京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都の桜は未だ早い時期ですが、西国三十三霊場の巡拝を再開します。京都西山から洛西方面、第20番善峯寺から花の寺として有名な勝持寺、近接の大原野神社を廻り、亀岡の第21番穴太寺をお参りします。<br /><br />表紙は、西国三十三霊場第20番 京都西山 善峯寺の境内全景(奥之院薬師堂から)。

春の西国三十三霊場、第20番善峯寺(京都西山)~勝持寺~大原野神社~第21番穴太寺(亀岡)を巡拝します!

35いいね!

2015/03/28 - 2015/03/28

7180位(同エリア43918件中)

0

40

Huuma

Huumaさん

京都の桜は未だ早い時期ですが、西国三十三霊場の巡拝を再開します。京都西山から洛西方面、第20番善峯寺から花の寺として有名な勝持寺、近接の大原野神社を廻り、亀岡の第21番穴太寺をお参りします。

表紙は、西国三十三霊場第20番 京都西山 善峯寺の境内全景(奥之院薬師堂から)。

PR

  • 京都西山の府道208号線を上っていくと、善峯寺の下「よしみね之里」さんの店が見えてきます。今は筍料理がおすすめのところでしょう、まだ8時前なので開いておりませんが。<br /><br />大きな観音像がお立ちです。

    京都西山の府道208号線を上っていくと、善峯寺の下「よしみね之里」さんの店が見えてきます。今は筍料理がおすすめのところでしょう、まだ8時前なので開いておりませんが。

    大きな観音像がお立ちです。

  • 「よしみね之の里」さんの大きな観音像。

    「よしみね之の里」さんの大きな観音像。

  • 入り口の仏像。

    入り口の仏像。

  • 善峯寺東門。

    善峯寺東門。

  • 東門から山門に向かいます。

    東門から山門に向かいます。

  • 善峯寺山門(楼門)<br />正徳6年(1716)建立。

    善峯寺山門(楼門)
    正徳6年(1716)建立。

  • 浄めの水。

    浄めの水。

  • 西国三十三霊場、第20番 西山 善峯寺 観音堂(本堂)<br /><br />“ 元禄5年(1692)建立 本尊 千手観世音菩薩、長元2年(1029)恵心僧都の弟子源算上人の開基で、特に、白河天皇のとき(1073〜1086)、諸堂が建立されたといわれる。・・・・往時には僧坊が50余に及んだが応仁の乱により大きな被害を受けた。元禄年間(1688〜1704)徳川綱吉の母桂昌院の寄進によって諸堂が復興され現在にいたる・・・・”と説明されています。<br />

    西国三十三霊場、第20番 西山 善峯寺 観音堂(本堂)

    “ 元禄5年(1692)建立 本尊 千手観世音菩薩、長元2年(1029)恵心僧都の弟子源算上人の開基で、特に、白河天皇のとき(1073〜1086)、諸堂が建立されたといわれる。・・・・往時には僧坊が50余に及んだが応仁の乱により大きな被害を受けた。元禄年間(1688〜1704)徳川綱吉の母桂昌院の寄進によって諸堂が復興され現在にいたる・・・・”と説明されています。

  • 京都西山 善峯寺 御朱印。

    京都西山 善峯寺 御朱印。

  • 境内の諸堂をお参りします。

    境内の諸堂をお参りします。

  • 桜が咲き始めました。

    桜が咲き始めました。

  • 貞享2年(1685)桂昌院寄進の厄除けの鐘<br /><br />撞くことはできません。

    貞享2年(1685)桂昌院寄進の厄除けの鐘

    撞くことはできません。

  • 遊龍の松<br /><br />樹齢600年以上 国指定天然記念物 五葉松 全長37m 日本一の松と説明あります。  30年近く前に訪れた時よりどのくらい長くなっているのでしょうか。

    遊龍の松

    樹齢600年以上 国指定天然記念物 五葉松 全長37m 日本一の松と説明あります。  30年近く前に訪れた時よりどのくらい長くなっているのでしょうか。

  • 善峯寺奥之院 薬師堂。

    善峯寺奥之院 薬師堂。

  • 奥之院薬師堂からの展望、善峯寺境内地 <br />所有地約36万坪、うち、境内地約3万坪の広さです。

    奥之院薬師堂からの展望、善峯寺境内地 
    所有地約36万坪、うち、境内地約3万坪の広さです。

  • 善峯寺 釈迦堂。

    善峯寺 釈迦堂。

  • 釈迦堂本尊 釈迦如来石像。

    釈迦堂本尊 釈迦如来石像。

  • けいしょう殿。<br />

    けいしょう殿。

  • 桂昌院石像。<br />

    桂昌院石像。

  • 花の寺 勝持寺南門。

    花の寺 勝持寺南門。

  • 南門を入ると桜が咲き始めています。

    南門を入ると桜が咲き始めています。

  • 境内の梅の花。

    境内の梅の花。

  • 勝持寺 阿弥陀堂。

    勝持寺 阿弥陀堂。

  • 勝持寺 阿弥陀堂前の獅子像。

    勝持寺 阿弥陀堂前の獅子像。

  • 小塩山大原院勝持寺 瑠璃光殿<br />白鳳8年(679)天武天皇の勅により神変大菩薩役の行者により創建<br />本尊 薬師瑠璃光如来。

    小塩山大原院勝持寺 瑠璃光殿
    白鳳8年(679)天武天皇の勅により神変大菩薩役の行者により創建
    本尊 薬師瑠璃光如来。

  • 瑠璃光殿に安置されている、本尊 薬師如来像(鎌倉時代・重文)薬師如来像胎内仏(平安時代・重文)日光菩薩像(鎌倉時代) 月光菩薩像(鎌倉時代)[絵葉書撮影]。

    瑠璃光殿に安置されている、本尊 薬師如来像(鎌倉時代・重文)薬師如来像胎内仏(平安時代・重文)日光菩薩像(鎌倉時代) 月光菩薩像(鎌倉時代)[絵葉書撮影]。

  • 勝持寺 御朱印。

    勝持寺 御朱印。

  • 勝持寺境内の西行桜 <br />平安末期の鳥羽院の北面の武士であった佐藤兵衛義清が保廷6年(1140)当寺で出家、西行法師となる。<br /><br />1週間もすると境内のたくさんの桜が咲き誇ることでしょう。

    勝持寺境内の西行桜 
    平安末期の鳥羽院の北面の武士であった佐藤兵衛義清が保廷6年(1140)当寺で出家、西行法師となる。

    1週間もすると境内のたくさんの桜が咲き誇ることでしょう。

  • 古木に泣き始めた桜。

    古木に泣き始めた桜。

  • 鳥が噤みに来ています。

    鳥が噤みに来ています。

  • 勝持寺の周辺に昨年暮、熊が出没しています。

    勝持寺の周辺に昨年暮、熊が出没しています。

  • 大原野神社鳥居。

    大原野神社鳥居。

  • 大原野神社拝殿<br />8世紀末、桓武天皇は奈良から京都長岡に遷都、皇后のためこの地に神社を建立。

    大原野神社拝殿
    8世紀末、桓武天皇は奈良から京都長岡に遷都、皇后のためこの地に神社を建立。

  • 境内の春日乃茶屋。

    境内の春日乃茶屋。

  • 春日乃茶屋のよもぎ団子。

    春日乃茶屋のよもぎ団子。

  • 西国第21番穴太寺山門。

    西国第21番穴太寺山門。

  • 穴太寺 阿形仁王像。

    穴太寺 阿形仁王像。

  • 西国三十三所第21番 菩提山穴太寺本堂<br /><br />京都府亀岡市<br />創建 伝・慶雲2年(705)<br />本尊 薬師如来<br />開基 伝・天武天皇の勅願により大伴古麻呂。

    西国三十三所第21番 菩提山穴太寺本堂

    京都府亀岡市
    創建 伝・慶雲2年(705)
    本尊 薬師如来
    開基 伝・天武天皇の勅願により大伴古麻呂。

  • こちらもまだ梅です。

    こちらもまだ梅です。

  • 菩提山 穴太寺 御朱印。<br /><br />京都西山〜洛西方面の桜は来週くらいのようです。来週は奈良方面に巡拝です。

    菩提山 穴太寺 御朱印。

    京都西山〜洛西方面の桜は来週くらいのようです。来週は奈良方面に巡拝です。

この旅行記のタグ

関連タグ

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP