三豊旅行記(ブログ) 一覧に戻る
江戸時代に商家が多かった瀬戸内海に面した仁尾(にお)は、今でも屋号で呼ぶ習慣があり、古い街並みが残っているところです。<br /><br />では、これから仁尾を訪れます。<br /><br />

古い街並みが残る仁尾の街歩き(四国 香川)

58いいね!

2015/03/29 - 2015/03/29

23位(同エリア161件中)

2

49

かっちん

かっちんさん

江戸時代に商家が多かった瀬戸内海に面した仁尾(にお)は、今でも屋号で呼ぶ習慣があり、古い街並みが残っているところです。

では、これから仁尾を訪れます。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
タクシー JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 予讃線詫間駅に到着<br />

    予讃線詫間駅に到着

  • ここは三豊市(みとよし)<br />

    ここは三豊市(みとよし)

  • 揚げぴっぴ<br /><br />うどんを揚げたお菓子が駅売店にあります。<br /><br />さすがうどん県です。<br />

    揚げぴっぴ

    うどんを揚げたお菓子が駅売店にあります。

    さすがうどん県です。

  • 仁尾(にお)の町<br /><br />詫間から仁尾へは平日だけコミュニティバスが走っています。<br /><br />今日は日曜日、タクシーで仁尾へ向かいます。<br /><br />城下町、港町として栄えた仁尾町には、当時をしのばせる街並みが残っています。<br />

    仁尾(にお)の町

    詫間から仁尾へは平日だけコミュニティバスが走っています。

    今日は日曜日、タクシーで仁尾へ向かいます。

    城下町、港町として栄えた仁尾町には、当時をしのばせる街並みが残っています。

  • 老舗食堂「長兵衛」<br /><br />創業70年以上の老舗のうどん、中華そば店です。<br /><br />ちょうどお昼時なので入ります。<br />

    老舗食堂「長兵衛」

    創業70年以上の老舗のうどん、中華そば店です。

    ちょうどお昼時なので入ります。

  • 店の中<br /><br />家族でやっている小さなお店で、地元の人が入れ替わり立ち代り食べに来ます。<br />

    店の中

    家族でやっている小さなお店で、地元の人が入れ替わり立ち代り食べに来ます。

  • 価格表<br /><br />メニューはうどん、中華そばなど。<br />

    価格表

    メニューはうどん、中華そばなど。

  • 昔ながらの中華そば<br /><br />店のおばちゃんに「神奈川から仁尾の街歩きに来ました」と話すと、とても驚いた様子で、いろいろと町の説明をしてもらいました。<br />

    昔ながらの中華そば

    店のおばちゃんに「神奈川から仁尾の街歩きに来ました」と話すと、とても驚いた様子で、いろいろと町の説明をしてもらいました。

  • 昔ながらの中華そば<br /><br />イリコと鶏のコクのあるスープで、麺とよくあい、最後まで飲み干すことができました。<br />

    昔ながらの中華そば

    イリコと鶏のコクのあるスープで、麺とよくあい、最後まで飲み干すことができました。

  • 仁尾城址(覚城院)<br /><br />戦国時代に長曽我部元親によって滅ぼされた、細川頼弘公の居城だったといわれています。<br /><br />3月3日に仁尾城が落城したので、仁尾では桃の節句が行われない風習があります。<br /><br />

    仁尾城址(覚城院)

    戦国時代に長曽我部元親によって滅ぼされた、細川頼弘公の居城だったといわれています。

    3月3日に仁尾城が落城したので、仁尾では桃の節句が行われない風習があります。

  • 覚城院の鐘楼<br /><br />桃山時代の優美な建築美があり、国の重要文化財です。<br />

    覚城院の鐘楼

    桃山時代の優美な建築美があり、国の重要文化財です。

  • 境内にあるキブシ<br />

    境内にあるキブシ

  • 仁尾の街並み<br /><br />仁尾城址からの眺めです。<br /><br />では、仁尾の街歩きを始めます。<br />

    仁尾の街並み

    仁尾城址からの眺めです。

    では、仁尾の街歩きを始めます。

  • 壁に浮き文字がある看板<br /><br />製菓一原堂と書かれています。<br />

    壁に浮き文字がある看板

    製菓一原堂と書かれています。

  • なかんちょ界隈<br /><br />中ノ町、通称なかんちょ界隈には昔ながらの街並みがあります。<br />

    なかんちょ界隈

    中ノ町、通称なかんちょ界隈には昔ながらの街並みがあります。

  • 永徳屋<br /><br />江戸時代から続く薬屋さん。<br />

    永徳屋

    江戸時代から続く薬屋さん。

  • 洋館<br />

    洋館

  • 防火用水<br /><br />家が密集していた頃に使われていた防火用水。<br /><br />植木鉢にしても似合います。<br />

    イチオシ

    防火用水

    家が密集していた頃に使われていた防火用水。

    植木鉢にしても似合います。

  • 吉祥院<br />

    吉祥院

  • 盆栽のように美しい万寿はく<br /><br />吉祥院の万寿はくは、樹齢約400年といわれています。<br />

    盆栽のように美しい万寿はく

    吉祥院の万寿はくは、樹齢約400年といわれています。

  • 吉祥院の木造仁王像<br /><br />南北朝時代のものです。<br />

    吉祥院の木造仁王像

    南北朝時代のものです。

  • ここにも防火用水<br /><br />綺麗な花が咲いています。<br />

    ここにも防火用水

    綺麗な花が咲いています。

  • 仁尾酢<br /><br />米酢一筋270余年の中橋造酢(屋号 田野屋)です。<br /><br />仁尾は海上交通の便が良く、良水に恵まれ、醸造業が繁栄しました。<br />

    仁尾酢

    米酢一筋270余年の中橋造酢(屋号 田野屋)です。

    仁尾は海上交通の便が良く、良水に恵まれ、醸造業が繁栄しました。

  • レンガ造りの煙突に「ニオス」<br /><br />焼杉を張った黒壁が醸造工場の雰囲気を醸し出しています。<br />

    イチオシ

    レンガ造りの煙突に「ニオス」

    焼杉を張った黒壁が醸造工場の雰囲気を醸し出しています。

  • 味のよい仁尾酢<br /><br />何だか欲しくなりました。<br />

    味のよい仁尾酢

    何だか欲しくなりました。

  • 辻の札場<br /><br />江戸時代にお触れなどを掲示した高札場です。<br /><br />昭和54年まで、旧仁尾町役場の掲示板として活躍していたそうです。<br />

    辻の札場

    江戸時代にお触れなどを掲示した高札場です。

    昭和54年まで、旧仁尾町役場の掲示板として活躍していたそうです。

  • 古い街並み<br />

    古い街並み

  • 仁尾八朔人形まつり<br /><br />3月3日に仁尾城が落城して以来、この日に雛祭りは行わず、八朔の日(旧歴8月1日)に男子の節句と一緒に女子の雛節句も祝うようになりました。<br />

    仁尾八朔人形まつり

    3月3日に仁尾城が落城して以来、この日に雛祭りは行わず、八朔の日(旧歴8月1日)に男子の節句と一緒に女子の雛節句も祝うようになりました。

  • 白いヒゲが特徴の張子虎<br /><br />まなべ人形店の張子虎です。<br /><br />尻尾の曲がり具合もいいですね。<br />

    イチオシ

    白いヒゲが特徴の張子虎

    まなべ人形店の張子虎です。

    尻尾の曲がり具合もいいですね。

  • 大きな防火水槽<br /><br />最初は何かな?と思いました。

    大きな防火水槽

    最初は何かな?と思いました。

  • 金光寺<br /><br />細川頼弘公の菩提寺で、五輪塔は頼弘公のお墓です。<br /><br />下から「地・水・火・風・空」の意味があるそうです。<br />

    金光寺

    細川頼弘公の菩提寺で、五輪塔は頼弘公のお墓です。

    下から「地・水・火・風・空」の意味があるそうです。

  • 常徳寺円通殿<br /><br />室町初期の建立で、禅宗様式の仏殿は国の重要文化財です。<br />

    常徳寺円通殿

    室町初期の建立で、禅宗様式の仏殿は国の重要文化財です。

  • 桃太郎伝説<br /><br />通り道の塀に、讃岐に伝わる桃太郎伝説が描かれています。<br />

    桃太郎伝説

    通り道の塀に、讃岐に伝わる桃太郎伝説が描かれています。

  • この鬼、改心したようです<br /><br />めでたし、めでたし・・・<br /><br />絵がうまいですね!

    イチオシ

    この鬼、改心したようです

    めでたし、めでたし・・・

    絵がうまいですね!

  • 仁尾酢の販売店<br /><br />蔵造りの建物を改造した母屋を兼ねた店舗です。<br />

    仁尾酢の販売店

    蔵造りの建物を改造した母屋を兼ねた店舗です。

  • フルーツDE酢<br /><br />三豊市の伝統の味「仁尾酢」と特産品のフルーツを掛け合わせています。<br /><br />サラダにかけると「ドレッ酢イング」、冷水やお湯で薄めて「お酢ドリンク」だそうです。<br /><br />ついつい買ってしまいました!<br />

    フルーツDE酢

    三豊市の伝統の味「仁尾酢」と特産品のフルーツを掛け合わせています。

    サラダにかけると「ドレッ酢イング」、冷水やお湯で薄めて「お酢ドリンク」だそうです。

    ついつい買ってしまいました!

  • 塩田邸(屋号 松賀屋)<br /><br />塩田業で栄えた塩田忠左衛門のお屋敷です。<br />

    塩田邸(屋号 松賀屋)

    塩田業で栄えた塩田忠左衛門のお屋敷です。

  • 蔵の窓<br />

    蔵の窓

  • 防火水槽がまたあります<br />

    防火水槽がまたあります

  • 和洋生菓子「植村屋」<br />

    和洋生菓子「植村屋」

  • 名物「和三盆シュークリーム」<br /><br />香川県などで伝統的に生産されている砂糖の一種「和三盆」。<br /><br />風味のいい甘さがありました。<br />

    名物「和三盆シュークリーム」

    香川県などで伝統的に生産されている砂糖の一種「和三盆」。

    風味のいい甘さがありました。

  • 賀茂神社の注連石<br /><br />この注連石は元々入り江にあり、漁船の通行の邪魔になっていたもの。<br /><br />この石を多くの氏子と年寄の奉仕で運び、神前に建立しました。<br /><br />そういえば、海の岩の感じがします。<br />

    賀茂神社の注連石

    この注連石は元々入り江にあり、漁船の通行の邪魔になっていたもの。

    この石を多くの氏子と年寄の奉仕で運び、神前に建立しました。

    そういえば、海の岩の感じがします。

  • 金毘羅燈籠<br /><br />江戸時代に船が港に入ってくるときの目印になりました。<br />

    金毘羅燈籠

    江戸時代に船が港に入ってくるときの目印になりました。

  • 屋号アート「辰巳屋」<br /><br />仁尾に残る屋号を、伝統の張子でオブジェにしたものが民家の玄関に飾られています。<br /><br />辰巳から巽ですね。<br />

    屋号アート「辰巳屋」

    仁尾に残る屋号を、伝統の張子でオブジェにしたものが民家の玄関に飾られています。

    辰巳から巽ですね。

  • 屋号アート「阿波屋」<br /><br />阿波の国、徳島あたりの風景ですね。<br />

    イチオシ

    屋号アート「阿波屋」

    阿波の国、徳島あたりの風景ですね。

  • 船着場跡<br /><br />石段は荷物の運搬をするために使っていた船着場の名残りです。<br /><br />昔は石段の下まで海だったとは・・・<br />

    船着場跡

    石段は荷物の運搬をするために使っていた船着場の名残りです。

    昔は石段の下まで海だったとは・・・

  • 須田港<br /><br />仁尾の街歩きを終え、須田港に来ています。<br /><br />これからうっすらと見える粟島に渡ります。<br />

    須田港

    仁尾の街歩きを終え、須田港に来ています。

    これからうっすらと見える粟島に渡ります。

  • 船内のマスコット<br /><br />この航路にはスナメリ(小型のイルカ)が生息しているらしく、マスコットはスナクンとメリちゃんです。<br />

    船内のマスコット

    この航路にはスナメリ(小型のイルカ)が生息しているらしく、マスコットはスナクンとメリちゃんです。

  • 粟島に到着<br /><br />海ホタルのモニュメントが迎えてくれました。<br />どうみても虫のホタルに見えますが・・・<br /><br />粟島は北前船が出入りし海運業で栄えたところで、ここに宿泊し島内を巡る旅に続きます。<br />

    粟島に到着

    海ホタルのモニュメントが迎えてくれました。
    どうみても虫のホタルに見えますが・・・

    粟島は北前船が出入りし海運業で栄えたところで、ここに宿泊し島内を巡る旅に続きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

58いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • olive kenjiさん 2017/05/30 19:41:14
    よ〜こんなマイナーな街知っとるな〜
    かっちんさん 初めまして 私の旅行記にいいねありがとうございます。
    どこで私の旅行記など見つけたのでしょうね。不思議です。

    私は鉄ちゃんではありませんが、昔よくYHを利用して日本中旅していました。だから同じ世代なんでしょうかね。ただ私はYHのミーティングタイムが大嫌いでした。

    それにしても、いろいろな所行かれていますね。私の地元の香川県に行っているのかなと見たら、びっくりぽん。またディープな所へ行かれていますね。

    高見島は2〜3年前に初めて行きました。ワンちゃんとの旅日記中々良かったですよ。しいて言えば、お別れのところの写真を見たかったです。
    志々島などは行ったこともなければ、存在自体知らなかったです。

    仁尾町も、この町は時々通るのですが、このような古い街があるとは知りませんでした。
    どおりで、類似した4Tの旅行記など出てきませんね。
    あの食堂のうどんのお値段は讃岐としては、ちょっとお高いのでは、でもあの雰囲気じゃ入ってしまいますよね。

    かっちんさんの方がよく香川を存じています。
    私の郷里の香川県、大変勉強になりました。ありがとうございました。

    かっちん

    かっちんさん からの返信 2017/05/31 19:03:10
    RE: よ〜こんなマイナーな街知っとるな〜
    olive kenjiさん

    こんにちは。

    新着旅行記を見ていて、olive kenjiさんの旅行記を拝見しました。

    高見島や仁尾町などは、香川県のディープなところなんですね。
    地元の観光案内、見どころなどを事前に調べておいて旅をしています。

    これからもよろしくお願いします。

     かっちん

かっちんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP