美保関・大根島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■恒例(高齢^^;)のGW車旅 岡山・鳥取・島根・広島・福岡・大分・山口県を走る<br /><br />【 手記 】<br /> 恒例(高齢)^^のGW車旅。GW後半は混雑しそうなので4/29~5/3の間で岡山から鳥取・島根・広島・山口・北九州辺りの古い町並みを散策することをメインとしてウロチョロして来ました。走行距離は1710kmでした。<br /> 今回の唯一の目的は41年ぶりに想い出がある鳥取浦富海岸の遊覧船に乗ることでした。あとはいつものように行けるところまで行って宿を探す、男ひとりの気儘でのんびりとした車旅になりました。<br /> 問題は本格的にGWへ突入する5/2・3あたりの宿が心配でした。案の定、やはり5/3はどこも満室でした。まぁ、宿がなければ愛車にはいつも生活道具を一式積んでいますので車中泊すればいいのですが…。<br /> しか~し、5/3は生憎の雨。阿蘇方面へ足を延ばす予定でしたが、これでは阿蘇の朝日と雄大な景色が期待できないので急遽進路を変更!山口県の津和野へSL撮りへ向かいました。SL撮りは初挑戦でした。<br /><br />≪1日目≫<br />▼早朝、広島市の自宅を出発 <br />▼山陽自動車道<br />▼尾道自動車道<br />▼中国自動車道落合インタOFF<br />▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山<br />▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭<br />▼県道181号線(出雲街道)<br />▼道の駅「久米の里」(Zガンダム)/岡山県津山市宮尾<br />▼県道5号線(因幡街道)<br />▼因幡街道大原宿(町並み保存地区)/岡山県美作市古町<br />▼武蔵の里/岡山県美作市宮本<br />▼鳥取自動車道<br />◆鳥取駅前H泊<br />≪2日目≫<br />◆鳥取駅前Hを出発<br />▼鳥取砂丘/鳥取県鳥取市福部町<br />▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富<br />▼鳥取バイパス<br />▼白兎神社/鳥取県鳥取市白兎<br />▼道の駅「神話の里白うさぎ」/鳥取県鳥取市白兎<br />▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市<br />▼山陰道(無料区間)<br />▼水木しげるロード/鳥取県境港市大正町<br />▼日本庭園由志園ぼたん/島根県松江市八束町<br />◆出雲市駅前H泊<br />≪3日目≫<br />◆出雲市駅前Hを出発<br />▼出雲大社/島根県出雲市大社町<br />▼道の駅「大社ご縁広場」吉兆館/島根県出雲市大社町<br />▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br />▼浜山湧水群水汲み場/島根県出雲市浜町<br />▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br />▼県道51号線<br />▼国道54号線(出雲神話街道)<br />▼鉄の歴史博物館/島根県雲南市吉田町<br />▼吉田の町並み「田部家の土蔵群」/島根県雲南市吉田町<br />▼鉄山師の歴史館/島根県雲南市吉田町<br />▼吉田公園/島根県雲南市吉田町<br />▼菅谷たたら山内(古い町並み)/島根県雲南市吉田町<br />▼山内生活伝承館/島根県雲南市吉田町<br />▼鉄の未来科学館/島根県雲南市吉田町<br />▼道の駅「掛合の里」/島根県雲南市掛合町<br />▼道の駅「ゆめランド布野」/広島県三次市布野町<br />▼国道54号線(出雲神話街道)<br />▼国道2号線<br />◆広島市の自宅泊<br />≪4日目≫<br />◆広島市の自宅を出発<br />▼広島高速ON<br />▼山陽自動車道廿日市インタON<br />▼中国自動車道<br />▼関門橋<br />▼九州自動車道八幡インタOFF<br />▼国道200号線<br />▼国道211号線<br />▼国道322号線<br />▼秋月城城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月<br />▼秋月城跡/福岡県朝倉市秋月<br />▼国道386号線<br />▼三連水車の里あさくら/福岡県朝倉市山田 <br />▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町<br />▼慈恩の滝/大分県玖珠郡玖珠町<br />▼県道28号線<br />▼深耶馬溪/大分県中津市耶馬溪町<br />▼馬渓橋/大分県中津市耶馬渓町<br />▼青の洞門/大分県中津市本耶馬渓町<br />▼耶馬渓橋(8連橋)/大分県中津市本耶馬渓町<br />◆中津駅前H泊<br />≪5日目≫<br />◆中津駅前Hを出発<br />▼合元寺/大分県中津市寺町<br />▼中津城/大分県中津市二ノ丁本丸<br />▼福沢諭吉旧居記念館/大分県中津市留守居町<br />▼東九州自動車道→九州自動車道<br />▼関門橋<br />▼中国自動車道小郡インタOFF<br />▼瑠璃光寺/山口県山口市香山町<br />▼JR山口線「名草駅」/山口県山口市阿東地福下字名草<br />▼JR山口線「地福駅」/山口県山口市阿東地福上字惣原<br />▼JR山口線「徳佐駅」/山口県山口市阿東徳佐中<br />▼国道315号線<br />▼中国自動車道鹿野インタON<br />◆広島市の自宅着~チカレました。<br />

Solitary Journey[1571]恒例(高齢^^)のGW車旅<古い町並み&牡丹園&SLやまぐち号>鳥取・島根・福岡・大分・山口県

130いいね!

2015/04/29 - 2015/05/03

5位(同エリア167件中)

9

171

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■恒例(高齢^^;)のGW車旅 岡山・鳥取・島根・広島・福岡・大分・山口県を走る

【 手記 】
 恒例(高齢)^^のGW車旅。GW後半は混雑しそうなので4/29~5/3の間で岡山から鳥取・島根・広島・山口・北九州辺りの古い町並みを散策することをメインとしてウロチョロして来ました。走行距離は1710kmでした。
 今回の唯一の目的は41年ぶりに想い出がある鳥取浦富海岸の遊覧船に乗ることでした。あとはいつものように行けるところまで行って宿を探す、男ひとりの気儘でのんびりとした車旅になりました。
 問題は本格的にGWへ突入する5/2・3あたりの宿が心配でした。案の定、やはり5/3はどこも満室でした。まぁ、宿がなければ愛車にはいつも生活道具を一式積んでいますので車中泊すればいいのですが…。
 しか~し、5/3は生憎の雨。阿蘇方面へ足を延ばす予定でしたが、これでは阿蘇の朝日と雄大な景色が期待できないので急遽進路を変更!山口県の津和野へSL撮りへ向かいました。SL撮りは初挑戦でした。

≪1日目≫
▼早朝、広島市の自宅を出発
▼山陽自動車道
▼尾道自動車道
▼中国自動車道落合インタOFF
▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山
▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭
▼県道181号線(出雲街道)
▼道の駅「久米の里」(Zガンダム)/岡山県津山市宮尾
▼県道5号線(因幡街道)
▼因幡街道大原宿(町並み保存地区)/岡山県美作市古町
▼武蔵の里/岡山県美作市宮本
▼鳥取自動車道
◆鳥取駅前H泊
≪2日目≫
◆鳥取駅前Hを出発
▼鳥取砂丘/鳥取県鳥取市福部町
▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富
▼鳥取バイパス
▼白兎神社/鳥取県鳥取市白兎
▼道の駅「神話の里白うさぎ」/鳥取県鳥取市白兎
▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市
▼山陰道(無料区間)
▼水木しげるロード/鳥取県境港市大正町
▼日本庭園由志園ぼたん/島根県松江市八束町
◆出雲市駅前H泊
≪3日目≫
◆出雲市駅前Hを出発
▼出雲大社/島根県出雲市大社町
▼道の駅「大社ご縁広場」吉兆館/島根県出雲市大社町
▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
▼浜山湧水群水汲み場/島根県出雲市浜町
▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
▼県道51号線
▼国道54号線(出雲神話街道)
▼鉄の歴史博物館/島根県雲南市吉田町
▼吉田の町並み「田部家の土蔵群」/島根県雲南市吉田町
▼鉄山師の歴史館/島根県雲南市吉田町
▼吉田公園/島根県雲南市吉田町
▼菅谷たたら山内(古い町並み)/島根県雲南市吉田町
▼山内生活伝承館/島根県雲南市吉田町
▼鉄の未来科学館/島根県雲南市吉田町
▼道の駅「掛合の里」/島根県雲南市掛合町
▼道の駅「ゆめランド布野」/広島県三次市布野町
▼国道54号線(出雲神話街道)
▼国道2号線
◆広島市の自宅泊
≪4日目≫
◆広島市の自宅を出発
▼広島高速ON
▼山陽自動車道廿日市インタON
▼中国自動車道
▼関門橋
▼九州自動車道八幡インタOFF
▼国道200号線
▼国道211号線
▼国道322号線
▼秋月城城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月
▼秋月城跡/福岡県朝倉市秋月
▼国道386号線
▼三連水車の里あさくら/福岡県朝倉市山田
▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町
▼慈恩の滝/大分県玖珠郡玖珠町
▼県道28号線
▼深耶馬溪/大分県中津市耶馬溪町
▼馬渓橋/大分県中津市耶馬渓町
▼青の洞門/大分県中津市本耶馬渓町
▼耶馬渓橋(8連橋)/大分県中津市本耶馬渓町
◆中津駅前H泊
≪5日目≫
◆中津駅前Hを出発
▼合元寺/大分県中津市寺町
▼中津城/大分県中津市二ノ丁本丸
▼福沢諭吉旧居記念館/大分県中津市留守居町
▼東九州自動車道→九州自動車道
▼関門橋
▼中国自動車道小郡インタOFF
▼瑠璃光寺/山口県山口市香山町
▼JR山口線「名草駅」/山口県山口市阿東地福下字名草
▼JR山口線「地福駅」/山口県山口市阿東地福上字惣原
▼JR山口線「徳佐駅」/山口県山口市阿東徳佐中
▼国道315号線
▼中国自動車道鹿野インタON
◆広島市の自宅着~チカレました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車

PR

  • ■恒例(高齢^^;)のGW車旅?岡山・鳥取・島根・広島・福岡・大分・山口県<br />≪1日目≫▼尾道自動車道<br /> 恒例(高齢)^^のGW車旅。GW後半は混雑しそうなので4/29~5/3の間で岡山から鳥取・島根・広島・山口・北九州辺りの古い町並みを散策することをメインとしてウロチョロして来ました。走行距離は1710kmでした。

    ■恒例(高齢^^;)のGW車旅?岡山・鳥取・島根・広島・福岡・大分・山口県
    ≪1日目≫▼尾道自動車道
     恒例(高齢)^^のGW車旅。GW後半は混雑しそうなので4/29~5/3の間で岡山から鳥取・島根・広島・山口・北九州辺りの古い町並みを散策することをメインとしてウロチョロして来ました。走行距離は1710kmでした。

  • ▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山<br /> 今回の唯一の目的は41年ぶりに想い出がある鳥取浦富海岸の遊覧船に乗ることでした。あとはいつものように行けるところまで行って宿を探す、男ひとりの気儘でのんびりとした車旅になりました。<br />

    ▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山
     今回の唯一の目的は41年ぶりに想い出がある鳥取浦富海岸の遊覧船に乗ることでした。あとはいつものように行けるところまで行って宿を探す、男ひとりの気儘でのんびりとした車旅になりました。

  • ▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山<br /> 現代の「勝山町並み保存地区」は、かつての美作勝山藩の城下町として、また、高瀬舟水運の要所、出雲街道の宿場町として栄えた歴史をもっています。<br />

    ▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山
     現代の「勝山町並み保存地区」は、かつての美作勝山藩の城下町として、また、高瀬舟水運の要所、出雲街道の宿場町として栄えた歴史をもっています。

  • ▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山<br /> 連子格子の商家が並ぶ保存地区には個性あふれる色鮮やかな「のれん」が揺れ 訪れる人々の目を楽しませています。

    ▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山
     連子格子の商家が並ぶ保存地区には個性あふれる色鮮やかな「のれん」が揺れ 訪れる人々の目を楽しませています。

  • ▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山<br /> のれんのある古い町並み

    ▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山
     のれんのある古い町並み

  • ▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山<br /> 藤原モータース のれんのデザインは「フォルクスワーゲンゴルフ」

    ▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山
     藤原モータース のれんのデザインは「フォルクスワーゲンゴルフ」

  • ▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山<br /> 勝山郷土資料館

    ▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山
     勝山郷土資料館

  • ▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山<br /> 白壁土蔵

    ▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山
     白壁土蔵

  • ▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山<br /> 勝山は5年ぶりでした。

    ▼勝山町並み保存地区(暖簾)/岡山県真庭市勝山
     勝山は5年ぶりでした。

  • ▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭<br /> ここも5年ぶり、3度目。遊歩道を登っていきます。猿は出ているかな。

    ▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭
     ここも5年ぶり、3度目。遊歩道を登っていきます。猿は出ているかな。

  • ▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭<br /> 草葺き屋根から雨のしずくが落ちる姿に似ている「玉垂の滝」

    ▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭
     草葺き屋根から雨のしずくが落ちる姿に似ている「玉垂の滝」

  • ▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭<br /> 川沿いの遊歩道にシャガの花が今が盛りといっぱい咲いていました。

    ▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭
     川沿いの遊歩道にシャガの花が今が盛りといっぱい咲いていました。

  • ▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭<br /> 神庭の滝は日本の滝百選」にも選ばれた、高さ110m、幅20mの中国随一のスケールを誇る名瀑です。

    ▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭
     神庭の滝は日本の滝百選」にも選ばれた、高さ110m、幅20mの中国随一のスケールを誇る名瀑です。

  • ▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭<br /> 園内には餌付けされた野生のサルが生息しています。

    ▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭
     園内には餌付けされた野生のサルが生息しています。

  • ▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭<br /> 猿は出ていないということでしたが、偶然に遭遇しました。

    ▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭
     猿は出ていないということでしたが、偶然に遭遇しました。

  • ▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭<br /> 神庭川の石の上にいたキセキレイ  虫を捕まえている。

    ▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭
     神庭川の石の上にいたキセキレイ  虫を捕まえている。

  • ▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭<br /> 遊歩道の頭上にもキセキレイ

    ▼神庭の滝自然公園(猿)/岡山県真庭市神庭
     遊歩道の頭上にもキセキレイ

  • ▼道の駅「久米の里」(Zガンダム)/岡山県津山市宮尾<br /> 道の駅敷地の西側にモビルスーツΖガンダムの模型が展示されています。

    ▼道の駅「久米の里」(Zガンダム)/岡山県津山市宮尾
     道の駅敷地の西側にモビルスーツΖガンダムの模型が展示されています。

  • ▼道の駅「久米の里」(Zガンダム)/岡山県津山市宮尾<br /> 県道181号線(出雲街道)沿い<br />

    ▼道の駅「久米の里」(Zガンダム)/岡山県津山市宮尾
     県道181号線(出雲街道)沿い

  • ▼因幡街道大原宿(町並み保存地区)/岡山県美作市古町<br /> 鳥取藩主の参勤交代などで栄えた因幡街道大原宿(古町町並み保存地区)は、美作市有数の歴史スポットです。

    ▼因幡街道大原宿(町並み保存地区)/岡山県美作市古町
     鳥取藩主の参勤交代などで栄えた因幡街道大原宿(古町町並み保存地区)は、美作市有数の歴史スポットです。

  • ▼因幡街道大原宿(町並み保存地区)/岡山県美作市古町<br /> 江戸時代の面影を残した大原本陣と脇本陣が現存しています。<br />

    ▼因幡街道大原宿(町並み保存地区)/岡山県美作市古町
     江戸時代の面影を残した大原本陣と脇本陣が現存しています。

  • ▼因幡街道大原宿(町並み保存地区)/岡山県美作市古町<br /> ここは初訪です。

    ▼因幡街道大原宿(町並み保存地区)/岡山県美作市古町
     ここは初訪です。

  • ▼武蔵の里/岡山県美作市宮本<br /> 武蔵資料館・・・卓越した芸術家の顔も持つ、大剣豪・宮本武蔵ゆかりの品が展示されています。

    ▼武蔵の里/岡山県美作市宮本
     武蔵資料館・・・卓越した芸術家の顔も持つ、大剣豪・宮本武蔵ゆかりの品が展示されています。

  • ▼武蔵の里/岡山県美作市宮本<br /> 宮本武蔵ゆかりという伝承があるとされる旧跡、名所があります。

    ▼武蔵の里/岡山県美作市宮本
     宮本武蔵ゆかりという伝承があるとされる旧跡、名所があります。

  • ▼武蔵の里/岡山県美作市宮本<br /> 武蔵の生家跡…宮本武蔵が生まれたとされている家。

    ▼武蔵の里/岡山県美作市宮本
     武蔵の生家跡…宮本武蔵が生まれたとされている家。

  • ▼武蔵の里/岡山県美作市宮本<br /> 

    ▼武蔵の里/岡山県美作市宮本
     

  • ▼武蔵の里/岡山県美作市宮本<br /> 平尾家

    ▼武蔵の里/岡山県美作市宮本
     平尾家

  • ▼武蔵の里/岡山県美作市宮本<br /> 

    ▼武蔵の里/岡山県美作市宮本
     

  • ≪2日目≫◆鳥取駅前Hを出発<br />▼鳥取砂丘/鳥取県鳥取市福部町<br /> 南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大級の砂丘です。

    ≪2日目≫◆鳥取駅前Hを出発
    ▼鳥取砂丘/鳥取県鳥取市福部町
     南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大級の砂丘です。

  • ▼鳥取砂丘/鳥取県鳥取市福部町<br /> 砂丘を登る人

    ▼鳥取砂丘/鳥取県鳥取市福部町
     砂丘を登る人

  • ▼鳥取砂丘/鳥取県鳥取市福部町<br /> 砂丘の沖合約1・5キロにある無人の小島「海士(あま)島」

    ▼鳥取砂丘/鳥取県鳥取市福部町
     砂丘の沖合約1・5キロにある無人の小島「海士(あま)島」

  • ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富<br /> 山陰海岸のなかでも最も美しい景観をもつといわれる浦富海岸を海から巡ります。

    ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富
     山陰海岸のなかでも最も美しい景観をもつといわれる浦富海岸を海から巡ります。

  • ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富<br /> 

    ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富
     

  • ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富<br /> 遊覧を終えたあとこれを戴こう。

    ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富
     遊覧を終えたあとこれを戴こう。

  • ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富<br /> 救命胴衣 右下の帯状胴衣は水に浸かると勝手に膨らむそうです。

    ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富
     救命胴衣 右下の帯状胴衣は水に浸かると勝手に膨らむそうです。

  • ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富<br /> 浦富海岸は日本海の荒波によって形作られた壮大な海食地形をしています。

    ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富
     浦富海岸は日本海の荒波によって形作られた壮大な海食地形をしています。

  • ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富<br /> 

    ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富
     

  • ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富<br /> 

    ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富
     

  • ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富<br /> 

    ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富
     

  • ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富<br /> 想い出がある遊覧船 1974年7月、東京からこの地へ旅行で来た時に乗って以来41年ぶりでした。

    ▼浦富海岸(遊覧船)/鳥取県岩美郡岩美町浦富
     想い出がある遊覧船 1974年7月、東京からこの地へ旅行で来た時に乗って以来41年ぶりでした。

  • ▼道の駅「神話の里白うさぎ」/鳥取県鳥取市白兎<br /> 目の前には神話「因幡の白兎」で有名な白兎海岸が広がっています。

    ▼道の駅「神話の里白うさぎ」/鳥取県鳥取市白兎
     目の前には神話「因幡の白兎」で有名な白兎海岸が広がっています。

  • ▼道の駅「神話の里白うさぎ」/鳥取県鳥取市白兎<br /> 白兎海岸

    ▼道の駅「神話の里白うさぎ」/鳥取県鳥取市白兎
     白兎海岸

  • ▼白兎神社/鳥取県鳥取市白兎<br /> 白兎神社は、神話「因幡の白うさぎ」の舞台であり、古事記や日本書記に記される由緒明らかな神社です。

    ▼白兎神社/鳥取県鳥取市白兎
     白兎神社は、神話「因幡の白うさぎ」の舞台であり、古事記や日本書記に記される由緒明らかな神社です。

  • ▼白兎神社/鳥取県鳥取市白兎<br />

    ▼白兎神社/鳥取県鳥取市白兎

  • ▼大山遠望/鳥取県倉吉市<br /> 遠くに大山

    ▼大山遠望/鳥取県倉吉市
     遠くに大山

  • ▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市<br /> 倉吉のまちの中を流れる玉川沿いに残る、白壁土蔵群に代表される街並みです。

    ▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市
     倉吉のまちの中を流れる玉川沿いに残る、白壁土蔵群に代表される街並みです。

  • ▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市<br /> 玉川沿いに並ぶ白壁土蔵群は江戸、明治期に建てられた建物が多く、今でも当時の面影を見ることができます。

    ▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市
     玉川沿いに並ぶ白壁土蔵群は江戸、明治期に建てられた建物が多く、今でも当時の面影を見ることができます。

  • ▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市<br /> 

    ▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市
     

  • ▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市<br /> 赤瓦

    ▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市
     赤瓦

  • ▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市<br /> おまけでもらったソフト^^; 甘そうネ。オヤジですからねえ。

    ▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市
     おまけでもらったソフト^^; 甘そうネ。オヤジですからねえ。

  • ▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市<br /> 木彫りの道祖神 安曇野路を思い出した。仲良さそうでいいですね。

    ▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市
     木彫りの道祖神 安曇野路を思い出した。仲良さそうでいいですね。

  • ▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市<br /> 琴桜記念館

    ▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市
     琴桜記念館

  • ▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市<br /> 寅さんロケ地

    ▼倉吉市打吹玉川(伝統的建造物群保存地区)/鳥取県倉吉市
     寅さんロケ地

  • ▼水木しげるロード/鳥取県境港市大正町<br /> 妖怪達の故郷、水木ワールドが広がるJR境港駅です。妖怪キャラがペイントされた鬼太郎列車が到着しました。

    ▼水木しげるロード/鳥取県境港市大正町
     妖怪達の故郷、水木ワールドが広がるJR境港駅です。妖怪キャラがペイントされた鬼太郎列車が到着しました。

  • ▼水木しげるロード/鳥取県境港市大正町<br /> 水木しげるロードの商店街には鬼太郎グッズのショップがずら~り。

    ▼水木しげるロード/鳥取県境港市大正町
     水木しげるロードの商店街には鬼太郎グッズのショップがずら~り。

  • ▼水木しげるロード/鳥取県境港市大正町<br /> 鬼太郎茶屋、鬼太郎焼き(大判焼)、鬼太郎・目玉おやじ・ネズミ男・一反木綿・砂かけ婆などを型どったパンなど境港でしか買えないキャラクターグッズが盛りだくさんです。

    ▼水木しげるロード/鳥取県境港市大正町
     鬼太郎茶屋、鬼太郎焼き(大判焼)、鬼太郎・目玉おやじ・ネズミ男・一反木綿・砂かけ婆などを型どったパンなど境港でしか買えないキャラクターグッズが盛りだくさんです。

  • ▼水木しげるロード/鳥取県境港市大正町<br /> 

    ▼水木しげるロード/鳥取県境港市大正町
     

  • ▼水木しげるロード/鳥取県境港市大正町<br /> 

    ▼水木しげるロード/鳥取県境港市大正町
     

  • ▼水木しげるロード/鳥取県境港市大正町<br /> 

    ▼水木しげるロード/鳥取県境港市大正町
     

  • ▼日本庭園由志園ぼたん/島根県松江市八束町<br /> 三万輪の池泉牡丹…ボタンをはじめ四季折々に花や緑に彩られる1万坪の回遊式日本庭園です。

    ▼日本庭園由志園ぼたん/島根県松江市八束町
     三万輪の池泉牡丹…ボタンをはじめ四季折々に花や緑に彩られる1万坪の回遊式日本庭園です。

  • ▼日本庭園由志園ぼたん/島根県松江市八束町<br /> 三万輪の池泉牡丹 

    ▼日本庭園由志園ぼたん/島根県松江市八束町
     三万輪の池泉牡丹 

  • ▼日本庭園由志園ぼたん/島根県松江市八束町<br /> 室内庭園「牡丹の館」では満開のボタンを観賞できます。

    ▼日本庭園由志園ぼたん/島根県松江市八束町
     室内庭園「牡丹の館」では満開のボタンを観賞できます。

  • ▼日本庭園由志園/島根県松江市八束町<br /> 江戸の牡丹

    ▼日本庭園由志園/島根県松江市八束町
     江戸の牡丹

  • ▼日本庭園由志園/島根県松江市八束町<br /> 

    ▼日本庭園由志園/島根県松江市八束町
     

  • ▼日本庭園由志園/島根県松江市八束町<br /> 

    ▼日本庭園由志園/島根県松江市八束町
     

  • ▼日本庭園由志園/島根県松江市八束町<br /> 

    ▼日本庭園由志園/島根県松江市八束町
     

  • ▼日本庭園由志園/島根県松江市八束町<br /> 大根島

    ▼日本庭園由志園/島根県松江市八束町
     大根島

  • ▼日本庭園由志園/島根県松江市八束町<br /> ショップ

    ▼日本庭園由志園/島根県松江市八束町
     ショップ

  • ▼日本庭園由志園/島根県松江市八束町<br /> 由志園は200年の歴史を誇る雲州人参の産地でもあります。<br /> 車旅ですから疲労回復のために(安全ために)ドリンクを3本ほど購入?♪1200円也。<br />

    ▼日本庭園由志園/島根県松江市八束町
     由志園は200年の歴史を誇る雲州人参の産地でもあります。
     車旅ですから疲労回復のために(安全ために)ドリンクを3本ほど購入?♪1200円也。

  • ≪3日目≫◆出雲市駅前Hを出発<br />▼出雲大社/島根県出雲市大社町<br /> 縁結びの神様として知られる大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をまつる出雲大社です。

    ≪3日目≫◆出雲市駅前Hを出発
    ▼出雲大社/島根県出雲市大社町
     縁結びの神様として知られる大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をまつる出雲大社です。

  • ▼出雲大社/島根県出雲市大社町<br /> 

    ▼出雲大社/島根県出雲市大社町
     

  • ▼出雲大社/島根県出雲市大社町<br /> 神楽殿

    ▼出雲大社/島根県出雲市大社町
     神楽殿

  • ▼出雲大社/島根県出雲市大社町<br /> 因幡の白兎と大国主神

    ▼出雲大社/島根県出雲市大社町
     因幡の白兎と大国主神

  • ▼出雲大社/島根県出雲市大社町<br /> 拝殿

    ▼出雲大社/島根県出雲市大社町
     拝殿

  • ▼出雲大社/島根県出雲市大社町<br /> 御本殿は、大国主大神さまがお鎮まりになっておられ、大国主大神さまの御事蹟に対して建てられた宮です。

    ▼出雲大社/島根県出雲市大社町
     御本殿は、大国主大神さまがお鎮まりになっておられ、大国主大神さまの御事蹟に対して建てられた宮です。

  • ▼出雲大社/島根県出雲市大社町<br /> ムスビの御神像

    ▼出雲大社/島根県出雲市大社町
     ムスビの御神像

  • ▼出雲大社/島根県出雲市大社町<br /> 大鳥居

    ▼出雲大社/島根県出雲市大社町
     大鳥居

  • ▼道の駅「大社ご縁広場」吉兆館/島根県出雲市大社町<br /> 建物は和風神社様式構造で、屋根には吉兆の扇と鉾がそびえており、大社町のお正月三日に行なわれる伝統行事「吉兆神事」にまつわるものを展示しています。<br />

    ▼道の駅「大社ご縁広場」吉兆館/島根県出雲市大社町
     建物は和風神社様式構造で、屋根には吉兆の扇と鉾がそびえており、大社町のお正月三日に行なわれる伝統行事「吉兆神事」にまつわるものを展示しています。

  • ▼道の駅「大社ご縁広場」吉兆館/島根県出雲市大社町<br /> 

    ▼道の駅「大社ご縁広場」吉兆館/島根県出雲市大社町
     

  • ▼道の駅「大社ご縁広場」吉兆館/島根県出雲市大社町<br /> 

    ▼道の駅「大社ご縁広場」吉兆館/島根県出雲市大社町
     

  • ▼道の駅「大社ご縁広場」吉兆館/島根県出雲市大社町<br /> 

    ▼道の駅「大社ご縁広場」吉兆館/島根県出雲市大社町
     

  • ▼道の駅「大社ご縁広場」吉兆館/島根県出雲市大社町<br /> 

    ▼道の駅「大社ご縁広場」吉兆館/島根県出雲市大社町
     

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 出雲大社の門前町にふさわしい、純日本風の木造平屋建てで、和風趣向の際立つ建物です。<br /><br />

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     出雲大社の門前町にふさわしい、純日本風の木造平屋建てで、和風趣向の際立つ建物です。

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 駅舎は明治45年(1912)に国鉄大社駅の開通により開業され、大正13年(1924)2月に新たに改築されました。<br /><br />

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     駅舎は明治45年(1912)に国鉄大社駅の開通により開業され、大正13年(1924)2月に新たに改築されました。

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> JR大社線は、平成2年(1990)3月31日に廃止され、その後旧大社駅舎は平成16年(2004)国の重要文化財に指定されました。<br />

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     JR大社線は、平成2年(1990)3月31日に廃止され、その後旧大社駅舎は平成16年(2004)国の重要文化財に指定されました。

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> D51形蒸気機関車

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     D51形蒸気機関車

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> D51形蒸気機関車 愛称は『デゴイチ』

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     D51形蒸気機関車 愛称は『デゴイチ』

  • ▼浜山湧水群水汲み場/島根県出雲市浜町<br /> 環境省の「平成の名水百選」に選定された「浜山湧水群」の給水施設が出雲文化伝承館駐車場にあります。ペットへ名水を補給。

    ▼浜山湧水群水汲み場/島根県出雲市浜町
     環境省の「平成の名水百選」に選定された「浜山湧水群」の給水施設が出雲文化伝承館駐車場にあります。ペットへ名水を補給。

  • ▼書状集箱/島根県出雲市浜町<br /> 浜山湧水群水汲み場横にある明治4年(1871)製と同型の「書状集箱」

    ▼書状集箱/島根県出雲市浜町
     浜山湧水群水汲み場横にある明治4年(1871)製と同型の「書状集箱」

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 出雲の文化と伝統を今に伝えています。<br /> 正面の門、中央の出雲屋敷は、明治29年に建てられた出雲地方の大地主であった江角(えずみ)家の母屋、長屋門を移築したものです。<br /><br />

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     出雲の文化と伝統を今に伝えています。
     正面の門、中央の出雲屋敷は、明治29年に建てられた出雲地方の大地主であった江角(えずみ)家の母屋、長屋門を移築したものです。

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 南に面する大戸口を入ると広い土間に立派なケヤキの大黒柱、また重厚な黒松の梁組が屋敷の風格を物語ります。<br />

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     南に面する大戸口を入ると広い土間に立派なケヤキの大黒柱、また重厚な黒松の梁組が屋敷の風格を物語ります。

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 挟箱

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     挟箱

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 茶の湯の大成者、千利休が名橋・長柄(ながら)の橋杭を得て宇治田原に建てたと伝えられる歴史ある茶室「独楽庵」

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     茶の湯の大成者、千利休が名橋・長柄(ながら)の橋杭を得て宇治田原に建てたと伝えられる歴史ある茶室「独楽庵」

  • ▼鉄の歴史博物館/島根県雲南市吉田町<br /> 鉄づくりの歴史や技術、そしてその鉄が果たした役割をわかりやすく展示しています。<br /><br />

    ▼鉄の歴史博物館/島根県雲南市吉田町
     鉄づくりの歴史や技術、そしてその鉄が果たした役割をわかりやすく展示しています。

  • ▼鉄の歴史博物館/島根県雲南市吉田町<br /> 館内は、「たたら製鉄とその技法」をテーマにした1号館と、「鉄山経営と鍛冶集団」をテーマにした2号館に分かれ、豊富な資料とともに「たたら製鉄」を今に伝えています。<br />

    ▼鉄の歴史博物館/島根県雲南市吉田町
     館内は、「たたら製鉄とその技法」をテーマにした1号館と、「鉄山経営と鍛冶集団」をテーマにした2号館に分かれ、豊富な資料とともに「たたら製鉄」を今に伝えています。

  • ▼鉄の歴史博物館/島根県雲南市吉田町<br /> 

    ▼鉄の歴史博物館/島根県雲南市吉田町
     

  • ▼吉田公園/島根県雲南市吉田町<br /> 吉田公園へ登ってみた。吉田の町並みを高台から一望。

    ▼吉田公園/島根県雲南市吉田町
     吉田公園へ登ってみた。吉田の町並みを高台から一望。

  • ▼吉田の町並み「田部家の土蔵群」/島根県雲南市吉田町<br /> 雲南市吉田町は鉄山経営者「田部家」を中心に、たたら製鉄の町として栄えてきました。

    ▼吉田の町並み「田部家の土蔵群」/島根県雲南市吉田町
     雲南市吉田町は鉄山経営者「田部家」を中心に、たたら製鉄の町として栄えてきました。

  • ▼吉田の町並み「田部家の土蔵群」/島根県雲南市吉田町<br />

    ▼吉田の町並み「田部家の土蔵群」/島根県雲南市吉田町

  • ▼山内生活伝承館/島根県雲南市吉田町<br />

    ▼山内生活伝承館/島根県雲南市吉田町

  • ▼菅谷たたら山内(古い町並み)/島根県雲南市吉田町<br /> 山内を見下ろすところにあるのが山内生活伝承館です。

    ▼菅谷たたら山内(古い町並み)/島根県雲南市吉田町
     山内を見下ろすところにあるのが山内生活伝承館です。

  • ▼菅谷たたら山内(古い町並み)/島根県雲南市吉田町<br /> たたら製鉄に従事していた人達の職場や、住んでいた地区を総称して「山内」と言います。<br />

    ▼菅谷たたら山内(古い町並み)/島根県雲南市吉田町
     たたら製鉄に従事していた人達の職場や、住んでいた地区を総称して「山内」と言います。

  • ▼菅谷たたら山内(古い町並み)/島根県雲南市吉田町<br /> 菅谷たたら山内には、かつてたたら製鉄が操業されていた高殿と呼ばれる形式の生産施設が唯一残されており、国の重要有形民俗文化財に指定されています。

    ▼菅谷たたら山内(古い町並み)/島根県雲南市吉田町
     菅谷たたら山内には、かつてたたら製鉄が操業されていた高殿と呼ばれる形式の生産施設が唯一残されており、国の重要有形民俗文化財に指定されています。

  • ▼鉄の未来科学館/島根県雲南市吉田町<br /> 菅谷たたら製鉄炉の地下構造や洋式高炉の大型模型などを展示し世界の製鉄炉を紹介しながら鉄文化の未来を考えます。

    ▼鉄の未来科学館/島根県雲南市吉田町
     菅谷たたら製鉄炉の地下構造や洋式高炉の大型模型などを展示し世界の製鉄炉を紹介しながら鉄文化の未来を考えます。

  • ▼鉄の未来科学館/島根県雲南市吉田町<br />

    ▼鉄の未来科学館/島根県雲南市吉田町

  • ▼道の駅「ゆめランド布野」/広島県三次市布野町<br /> 自宅へ一度帰るので野菜をいっぱい買って帰ります。

    ▼道の駅「ゆめランド布野」/広島県三次市布野町
     自宅へ一度帰るので野菜をいっぱい買って帰ります。

  • ▼道の駅「ゆめランド布野」/広島県三次市布野町<br /> ヒツジの「ふわちゃん」「ほわちゃん」<br /> ちゃみおさーん!暑そうでしたが、元気でしたよ。

    ▼道の駅「ゆめランド布野」/広島県三次市布野町
     ヒツジの「ふわちゃん」「ほわちゃん」
     ちゃみおさーん!暑そうでしたが、元気でしたよ。

  • ◆広島市の自宅泊<br /> 庭に咲いていたテッセン<br /> どうしても外せない所用があり、自宅泊を入れた旅行になりました。

    ◆広島市の自宅泊
     庭に咲いていたテッセン
     どうしても外せない所用があり、自宅泊を入れた旅行になりました。

  • ≪4日目≫◆広島市の自宅を出発<br />▼広島高速ON→山陽自動車道廿日市インタON→中国自動車道<br /> 島根県の由志園で買った人参ドリンクを飲んでGO!GO!です。

    ≪4日目≫◆広島市の自宅を出発
    ▼広島高速ON→山陽自動車道廿日市インタON→中国自動車道
     島根県の由志園で買った人参ドリンクを飲んでGO!GO!です。

  • ▼関門橋<br /> 九州上陸!

    ▼関門橋
     九州上陸!

  • ▼九州自動車道八幡インタOFF<br /> 国道200号線→国道211号線→国道322号線 レンゲの花<br />

    ▼九州自動車道八幡インタOFF
     国道200号線→国道211号線→国道322号線 レンゲの花

  • ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月<br /> 秋月郷土館…旧藩士(戸波家)の邸宅と藩校(稽古館)跡<br /> 秋月は古処山(標高約860m)を源流とする野鳥川沿いに開けた城下町です。

    ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月
     秋月郷土館…旧藩士(戸波家)の邸宅と藩校(稽古館)跡
     秋月は古処山(標高約860m)を源流とする野鳥川沿いに開けた城下町です。

  • ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月<br /> 瓦坂…瓦を縦に並べて土砂の流失を防ぐ工法で造られています。<br /> 鎌倉時代から400年間は、古処山に城を築いた秋月氏の領地でした。

    ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月
     瓦坂…瓦を縦に並べて土砂の流失を防ぐ工法で造られています。
     鎌倉時代から400年間は、古処山に城を築いた秋月氏の領地でした。

  • ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月<br /> 長屋門…秋月城の面影を残したこの門

    ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月
     長屋門…秋月城の面影を残したこの門

  • ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月<br /> 旧田代家住宅…秋月藩の歴代家老職として仕えた田代家の邸宅

    ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月
     旧田代家住宅…秋月藩の歴代家老職として仕えた田代家の邸宅

  • ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月<br /> 武家屋敷久野邸…江戸時代の初期の上級武士の屋敷です。

    ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月
     武家屋敷久野邸…江戸時代の初期の上級武士の屋敷です。

  • ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月<br /> 寅さんの「男はつらいよ」の28作目「寅次郎紙風船」昭和56年制作のロケ地です。白壁のある野鳥川沿いの小道をマドンナの光枝(音無美紀子)さんが歩いてくるシーンが撮影された場所です。<br />

    ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月
     寅さんの「男はつらいよ」の28作目「寅次郎紙風船」昭和56年制作のロケ地です。白壁のある野鳥川沿いの小道をマドンナの光枝(音無美紀子)さんが歩いてくるシーンが撮影された場所です。

  • ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月<br /> 目鏡橋 1810年造営

    ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月
     目鏡橋 1810年造営

  • ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月<br /> 

    ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月
     

  • ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月<br /> こりゃ、かわいい!

    ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月
     こりゃ、かわいい!

  • ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月<br /> 

    ▼秋月城下町(古い町並み)/福岡県朝倉市秋月
     

  • ▼三連水車の里あさくら/福岡県朝倉市山田 <br /> 三連水車の実物大モニュメントが設置されています。

    ▼三連水車の里あさくら/福岡県朝倉市山田
     三連水車の実物大モニュメントが設置されています。

  • ▼三連水車の里あさくら/福岡県朝倉市山田 <br /> 鯉のぼりの季節なんだナ。

    ▼三連水車の里あさくら/福岡県朝倉市山田
     鯉のぼりの季節なんだナ。

  • ▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町<br /> 江戸時代、豊後街道の宿場町として栄えたうきは市吉井町。

    ▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町
     江戸時代、豊後街道の宿場町として栄えたうきは市吉井町。

  • ▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町<br /> 国道210号線、旧豊後街道筋に白壁づくりの商家が軒を連ねています。

    ▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町
     国道210号線、旧豊後街道筋に白壁づくりの商家が軒を連ねています。

  • ▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町<br /> 

    ▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町
     

  • ▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町<br /> 赤い門が印象的な素盞鳴(すさのう)神社

    ▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町
     赤い門が印象的な素盞鳴(すさのう)神社

  • ▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町<br /> 素盞鳴(すさのう)神社

    ▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町
     素盞鳴(すさのう)神社

  • ▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町<br /> 素盞鳴(すさのう)神社前を流れる川に鯉のぼりがいっぱいぶら下げてありました。

    ▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町
     素盞鳴(すさのう)神社前を流れる川に鯉のぼりがいっぱいぶら下げてありました。

  • ▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町<br /> 

    ▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町
     

  • ▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町<br /> 

    ▼筑後吉井白壁通り/福岡県うきは市吉井町
     

  • ▼慈恩の滝/大分県玖珠郡玖珠町<br /> 上昇喜龍。慈恩の滝は天瀬町と玖珠町の境に位置する二段式滝です。

    ▼慈恩の滝/大分県玖珠郡玖珠町
     上昇喜龍。慈恩の滝は天瀬町と玖珠町の境に位置する二段式滝です。

  • ▼慈恩の滝/大分県玖珠郡玖珠町<br /> 豊かな水が細かいしぶきをたてながら流れ落ちる様が勇壮です。

    ▼慈恩の滝/大分県玖珠郡玖珠町
     豊かな水が細かいしぶきをたてながら流れ落ちる様が勇壮です。

  • ▼慈恩の滝/大分県玖珠郡玖珠町<br /> 別名「裏見の滝」とも呼ばれており、下滝に通っている遊歩道から落下する滝の裏側を見ることもできます。

    ▼慈恩の滝/大分県玖珠郡玖珠町
     別名「裏見の滝」とも呼ばれており、下滝に通っている遊歩道から落下する滝の裏側を見ることもできます。

  • ▼慈恩の滝/大分県玖珠郡玖珠町<br /> フジの花も満開。

    ▼慈恩の滝/大分県玖珠郡玖珠町
     フジの花も満開。

  • ▼県道28号線 道中の景色<br />

    ▼県道28号線 道中の景色

  • ▼深耶馬溪/大分県中津市耶馬溪町<br /> 深耶馬溪は山国川の支流である山移川沿いの渓谷です。

    ▼深耶馬溪/大分県中津市耶馬溪町
     深耶馬溪は山国川の支流である山移川沿いの渓谷です。

  • ▼深耶馬溪/大分県中津市耶馬溪町<br /> 一目八景 秋の紅葉が美しいです。せまい谷に絶壁や石柱が屏風のように連なり壮観です。

    ▼深耶馬溪/大分県中津市耶馬溪町
     一目八景 秋の紅葉が美しいです。せまい谷に絶壁や石柱が屏風のように連なり壮観です。

  • ▼深耶馬溪/大分県中津市耶馬溪町<br /> 一目八景 おみやげ物屋さん

    ▼深耶馬溪/大分県中津市耶馬溪町
     一目八景 おみやげ物屋さん

  • ▼馬渓橋/大分県中津市耶馬渓町<br /> 完成:1923年(大正12年)

    ▼馬渓橋/大分県中津市耶馬渓町
     完成:1923年(大正12年)

  • ▼青の洞門/大分県中津市本耶馬渓町<br /> 今まで何度も何度も訪れている青の洞門。旅程上、ここを通ることが多い。

    ▼青の洞門/大分県中津市本耶馬渓町
     今まで何度も何度も訪れている青の洞門。旅程上、ここを通ることが多い。

  • ▼青の洞門/大分県中津市本耶馬渓町<br />

    ▼青の洞門/大分県中津市本耶馬渓町

  • ▼耶馬渓橋(8連橋)/大分県中津市本耶馬渓町<br /> 山国川に架かる石橋で、青の洞門の下流約500m、荒瀬井堰の下流にあり、その橋長は116mで、石アーチ橋として国内最大。8連アーチ石造橋も我が国唯一のものです。

    ▼耶馬渓橋(8連橋)/大分県中津市本耶馬渓町
     山国川に架かる石橋で、青の洞門の下流約500m、荒瀬井堰の下流にあり、その橋長は116mで、石アーチ橋として国内最大。8連アーチ石造橋も我が国唯一のものです。

  • ≪5日目≫◆中津駅前Hを出発<br />▼宝蓮坊(真宗大谷派)/大分県中津市寺町<br />

    ≪5日目≫◆中津駅前Hを出発
    ▼宝蓮坊(真宗大谷派)/大分県中津市寺町

  • ▼合元寺/大分県中津市寺町<br /> 合元寺(ごうがんじ)は1587年(天正15)、黒田官兵衛孝高によって建立されました。

    ▼合元寺/大分県中津市寺町
     合元寺(ごうがんじ)は1587年(天正15)、黒田官兵衛孝高によって建立されました。

  • ▼合元寺/大分県中津市寺町<br /> 深紅に塗られた壁は城下町・中津の中でもひときわ強烈な印象を与え、別名・赤壁寺とよばれています。

    ▼合元寺/大分県中津市寺町
     深紅に塗られた壁は城下町・中津の中でもひときわ強烈な印象を与え、別名・赤壁寺とよばれています。

  • ▼合元寺/大分県中津市寺町<br /> お願い地蔵

    ▼合元寺/大分県中津市寺町
     お願い地蔵

  • ▼中津大神宮/大分県中津市二ノ丁<br /> 豊前の国のお伊勢様』と親しまれているそうです。中津城の傍にあります。

    ▼中津大神宮/大分県中津市二ノ丁
     豊前の国のお伊勢様』と親しまれているそうです。中津城の傍にあります。

  • ▼中津城/大分県中津市二ノ丁本丸<br /> 中津城は、豊前国中津(現在の大分県中津市二ノ丁)にあった日本の城で、黒田孝高(如水)が築城し細川忠興が完成させました。

    ▼中津城/大分県中津市二ノ丁本丸
     中津城は、豊前国中津(現在の大分県中津市二ノ丁)にあった日本の城で、黒田孝高(如水)が築城し細川忠興が完成させました。

  • ▼中津城/大分県中津市二ノ丁本丸<br /> お堀にて

    ▼中津城/大分県中津市二ノ丁本丸
     お堀にて

  • ▼中津城/大分県中津市二ノ丁本丸<br /> 黒田時代と細川時代の石垣…本丸上段にある石垣には黒田氏時代のものを細川氏が拡張した継ぎ目が見られます。

    ▼中津城/大分県中津市二ノ丁本丸
     黒田時代と細川時代の石垣…本丸上段にある石垣には黒田氏時代のものを細川氏が拡張した継ぎ目が見られます。

  • ▼中津城公園/大分県中津市二ノ丁本丸<br /> 「独立自尊碑」は、福澤諭吉の偉業を称え、明治37年(1904年)、福澤家のご意思に沿って中津城公園に記念碑を建立されました。

    ▼中津城公園/大分県中津市二ノ丁本丸
     「独立自尊碑」は、福澤諭吉の偉業を称え、明治37年(1904年)、福澤家のご意思に沿って中津城公園に記念碑を建立されました。

  • ▼中津城/大分県中津市二ノ丁本丸<br /> 雨が強くなってきました。

    ▼中津城/大分県中津市二ノ丁本丸
     雨が強くなってきました。

  • ▼福沢諭吉旧居記念館/大分県中津市留守居町<br /> 福沢記念館に隣接しています。

    ▼福沢諭吉旧居記念館/大分県中津市留守居町
     福沢記念館に隣接しています。

  • ▼福沢諭吉旧居記念館/大分県中津市留守居町<br /> 初中少年時代(1才6カ月から19才まで)をすごした住宅で、母屋は木造茅葺平家造り。

    ▼福沢諭吉旧居記念館/大分県中津市留守居町
     初中少年時代(1才6カ月から19才まで)をすごした住宅で、母屋は木造茅葺平家造り。

  • ▼関門橋 九州→山口へ<br /> 九州は5/3は生憎の雨模様。阿蘇方面へ足を延ばす予定でしたが、これでは阿蘇の朝日と雄大な景色が期待できないので急遽進路を変更!

    ▼関門橋 九州→山口へ
     九州は5/3は生憎の雨模様。阿蘇方面へ足を延ばす予定でしたが、これでは阿蘇の朝日と雄大な景色が期待できないので急遽進路を変更!

  • ▼瑠璃光寺/山口県山口市香山町<br /> 文明3年(1471)陶弘房の夫人が夫の菩提をとむらうために、現在の山口市仁保高野に創建した寺です。

    ▼瑠璃光寺/山口県山口市香山町
     文明3年(1471)陶弘房の夫人が夫の菩提をとむらうために、現在の山口市仁保高野に創建した寺です。

  • ▼瑠璃光寺/山口県山口市香山町<br /> 佛足石

    ▼瑠璃光寺/山口県山口市香山町
     佛足石

  • ▼瑠璃光寺/山口県山口市香山町<br /> 知足の手水鉢

    ▼瑠璃光寺/山口県山口市香山町
     知足の手水鉢

  • ▼瑠璃光寺/山口県山口市香山町<br /> 瑠璃光寺資料館 - 五重塔の模型や資料を展示しています。<br /> 以前の訪問記 → http://4travel.jp/travelogue/10242788

    ▼瑠璃光寺/山口県山口市香山町
     瑠璃光寺資料館 - 五重塔の模型や資料を展示しています。
     以前の訪問記 → http://4travel.jp/travelogue/10242788

  • ▼瑠璃光寺/山口県山口市香山町<br /> 全国に現存する五重塔のうちで10番目に古く、美しさは日本三名塔の一つに数えられ、室町中期における最も秀でた建造物と評されています。

    ▼瑠璃光寺/山口県山口市香山町
     全国に現存する五重塔のうちで10番目に古く、美しさは日本三名塔の一つに数えられ、室町中期における最も秀でた建造物と評されています。

  • ▼瑠璃光寺/山口県山口市香山町<br /> 石段を上ると「うぐいす張の石畳」があります。

    ▼瑠璃光寺/山口県山口市香山町
     石段を上ると「うぐいす張の石畳」があります。

  • ▼国道9号線 道中の景色<br /> 山口県の津和野へSL撮りへ向かいました。SL撮りは初挑戦でした。<br /> まだ小降りです。午後から雨が強くなってくるはずです。

    ▼国道9号線 道中の景色
     山口県の津和野へSL撮りへ向かいました。SL撮りは初挑戦でした。
     まだ小降りです。午後から雨が強くなってくるはずです。

  • ▼SLやまぐち号・JR山口線「名草駅」/山口県山口市阿東地福下字名草<br /> 撮影ポイントがよくわからないので、現地におられたカメラマン(撮り鉄)の方に聞いたところ、「後についてきてください」と言うことで撮影ポイントを3カ所ほど教えていただき、行動をご一緒させていただきました。

    ▼SLやまぐち号・JR山口線「名草駅」/山口県山口市阿東地福下字名草
     撮影ポイントがよくわからないので、現地におられたカメラマン(撮り鉄)の方に聞いたところ、「後についてきてください」と言うことで撮影ポイントを3カ所ほど教えていただき、行動をご一緒させていただきました。

  • ▼SLやまぐち号・JR山口線「地福駅」/山口県山口市阿東地福上字惣原<br /> 優しい方で、たいへんよくしていただきました。

    ▼SLやまぐち号・JR山口線「地福駅」/山口県山口市阿東地福上字惣原
     優しい方で、たいへんよくしていただきました。

  • ▼SLやまぐち号・JR山口線「地福駅」/山口県山口市阿東地福上字惣原<br /> SL「やまぐち」号 新山口駅から津和野駅間<br /> 雨が少し強くなってきた。

    ▼SLやまぐち号・JR山口線「地福駅」/山口県山口市阿東地福上字惣原
     SL「やまぐち」号 新山口駅から津和野駅間
     雨が少し強くなってきた。

  • ▼SLやまぐち号・JR山口線「徳佐駅」/山口県山口市阿東徳佐中<br /> カッチョイイー!でも、自分ではどんな場所でどんな状況で撮ればいいのかまったくわかりませーん。

    イチオシ

    ▼SLやまぐち号・JR山口線「徳佐駅」/山口県山口市阿東徳佐中
     カッチョイイー!でも、自分ではどんな場所でどんな状況で撮ればいいのかまったくわかりませーん。

  • ▼SLやまぐち号・JR山口線「徳佐駅」/山口県山口市阿東徳佐中<br /> 次回はちゃんと撮影ポイントを調べてSL写真の勉強もして再チャレンジしようと思った。ウッシ!

    ▼SLやまぐち号・JR山口線「徳佐駅」/山口県山口市阿東徳佐中
     次回はちゃんと撮影ポイントを調べてSL写真の勉強もして再チャレンジしようと思った。ウッシ!

  • ▼SLやまぐち号・JR山口線「徳佐駅」/山口県山口市阿東徳佐中<br /> 子どものころ普通に乗っていた蒸気機関車。汽笛の音になにか懐かしさを感じました。

    ▼SLやまぐち号・JR山口線「徳佐駅」/山口県山口市阿東徳佐中
     子どものころ普通に乗っていた蒸気機関車。汽笛の音になにか懐かしさを感じました。

  • ■恒例(高齢^^;)のGW車旅?鳥取・島根・福岡・大分・山口県を走る<br /> 国道315号線→中国自動車道鹿野インタON 帰路につきます。<br /> 大雨になりました。ライダーの方は大変だ。<br /><br /> 以上でGW車旅終了です。それでは、また~。  ≪  完  ≫

    ■恒例(高齢^^;)のGW車旅?鳥取・島根・福岡・大分・山口県を走る
     国道315号線→中国自動車道鹿野インタON 帰路につきます。
     大雨になりました。ライダーの方は大変だ。

     以上でGW車旅終了です。それでは、また~。  ≪  完  ≫

130いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (9)

開く

閉じる

  • toraobasanさん 2019/05/27 15:47:31
    古い町並みを歩きたくなりました。
    MechaGodzillaⅢ&703さん、こんにちは。

     鶴舞公園のバラ、名古屋城本丸御殿を見て来ましたにいいねありがとうございました
     (1571)古い町並みなどを見せて貰っていたら、歩きたくなりました。
     41年ぶりに鳥取浦富海岸の遊覧船に乗られたそうで良かったですね。
     鳥取県内には訪問したことないです。鳥取砂丘の旅行記を前に4トラベラーさん
     のを見せて貰い興味持ちました、瑠璃光寺五重塔、ツアーで見て廻りましたが
     立派で有名とは知らずにいました。SL山口号、素敵に撮れましたね。
     島根県も見所多いですね。義弟が住んでいますが機会あれば連れて行ってほしい
     です。八束町のボタン園もきれいですね。
     主人の同窓会に合わせて2泊3日で上京したのですがきょう(27日)帰ってきまし  た。寄り道して観光をと考えていたのですが早く帰ってきました。
     また、よろしくお願いいたします。正直、人の多さに疲れました。
     田舎者ですから、たまの上京が嬉しく思っていましたが体力的にはきつく
     なってきましたね。

            toraobasan

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2019/05/31 05:56:29
    RE: 古い町並みを歩きたくなりました。
    toraobasanさん おはようございます。返事遅くなりました。
     名古屋城懐かしかったです。25、6年前のことですが、日進市に学友が住んでいるので行ったことがあります。熱田神宮と東山動物園へも行きました。鶴舞公園のバラもきれいですねー!バラは色形の種類が多いので見応えがあります。
     浦富海岸の遊覧船は想い出確認のために乗船しました。鳥取・島根両県は全国的に注目度が低いようですが鳥取砂丘や出雲大社の他にも良いところがたくさんあります。
     東京は人が多く、電車移動の場合は結構歩きますからね。意外と疲れます。ご苦労様でした。
     それではまたよろしくお願いいたします。
  • かものはしさん 2015/05/10 14:47:39
    おチカレ様でした〜
    Mecha Godzilla?&703様

    初めまして<(_ _)>
    恒例(高齢^^)の旅行記とても楽しかったです。
     アタクシも長いドライブを楽しみましたが、それを上回る距離を走られ感心しました。
    旅行記の中で浦富海岸(遊覧船)に興味を持ちました。ぜひ行ってみたいなあ〜

    では、また(@^^)/~~~かものはし

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2015/05/11 06:52:12
    RE: おチカレ様でした〜
    かものはしさん おはようございます。

     旅行記に勝手にお邪魔しまして申し訳ございません。天橋立や西海橋や天草と言ったところを拝見させていただきました。わたくしもよく行くんですよ。それに加えて「定年前旅行」の文字に魅かれまして…。お勤めご苦労様でした。

    > 恒例(高齢^^)の旅行記とても楽しかったです。
    >  アタクシも長いドライブを楽しみましたが、それを上回る距離を走られ感心しました。
    > 旅行記の中で浦富海岸(遊覧船)に興味を持ちました。ぜひ行ってみたいなあ〜

     はい。旅行の時期が来ましたら遠出してしまいます。浦富海岸遊覧船は41年ぶりに乗りました。
     それでは、またよろしくお願いいたします。

    かものはし

    かものはしさん からの返信 2015/05/11 11:09:17
    お返事ありがとうございました
    > かものはしさん おはようございます。

    おはようございます(o ̄∇ ̄o)/

    >  旅行記に勝手にお邪魔しまして申し訳ございません。天橋立や西海橋や天草と言ったところを拝見させていただきました。わたくしもよく行くんですよ。

    広島からでも、結構な距離がありますよ〜

    >それに加えて「定年前旅行」の文字に魅かれまして…。お勤めご苦労様でした。

    ようこそ「次も、いらっしゃア〜いませ」w
    11月15日に向かって、有給を全部使うように計画を立てています。
    相方が辛坊したおかげで、今回の旅行ができるわけですw

    では、またのお越しを(@^^)/~~~かものはし
  • fukintaさん 2015/05/09 20:59:08
    すばらしい旅でしたね。
    それよりも、タフですね!!!
    それに、写真から伝わってくる感動は、いつもながら素晴らしくて涙が出ます。(ちょっとおおげさ。すみません)
    私も行った場所があり、懐かしかったです。
    これからも、たのしみにしております。

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2015/05/10 06:31:11
    RE: すばらしい旅でしたね。
    fukintaさん おはようございます。

     fukintaさんもSLやまぐち号をご覧になられたのですか。わたくしも旅行最終日に津和野方面に車を走らせていると予期せぬ出会いでSLやまぐち号を拝むことができました。間近に見たのははじめてでした。お父様が喜ばれたようでよかったですね。

    > それよりも、タフですね!!!
    > それに、写真から伝わってくる感動は、いつもながら素晴らしくて涙が出ます。(ちょっとおおげさ。すみません)
    > 私も行った場所があり、懐かしかったです。
    > これからも、たのしみにしております。

     ただのイライラオヤジで何かしていないと落ち着かないだけなんです。^^;若いころのようにはいきません。またよろしかったら旅行記を見てやってください。それでは〜。
  • ちゃみおさん 2015/05/09 15:32:47
    元気でよかった!
    師匠、こんにちは。

    ほわちゃん&ふわちゃん、元気で良かったです。
    そういえば去年、カラスノエンドウが気に入ったようで、たくさん摘んで食べさせてあげた記憶があります。
    毛がモコモコで暑そうですよね(^^;)

    GWは東へ西へと忙しくドライブされたのですね。
    いつもながら、移動距離がすごい!
    師匠の行動力には脱帽です。
    津和野もSLが復活して良かった。
    田んぼのほとりを走るSLはかっこいいです。

      ちゃみお

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2015/05/10 05:41:48
    RE: 元気でよかった!
    ちゃみおさん おはようございまーす。

    > ほわちゃん&ふわちゃん、元気で良かったです。
    > そういえば去年、カラスノエンドウが気に入ったようで、たくさん摘んで食べさせてあげた記憶があります。
    > 毛がモコモコで暑そうですよね(^^;)

     はい。お腹を土にあてて伏せ状態で休んでいました。息が荒く暑そうでしたが元気そうでした。

    > GWは東へ西へと忙しくドライブされたのですね。
    > いつもながら、移動距離がすごい!
    > 師匠の行動力には脱帽です。

     ぶははは・・・。実は旅行から帰ったあと3日間(5/4・5・6)家でごろごろ寝ておりました。疲れが取れないんですネー。非常に勿体ない3日間でした。

    > 津和野もSLが復活して良かった。
    > 田んぼのほとりを走るSLはかっこいいです。

     3日に雨が降って予定していた阿蘇の景色を見ることができませんでした。
     それで山口方面は雨がひどくないだろうと思い「津和野へでも行ってみるか」ってことで車を走らせてい行きました。
     すると、線路沿いに三脚隊の方々が大勢いるではありませんか。ってなことで撮り鉄初挑戦と相成りました。次回は晴れた日にもっといい絵を撮ります。
     それでは明日よろしくお願いいたします。   

MechaGodzillaⅢ&703さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP