下仁田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
またまた日本の世界遺産が増えそうで盛り上がっていますね。<br /><br />「富岡製糸場と絹産業遺産群」がちょうど1年前の今頃盛り上がっていました。<br /><br />家から近い順に「田島弥平旧宅」・「高山社跡」・「富岡製糸場」と回り、<br /><br />最後が「荒船風穴」。12月〜3月まで冬季閉鎖していたので4月がチャンス。<br /><br />なぜならば5月から有料(500円)になるのです。<br /><br />維持管理に必要なのは理解できますが・・・ゴメンナサイ。<br /><br />帰りに藤岡市の「ふじまつり」を見ながら昼食を食べて帰宅しました。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

絹産業遺産群・最後は「荒船風穴」

67いいね!

2015/04/28 - 2015/04/28

8位(同エリア75件中)

0

50

Mr.チャングム

Mr.チャングムさん

またまた日本の世界遺産が増えそうで盛り上がっていますね。

「富岡製糸場と絹産業遺産群」がちょうど1年前の今頃盛り上がっていました。

家から近い順に「田島弥平旧宅」・「高山社跡」・「富岡製糸場」と回り、

最後が「荒船風穴」。12月〜3月まで冬季閉鎖していたので4月がチャンス。

なぜならば5月から有料(500円)になるのです。

維持管理に必要なのは理解できますが・・・ゴメンナサイ。

帰りに藤岡市の「ふじまつり」を見ながら昼食を食べて帰宅しました。





旅行の満足度
3.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車

PR

  • 「荒船風穴」駐車場到着。<br /><br />思ったより遠いので上信道・吉井IC〜下仁田ICまで高速を使いました。<br />下仁田ICから33km・55分の標示。<br />8時に家を出て9時50分着。

    「荒船風穴」駐車場到着。

    思ったより遠いので上信道・吉井IC〜下仁田ICまで高速を使いました。
    下仁田ICから33km・55分の標示。
    8時に家を出て9時50分着。

  • 「荒船風穴」まで往路15分・復路20分と書いてあります。<br /><br />無料駐車場・約30台 仮設トイレ有。

    「荒船風穴」まで往路15分・復路20分と書いてあります。

    無料駐車場・約30台 仮設トイレ有。

  • 妙義荒船佐久高原国定公園

    妙義荒船佐久高原国定公園

  • 明日からのゴールデンウィークに備え清掃作業をやっています。<br /><br />見た目より勾配がきついので滑りそう。

    明日からのゴールデンウィークに備え清掃作業をやっています。

    見た目より勾配がきついので滑りそう。

  • ヤマブキの花がとてもきれいです。

    ヤマブキの花がとてもきれいです。

  • 風景を楽しみながら下って行きます。

    風景を楽しみながら下って行きます。

  • 私は10分ほどで到着しました。

    私は10分ほどで到着しました。

  • 見学ひろばには仮設トイレや自販機などがあり、休憩できます。

    見学ひろばには仮設トイレや自販機などがあり、休憩できます。

  • 女性の方が案内してくれました。

    女性の方が案内してくれました。

  • 平成22年2月22日、中之条の東谷風穴とともに国内に残る蚕種貯蔵風穴の中で初めて国の史跡に指定されました。

    平成22年2月22日、中之条の東谷風穴とともに国内に残る蚕種貯蔵風穴の中で初めて国の史跡に指定されました。

  • 5月から有料になるので新設された「料金所」

    5月から有料になるので新設された「料金所」

  • 番舎(管理棟)跡から風穴を見ながら説明してくれました。<br /><br />荒船風穴は、地元で蚕種製造業を営んでいた庭屋静太郎が、<br />私財を投じて建設したそうです。<br /><br />

    番舎(管理棟)跡から風穴を見ながら説明してくれました。

    荒船風穴は、地元で蚕種製造業を営んでいた庭屋静太郎が、
    私財を投じて建設したそうです。

  • 石積みの上に壁と屋根が設けられ、貯蔵を行っていました。

    石積みの上に壁と屋根が設けられ、貯蔵を行っていました。

  • 1号から3号まであり、3号風穴は大正3年頃に建てられたと推定される。

    1号から3号まであり、3号風穴は大正3年頃に建てられたと推定される。

  • 残念ながら当時の建物は残っていませんが、こんな感じです。

    残念ながら当時の建物は残っていませんが、こんな感じです。

  • 1号風穴の温度表示。<br />風穴内部の温度は2度、外気温度は陽が当たっているため29.5度。<br />明治44年の平均温度を見ると、地球温暖化がわかる?

    1号風穴の温度表示。
    風穴内部の温度は2度、外気温度は陽が当たっているため29.5度。
    明治44年の平均温度を見ると、地球温暖化がわかる?

  • 1号風穴に比べて、加工された石を多用しています。<br />  明治41年頃に建てられました。

    1号風穴に比べて、加工された石を多用しています。
      明治41年頃に建てられました。

  • 2号風穴は、荒船風穴の中で最も大きな風穴が特徴です。

    2号風穴は、荒船風穴の中で最も大きな風穴が特徴です。

  • 1号風穴は荒船風穴の中で、最初に作られた風穴。<br />明治38年9月に起工された記録が残ります。

    1号風穴は荒船風穴の中で、最初に作られた風穴。
    明治38年9月に起工された記録が残ります。

  • 風穴は、一般的には天然の冷風が吹き出す洞窟や岩場のことを指しますが、<br />養蚕業では、その冷気を利用して蚕種(蚕の卵)を冷蔵貯蔵する施設として使用。

    風穴は、一般的には天然の冷風が吹き出す洞窟や岩場のことを指しますが、
    養蚕業では、その冷気を利用して蚕種(蚕の卵)を冷蔵貯蔵する施設として使用。

  • 蚕種貯蔵風穴の利用は幕末の長野県を発祥として大正時代に全国各地に広がり、<br />冷蔵技術が発達する昭和の初めごろまで使われていました。

    蚕種貯蔵風穴の利用は幕末の長野県を発祥として大正時代に全国各地に広がり、
    冷蔵技術が発達する昭和の初めごろまで使われていました。

  • 3号風穴の温度です。<br />風穴内1.8度・外気温28.6度。

    3号風穴の温度です。
    風穴内1.8度・外気温28.6度。

  • 当時の養蚕業に携わった人々は、この風穴を利用することによって、<br />蚕のふ化時期を調整することが出来るようになり、古代より1年に1回であった<br />養蚕を複数回行うことが可能になりました。

    当時の養蚕業に携わった人々は、この風穴を利用することによって、
    蚕のふ化時期を調整することが出来るようになり、古代より1年に1回であった
    養蚕を複数回行うことが可能になりました。

  • 標高840m前後の山あいにあって、大きな岩石と谷間からなる自然環境が<br />冷風を集め、天然の冷蔵庫を作り上げたようです。

    標高840m前後の山あいにあって、大きな岩石と谷間からなる自然環境が
    冷風を集め、天然の冷蔵庫を作り上げたようです。

  • 穴の中に手を入れるまでもなく、手をかざすだけで冷風を感じます。

    穴の中に手を入れるまでもなく、手をかざすだけで冷風を感じます。

  • 桃の花が咲いてのどかな山村風景。

    桃の花が咲いてのどかな山村風景。

  • しだれ桜もまだ残っていました。

    しだれ桜もまだ残っていました。

  • タラの木(タラノメ)が一本だけヒョロっと伸びているのが気になって。

    タラの木(タラノメ)が一本だけヒョロっと伸びているのが気になって。

  • 道沿いにはヤマブキや

    道沿いにはヤマブキや

  • 可憐な花が咲いています。<br /><br />駐車場まで15分かかりました。

    可憐な花が咲いています。

    駐車場まで15分かかりました。

  • 「神津牧場」を素通りできません。

    「神津牧場」を素通りできません。

  • 「神津牧場」のソフトクリームはおすすめです。

    「神津牧場」のソフトクリームはおすすめです。

  • ツツジもきれいに咲いていました。

    ツツジもきれいに咲いていました。

  • 帰りにコンビニでお弁当を買ってここで食べましょう。

    帰りにコンビニでお弁当を買ってここで食べましょう。

  • 藤棚の下にはベンチが沢山あり、ここでお弁当を食べます。

    藤棚の下にはベンチが沢山あり、ここでお弁当を食べます。

  • 藤棚はこれからなのか少しさみしい感じ。

    藤棚はこれからなのか少しさみしい感じ。

  • 木も太く色もきれいだが花が小さい。

    木も太く色もきれいだが花が小さい。

  • 白藤<br />ここは藤棚より1本、1本の藤がきれいです。

    白藤
    ここは藤棚より1本、1本の藤がきれいです。

  • 白藤をアップで

    白藤をアップで

  • 緩やかな斜面の芝生広場を二分するようにある涸れ河川のイメージ。

    緩やかな斜面の芝生広場を二分するようにある涸れ河川のイメージ。

  • 根回りは40センチくらいの盆栽的なフジ。

    根回りは40センチくらいの盆栽的なフジ。

  • 目の高さで見られる盆栽的なフジ。

    目の高さで見られる盆栽的なフジ。

  • アップで

    アップで

  • 白でもなく紫でもない藤。

    白でもなく紫でもない藤。

  • 白がとてもまぶしい。

    白がとてもまぶしい。

  • 子供たちが遠足に来ています。<br />今日は日陰でないと暑いくらい。

    子供たちが遠足に来ています。
    今日は日陰でないと暑いくらい。

  • 藤らしいフジ

    藤らしいフジ

  • 目の高さにあるので普通に写真が撮れます。

    目の高さにあるので普通に写真が撮れます。

  • ずーと日向にいたので熱中症になりそうなので帰ることにします。

    ずーと日向にいたので熱中症になりそうなので帰ることにします。

  • ふじふれあい館に飾ってあった「ぐんまちゃん」<br /><br /><br />   ご覧くださりありがとうございました。

    ふじふれあい館に飾ってあった「ぐんまちゃん」


       ご覧くださりありがとうございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

67いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP