょうか?<br />「子育てしやすい街」も市民の暮らし易さを追求した心意気から生まれた横浜市のブランドと言えるのかもしれません。

    日本丸メモリアルパーク 「海鳥達の風/The wind for sea birds」
    峯田義郎氏が制作された「みなとみらい21彫刻展ヨコハマビエンナーレ’86」受賞のブロンズ像です。
    少女と海鳥の躍動感が進化しつつある横浜の街を象徴するかのようです。
    少女と海鳥、そして風はそれぞれ何を隠喩したものなのでしょう。少女は横浜の街、海鳥は横浜が発信する文化や情報とすれば、フォローの風は市民の熱意ととれるのではないでしょうか?
    「子育てしやすい街」も市民の暮らし易さを追求した心意気から生まれた横浜市のブランドと言えるのかもしれません。

  • 日本丸メモリアルパーク  トーテムポール<br />カナダ・バンクーバー港から横浜港との姉妹港10周年を記念し、両港の友好の印として寄贈されたものです。<br />制作者はバンクーバー島に住むコーストサリッシュ族の彫刻家フランシス・ホーン氏で、カナダインディアンの神話に基づき、上からフクロウ、熊、カエルの順に彫られています。インディアンは、部族毎に伝わる信仰や儀式を持ち、身近に生息する動物や神話から伝説上の精霊をシンボル化した紋章(トーテム)としてネイティブアートに刻みました。<br />インディアンの民話に「熊と結婚した酋長の娘」という話があります。<br />木イチゴを摘みに森へ入った酋長の娘が、熊の糞を踏んで転びました。娘は悪態をつき、丁度近くにいた熊がそれを聞いて怒り、娘を熊の村へ連れ去りました。<br />熊の世界で暮らしはじめた娘は、次第に熊に親しみを抱き、やがて若い熊と結婚しました。そして2頭の仔熊を産み、幸福に暮らしていました。<br />そんなある日、聞き覚えのある犬の吠え声が近づき、この幸福に終止符が打たれました。それは娘の兄の犬で、行方不明になった妹を捜しに村人たちと森の奥までやって来たのでした。熊の村では集会が開かれ、人間との争いを避けるため、この家族を村から追放することを決めました。一家は岩穴に逃げ込みましたが、助からないと悟った熊の夫は、「私はもうすぐ死ぬ。おまえは人間の村に戻り、2つの世界を繋ぐために熊の家系をつくれ」と諭しました。そして、村人たちが待つ岩穴の外へ出て行きました。娘は人間の村に戻りましたが、子どもたちは生まれ育った村が忘れられず熊の世界へと帰って行きました。やがて娘は再び結婚し、人間の子どもを産み、その子孫が熊の家系になり、超自然的な力を有して一族を繁栄させたそうです。<br />インディアンの人々は、森の入口で鹿や木イチゴなどの自然の恵みを得ていますが、その境界を越えて森の奥深くへ入って行くことはありません。そうやって太古の昔から熊と共に生き続けてきたのです。トーテムポールにこんなに深い話が隠されているとは思いませんでした。<br /><br />・カエルには次のような意味があります。<br />蛙は2つの世界である、地上と水中の両方を旅しながら生きています。そのために、地上と水中の両方面からの生き物の声であり、さらにコミュニケーションに長けていることから、両世界の仲裁人を務めていると言われています。<br />・熊には次のような意味があります。<br />力と母性愛、守りのシンボル。熊は常に第一級の来訪者としてもてなされ、周りから尊敬されています。<br />・フクロウには次のような意味があります。<br />知恵と賢明のシンボル。ネイティブアートによく見られるフクロウは、時に先祖の魂のイメージと共に描かれる事もあり、常に敬意を持って扱われています。<br />伝説と全て繋がりますね!

    日本丸メモリアルパーク トーテムポール
    カナダ・バンクーバー港から横浜港との姉妹港10周年を記念し、両港の友好の印として寄贈されたものです。
    制作者はバンクーバー島に住むコーストサリッシュ族の彫刻家フランシス・ホーン氏で、カナダインディアンの神話に基づき、上からフクロウ、熊、カエルの順に彫られています。インディアンは、部族毎に伝わる信仰や儀式を持ち、身近に生息する動物や神話から伝説上の精霊をシンボル化した紋章(トーテム)としてネイティブアートに刻みました。
    インディアンの民話に「熊と結婚した酋長の娘」という話があります。
    木イチゴを摘みに森へ入った酋長の娘が、熊の糞を踏んで転びました。娘は悪態をつき、丁度近くにいた熊がそれを聞いて怒り、娘を熊の村へ連れ去りました。
    熊の世界で暮らしはじめた娘は、次第に熊に親しみを抱き、やがて若い熊と結婚しました。そして2頭の仔熊を産み、幸福に暮らしていました。
    そんなある日、聞き覚えのある犬の吠え声が近づき、この幸福に終止符が打たれました。それは娘の兄の犬で、行方不明になった妹を捜しに村人たちと森の奥までやって来たのでした。熊の村では集会が開かれ、人間との争いを避けるため、この家族を村から追放することを決めました。一家は岩穴に逃げ込みましたが、助からないと悟った熊の夫は、「私はもうすぐ死ぬ。おまえは人間の村に戻り、2つの世界を繋ぐために熊の家系をつくれ」と諭しました。そして、村人たちが待つ岩穴の外へ出て行きました。娘は人間の村に戻りましたが、子どもたちは生まれ育った村が忘れられず熊の世界へと帰って行きました。やがて娘は再び結婚し、人間の子どもを産み、その子孫が熊の家系になり、超自然的な力を有して一族を繁栄させたそうです。
    インディアンの人々は、森の入口で鹿や木イチゴなどの自然の恵みを得ていますが、その境界を越えて森の奥深くへ入って行くことはありません。そうやって太古の昔から熊と共に生き続けてきたのです。トーテムポールにこんなに深い話が隠されているとは思いませんでした。

    ・カエルには次のような意味があります。
    蛙は2つの世界である、地上と水中の両方を旅しながら生きています。そのために、地上と水中の両方面からの生き物の声であり、さらにコミュニケーションに長けていることから、両世界の仲裁人を務めていると言われています。
    ・熊には次のような意味があります。
    力と母性愛、守りのシンボル。熊は常に第一級の来訪者としてもてなされ、周りから尊敬されています。
    ・フクロウには次のような意味があります。
    知恵と賢明のシンボル。ネイティブアートによく見られるフクロウは、時に先祖の魂のイメージと共に描かれる事もあり、常に敬意を持って扱われています。
    伝説と全て繋がりますね!

  • 日本丸メモリアルパーク ストックアンカー<br />ドイツのハンブルク港から姉妹港提携10周年を記念して寄贈されたストックアンカーです。100年前に実際に使用されていたものだと説明されています。船の詳細は不明です。<br />ハンブルク港は、ドイツ北部のエルベ川の下流に位置する河川港であり、ドイツ最大のコンテナ港です。1189年にドイツ皇帝から関税免除の自由都市としての特権を受けて以来の貿易港であり、800年以上の歴史を誇ります。国際貿易港としての横浜港を一層発展させるため、今までの環太平洋地域だけでなく欧州の港とも交流を図る必要から、優れた施設と歴史を持つハンブルク港と横浜港は1992年に姉妹港提携を行っています。<br />横浜港からの輸出の主な品目は機械類・工業品などであり、輸入は金属機械や軽工業品などです。<br />7箇所ある錨を紹介している「いかりマップ」です。<br />https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zE-DraaXmKq4.k3FYQOLMZKSQ

    日本丸メモリアルパーク ストックアンカー
    ドイツのハンブルク港から姉妹港提携10周年を記念して寄贈されたストックアンカーです。100年前に実際に使用されていたものだと説明されています。船の詳細は不明です。
    ハンブルク港は、ドイツ北部のエルベ川の下流に位置する河川港であり、ドイツ最大のコンテナ港です。1189年にドイツ皇帝から関税免除の自由都市としての特権を受けて以来の貿易港であり、800年以上の歴史を誇ります。国際貿易港としての横浜港を一層発展させるため、今までの環太平洋地域だけでなく欧州の港とも交流を図る必要から、優れた施設と歴史を持つハンブルク港と横浜港は1992年に姉妹港提携を行っています。
    横浜港からの輸出の主な品目は機械類・工業品などであり、輸入は金属機械や軽工業品などです。
    7箇所ある錨を紹介している「いかりマップ」です。
    https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zE-DraaXmKq4.k3FYQOLMZKSQ

  • 日本丸メモリアルパーク 青少年の像<br />1989年、垣内治雄氏の作品。垣内氏は、1931年横浜市生まれ。「港が見える海の近くに、元気で明るく友達と仲良く伸びていく、自分達のシンボルが欲しい」という気持ちを生かし、小学校4年生の男女を対象に創られた作品だそうです。<br />海の彼方に描いた理想の実現に向かって若い力を発揮しようと意欲を高める青少年。若者が心身共に健やかに伸びて欲しいという願いを持つ大人達。両者を象徴した像を作家は求めました。台座は、船のイメージと波を象っているそうです。<br /><br />日本丸メモリアルパークには、この他にも色々なユニークなオブジェが満載です。<br />みなとみらいにあるオブジェのマップは次の公式サイトを参照してください。<br />http://minatomirai21.com/publicart/image/publicartmap.pdf

    日本丸メモリアルパーク 青少年の像
    1989年、垣内治雄氏の作品。垣内氏は、1931年横浜市生まれ。「港が見える海の近くに、元気で明るく友達と仲良く伸びていく、自分達のシンボルが欲しい」という気持ちを生かし、小学校4年生の男女を対象に創られた作品だそうです。
    海の彼方に描いた理想の実現に向かって若い力を発揮しようと意欲を高める青少年。若者が心身共に健やかに伸びて欲しいという願いを持つ大人達。両者を象徴した像を作家は求めました。台座は、船のイメージと波を象っているそうです。

    日本丸メモリアルパークには、この他にも色々なユニークなオブジェが満載です。
    みなとみらいにあるオブジェのマップは次の公式サイトを参照してください。
    http://minatomirai21.com/publicart/image/publicartmap.pdf

  • 日本丸メモリアルパーク<br />傍らにはアジサイが咲いています。<br /><br />JR桜木町駅のコインロッカーに手荷物を預けようとしたのですが、全てSuicaなどのIC対応になっていました。当方が住む関西圏でSuicaを使う機会がないので諦めましたが、国際都市横浜に相応しくない意外な一面を見た思いでした。グローバル化から立ち遅れているJRの施策の一環なのでしょうが、外国からの観光客に対応するためにキャッシュも使えるようにすべきと思います。<br />仕方がないので横浜みなと博物館の1階ロビーにあるコインロッカーを使わせていただきました。本来は、日本丸や博物館の見学者用のロッカーのようです。そのため、コイン(100円)も返還されます。大きな荷物は入りませんが、とても重宝しました。怪我の功名ですね!

    日本丸メモリアルパーク
    傍らにはアジサイが咲いています。

    JR桜木町駅のコインロッカーに手荷物を預けようとしたのですが、全てSuicaなどのIC対応になっていました。当方が住む関西圏でSuicaを使う機会がないので諦めましたが、国際都市横浜に相応しくない意外な一面を見た思いでした。グローバル化から立ち遅れているJRの施策の一環なのでしょうが、外国からの観光客に対応するためにキャッシュも使えるようにすべきと思います。
    仕方がないので横浜みなと博物館の1階ロビーにあるコインロッカーを使わせていただきました。本来は、日本丸や博物館の見学者用のロッカーのようです。そのため、コイン(100円)も返還されます。大きな荷物は入りませんが、とても重宝しました。怪我の功名ですね!

  • よこはまコスモワールド<br />「ワンダーアミューズ・ゾーン」、「ブラーノストリート・ゾーン 」、「キッズカーニバル・ゾーン」の合計3ゾーンからなる、世界で初めての画期的な都市計画から生まれた未来志向の都市型立体遊園地です。<br />余談ですが、大観覧車コスモクロック21の紫色のゴンドラにカップルで乗ると一生結ばれるという都市伝説があります。<br />コスモクロック21には60機のゴンドラが連なり、その中でたったひとつだけ紫色のゴンドラがあり、通称「幸せのゴンドラ」と呼ばれています。 <br />因みに、この紫色のゴンドラは、本来車椅子で来園された方が乗れるように特別の設計にしてあるものなのですが、 いつの間にかそんな都市伝説ができてしまったようです。

    よこはまコスモワールド
    「ワンダーアミューズ・ゾーン」、「ブラーノストリート・ゾーン 」、「キッズカーニバル・ゾーン」の合計3ゾーンからなる、世界で初めての画期的な都市計画から生まれた未来志向の都市型立体遊園地です。
    余談ですが、大観覧車コスモクロック21の紫色のゴンドラにカップルで乗ると一生結ばれるという都市伝説があります。
    コスモクロック21には60機のゴンドラが連なり、その中でたったひとつだけ紫色のゴンドラがあり、通称「幸せのゴンドラ」と呼ばれています。
    因みに、この紫色のゴンドラは、本来車椅子で来園された方が乗れるように特別の設計にしてあるものなのですが、 いつの間にかそんな都市伝説ができてしまったようです。

  • パシフィコ横浜<br />日本最大の複合コンベンションセンターです。<br />手前の豪華客船をイメージした5階建ての建物が会議室です。その奥にある横浜グランドインターコンチネンタルホテルと連結されています。

    パシフィコ横浜
    日本最大の複合コンベンションセンターです。
    手前の豪華客船をイメージした5階建ての建物が会議室です。その奥にある横浜グランドインターコンチネンタルホテルと連結されています。

  • パシフィコ横浜<br />クイーンズタワー群とランドマークタワーが縦列配置になった珍しい光景です。<br />左端にあるのがみなとみらいホールです。クイーンズスクエア横浜内にある、横浜初の本格的クラシックコンサートホールです。1998年の開館以来、国内外のアーティストからも「海の見えるコンサートホール」として親しまれています。

    パシフィコ横浜
    クイーンズタワー群とランドマークタワーが縦列配置になった珍しい光景です。
    左端にあるのがみなとみらいホールです。クイーンズスクエア横浜内にある、横浜初の本格的クラシックコンサートホールです。1998年の開館以来、国内外のアーティストからも「海の見えるコンサートホール」として親しまれています。

  • パシフィコ横浜<br />グランドインターコンチネンタルホテルを裏側から見るとこんな形になっています。<br />左側が国立大ホールになります。<br />

    パシフィコ横浜
    グランドインターコンチネンタルホテルを裏側から見るとこんな形になっています。
    左側が国立大ホールになります。

  • ぷかり桟橋<br />パシフィコ横浜を通り抜けた先にぷかり桟橋という客船ターミナルがあります。1991年に完成し、「ぷかり」というその名の通り、施設全体が海上に浮いています。緑の屋根に時計台を載せた瀟洒な洋館風の外観は、メルヘンチックで可愛らしい雰囲気です。<br />ぷかり桟橋は、山下公園の桟橋から発着するマリーンルージュやマリーンシャトルといった横浜港遊覧船が立ち寄り、ここから横浜港のクルージングに出かける観光客の姿も見られます。また横浜駅東口と山下公園とを結ぶシーバスも立ち寄り、みなとみらい地区の海の玄関として賑わいを見せています。

    ぷかり桟橋
    パシフィコ横浜を通り抜けた先にぷかり桟橋という客船ターミナルがあります。1991年に完成し、「ぷかり」というその名の通り、施設全体が海上に浮いています。緑の屋根に時計台を載せた瀟洒な洋館風の外観は、メルヘンチックで可愛らしい雰囲気です。
    ぷかり桟橋は、山下公園の桟橋から発着するマリーンルージュやマリーンシャトルといった横浜港遊覧船が立ち寄り、ここから横浜港のクルージングに出かける観光客の姿も見られます。また横浜駅東口と山下公園とを結ぶシーバスも立ち寄り、みなとみらい地区の海の玄関として賑わいを見せています。

  • 臨港パーク<br />横浜港を臨む抜群のロケーションが目の前に広がるみなとみらい地区最大の緑地です。<br />広々とした芝生広場や潮入りの池、緩やかにカーブする水際線やみなとみらい地区のビル群を望むベストスポットのアーチ橋、公園内を華やかに飾るオブジェなど見所満載の憩いのスペースになっています。 <br /><br />ここからJR桜木町駅へは、高層ビル群の中を通り抜け、歩く歩道やエスカレータを利用することで、15分強で到着します。

    臨港パーク
    横浜港を臨む抜群のロケーションが目の前に広がるみなとみらい地区最大の緑地です。
    広々とした芝生広場や潮入りの池、緩やかにカーブする水際線やみなとみらい地区のビル群を望むベストスポットのアーチ橋、公園内を華やかに飾るオブジェなど見所満載の憩いのスペースになっています。

    ここからJR桜木町駅へは、高層ビル群の中を通り抜け、歩く歩道やエスカレータを利用することで、15分強で到着します。

  • 崎陽軒 シウマイ弁当<br />新幹線の中でいただく駅弁も旅の醍醐味です。<br />横浜工場で作られたシウマイ弁当と東京工場で作られたものの違いをご存知でしょうか?中身や味は変わりませんが、パッケージが違います。横浜で作られたシウマイ弁当には掛け紙と紐がかけられており、東京のものはかぶせ蓋になっています。一つひとつ人の手で紐を結ぶ作業は手間がかかりますが、横浜のお弁当には「昔ながらのスタイルでシウマイ弁当を提供したい」という思いが込められているそうです。<br />1日平均約2万個以上も売れているシウマイ弁当。人気の理由のひとつに「ごはんが美味しい」というのが挙げられます。オリジナルブレンドの国産米を使用し、炊くのではなく「蒸す」ことで、おこわのようなモチモチ食感を生み出しています。また、昔ながらの「経木(きょうぎ)」の容器が使われていることも、冷めてもごはんが美味しい秘密です。通気性が良く、湿気をほどよく吸収することでべたつきません。経木の蓋にくっついた米粒を箸でつまんで食べるのも、シウマイ弁当ならではです。<br />経木には、単なるノスタルジーだけではなく、日本人が失ってはいけない何かが含まれているような気がします。

    崎陽軒 シウマイ弁当
    新幹線の中でいただく駅弁も旅の醍醐味です。
    横浜工場で作られたシウマイ弁当と東京工場で作られたものの違いをご存知でしょうか?中身や味は変わりませんが、パッケージが違います。横浜で作られたシウマイ弁当には掛け紙と紐がかけられており、東京のものはかぶせ蓋になっています。一つひとつ人の手で紐を結ぶ作業は手間がかかりますが、横浜のお弁当には「昔ながらのスタイルでシウマイ弁当を提供したい」という思いが込められているそうです。
    1日平均約2万個以上も売れているシウマイ弁当。人気の理由のひとつに「ごはんが美味しい」というのが挙げられます。オリジナルブレンドの国産米を使用し、炊くのではなく「蒸す」ことで、おこわのようなモチモチ食感を生み出しています。また、昔ながらの「経木(きょうぎ)」の容器が使われていることも、冷めてもごはんが美味しい秘密です。通気性が良く、湿気をほどよく吸収することでべたつきません。経木の蓋にくっついた米粒を箸でつまんで食べるのも、シウマイ弁当ならではです。
    経木には、単なるノスタルジーだけではなく、日本人が失ってはいけない何かが含まれているような気がします。

  • 崎陽軒 シウマイ弁当<br />1954年誕生のシウマイ弁当は、シウマイが4個しか入っていなかったそうです。20年後に時代のニーズに合わせて5個に増やしたことで、1個はみだすような変則的なレイアウトになっているのも愛嬌です。また、シウマイが小さくなったのではと思う方もおられるようですが、シウマイのサイズは発売当初から変わっていないそうです。昔からひと口で食べられる、小さめサイズのようです。<br /><br />崎陽軒の初代社長 野並茂吉氏は栃木県出身で、独特の訛りでシュウマイのことを「シーマイ」と言っていたそうです。その発音が本場中国の発音によく似ていたそうで、本場の発音に近づけるということで「シュウマイ」ではなく、「シウマイ」という表記が採用されたそうです。<br />シウマイの原料は豚肉、たまねぎ、干ホタテ貝柱、グリーンピース、砂糖、塩、コショウ、でんぷん、皮に使われる小麦粉の全9種類のみ。1928年の発売開始以来、秘伝のレシピを変えることなく、また化学調味も保存料も使っていません。シンプルな材料だからこそ、飽きが来ず、「また食べたい」と思わせてくれるのでしょうね!

    崎陽軒 シウマイ弁当
    1954年誕生のシウマイ弁当は、シウマイが4個しか入っていなかったそうです。20年後に時代のニーズに合わせて5個に増やしたことで、1個はみだすような変則的なレイアウトになっているのも愛嬌です。また、シウマイが小さくなったのではと思う方もおられるようですが、シウマイのサイズは発売当初から変わっていないそうです。昔からひと口で食べられる、小さめサイズのようです。

    崎陽軒の初代社長 野並茂吉氏は栃木県出身で、独特の訛りでシュウマイのことを「シーマイ」と言っていたそうです。その発音が本場中国の発音によく似ていたそうで、本場の発音に近づけるということで「シュウマイ」ではなく、「シウマイ」という表記が採用されたそうです。
    シウマイの原料は豚肉、たまねぎ、干ホタテ貝柱、グリーンピース、砂糖、塩、コショウ、でんぷん、皮に使われる小麦粉の全9種類のみ。1928年の発売開始以来、秘伝のレシピを変えることなく、また化学調味も保存料も使っていません。シンプルな材料だからこそ、飽きが来ず、「また食べたい」と思わせてくれるのでしょうね!

  • 崎陽軒 赤飯弁当<br />今でこそ一般名称として使われている「真空パック」という言葉ですが、実は崎陽軒が独自に発案したものです。「昔ながらのシウマイ」など真空パックされていない商品の賞味期限は17時間(11時間以内に冷蔵保存した場合は40時間)とやや短めです。「地方へのお土産にしたい」という要望に応えるため、1967年に「真空パックシウマイ」を開発しました。これにより、常温で10日、5℃以下なら約1ヵ月の保存が可能となりました。現在は改良を重ね、常温で5ヵ月間の保存が可能になっています。

    崎陽軒 赤飯弁当
    今でこそ一般名称として使われている「真空パック」という言葉ですが、実は崎陽軒が独自に発案したものです。「昔ながらのシウマイ」など真空パックされていない商品の賞味期限は17時間(11時間以内に冷蔵保存した場合は40時間)とやや短めです。「地方へのお土産にしたい」という要望に応えるため、1967年に「真空パックシウマイ」を開発しました。これにより、常温で10日、5℃以下なら約1ヵ月の保存が可能となりました。現在は改良を重ね、常温で5ヵ月間の保存が可能になっています。

  • 紫式部<br />あっという間に梅雨入りしてしまいましたが、家の近所で楚々とした紫式部の花が咲いていましたのでアップしました。<br />毎年気になっていましたが、梅雨時に咲くためいつも撮影のタイミングを逸していました。今年は一念発起して重い腰を上げてみました。<br />こうして改めて近くで観てみると、同じ枝でも一斉に花を咲かせるのではなく時期を違えて咲いていることが判ります。これも子孫を残すための知恵なのでしょうか?<br />秋に成る実の写真はこちらを参照してください。<br />http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=31472175

    紫式部
    あっという間に梅雨入りしてしまいましたが、家の近所で楚々とした紫式部の花が咲いていましたのでアップしました。
    毎年気になっていましたが、梅雨時に咲くためいつも撮影のタイミングを逸していました。今年は一念発起して重い腰を上げてみました。
    こうして改めて近くで観てみると、同じ枝でも一斉に花を咲かせるのではなく時期を違えて咲いていることが判ります。これも子孫を残すための知恵なのでしょうか?
    秋に成る実の写真はこちらを参照してください。
    http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=31472175

  • 嗜好に合わせて横浜をぶらり散策してまいりましたが、横浜の街は新しいものと旧いものがうまく同居している趣の深い街でした。また、市長が掲げた「子育てしやすい街」というビジョンに商店街やコンビニまでもが呼応し、具体的な施策を実行されて活気に溢れているのが羨ましくも思えました。つかの間の旅で見かけた事象に過ぎませんので、実際にはもっと多くの施策が打ち出されていることでしょう。ビジョンを明確にして多くの人を同じ方向に動かして成果を上げるというのは、経営者の理想の姿です。「客寄せパンダ」のような机上の空論に近いビジョンではなく、人に寄り添った共通課題の解消を明確なビジョンとして掲げられた市長にも拍手を贈りたいと思います。

    嗜好に合わせて横浜をぶらり散策してまいりましたが、横浜の街は新しいものと旧いものがうまく同居している趣の深い街でした。また、市長が掲げた「子育てしやすい街」というビジョンに商店街やコンビニまでもが呼応し、具体的な施策を実行されて活気に溢れているのが羨ましくも思えました。つかの間の旅で見かけた事象に過ぎませんので、実際にはもっと多くの施策が打ち出されていることでしょう。ビジョンを明確にして多くの人を同じ方向に動かして成果を上げるというのは、経営者の理想の姿です。「客寄せパンダ」のような机上の空論に近いビジョンではなく、人に寄り添った共通課題の解消を明確なビジョンとして掲げられた市長にも拍手を贈りたいと思います。

  • 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。恥も外聞もなく、備忘録も兼ねて徒然に旅行記を認めてしまいました。当方の経験や情報が皆さんの旅行の参考になれば幸甚です。どこか見知らぬ旅先で、見知らぬ貴方とすれ違えることに心ときめかせております。

    最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。恥も外聞もなく、備忘録も兼ねて徒然に旅行記を認めてしまいました。当方の経験や情報が皆さんの旅行の参考になれば幸甚です。どこか見知らぬ旅先で、見知らぬ貴方とすれ違えることに心ときめかせております。

この旅行記のタグ

関連タグ

1023いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP