太宰府旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3月11日、4年前のこの日は職場で、あの大震災に遭遇した。<br /><br />今年は福岡にいて、脳天気に寒いなどと言いながら旅をしている自分に気が咎めたが、いろいろな事情から、この時期に福岡旅行決行となってしまった。<br /><br />この日は午前中太宰府天満宮や九州国立博物館、午後は朝倉の秋月に向かう途中「町の駅もろおか」で、豊富な柑橘類の陳列に驚嘆して、晩白柚(ばんぺいゆ)などを自宅に送る手続きをしたため、思わぬ時間を費やしてしまった。<br /><br />午後に訪れた秋月の町、ドラマ「花子とアン」にも登場した飯塚の石炭王「伊藤伝右衛門邸」の広大さなど、心を奪われる場所がたくさんあったので、午前の部と午後の部に分けて旅行記を作製することにした。<br /><br />まずは、やっと訪れることの出来た「太宰府天満宮」から。<br /><br />

九州なのに…二日目もやっぱり寒かった(>_<) 1 太宰府天満宮と九州国立博物館

79いいね!

2015/03/11 - 2015/03/11

40位(同エリア1006件中)

20

53

前日光

前日光さん

3月11日、4年前のこの日は職場で、あの大震災に遭遇した。

今年は福岡にいて、脳天気に寒いなどと言いながら旅をしている自分に気が咎めたが、いろいろな事情から、この時期に福岡旅行決行となってしまった。

この日は午前中太宰府天満宮や九州国立博物館、午後は朝倉の秋月に向かう途中「町の駅もろおか」で、豊富な柑橘類の陳列に驚嘆して、晩白柚(ばんぺいゆ)などを自宅に送る手続きをしたため、思わぬ時間を費やしてしまった。

午後に訪れた秋月の町、ドラマ「花子とアン」にも登場した飯塚の石炭王「伊藤伝右衛門邸」の広大さなど、心を奪われる場所がたくさんあったので、午前の部と午後の部に分けて旅行記を作製することにした。

まずは、やっと訪れることの出来た「太宰府天満宮」から。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 2日目(11日)の朝食は、予約しておいた和洋定食(各500円)を、ホテルの地下にある食事処で食べたが、クチコミ通り「特に頼む必要はない」というシロモノだった。<br /><br />ホテルの名誉のために言っておくが、特にまずいということではない。<br />ただ明日の朝もいかがですか?と聞かれたら「ノー、サンキュー」と答えてしまうだろう。

    2日目(11日)の朝食は、予約しておいた和洋定食(各500円)を、ホテルの地下にある食事処で食べたが、クチコミ通り「特に頼む必要はない」というシロモノだった。

    ホテルの名誉のために言っておくが、特にまずいということではない。
    ただ明日の朝もいかがですか?と聞かれたら「ノー、サンキュー」と答えてしまうだろう。

  • この日は、一日だけレンタカーを借りることになっていたので、「ホテル モントレラスール福岡」の隣にある「日産レンタカー」に。

    この日は、一日だけレンタカーを借りることになっていたので、「ホテル モントレラスール福岡」の隣にある「日産レンタカー」に。

  • 借りた車は「ニッサンNOTE」で、色も赤で目立ちますね。<br /><br />でも乗ったことのない色なので、実はちょっとうれしい!(^^)!

    借りた車は「ニッサンNOTE」で、色も赤で目立ちますね。

    でも乗ったことのない色なので、実はちょっとうれしい!(^^)!

  • 福岡都市高速道路を走って間もなく、「太宰府インター 水城」という標識が見えてきた。<br /><br />「水城」! この地名に太宰府にやって来たことを実感した。<br />菅原道真よりももっと昔、ここには山上憶良や大伴旅人などが、「万葉筑紫歌壇」を形成していた。<br /><br />ますらをと 思へる吾や 水茎(みずくき)の <br />水城のうへに 涕(なみだ)拭(のご)はむ<br /> (「ますらを」だと自認していた自分も、おまえとの別れが悲しくて、ここ水城の上に、涙を落とすのだ。)<br />この時、水城という地名に触発されて浮かんできた旅人の歌。<br />水城とは、簡単に言ってしまえば「水辺に設けた土塁」のことで、「外敵から防備するためのもの」。<br /><br />「ますらを」・「水城」という言葉が、頭の片隅に住み着いていたのだが、ここにやって来てなんとなく理解できたような気がした。

    福岡都市高速道路を走って間もなく、「太宰府インター 水城」という標識が見えてきた。

    「水城」! この地名に太宰府にやって来たことを実感した。
    菅原道真よりももっと昔、ここには山上憶良や大伴旅人などが、「万葉筑紫歌壇」を形成していた。

    ますらをと 思へる吾や 水茎(みずくき)の 
    水城のうへに 涕(なみだ)拭(のご)はむ
     (「ますらを」だと自認していた自分も、おまえとの別れが悲しくて、ここ水城の上に、涙を落とすのだ。)
    この時、水城という地名に触発されて浮かんできた旅人の歌。
    水城とは、簡単に言ってしまえば「水辺に設けた土塁」のことで、「外敵から防備するためのもの」。

    「ますらを」・「水城」という言葉が、頭の片隅に住み着いていたのだが、ここにやって来てなんとなく理解できたような気がした。

  • 「連歌屋」という地名もあった。<br /><br />室町期から江戸時代頃まで、この辺りに連歌の会所があったからだそうだ。

    「連歌屋」という地名もあった。

    室町期から江戸時代頃まで、この辺りに連歌の会所があったからだそうだ。

  • 「太宰府駅」<br /><br />時間があれば、電車で来てみるのもいいのかも。

    「太宰府駅」

    時間があれば、電車で来てみるのもいいのかも。

  • 車を「九州国立博物館」の駐車場に駐めて。。。

    車を「九州国立博物館」の駐車場に駐めて。。。

  • 博物館の建物を見上げると。。。<br /><br />建物が巨大すぎて、全体像はカメラに収まらない。<br /><br />玄界灘の波をイメージしたというフォルムは、力強い姿を見せて存在感を示していた。<br />右側の縦長写真は、車を駐めた場所からの眺め。

    博物館の建物を見上げると。。。

    建物が巨大すぎて、全体像はカメラに収まらない。

    玄界灘の波をイメージしたというフォルムは、力強い姿を見せて存在感を示していた。
    右側の縦長写真は、車を駐めた場所からの眺め。

  • 実は国立博物館のパスポートを所有しているので、常設展は無制限に無料で見られるし、特別展も各1回ずつ、最大で6回まで見ることができる。<br />これまでに東京、奈良、京都と特別展を見てきて、九州で全部制覇できると思っていたら、今の時期には特別展が開催されておらず、残念ながら九州のスタンプは押してもらえなかった(T_T)<br /><br />4月21日から特別展「戦国大名 九州の群雄とアジアの波涛」というのをやるらしい。<br />歴女が泣いて喜びそうな内容かも^^;

    実は国立博物館のパスポートを所有しているので、常設展は無制限に無料で見られるし、特別展も各1回ずつ、最大で6回まで見ることができる。
    これまでに東京、奈良、京都と特別展を見てきて、九州で全部制覇できると思っていたら、今の時期には特別展が開催されておらず、残念ながら九州のスタンプは押してもらえなかった(T_T)

    4月21日から特別展「戦国大名 九州の群雄とアジアの波涛」というのをやるらしい。
    歴女が泣いて喜びそうな内容かも^^;

  • 博物館は後で見ることにし、とりあえず天満宮に向かったが、その途中の「トンネル」(と、ガードマン氏は言っていたが)に、莫大な予算がつぎ込まれているような気がしたので、これも後でまた紹介します。<br /><br />その「トンネル」を抜けて行くと、「曲水の庭」と呼ばれる場所に到着。

    博物館は後で見ることにし、とりあえず天満宮に向かったが、その途中の「トンネル」(と、ガードマン氏は言っていたが)に、莫大な予算がつぎ込まれているような気がしたので、これも後でまた紹介します。

    その「トンネル」を抜けて行くと、「曲水の庭」と呼ばれる場所に到着。

  • 梅の咲き具合は、こんな感じ。<br /><br />満開にはもう少し…かな?

    梅の咲き具合は、こんな感じ。

    満開にはもう少し…かな?

  • 本殿に向かう途中にあった「如水の井戸」<br /><br />

    本殿に向かう途中にあった「如水の井戸」

  • 黒田官兵衛は、福岡城内の居館が完成するまでの間、この天満宮に仮住まいしていたとか。<br />その時、茶の湯で使ったとされる井戸が、この井戸だそうだ。

    黒田官兵衛は、福岡城内の居館が完成するまでの間、この天満宮に仮住まいしていたとか。
    その時、茶の湯で使ったとされる井戸が、この井戸だそうだ。

  • 官兵衛の井戸の周辺の様子。

    官兵衛の井戸の周辺の様子。

  • 御手水舎<br /><br />

    御手水舎

  • 他に類例のない巨大な一枚岩だそうだ。<br />水の中には、大きな亀の姿が見える。

    他に類例のない巨大な一枚岩だそうだ。
    水の中には、大きな亀の姿が見える。

  • 華やかな「楼門」。<br /><br />全体像を撮っていないので分かりづらいが、これは本殿に向かうときに望んだ姿で、檜皮葺の二重屋根だが。。。

    華やかな「楼門」。

    全体像を撮っていないので分かりづらいが、これは本殿に向かうときに望んだ姿で、檜皮葺の二重屋根だが。。。

  • 門を潜ってから振り向いて眺めると、一重屋根で、表と裏で形状が異なる門として人気がある。

    門を潜ってから振り向いて眺めると、一重屋根で、表と裏で形状が異なる門として人気がある。

  • 御本殿<br /><br />延喜19年(919)、醍醐天皇の勅命により造営。<br />現在の建物は、天正19年(1591)の再建。<br />桃山時代の豪壮華麗な建築様式で、国の重要文化財である。

    御本殿

    延喜19年(919)、醍醐天皇の勅命により造営。
    現在の建物は、天正19年(1591)の再建。
    桃山時代の豪壮華麗な建築様式で、国の重要文化財である。

  • 写真上…屋根の部分。五間社流造で檜皮葺の屋根を持つ。<br /><br />写真下…内陣の様子。

    写真上…屋根の部分。五間社流造で檜皮葺の屋根を持つ。

    写真下…内陣の様子。

  • 御神木の「飛梅」。<br /><br />本殿に向かって右側にある。<br />太宰府に左遷された管公を慕って、京の都から一夜にして飛来したという話は、あまりにも有名。

    御神木の「飛梅」。

    本殿に向かって右側にある。
    太宰府に左遷された管公を慕って、京の都から一夜にして飛来したという話は、あまりにも有名。

  • 飛梅の他にも、見事な紅梅などが競い合って咲いている。

    飛梅の他にも、見事な紅梅などが競い合って咲いている。

  • 境内には「楠」の巨木も多数あるが、社務所の北側に立つ1本は、「大楠(おおぐす)」と呼ばれ、天然記念物だ。

    境内には「楠」の巨木も多数あるが、社務所の北側に立つ1本は、「大楠(おおぐす)」と呼ばれ、天然記念物だ。

  • 社務所方面から、神主さんと巫女さんがそろってやって来た。

    社務所方面から、神主さんと巫女さんがそろってやって来た。

  • 巫女さんの着物姿は、シンプルなのに艶やかで美しい。

    巫女さんの着物姿は、シンプルなのに艶やかで美しい。

  • 本殿背後には、季節柄「合格祈願」のお札がズラリ。<br /><br />さすが、全国天満宮の総本宮だけある。<br /><br />どんなに科学が進歩しても、人間はスマホいじりをしながら神に祈るのだ。<br />愛しきもの、汝の名は人間なり などと管公が天上界で宣っているような(^_-)

    本殿背後には、季節柄「合格祈願」のお札がズラリ。

    さすが、全国天満宮の総本宮だけある。

    どんなに科学が進歩しても、人間はスマホいじりをしながら神に祈るのだ。
    愛しきもの、汝の名は人間なり などと管公が天上界で宣っているような(^_-)

  • 太宰府天満宮幼稚園の園児たちだろうか?<br /><br />保育士さんに連れられて、御本殿内陣に入って行く。<br />何をするのかな?

    太宰府天満宮幼稚園の園児たちだろうか?

    保育士さんに連れられて、御本殿内陣に入って行く。
    何をするのかな?

  • 御神牛<br /><br />頭を撫でると知恵が授かるとのことなので、一生懸命に撫でてみたが、時既に遅し…の感あり(&gt;_&lt;)

    御神牛

    頭を撫でると知恵が授かるとのことなので、一生懸命に撫でてみたが、時既に遅し…の感あり(>_<)

  • 今回の太宰府天満宮詣では、参道から神社に入るというオーソドックスな形と全く逆になってしまった。<br /><br />本来なら参道を歩いてきて、幾つかの鳥居を潜り、この「太鼓橋・平橋」(過去・現在・未来を表す3つの橋)から「心字池」を眺めたりして、楼門に至るのが正しい気がする。

    今回の太宰府天満宮詣では、参道から神社に入るというオーソドックスな形と全く逆になってしまった。

    本来なら参道を歩いてきて、幾つかの鳥居を潜り、この「太鼓橋・平橋」(過去・現在・未来を表す3つの橋)から「心字池」を眺めたりして、楼門に至るのが正しい気がする。

  • 心字池<br /><br />ところが「九州国立博物館」の方からアプローチしたため、逆コースになってしまったようだ。

    心字池

    ところが「九州国立博物館」の方からアプローチしたため、逆コースになってしまったようだ。

  • 志賀社(重要文化財)<br /><br />心字池の岬にある社で、海の神綿津見(わたつみ)三神を奉祀している。 

    志賀社(重要文化財)

    心字池の岬にある社で、海の神綿津見(わたつみ)三神を奉祀している。 

  • 太鼓橋への入口にある幅の広い鳥居。

    太鼓橋への入口にある幅の広い鳥居。

  • 表参道からやって来ると見える鳥居。<br /><br />ちなみに参道にも、幾つもの鳥居がある。

    表参道からやって来ると見える鳥居。

    ちなみに参道にも、幾つもの鳥居がある。

  • 参道脇にある「梅ヶ枝餅」の「かさの家」。<br />実は地元宇都宮市の東武デパートで毎年開催される「九州物産展」には、必ずこの「かさの家」がやって来る。<br /><br />毎年食べている「梅ヶ枝餅」を、今年はついに本場太宰府天満宮参道本店にて食べることが出来た!<br />出来たては、暖かくて本当においしかった!

    参道脇にある「梅ヶ枝餅」の「かさの家」。
    実は地元宇都宮市の東武デパートで毎年開催される「九州物産展」には、必ずこの「かさの家」がやって来る。

    毎年食べている「梅ヶ枝餅」を、今年はついに本場太宰府天満宮参道本店にて食べることが出来た!
    出来たては、暖かくて本当においしかった!

  • 参道には平日でもたくさんの人。<br />しかしよく耳をすまして聞いていると、発せられる言葉が中国語や韓国語等々。<br /><br />外国人が大多数を占めている。

    参道には平日でもたくさんの人。
    しかしよく耳をすまして聞いていると、発せられる言葉が中国語や韓国語等々。

    外国人が大多数を占めている。

  • スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店<br /><br />隈研吾デザインの店舗として話題になった。<br /><br />記念写真を撮る人が多数いた。

    スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店

    隈研吾デザインの店舗として話題になった。

    記念写真を撮る人が多数いた。

  • 国立博物館に戻るために、「菖蒲池」の周囲を回って進むと、この辺りには梅がかなりたくさん咲いていた。

    国立博物館に戻るために、「菖蒲池」の周囲を回って進むと、この辺りには梅がかなりたくさん咲いていた。

  • 白梅や。。。

    白梅や。。。

  • しだれ梅や。。。

    しだれ梅や。。。

  • いただいた御朱印(太宰府天満宮の御朱印としては、如何なものか?と思ってしまった私ですが、皆さんはどう思われますか?)<br /><br />太宰府で収穫された梅を使用して作った「手作り梅干し」を購入したが、そのしょっぱいこと(&gt;_&lt;)…写真右下<br />刺激で、脳が活性化されるといいのですが(爆)<br /><br />写真右上は「飛梅」についての説明。

    いただいた御朱印(太宰府天満宮の御朱印としては、如何なものか?と思ってしまった私ですが、皆さんはどう思われますか?)

    太宰府で収穫された梅を使用して作った「手作り梅干し」を購入したが、そのしょっぱいこと(>_<)…写真右下
    刺激で、脳が活性化されるといいのですが(爆)

    写真右上は「飛梅」についての説明。

  • 再び「九州国立博物館」入口。<br />太宰府天満宮側から。

    再び「九州国立博物館」入口。
    太宰府天満宮側から。

  • 中に入ると、まず写真左下のエスカレーターがあり、それを登るとさらに同じような長さのエスカレーターが続く(写真下真ん中)<br />このエスカレーターの左側には、車いす用のリフト(写真下右側)まで付いている。<br />エスカレーターを登り切ると、動く歩道が虹色の光を放っていた!<br />     ↑<br />これらを通称「トンネル」と呼んでいるようだ。<br /><br />それにしてもこの施設は、莫大な予算をかけて作られたのだろう。<br />

    中に入ると、まず写真左下のエスカレーターがあり、それを登るとさらに同じような長さのエスカレーターが続く(写真下真ん中)
    このエスカレーターの左側には、車いす用のリフト(写真下右側)まで付いている。
    エスカレーターを登り切ると、動く歩道が虹色の光を放っていた!
         ↑
    これらを通称「トンネル」と呼んでいるようだ。

    それにしてもこの施設は、莫大な予算をかけて作られたのだろう。

  • トンネルを抜けると、博物館の例の波形の屋根が視界に飛び込んでくる。

    トンネルを抜けると、博物館の例の波形の屋根が視界に飛び込んでくる。

  • 入口は、こんな感じ。<br /><br />「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」というコンセプトだとか。

    入口は、こんな感じ。

    「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」というコンセプトだとか。

  • 木材が多用された館内には、やはり山笠が鎮座している。<br /><br />それにしても膨大な展示品で、とても短い時間で回ることは無理と思われた。<br />その中で「甕棺」の中がどのようになっているのか具体的に展示されていたのはおもしろかった。<br /><br />また本州とは違って、九州と大陸の近さ、交流を肌で感じることが出来たのは、ここに見学に来ている人々が、海外(主としてアジア)の人が多いということにもあるのだろう。<br /><br />

    木材が多用された館内には、やはり山笠が鎮座している。

    それにしても膨大な展示品で、とても短い時間で回ることは無理と思われた。
    その中で「甕棺」の中がどのようになっているのか具体的に展示されていたのはおもしろかった。

    また本州とは違って、九州と大陸の近さ、交流を肌で感じることが出来たのは、ここに見学に来ている人々が、海外(主としてアジア)の人が多いということにもあるのだろう。

  • 博物館併設のレストランでランチとなった。<br /><br />相棒はパスタランチ。

    博物館併設のレストランでランチとなった。

    相棒はパスタランチ。

  • 私は鰆の包み焼き?<br />写真左下の紙包みを開けると、写真右下の「鰆やブロッコリー、筍等をソテーしたもの」が出てきた。<br />このレストランは、「ホテル ニューオータニ 博多」が出店してきたようだ。<br /><br />

    私は鰆の包み焼き?
    写真左下の紙包みを開けると、写真右下の「鰆やブロッコリー、筍等をソテーしたもの」が出てきた。
    このレストランは、「ホテル ニューオータニ 博多」が出店してきたようだ。

  • 12時57分、「筑前の小京都」と呼ばれる「秋月」に向けて車を走らせていたら「うぐいすロード」「日田」という標識が見えてきた。<br /><br />日田は昨夏、時間がなくて行けなかった所だが、これから向かう秋月は、ちょうど福岡市と大分県日田市との中間ぐらいにある。<br /><br />

    12時57分、「筑前の小京都」と呼ばれる「秋月」に向けて車を走らせていたら「うぐいすロード」「日田」という標識が見えてきた。

    日田は昨夏、時間がなくて行けなかった所だが、これから向かう秋月は、ちょうど福岡市と大分県日田市との中間ぐらいにある。

  • 秋月に向かって走りながら、途中で「町の駅もろおか」という所を通過した。<br /><br />ちらっと見ただけでも、たくさんの柑橘類が並んでいるのが分かった。<br />柑橘類大好きの相棒に、ダメ元で引き返してみたらと提案すると、なんと本当に引き返したのでビックリ!<br />さすがの蜜柑好きである(O_O)<br /><br />店内には、関東では見かけることのない柑橘類が所狭しと並んでいた。

    秋月に向かって走りながら、途中で「町の駅もろおか」という所を通過した。

    ちらっと見ただけでも、たくさんの柑橘類が並んでいるのが分かった。
    柑橘類大好きの相棒に、ダメ元で引き返してみたらと提案すると、なんと本当に引き返したのでビックリ!
    さすがの蜜柑好きである(O_O)

    店内には、関東では見かけることのない柑橘類が所狭しと並んでいた。

  • 中でも、以前にテレビで見たことのある「晩白柚(ばんぺいゆ)」が、ネット入りのものも含めて、無造作に置かれているのにまたビックリ!<br /><br />高価なものというイメージがあるので、産地に近いとこんな風な扱いになるのだと妙に納得した。<br /><br />普通の大きさの林檎と晩白柚を並べてみたが、その大きさが分かっていただけるだろうか?<br />赤ちゃんの頭くらいある巨大な果実だ。

    中でも、以前にテレビで見たことのある「晩白柚(ばんぺいゆ)」が、ネット入りのものも含めて、無造作に置かれているのにまたビックリ!

    高価なものというイメージがあるので、産地に近いとこんな風な扱いになるのだと妙に納得した。

    普通の大きさの林檎と晩白柚を並べてみたが、その大きさが分かっていただけるだろうか?
    赤ちゃんの頭くらいある巨大な果実だ。

  • 晩白柚をはじめとして、「きよみ」や「甘平(かんぺい)」といった、とても甘い柑橘類を自宅に送ることにした。<br /><br />ちなみに空港で見た晩白柚は、箱に入った大きな1個が3000円もした!<br />この「町の駅」では、大きなもので1個1580円とあった。<br />私たちが購入したのは、1ネット3個入りで1000円のものだが、充分においしくて割安感があった。<br />

    晩白柚をはじめとして、「きよみ」や「甘平(かんぺい)」といった、とても甘い柑橘類を自宅に送ることにした。

    ちなみに空港で見た晩白柚は、箱に入った大きな1個が3000円もした!
    この「町の駅」では、大きなもので1個1580円とあった。
    私たちが購入したのは、1ネット3個入りで1000円のものだが、充分においしくて割安感があった。

  • また店内には、魚貝類の一角もあった。<br /><br />「マテ貝」というのは、聞いたことはあるが、初めて現物を見た。<br />とても貝とは思えない形状をしている。<br />どんな味なのだろう?

    また店内には、魚貝類の一角もあった。

    「マテ貝」というのは、聞いたことはあるが、初めて現物を見た。
    とても貝とは思えない形状をしている。
    どんな味なのだろう?

  • どこに行っても「しまね産」という文字に弱い。<br />「しじみ」や「かれい」が置かれていた。<br /><br />栃木県のスーパーに「しまね産」のものは、ほとんどない。<br /><br />そしてまた驚いたのは、納豆(それも「わらづつ納豆」)があったことだ!<br />この納豆を造っているのは、熊本県上益城郡御船町大字田代にある「野田食品」という所らしい。<br /><br />それにしても、九州の人が納豆を食べるのだろうか?<br /><br />意外なほど面白くて、ここでかなりの時間を費やしてしまったが、自宅に戻り送られてきた晩白柚を眺めていると、楽しかった九州の思い出が蘇ってくる。

    どこに行っても「しまね産」という文字に弱い。
    「しじみ」や「かれい」が置かれていた。

    栃木県のスーパーに「しまね産」のものは、ほとんどない。

    そしてまた驚いたのは、納豆(それも「わらづつ納豆」)があったことだ!
    この納豆を造っているのは、熊本県上益城郡御船町大字田代にある「野田食品」という所らしい。

    それにしても、九州の人が納豆を食べるのだろうか?

    意外なほど面白くて、ここでかなりの時間を費やしてしまったが、自宅に戻り送られてきた晩白柚を眺めていると、楽しかった九州の思い出が蘇ってくる。

この旅行記のタグ

79いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (20)

開く

閉じる

  • Decoさん 2023/09/15 06:05:47
    大宰府は寒い!
    前日光さん、こんにちは。

    九州は温暖なイメージがあって、実際その通りですが、寒い日は寒いです(当たり前ですが)。
    特に大宰府は平野の奥で山に囲まれた盆地のような場所なので、寒いようです。天気予報でも気温は低く出ることが多く、大宰府だけ雪が降っているということも多々あります。九州に限りませんが、温暖なのは海沿いで福岡なら有明海沿い。福岡市も海に面していますが、玄界灘で北陸・山陰からの続きの気候なので、冬は晴天が少なくて体感上寒く感じることが多いです。

    さて、九州国立博物館、以前ちょっと用があって行ったことがありますが、展示は全然見ておらず…やっぱり充実しているようですね。食事も美味しそう…で、建物はやっぱりお金がかかっているでしょうね(笑)
    天満宮も何度か訪れたことがありますが、随分ご無沙汰して懐かしく拝見しました。

    町の駅もろおかは、道の駅並み(あるいはそれ以上)に品ぞろえが充実していますね。柑橘類の多彩さと量の多さにびっくりです。
    それから…九州でも納豆は普通に食べています。熊本県の和水町には丸美屋食品の工場があって、直売所の運営も行っているので、かなりお安く作り立ての納豆や豆腐が安く買えて、我が家も時々購入しています(^^ゞ
                                  Deco

    前日光

    前日光さん からの返信 2023/09/16 23:10:37
    RE: 大宰府は寒い!
    Decoさん、こんばんは。
    九州旅行記にコメント等、ありがとうございます!
    昨日は、実は4トラベラーの方に遠方から鹿沼まで来ていただいたので、
    ほぼ一日お付き合いしておりました。
    夕食をご一緒して飲み過ぎてしまい、今日はちょっと頭が重かったのです(^-^;

    > 九州は温暖なイメージがあって、実際その通りですが、寒い日は寒いです(当たり前ですが)。

    →そうですよね。
    九州も日本ですから、冬の寒さも当然で、北国居住者の「九州は温かい」というのは、思い込みなのでしょうね。

    > 特に大宰府は平野の奥で山に囲まれた盆地のような場所なので、寒いようです。天気予報でも気温は低く出ることが多く、大宰府だけ雪が降っているということも多々あります。

    →大宰府は盆地のような場所なのですね。
    今まであまり意識したことはありませんでした。
    情報、ありがとうございます<m(__)m>

    >九州に限りませんが、温暖なのは海沿いで福岡なら有明海沿い。福岡市も海に面していますが、玄界灘で北陸・山陰からの続きの気候なので、冬は晴天が少なくて体感上寒く感じることが多いです。

    →福岡が日本海側と似たような気候なのは分かります!
    実は天気予報を見ていると、どうしても島根県が気になり、その延長で島根の西の方にも目が行きます。
    すると福岡が意外にどんよりとした天候であることが多いので、ああ、やっぱり日本海側の気候だわと思うことが多々ありました。

    > さて、九州国立博物館、以前ちょっと用があって行ったことがありますが、展示は全然見ておらず…やっぱり充実しているようですね。食事も美味しそう…で、建物はやっぱりお金がかかっているでしょうね(笑)

    →九州国立博物館は、素晴らしかったです!
    あの玄界灘の波を思わせるフォルムも素敵ですね。
    レストランもおいしかったです!(^^)!

    > 天満宮も何度か訪れたことがありますが、随分ご無沙汰して懐かしく拝見しました。

    →地元や地元に近い人って、あまりすぐそばの有名スポットにはいかなかったりしますよね!
    今回私は4トラベラーさんと、実に40年ぶりくらいに、近くにある大谷石の資料館
    「大谷資料館」に行ったのですが、ずいぶんグレードアップしていて驚きました。

    > 町の駅もろおかは、道の駅並み(あるいはそれ以上)に品ぞろえが充実していますね。柑橘類の多彩さと量の多さにびっくりです。

    →この町の駅は、とにかく柑橘類の多さにビックリ!でした。
    ウチの相棒殿が感激して、喜んでいました(^_-)-☆

    > それから…九州でも納豆は普通に食べています。熊本県の和水町には丸美屋食品の工場があって、直売所の運営も行っているので、かなりお安く作り立ての納豆や豆腐が安く買えて、我が家も時々購入しています(^^ゞ

    →そうなんですね!
    納豆は、関西の方であんまり普及していなかったのかな?
    九州は納豆OKなんですね!
    ホッとしました。
    そういえば奈良のホテルでは朝食バイキングに納豆が出るところもありました。
    納豆は体にいいのに、大阪に住む私の甥も食わず嫌いです。
    自分が嫌いで食べないのはご自由ですが、納豆を食べることに対して見下したような意見を聞くと、ちょっとイラッとします(*‘∀‘)
    いろんな食に対する情報も聞けて、参考になりました。
    ありがとうございます。


    前日光
  • kummingさん 2022/06/27 19:54:46
    何も知らないジモテイ(-。-;
    前日光さん、ずいぶん前に、すぐ近くにおいでになっていたのですね~

    太宰府天満宮も秋月も九博も、私の知らない事だらけ、お勉強させて頂きましたm(._.)m
    この町の駅、はよくある道の駅、と同じ系列と考えて良いのでしょうか? 筑後地区、朝倉とか、安くて美味しい、季節毎に旬の果物が手に入るのが、道の駅です。
    ついでに地元の〇〇さん手作りお惣菜なども売っていて、夕餉のお供に最適ですよ。お惣菜に限らず、野菜にも作った人の名前入り、って何かいいでしょう? 

    また九州にも足を運んでくださいね♪

    前日光

    前日光さん からの返信 2022/06/29 22:53:02
    RE: 何も知らないジモテイ(-。-;
    kummingさん、こんばんは。
    ちょっと出かけていて、返信が遅くなりました(^◇^;)
    それにしても、毎日何という暑さなんでしょう(@_@)
    一週間前は、寒いなと思う時間帯もあったというのに。
    私、暑いのがチョー苦手で、夏はダメなんですよ。

    > 前日光さん、ずいぶん前に、すぐ近くにおいでになっていたのですね?

    →福岡には、ついこの間行ったように思うのですが、けっこう時間が経ってしまいました。
    あの時は春先だったのですが、寒かったなぁという思い出があります。

    > 太宰府天満宮も秋月も九博も、私の知らない事だらけ、お勉強させて頂きましたm(._.)m

    →何か勉強になるようなこと書きましたか?
    秋月は、地名の響きが素敵で、以前から憧れていました。
    他の方の旅行記にも影響されたと思います。

    > この町の駅、はよくある道の駅、と同じ系列と考えて良いのでしょうか? 筑後地区、朝倉とか、安くて美味しい、季節毎に旬の果物が手に入るのが、道の駅です。

    →ここは相棒殿の大好きな柑橘類が豊富にあって、来た道を引き返すことがほぼない相棒殿が、やっぱり寄ってみるかと逆戻りしたので、ホント!くだもの、特に蜜柑系が好きなんだなぁと、再認識した一件でした!

    > ついでに地元の〇〇さん手作りお惣菜なども売っていて、夕餉のお供に最適ですよ。お惣菜に限らず、野菜にも作った人の名前入り、って何かいいでしょう? 

    →そう、旅先でお総菜っておいしそうだなぁと思うことが多々あります。
    ただその日に帰る場合は買えますが、三日後くらいに帰る時には、よく考えないと買えません。
    話は全然違うのですが、今でもイタリアでトマトを買わなかったことを思い出し、ホテルの部屋で食べれば良かったなぁと悔やんでいます。

    > また九州にも足を運んでくださいね♪

    →はいはい、九州はどこも面白かったので、また行かなくちゃ!と本気で思っています(^_^)v


    前日光
  • 旅猫さん 2015/06/26 16:30:43
    懐かしい
    前日光さん、こんにちは。

    大宰府、懐かしいです。
    少し前に、リニューアルアップしましたが。

    実は、博物館はまだ行ったことがありません。
    興味は凄くあるのですが。

    境内の大楠、立派ですよねぇ
    大きな樹は、神様が宿っていそうで大好きです。

    アートフィルターを使いましたね(笑)
    スケッチのようで面白いですね。

    旅猫

    前日光

    前日光さん からの返信 2015/06/26 20:08:32
    RE: 懐かしい
    旅猫さん、こんばんは。
    いつもありがとうございます!

    > 大宰府、懐かしいです。
    > 少し前に、リニューアルアップしましたが。

    →私は、太宰府初めてだったんですよ。
    もう少し早く行っておけば、管公にあやかって頭脳明晰になったかも(爆)
    想像以上によかったです!

    > 実は、博物館はまだ行ったことがありません。
    > 興味は凄くあるのですが。

    →九州国立博物館!
    博物館パスポートがあるので、九州の来館印がほしかったのですが、常設展だったので、ハンコがもらえませんでした〜(/_;)
    これで東京、京都、、奈良、九州と制覇したことになるのに〜
    でも、あのウェーブする屋根とエキゾティックな展示品などや、通称「トンネル」と呼ばれている太宰府天満宮から博物館へのアクセスがダイナミックで驚きました!
    次回この方面に行かれるときには、ぜひどうぞ!

    > 境内の大楠、立派ですよねぇ
    > 大きな樹は、神様が宿っていそうで大好きです。

    →そうですよね!
    ここには大楠が1本だけじゃなくて、他にも何本かありますからねぇ〜
    歴史を感じました。

    > アートフィルターを使いましたね(笑)
    > スケッチのようで面白いですね。

    →え?「アートフィルター」って何ですか?
    パソコンに取り込んでから編集はしましたが、そんなオシャレなことはできません。
    なにしろ私、自慢じゃございませんが、メカオンチなんですよ(^_-)
    どの写真が、スケッチのように見えたのでしょうか(?_?)


    前日光

    旅猫

    旅猫さん からの返信 2015/06/26 20:14:31
    RE: RE: 懐かしい
    こんばんは。

    > どの写真が、スケッチのように見えたのでしょうか(?_?)
    楼門を潜って振り返ったところの写真です。
    よく見ると、普通の写真でしたね。
    でも少し、繊細な絵のように見えますよ。

    旅猫

    前日光

    前日光さん からの返信 2015/06/26 20:47:11
    RE: RE: RE: 懐かしい
    旅猫さん、早速の返信、ありがとうございます!

    > 楼門を潜って振り返ったところの写真です。
    > よく見ると、普通の写真でしたね。
    > でも少し、繊細な絵のように見えますよ。

    →ああ、こんな風な写真がそう見えるのですね!
    これからは、アートフィルターを使ったふりしちゃおうかな(*^▽^*)


    前日光
  • 白い華さん 2015/04/07 05:31:33
    「梅・・・の 太宰府天満宮」と「九州 国立博物館」。
    お早う御座います。
    前日光さんの 九州の 旅・・・。
    この後、「秋月へ・・・」と 進む。のデスネ〜。
    「花子とアン」の ドラマ!の 炭鉱の 豪邸!って 有名デスヨネ。
    「一度、行きたかった」ので、 楽しみ!に しています。

    さて・・・。 
    私も 3〜4年前の 同時期・・・に、「ちょっと 梅が 開花したばかり!の 太宰府天満宮」を 旅した。のですが、
    参道も 賑やか!ですし、境内も、「立派!な 大池。に 太鼓橋」そして、「飛梅」や 「牛君」など、見所が 豊富で
    さすが・・・、「天満宮の 総本宮」って 雰囲気。。。
    暖か〜い! 春雨・・・が、 しっとり!と 「春の 訪れ」を 感じさせてくれてました。

    私は、「太宰府天満宮」の 後・・・。 「柳川」から「熊本へ・・・」と 向かった。のですが、
    「秋月」も 良さそう!です。(♪)
    ーーーーーーーーーーーーー
    ドライブの 途中・・・の、 「道路・表示表・・・の 地名」にも
    「九州が 大陸と・・・近い! 歴史など」が 隠れていること!を 感じる。とは、
    さすが・・・「文学に 精通している 前日光さん!らしさ」と 感心いたします。 

    そんな・・・、小さな 「気付き!」も、 
    また、その・・・ご当地!を 旅すればこそ・・・の 発見。
    「旅の 醍醐味!の 一つ・・・だろう」と 読みながら、思う。のでした。
    ーーーーーーーーーーーーー
    「国立 博物館・・・の パス・チケット」を お持ち!とのこと。
    今回は、せっかく・・・の 太宰府旅行。では、「九州 国立博物館」を 訪ねられて、良かったデスネ。
    ちょっと、「特別展・・・が 無し」で、 スタンプの 捺印!は できなかった。のは、残念!でしたが。。。 (涙)

    この 建築物・・・の 素晴らしさ!も、 見所ですよね〜。
    私も、「コチラ!は 時間切れ・・・で 入場せず」でした。が、 一見の価値!を 感じました。
    中・・・の デザイン!も 素晴らしいデス。
    「パス持参」が 生かされましたね〜。 (笑)

    前日光さんの 持っている・・・『 文学の 世界・・・へ。の こだわり 』 は、 「旅を 深く、 探求させたり、 気づかせてくれたり。 より・・・キラリ!と 輝かせてくれるモノ。に なっているんだろう」と 感じています。
    そう〜、 「九州の 鮮魚店」でも 『 島根産 しじみ 』 に、 心が 動いてしまう・・・瞬間!を お持ち。も、
    『 島根へ・・・の 愛情の 深さ! が あればこそ 』 と、 
    「こだわり!の 発見。 探究心・・・の 見事さ」を 感じました。
    旅を しながら、「いろんな・・・アプローチ!が あるもんだ」と しみじみ、 思いますね〜。
    『 人 それぞれ・・・の 旅・姿 』って いいですね。
         それでは また   

    前日光

    前日光さん からの返信 2015/04/07 22:49:48
    RE: 「梅・・・の 太宰府天満宮」と「九州 国立博物館」。
    白い華さん、こんばんは。
    コメント、ありがとうございます!
    今日はとても寒い一日でしたが、明日はもっと寒いとか。。。
    九州も寒かったですけどね。

    > 「花子とアン」の ドラマ!の 炭鉱の 豪邸!って 有名デスヨネ。
    > 「一度、行きたかった」ので、 楽しみ!に しています。

    →秋月から飯塚へは、意外に時間がかかって、見学時間が30分くらいしかなかったので、写真はあまり撮れませんでした。
    でも珍しい経験をしましたよ(^_-)
    お楽しみに。

    太宰府天満宮には、白い華さんも既に行かれているのですね。
    賑やかな参道の感じなど、分かって頂けるかと思います。

    > 私は、「太宰府天満宮」の 後・・・。 「柳川」から「熊本へ・・・」と 向かった。のですが、
    > 「秋月」も 良さそう!です。(♪)

    →柳川は、実は修学旅行の引率で2度も行きました。
    北原白秋の生家があるので、ここも好きな所です。
    水郷巡りもしたのですが、これは松江の堀川巡りがとてもよかったので、松江に軍配を上げます。
    御花にも行き、鰻重も食べましたが、生徒と一緒だったので、個人旅行でもう一度行ってみたいです。

    秋月は静かな町で、気品があって、すっかり好きになりました。
    とても良かったです(^-^)

    > ドライブの 途中・・・の、 「道路・表示表・・・の 地名」にも
    > 「九州が 大陸と・・・近い! 歴史など」が 隠れていること!を 感じる。とは、
    > さすが・・・「文学に 精通している 前日光さん!らしさ」と 感心いたします。 

    →恐れ入ります。
    標識オタクの部分もあります。
    その場所に行かないと絶対に撮れない写真ですから。
    ところが車やバスや電車に乗っているので、アッという間に通過してしまって、残念な思いをいつもしています。
    標識が、文学絡みのところには特に目がありません。
    九州は、大陸を感じる場所がたくさんありました。

    > そんな・・・、小さな 「気付き!」も、 
    > また、その・・・ご当地!を 旅すればこそ・・・の 発見。
    > 「旅の 醍醐味!の 一つ・・・だろう」と 読みながら、思う。のでした。

    →興味のない人にとっては、本当にどうでもいいことですよね。
    でも、あの歌に歌われた場所がここだったんだ!とか、あの歌人がここで涙したんだ!とか思うと、妄想が止まらなくなる困った性分なんです。

    > 「国立 博物館・・・の パス・チケット」を お持ち!とのこと。
    > 今回は、せっかく・・・の 太宰府旅行。では、「九州 国立博物館」を 訪ねられて、良かったデスネ。
    > ちょっと、「特別展・・・が 無し」で、 スタンプの 捺印!は できなかった。のは、残念!でしたが。。。 (涙)

    →やっと念願の、なかなか機会がなかった九州の国立博物館に辿り着いたのに、特別展がなかったので、ハンコ無し(T_T)って。。。

    でも、4つの国立博物館を制覇したので、ま、いいかと思いました( ・∀・)

    > この 建築物・・・の 素晴らしさ!も、 見所ですよね〜。
    > 私も、「コチラ!は 時間切れ・・・で 入場せず」でした。が、 一見の価値!を 感じました。
    > 中・・・の デザイン!も 素晴らしいデス。
    > 「パス持参」が 生かされましたね〜。 (笑)

    →屋根の形が、玄界灘の波をイメージしたということを知って、なるほど〜!って、納得しました。
    あのフォルムは雄大で、どこにもない形だと思いました。
    青空に映えていました〜

    > 前日光さんの 持っている・・・『 文学の 世界・・・へ。の こだわり 』 は、 「旅を 深く、 探求させたり、 気づかせてくれたり。 より・・・キラリ!と 輝かせてくれるモノ。に なっているんだろう」と 感じています。

    →ただの文学オタクに過ぎませんが、旅先に自分が読んだことのある小説とか歌とか古典の世界を連想できるのは、個人的にはとても楽しいです。
    自己満足かもしれませんが、旅に行った場所で、そこに纏わる様々なことに絡めて観賞できるのは、得した気分になるんですよね。

    ただ純粋に、その風景を見て、きれいだ〜とか素敵だ〜と思うのも、悪くありませんが。

    > そう〜、 「九州の 鮮魚店」でも 『 島根産 しじみ 』 に、 心が 動いてしまう・・・瞬間!を お持ち。も、
    > 『 島根へ・・・の 愛情の 深さ! が あればこそ 』 と、 
    > 「こだわり!の 発見。 探究心・・・の 見事さ」を 感じました。

    →全くバカみたいでしょ!
    「しまね…」という文字がどこかにあると、うれしくなってしまうんですよね。もしかして、島根県民よりも島根愛が強いのかもね(爆)

    > 旅を しながら、「いろんな・・・アプローチ!が あるもんだ」と しみじみ、 思いますね〜。
    > 『 人 それぞれ・・・の 旅・姿 』って いいですね。

    →こんな人間ですが、どうぞ呆れずに、今後もつき合ってやってくださいませ。


    前日光
  • ガブリエラさん 2015/03/26 21:38:00
    大宰府、本当に立派ですねヽ(^o^)丿
    前日光さん☆

    こんばんは♪

    大宰府天満宮、行きたいと思いながら、今年も行けなさそうです(^_^;)
    春に、九州に帰る予定があったのですが、急な海外決定と、6月に北海道に行く予定になったので、今年は涙をのんであきらめました(>_<)

    でもでも、お写真を拝見してると、やっぱり行きたい〜♪
    来年こそ、絶対行こうと思ってます(*^_^*)

    梅ケ枝餅、何度か頂いたことがあるのですが、おいしいですよね♪
    懐かしいな〜ヽ(^o^)丿

    それにしても、手水舎の1枚岩、素敵です♪
    中に、亀さんがいるんですね!!!
    そういえば、最近行った神社でも「亀は神さまのおつかい」というようなことが書いてありました(^O^)

    ご朱印の字、すごく普通の人が書いた、普通の文字、といった感じでしょうか(苦笑)。
    でも、私が以前いただいた、とんでもない字のに比べたら、はるかにいいですよー(^_-)-☆
    でも、ちょっと味気ないですよね(^_^;)

    今日は、関西でも開化宣言が出されたようで、もうすぐソメイヨシノが見られると思うと、わくわくです♪

    ガブ(^_^)v

    前日光

    前日光さん からの返信 2015/03/28 10:38:22
    RE: 大宰府、本当に立派ですねヽ(^o^)丿
    ガブちゃん、こんにちは〜
    返信遅くなってごめんねぇ〜

    この季節送別会とかいろいろあって、忙しくしていました。
    今日も夕方、組内の花見会です( ・∀・)

    > 大宰府天満宮、行きたいと思いながら、今年も行けなさそうです(^_^;)
    > 春に、九州に帰る予定があったのですが、急な海外決定と、6月に北海道に行く予定になったので、今年は涙をのんであきらめました(>_<)

    →太宰府は九州の人にとっても、決心しないと行けない場所なのかな?
    レンタカーだったので、けっこうスムーズに行けました。
    確かに4月と6月に予定が入ったら、ちょっと難しいかもね。

    > でもでも、お写真を拝見してると、やっぱり行きたい〜♪
    > 来年こそ、絶対行こうと思ってます(*^_^*)

    →意識して行ったわけではないのですが、ちょうど梅の花の美しい時に行けて良かったです。
    広いので、まだまだ見逃した所はたくさんありますが、想像以上に雰囲気が良くて、好きな神社の一つになりましたぁ〜(~o~)

    > 梅ケ枝餅、何度か頂いたことがあるのですが、おいしいですよね♪
    > 懐かしいな〜ヽ(^o^)丿

    →私は宇都宮のデパートの九州物産展で、毎年必ず梅ヶ枝餅を食べていますが、やっぱり本場の出来たて!は、最高でした!(^^)!

    > それにしても、手水舎の1枚岩、素敵です♪
    > 中に、亀さんがいるんですね!!!
    > そういえば、最近行った神社でも「亀は神さまのおつかい」というようなことが書いてありました(^O^)

    →そうなんです!
    手水舎の立派なのには驚きました!
    岩オタクにとっては、1枚岩っていう所にそそられたんでしょ?( ̄∇ ̄)
    中にいる亀さん、最初気づかなかったのですが、帰りにもう一度のぞいてみたら、確かに亀さんだったので感心してパチリ!してみました。

    > ご朱印の字、すごく普通の人が書いた、普通の文字、といった感じでしょうか(苦笑)。
    > でも、私が以前いただいた、とんでもない字のに比べたら、はるかにいいですよー(^_-)-☆
    > でも、ちょっと味気ないですよね(^_^;)

    →そっか〜
    ガブちゃんも御朱印集めてますよね!
    私が一番がっかりしたのは、実は白毫寺なんですよ。
    ガブちゃんもアップしていましたが、私がいただいたのは、それよりももっと。。。だったような気が(>_<)

    太宰府天満宮だからガッカリというのは、ありますね。
    実は出雲大社もあんまり(-_-)なんです。
    東大寺や不退寺さんのような美しい文字であってほしいなぁ〜

    > 今日は、関西でも開化宣言が出されたようで、もうすぐソメイヨシノが見られると思うと、わくわくです♪

    →佐保川のほとりの桜、もし時間があったらアップしてね。
    昨年行ったときは、もうほとんど散ってしまっていたので。
    でも4月の旅の準備とかで忙しいと思うので、無理はしないでね!
    桜の季節は、何かとソワソワしちゃいますが、うれしいソワソワなので大いにソワソワしたいと思います(*´∀`*)


    前日光
  • ちゃみおさん 2015/03/26 08:39:25
    同じ500円でも・・・
    前日光さん、おはようございます。

    前回の旅行でのプラス500円で豪華な夕食などもありましたけど、今回は違いましたね・・・。
    次の日はノーサンキューでしたか(+o+)

    大宰府天満宮の梅が綺麗に咲いていて、この季節に訪れるのが良いな〜と思いました。
    私も数年前に義両親と一緒に訪れたので、大楠の前で義父のおどけたポーズの写真を撮ったな〜とか自分の思い出と重ね合わせながら、旅行記を拝見していました。

    栃木の男性は柑橘好きなんでしょうかね〜?
    義父も主人も大好きなんですよ。
    毎年2月の義父の誕生日には、広島産の柑橘類を数種類段ボールに詰めて送っています。
    2年前の術後、あまり食べられない体調の時でも、送った柑橘類だけは食べてくれていたようです。
    晩白柚も美味しいですよね。大きさにはビックリしますけど(笑)
    ここでも島根産が気になられたのですね。
    実は今週末、島根県某所で○○体験に申込をして参加する事にしました。
    最近体験型のイベントにハマっています。
    何体験かは旅行記で書きますね。
    そんなに大げさなものではないんですけど。楽しんで来ようと思います。

       ちゃみお
    PS:マッサンが終わってしまいますね。エリーが・・・(T_T)

    前日光

    前日光さん からの返信 2015/03/26 11:10:32
    そっかぁ〜気がつかなかったぁ〜(゜Д゜)
    ちゃみおさん、こんにちは。
    ここ数日寒いですねぇ〜〜
    昨日は東京で久しぶりに学生時代の友人と会って、昔話に花を咲かせてきました。
    東京も寒かったです(*_*)

    > 前回の旅行でのプラス500円で豪華な夕食などもありましたけど、今回は違いましたね・・・。
    > 次の日はノーサンキューでしたか(+o+)

    →なるほどねぇ〜!(^^)!
    JALパックの500円のあれこれ…比較してみると、違いますねぇ〜〜(爆)
    同じ500円なのに〜

    > 大宰府天満宮の梅が綺麗に咲いていて、この季節に訪れるのが良いな〜と思いました。
    > 私も数年前に義両親と一緒に訪れたので、大楠の前で義父のおどけたポーズの写真を撮ったな〜とか自分の思い出と重ね合わせながら、旅行記を拝見していました。

    →普通この時期は、もっと暖かくて梅も満開状態なんだろうと思いますよ。
    今年は、突然の寒波に梅がビックリして、咲くのも一時休止となってしまったような。。。
    皆さんの服装を見て頂ければ分かると思いますが、けっこうダウンのコートを着ておられる方もいました。

    > 栃木の男性は柑橘好きなんでしょうかね〜?
    > 義父も主人も大好きなんですよ。
    > 毎年2月の義父の誕生日には、広島産の柑橘類を数種類段ボールに詰めて送っています。

    →そうなんですね!
    柑橘類が好きで、チーズは苦手って、ウチの相棒と一緒ですね!
    我が家にも広島の義姉から毎年蜜柑が送られてきます(牡蠣も)
    蜜柑と牡蠣!どっちも美味しいですよね!
    広島も美味しいものが一杯ですね!

    > 2年前の術後、あまり食べられない体調の時でも、送った柑橘類だけは食べてくれていたようです。
    > 晩白柚も美味しいですよね。大きさにはビックリしますけど(笑)

    →ちょっとした酸味がいいのだと思います。
    でも相棒が、本当に「町の駅」に引き返したのには、笑ってしまいました。
    だいたいこういう時には、聞こえないふりをして通過してしまうくせに。
    市場とか柑橘類には弱いみたいです。
    晩白柚は、大きいものだと赤ちゃんの頭くらいあって、ビックリ!でした。
    まだ仏壇にお供えしたものが残っています。

    > ここでも島根産が気になられたのですね。
    > 実は今週末、島根県某所で○○体験に申込をして参加する事にしました。
    > 最近体験型のイベントにハマっています。
    > 何体験かは旅行記で書きますね。
    > そんなに大げさなものではないんですけど。楽しんで来ようと思います。

    →そうなんですねぇ〜
    「しまね」という文字に吸引力があって。
    そろそろ島根ムシが疼いているのですが、4月からの予定が、4月にならないと立てられない状態なんです。

    それにしても、島根県某所での○○体験!気になるぅ〜
    何でしょう??
    楽しみしています!(^^)!


    前日光

    マッサン!
    3月になってから毎日、余市の蒸溜所が映るので、ああ、あそこだぁと思って見るとまた格別です。
    人生はアドベンチャーと言うエリー(リタ)、本人も美人さんでしたが、シャーロットも素敵でしたね。
    4月からは石川県が舞台みたいですが、どんなドラマが展開されるのか、これも楽しみですが、マッサン!本当に素晴らしいドラマでした(^-^)
  • ろこままさん 2015/03/26 00:53:12
    大宰府〜
    前日光さん、こんばんは。

    太宰府天満宮、また、行ってみたくなりましたぁ。。。
    焼き立ての梅ヶ枝餅は美味しいですよね〜

    白梅に紅梅、枝垂れ梅と美しいですね〜
    梅の香りに包まれたんでしょうね〜

    「心字池」。。。思わず、さだまさしを口ずさみませんでしたか〜

    大分に続き、懐かしい景色のオンパレードに感激です (*^。^*)

    晩白柚は、熊本、甘平は、愛媛の名産です。
    どちらも夫に関係してて、美味しくいただいてます〜

    熊本出身の夫は、納豆も良く食べていたようです。
    わたしの実家では、食卓には出てきませんでした。
    唐揚げはしょっちゅう出てきましたが。。。(^_-)-☆

    大分の時にも驚きましたが、あちらこちらへと足を運ばれてますね。
    次の秋月は、未踏の地です。
    楽しみです〜

    。。ろこまま。。

    前日光

    前日光さん からの返信 2015/03/26 10:42:41
    RE: 大宰府〜
    ろこままさん、こんにちは。
    いつもありがとうございます!
    ここ2,3日、こちらはこの間の九州のように寒いです。
    博多で買ったマフラーが活躍中です。

    > 太宰府天満宮、また、行ってみたくなりましたぁ。。。
    > 焼き立ての梅ヶ枝餅は美味しいですよね〜

    →梅ヶ枝餅やもみじ饅頭って、技巧を凝らしていないシンプルなものなのに、おいしいですよねぇ〜〜
    日本人の舌にビビビッ!とくる何かがあるのでしょうねぇ〜(^-^)

    > 白梅に紅梅、枝垂れ梅と美しいですね〜
    > 梅の香りに包まれたんでしょうね〜

    →よく見ると、まだ満開という感じではなかったのかも。
    でも梅って、寒さの中で凜として咲いてていいなぁと思います。
    桜ほどもてはやされない所に感情移入してしまう私です。

    > 「心字池」。。。思わず、さだまさしを口ずさみませんでしたか〜

    →さだまさし…大好き!です。
    この間「風に立つライオン」の試写会に(宇都宮の映画館ですよ)行ってきました。
    (彼も「まっさん」と呼ばれていますよね)

    > 大分に続き、懐かしい景色のオンパレードに感激です (*^。^*)

    →最近の私、九州づいていますよね。
    やっぱり文化が面白いです。
    大陸と近いせいもあるのでしょうねぇ〜
    車を走らせていると、田んぼの中なんかに古墳がたくさんありそうで、そそられますぅ〜(~o~)

    > 晩白柚は、熊本、甘平は、愛媛の名産です。
    > どちらも夫に関係してて、美味しくいただいてます〜

    →晩白柚が熊本は知っていますが、甘平は愛媛だったんですね!
    ホント!甘くておいしいです〜

    > 熊本出身の夫は、納豆も良く食べていたようです。
    > わたしの実家では、食卓には出てきませんでした。
    > 唐揚げはしょっちゅう出てきましたが。。。(^_-)-☆

    →ご主人様は熊本県人でしたか〜
    熊本は納豆を食べるのですね!
    わぁ〜、うれしいなぁ〜
    私も「水戸納豆」の「水戸」に極めて近い所で育ったので、3日に一度は納豆でしたよ。
    関西には納豆文化がなかったようですが、九州にはあったのでしょうか?
    個人的に、体にはとても良い健康食だと思うのですが。

    > 大分の時にも驚きましたが、あちらこちらへと足を運ばれてますね。
    > 次の秋月は、未踏の地です。
    > 楽しみです〜

    →この旅に出る数日前に、偶然にテレビで博多華丸大丸さんが、福岡の観光地は分散しているということと、日曜日に来ても屋台は閉まってますからと言っていたのですが、その通りでした。
    ちょっと有名処に行こうとすると距離があって、時間がかかってしまいます。レンタカーを借りてよかったです。

    秋月、まず地名の響きが素敵!
    町のたたずまいに気品があって、なんとも言えず優雅でした。
    途中の長閑な田園風景もとてもよかったです。
    と言いながら、写真を撮るヒマはなかったのですが(^_^;
    また遊びにおいでくださいね(^_^)v


    前日光
  • bettyさん 2015/03/25 13:47:47
    梅ケ枝餅で温まりましたか(^−^)
    前日光さん、こんにちは〜♪
    昨日も今日も寒いので、九州で寒かったのがすごく伝わります。

    大宰府天満宮は私も1度だけ行ったことがあります。
    2泊3日のミステリーツアーでした(25000円)
    飛行機に乗って福岡空港から長崎や福岡の観光地を回りました。

    その代わり慌ただしい観光でしたけどね^^;
    だから太宰府天満宮をもう一度ゆっくりと行きたいです!!

    それからあの梅ヶ枝餅もゆっくりと2個は食べたいなあ〜♪
    1個だけお店で食べて、焼き立てを10個お土産に買いました。

    前日光さんはこの梅ヶ枝餅と温かいお茶できっと温まったかしら?
    焼き立ては香ばしくて美味しいですよね(●^o^●)

    御朱印の字ですが・・・小学生か中学生の習字みたい(^_^;)
    バランスも悪いしね^^;

    まあこんなのもあるだろうけど、有名な太宰府天満宮ですからねえ〜

    文句言う人っていないのかな?
    300円支払うし。。。

    今週の金曜日ぐらいから暖かくなりますよね〜〜♪
    暖かくなると何処かに行きたくなります(^−^)

    あれ?
    今外を見ると雨が降っています(/_;)
    きょうも一日中お篭り(-.-)




    betty




    前日光

    前日光さん からの返信 2015/03/26 10:17:46
    RE: 梅ケ枝餅で温まりましたか(^−^)
    bettyさん、こんにちは。
    早速見ていただきまして、ありがとうございます。
    昨日は一日中、東京に行っていて、学生時代の友人と思い出話に花を咲かせてきました。

    > 昨日も今日も寒いので、九州で寒かったのがすごく伝わります。

    →今朝も寒くて、この間の九州みたい(爆)なんて思ってしまいます。
    三月も末なのに、ホントに寒いですね(*_*)

    > 大宰府天満宮は私も1度だけ行ったことがあります。
    > 2泊3日のミステリーツアーでした(25000円)
    > 飛行機に乗って福岡空港から長崎や福岡の観光地を回りました。

    →bettyさんのミステリーツアー、読んだような気がするのですが…後でまた見てみますね。

    > その代わり慌ただしい観光でしたけどね^^;
    > だから太宰府天満宮をもう一度ゆっくりと行きたいです!!

    →太宰府天満宮だけでもゆっくりと見て回ると、半日以上かかりますね。
    周りののんびりした感じは、とても良かったです!
    実は、「太宰府政庁跡」という所(昔の平城京跡のように、何もない原っぱだそうですが…)に行ってみたかったのですが。。。

    > それからあの梅ヶ枝餅もゆっくりと2個は食べたいなあ〜♪
    > 1個だけお店で食べて、焼き立てを10個お土産に買いました。

    →梅ヶ枝餅(~o~)
    毎年九州物産展に行っては、これを買うのですが、本場で食べた梅ヶ枝餅はまた格別のものがありました。

    > 前日光さんはこの梅ヶ枝餅と温かいお茶できっと温まったかしら?
    > 焼き立ては香ばしくて美味しいですよね(●^o^●)

    →これは、ホント!焼きたてに限りますね!
    物産展で購入して家に戻ってから食べていたアレは何だったのかしら?と思います。
    寒かったせいもありますが、おいしかったなぁ〜〜(^o^)

    > 御朱印の字ですが・・・小学生か中学生の習字みたい(^_^;)
    > バランスも悪いしね^^;
    > まあこんなのもあるだろうけど、有名な太宰府天満宮ですからねえ〜
    > 文句言う人っていないのかな?
    > 300円支払うし。。。

    →やっぱり、そう思います?
    御朱印の文字って、大切ですよね!
    特に有名処は達筆であってほしいなぁと、思ってしまいます。
    一般的に神社は、どうもいけませんねぇ(-_-)
    出雲大社も「参拝」っていう二文字だけなのですが、正直すごい!と思ったことはありません。
    それから奈良の白毫寺もガッカリ!でした。

    その点東大寺や薬師寺、三十三間堂などは、さすが!と舌を巻く達筆ぶりです。やはり長く残る物なので、美しい文字に越したことはありませんよね。

    > 今週の金曜日ぐらいから暖かくなりますよね〜〜♪
    > 暖かくなると何処かに行きたくなります(^−^)

    →22日の日曜日、暖かかったので相棒、義母と三人!で、水戸に梅を見に行って来ました。
    悪くはありませんでしたが。。。(^_-)

    > あれ?
    > 今外を見ると雨が降っています(/_;)
    > きょうも一日中お篭り(-.-)

    →え?大阪は雨が降ったのですか?
    こちらは日光の男体山が真っ白で、雪だったんだろうなぁ〜
    東京もとても寒かったです。
    明日辺りから、また活動開始ですね!


    前日光
  • norisaさん 2015/03/25 11:25:01
    春の天満宮
    前日光さん

    おはようございます。

    大震災の当日に旅立たれたのですね!

    これは我々も全く同様。

    後ろめたいところもありますが、諸事情で致し方ない日程ですね。

    さて、太宰府天満宮は大昔に一度だけ行ったことがあります。
    さすがに記憶は不鮮明。
    今回の美しい画像で記憶が少々蘇りました。

    あの当時はもちろん菅原道真中心に見学しました。
    飛び梅、本当でしょうか(笑)
    その当時は黒田官兵衛は全く意識していませんでしたがゆかりの地だったのですね。
    初春の天満宮。
    とてものんびりした良い風景です。

    今後1,2年以内に北九州に旅行したいのですが(もちろん宇佐神宮だけは外せません)大宰府も行かないとダメな気がしてきました(笑)

    norisa

    前日光

    前日光さん からの返信 2015/03/25 23:11:12
    RE: 春の天満宮
    norisaさん、さっそくありがとうございます!
    昨日も今日も、とても寒いですね!
    まるで今回の九州のようです(爆)

    > 大震災の当日に旅立たれたのですね!

    →九州旅に出発したのは10日です。
    この日は旅の2日目で、たまたま大震災の日に当たってしまいました。
    前日の博多編もありますよ。
       ↓
    https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/10990729/

    > これは我々も全く同様。
    > 後ろめたいところもありますが、諸事情で致し方ない日程ですね。

    →そうなんですよね。
    諸事情を考慮すると、この日になってしまったという次第でして。。。

    > さて、太宰府天満宮は大昔に一度だけ行ったことがあります。
    > さすがに記憶は不鮮明。
    > 今回の美しい画像で記憶が少々蘇りました。

    →太宰府は、福岡の中心部からは離れていますから、修学旅行などでも太宰府が外されることが多くて、柳川には行ったのにここには一度も行けませんでした。
    天神様に合格祈願をしたい高校生は、たくさんいたと思うのですが。

    > あの当時はもちろん菅原道真中心に見学しました。
    > 飛び梅、本当でしょうか(笑)

    →こんなエピソードが出来てしまうほど、道真公への尊敬と同情は人々の心を動かしたのではないでしょうか?

    > その当時は黒田官兵衛は全く意識していませんでしたがゆかりの地だったのですね。
    > 初春の天満宮。
    > とてものんびりした良い風景です。

    →これは大河ドラマの影響で、急遽整えられたのではないかと。
    官兵衛は、確かに天満宮に2年近く住んでいたようです。
    地元の人などは知っていたかもしれない官兵衛の井戸を、今回前面に押し出してきたのではないでしょうか?

    > 今後1,2年以内に北九州に旅行したいのですが(もちろん宇佐神宮だけは外せません)大宰府も行かないとダメな気がしてきました(笑)

    →太宰府は、やっぱり歴史的にも面白い所だと思います。
    また国立博物館についても、詳述していませんが、norisaさんの明晰な分析を通じて俯瞰してみたいと思います。

    宇佐神宮と太宰府天満宮は、確かに離れていますが、行ってみる価値は充分にあると思います。


    前日光

前日光さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP