牛久・龍ヶ崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
以前から気になっていた牛久大仏だが、GWだし天気が良いし、今がチャンスな気がした。<br />せっかく牛久まで足を延ばすなら、ついでにどこかに寄ろうと思って路線図を眺めて気がついた、そうか、柏レイソルの試合を見ればいいのか。<br />と、いうわけで日帰りで大仏とサッカーを見た。<br />我ながら支離滅裂だと思う。<br />

2015春の牛久大仏と柏レイソル

10いいね!

2015/05/02 - 2015/05/02

103位(同エリア218件中)

旅行記グループ 国内スポーツ観戦

0

41

菊花

菊花さん

以前から気になっていた牛久大仏だが、GWだし天気が良いし、今がチャンスな気がした。
せっかく牛久まで足を延ばすなら、ついでにどこかに寄ろうと思って路線図を眺めて気がついた、そうか、柏レイソルの試合を見ればいいのか。
と、いうわけで日帰りで大仏とサッカーを見た。
我ながら支離滅裂だと思う。

旅行の満足度
3.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩

PR

  • 西日暮里から常磐線に乗り、牛久駅に着いたのは10時前。<br />牛久駅東口のバスターミナルから牛久大仏直通のバスが出ている。(途中停車しながら行くバスもあるが、所要時間と料金が違うらしい。)<br />乗客は牛久浄苑で法要がある人と、牛久大仏を観光する人が半々という感じ。

    西日暮里から常磐線に乗り、牛久駅に着いたのは10時前。
    牛久駅東口のバスターミナルから牛久大仏直通のバスが出ている。(途中停車しながら行くバスもあるが、所要時間と料金が違うらしい。)
    乗客は牛久浄苑で法要がある人と、牛久大仏を観光する人が半々という感じ。

  • 約30分バスに揺られて10時半頃に牛久大仏着。<br />大仏、デカイわー。<br />笑っちゃうわー。

    約30分バスに揺られて10時半頃に牛久大仏着。
    大仏、デカイわー。
    笑っちゃうわー。

    牛久大仏 寺・神社・教会

  • 今日はGW真っ只中で演芸イベントをやっているためか、入場料金は大人800円のセット料金のみだった。<br />お花摘みとか、小動物とのふれあいとかもできるので、子供連れもそこそこいる。

    今日はGW真っ只中で演芸イベントをやっているためか、入場料金は大人800円のセット料金のみだった。
    お花摘みとか、小動物とのふれあいとかもできるので、子供連れもそこそこいる。

  • 千分の1モデルの前で記念撮影をしているのはインド系の方。<br />他にも韓国系と思しき方々もきてたよ。<br />

    千分の1モデルの前で記念撮影をしているのはインド系の方。
    他にも韓国系と思しき方々もきてたよ。

  • 参道から牛久大仏を見る。容赦なくデカイ。

    参道から牛久大仏を見る。容赦なくデカイ。

  • 参道の右手はお花畑になっているのだが、当然のことながら花の種類によって満開のものと、全然なものと。<br />せっかくなので、ポピー越しの牛久大仏を激写。

    参道の右手はお花畑になっているのだが、当然のことながら花の種類によって満開のものと、全然なものと。
    せっかくなので、ポピー越しの牛久大仏を激写。

  • 牛久大仏に負けないように香炉も巨大なものを置いている。

    牛久大仏に負けないように香炉も巨大なものを置いている。

  • 脇道ではボタンが綺麗だった。

    脇道ではボタンが綺麗だった。

  • さて、いよいよ牛久大仏の胎内へ。<br />靴を脱いで胎内に入ると、まずは暗闇の部屋に通され

    さて、いよいよ牛久大仏の胎内へ。
    靴を脱いで胎内に入ると、まずは暗闇の部屋に通され

  • その後、ちょっとコンセプト不明なイメージ空間がある。<br />これを華麗にスルーして階段を上がると、大仏の胸の部分まで上がれるエレベーター乗り場の階へ。<br />エレベーターの時間待ちも兼ねて牛久大仏の歴史を紹介した写真展示あり。<br />田舎の展示室っぽい感じ。

    その後、ちょっとコンセプト不明なイメージ空間がある。
    これを華麗にスルーして階段を上がると、大仏の胸の部分まで上がれるエレベーター乗り場の階へ。
    エレベーターの時間待ちも兼ねて牛久大仏の歴史を紹介した写真展示あり。
    田舎の展示室っぽい感じ。

  • 展望スペースとは言っても、大仏に開けられた細長い窓から外を見る、という構造なので、眼下に広々と霞ヶ浦が!みたいなことにはならない。<br />しかもこの日は暖かかったのだが空自体は薄曇りのため、スカイツリーは全然見えなかったし、筑波山すらイマイチ判然としなかった。<br />胎内めぐりで面白かったのは、壁一面に並んだ金色の仏像の部屋。何某家と書かれたプレートの入っている仏像もある。ここで永代供養しているのだそうだ。

    展望スペースとは言っても、大仏に開けられた細長い窓から外を見る、という構造なので、眼下に広々と霞ヶ浦が!みたいなことにはならない。
    しかもこの日は暖かかったのだが空自体は薄曇りのため、スカイツリーは全然見えなかったし、筑波山すらイマイチ判然としなかった。
    胎内めぐりで面白かったのは、壁一面に並んだ金色の仏像の部屋。何某家と書かれたプレートの入っている仏像もある。ここで永代供養しているのだそうだ。

  • エレベーター乗り場と同じ階から、大仏の蓮華台に出られる。<br />牛久大仏を真下から見上げる感じになるので、これは大迫力。<br />ここが一番面白かったかな。

    エレベーター乗り場と同じ階から、大仏の蓮華台に出られる。
    牛久大仏を真下から見上げる感じになるので、これは大迫力。
    ここが一番面白かったかな。

  • 下を見ると参道。<br />ぞろぞろと見学者が来ているのがわかる。

    下を見ると参道。
    ぞろぞろと見学者が来ているのがわかる。

  • 胎内めぐりもっと胡散臭い感じを期待していたのだが、田舎の真面目な仕事って感じで、期待したハジケ感は無かった。<br />けどまぁ、これはしょうがないよね。浄土真宗東本願寺系列のガチの宗教施設なんだし。<br />さて、気を取り直して小動物公園へ。

    胎内めぐりもっと胡散臭い感じを期待していたのだが、田舎の真面目な仕事って感じで、期待したハジケ感は無かった。
    けどまぁ、これはしょうがないよね。浄土真宗東本願寺系列のガチの宗教施設なんだし。
    さて、気を取り直して小動物公園へ。

  • ここではウサギにニンジンをあげたり

    ここではウサギにニンジンをあげたり

  • これはモルモットの仲間、だったと思う。

    これはモルモットの仲間、だったと思う。

  • めぇーーーーーー!

    めぇーーーーーー!

  • こちらはリス。<br />えさをあげる時は噛まれないように手袋します。

    こちらはリス。
    えさをあげる時は噛まれないように手袋します。

  • 恐る恐るヤギにえさをあげる子供。

    恐る恐るヤギにえさをあげる子供。

  • ヒヨコも触れるのだけれど、恐る恐るの子もいれば、片手でガバッとすくい上げて誇らしげな子もいる。<br />ヒヨコって、さすがニワトリの子供だけあって、脚はがっしりしてるよね。

    ヒヨコも触れるのだけれど、恐る恐るの子もいれば、片手でガバッとすくい上げて誇らしげな子もいる。
    ヒヨコって、さすがニワトリの子供だけあって、脚はがっしりしてるよね。

  • ヒヨコ!ヒヨコ!ヒヨコ!<br />と、いう具合に小動物を堪能した後は、

    ヒヨコ!ヒヨコ!ヒヨコ!
    と、いう具合に小動物を堪能した後は、

  • シバザクラ越しに大仏を眺め

    シバザクラ越しに大仏を眺め

  • 池をチラ見して

    池をチラ見して

  • 横の小径に入ると

    横の小径に入ると

  • やたら浅い池に鯉がいて、みんながえさをあげていた。

    やたら浅い池に鯉がいて、みんながえさをあげていた。

  • 池のそばの東屋でしばし休憩。

    池のそばの東屋でしばし休憩。

  • さて、帰りますか。約2時間牛久大仏を堪能して、

    さて、帰りますか。約2時間牛久大仏を堪能して、

  • 駐車場横のバス停前に着いたのが12時20分頃。

    駐車場横のバス停前に着いたのが12時20分頃。

  • 12時半頃にバスに乗り込み、JR牛久駅に戻ってきたのが13時頃。

    12時半頃にバスに乗り込み、JR牛久駅に戻ってきたのが13時頃。

  • うまい具合に品川行きの特別快速が来たので、それに乗って

    うまい具合に品川行きの特別快速が来たので、それに乗って

  • 約20分、13時40分頃、JR柏駅着。<br />駅前でちょっと買い物をして、さて、柏レイソルのホームスタジアム:日立柏サッカー場に行くぞい。

    約20分、13時40分頃、JR柏駅着。
    駅前でちょっと買い物をして、さて、柏レイソルのホームスタジアム:日立柏サッカー場に行くぞい。

  • 事前に柏レイソル公式サイトでスタジアムの道順は調べていたけど、こういう時はレイソルのユニフォームを着ているサポーターの後を付いていくのが確実。<br />と、いうわけで、黄色いユニフォームを尾行するように歩いていくと

    事前に柏レイソル公式サイトでスタジアムの道順は調べていたけど、こういう時はレイソルのユニフォームを着ているサポーターの後を付いていくのが確実。
    と、いうわけで、黄色いユニフォームを尾行するように歩いていくと

  • 駅から約15分でスタジアムすぐ手前の交差点まで来た。<br />柏レイソルのマスコットレイ君の銅像が、タオマフ巻いて・鯉のぼりを手にしてたよ。

    駅から約15分でスタジアムすぐ手前の交差点まで来た。
    柏レイソルのマスコットレイ君の銅像が、タオマフ巻いて・鯉のぼりを手にしてたよ。

  • 着いたぞー!

    着いたぞー!

  • スタジアムグルメを貪り食う。<br />この日はかなり良い天気だったこともあり、かき氷が大人気でした。

    スタジアムグルメを貪り食う。
    この日はかなり良い天気だったこともあり、かき氷が大人気でした。

  • キックオフの30分前、15時半頃に両チームの選手がウォーミングアップでフィールドに出てきた。<br />この時はまだメインスタンド側もバックスタンド側も客席に空席がかなりみられたけど、キックオフの時にはほぼ満席に。

    キックオフの30分前、15時半頃に両チームの選手がウォーミングアップでフィールドに出てきた。
    この時はまだメインスタンド側もバックスタンド側も客席に空席がかなりみられたけど、キックオフの時にはほぼ満席に。

  • こちらは対戦相手、清水エスパルスのサポーター席。<br />ゴール裏は完全立ち見席です。<br />みなさん試合中ずっとチャントを歌って飛び跳ねてました。<br />清水寄りの席に座ってたので、ロコロコなチャントが耳に残ったなー。<br />ローコー ロコロコロコロコー!

    こちらは対戦相手、清水エスパルスのサポーター席。
    ゴール裏は完全立ち見席です。
    みなさん試合中ずっとチャントを歌って飛び跳ねてました。
    清水寄りの席に座ってたので、ロコロコなチャントが耳に残ったなー。
    ローコー ロコロコロコロコー!

  • 柏ゴール裏のサポーター席をクローズアップで。<br />ちょっとした黄色い壁ですね。

    柏ゴール裏のサポーター席をクローズアップで。
    ちょっとした黄色い壁ですね。

    日立柏サッカー場 名所・史跡

  • 16時、キックオフ直前の柏ゴール裏。

    16時、キックオフ直前の柏ゴール裏。

  • 柏レイソルのマスコットレイ君がレイソルファンを煽る。<br />キビキビした動きで可愛い。

    柏レイソルのマスコットレイ君がレイソルファンを煽る。
    キビキビした動きで可愛い。

  • 柏レイソル対清水エスパルスの試合は、結局スコアレスドローだった。<br />チャンスを多く作っていたのは柏だけど、ボールが清水ゴール前を横切ってばかりで得点はできず。<br />対する清水も少ないチャンスをカウンターで狙うも仕留めきれず。<br /><br />試合後、スタジアム前から柏駅へのバスが出ていたけど、私は黄色いサポーターたちと一緒にぞろぞろと歩き、18時半過ぎには柏駅に着いた。<br />なかなか面白かったね。<br />次、どこ行く?

    柏レイソル対清水エスパルスの試合は、結局スコアレスドローだった。
    チャンスを多く作っていたのは柏だけど、ボールが清水ゴール前を横切ってばかりで得点はできず。
    対する清水も少ないチャンスをカウンターで狙うも仕留めきれず。

    試合後、スタジアム前から柏駅へのバスが出ていたけど、私は黄色いサポーターたちと一緒にぞろぞろと歩き、18時半過ぎには柏駅に着いた。
    なかなか面白かったね。
    次、どこ行く?

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

国内スポーツ観戦

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP