行田・羽生・加須旅行記(ブログ) 一覧に戻る
行田市の「古代蓮の里」の、「ロウバイの林」があるというので見に行きました。<br /><br />ロウバイの見頃は過ぎていたようですし、若い木には花が少なくて、「林」という名前から(勝手に)想像していたものよりは規模が小さく感じました。<br /><br />施設全体の規模は大きくて、整備が行き届いているので、季節を問わずに楽しめそうな場所でした。

古代蓮の里のロウバイ_2015(埼玉県・行田市)

8いいね!

2015/02/03 - 2015/02/03

417位(同エリア641件中)

minaMicaze

minaMicazeさん

行田市の「古代蓮の里」の、「ロウバイの林」があるというので見に行きました。

ロウバイの見頃は過ぎていたようですし、若い木には花が少なくて、「林」という名前から(勝手に)想像していたものよりは規模が小さく感じました。

施設全体の規模は大きくて、整備が行き届いているので、季節を問わずに楽しめそうな場所でした。

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 「古代蓮の里」は、埼玉県行田市、県道364号沿いにあります。<br />ロウバイ林は敷地の北のエリアにあるので、正面(南側)の駐車場よりは、北駐車場の方が近くて便利です。<br /><br />写真は、県道364号から北駐車場への入り口です。「大型車は侵入できません」という看板以外は何の表示もありませんので、遠くに見える展望塔を目印にして探してください。

    「古代蓮の里」は、埼玉県行田市、県道364号沿いにあります。
    ロウバイ林は敷地の北のエリアにあるので、正面(南側)の駐車場よりは、北駐車場の方が近くて便利です。

    写真は、県道364号から北駐車場への入り口です。「大型車は侵入できません」という看板以外は何の表示もありませんので、遠くに見える展望塔を目印にして探してください。

  • 県道から北駐車場への入り口、駐車場への進入路です。

    県道から北駐車場への入り口、駐車場への進入路です。

  • 進入路の右側(南側)の駐車場です。

    進入路の右側(南側)の駐車場です。

  • 進入路の左側(北側)の駐車場です。<br /><br />駐車場はどちらも無料です。

    進入路の左側(北側)の駐車場です。

    駐車場はどちらも無料です。

  • 北駐車場から園内へ入ります。東へ向かうと、オニバスの池とその辺のロウバイの林が見えてきます。

    北駐車場から園内へ入ります。東へ向かうと、オニバスの池とその辺のロウバイの林が見えてきます。

  • 右方向(南方向)には、池の向こうに古代蓮の里が広がっています。

    右方向(南方向)には、池の向こうに古代蓮の里が広がっています。

  • 遊歩道を東へ進むと、ロウバイが見えてきます。

    遊歩道を東へ進むと、ロウバイが見えてきます。

  • オニバスの池の北側に広がるロウバイの林です。<br />手前側は木が大きくて花が咲いていますが、向こう側は木が小さく花はほとんど咲いていないようです。

    オニバスの池の北側に広がるロウバイの林です。
    手前側は木が大きくて花が咲いていますが、向こう側は木が小さく花はほとんど咲いていないようです。

  • ロウバイの林です。<br />右手前の様に、花が少ない木もあります。

    ロウバイの林です。
    右手前の様に、花が少ない木もあります。

  • 咲いている木も、見頃は過ぎているような気がします。

    咲いている木も、見頃は過ぎているような気がします。

  • これは、比較的きれいに咲いている木です。

    これは、比較的きれいに咲いている木です。

  • だいぶ開いてしまっています。

    だいぶ開いてしまっています。

  • 花弁が細いタイプも、だいぶ開いています。

    花弁が細いタイプも、だいぶ開いています。

  • 枯葉が多いこともあって、全体的に茶色っぽく見えます。

    枯葉が多いこともあって、全体的に茶色っぽく見えます。

  • 近寄ってみると、花弁の縁が茶色くなり始めています。

    近寄ってみると、花弁の縁が茶色くなり始めています。

  • ロウバイの林のうち、花が咲いているエリアです。<br />全体的には満開という感じはしません。

    ロウバイの林のうち、花が咲いているエリアです。
    全体的には満開という感じはしません。

  • よく咲いている木に近寄ると、多少は華やかに見えます。

    よく咲いている木に近寄ると、多少は華やかに見えます。

  • でも花が少ない木が目立ちます。

    でも花が少ない木が目立ちます。

  • 花が多い木です。、

    花が多い木です。、

  • 花弁がほしうロウバイです。

    花弁がほしうロウバイです。

  • このくらい近寄ると、賑やかに見えます。

    このくらい近寄ると、賑やかに見えます。

  • もっと近寄ってみます。花の中が若干赤く見えます。

    もっと近寄ってみます。花の中が若干赤く見えます。

  • ロウバイの林の、花が咲いていない側から見ています。

    ロウバイの林の、花が咲いていない側から見ています。

  • 水生植物園の、行田蓮の池の中、遊歩道からロウバイの林を見ています。

    水生植物園の、行田蓮の池の中、遊歩道からロウバイの林を見ています。

  • 「古代蓮池」にいたダイサギです。

    「古代蓮池」にいたダイサギです。

  • 敷地の北東側にある「水鳥の池」です。<br />手前の土手には4日前に降った雪が残っています。池の手前側は凍っています。<br />池の中央付近に鳥がたくさんいます。

    敷地の北東側にある「水鳥の池」です。
    手前の土手には4日前に降った雪が残っています。池の手前側は凍っています。
    池の中央付近に鳥がたくさんいます。

  • 「水鳥の池」にいたカルガモです。

    「水鳥の池」にいたカルガモです。

  • 水鳥の池の南側の林にいた鳥です。ホームページによると「ツグミ」のようです。

    水鳥の池の南側の林にいた鳥です。ホームページによると「ツグミ」のようです。

  • 梅林にはたくさんの梅の木がありますが、咲き始めていたのは2本でした。

    梅林にはたくさんの梅の木がありますが、咲き始めていたのは2本でした。

  • ロウバイが終わると、梅が咲き始めます。

    ロウバイが終わると、梅が咲き始めます。

  • 「古代蓮の里」のシンボルは、55mの展望塔です。<br />周りには高い建造物がないので、かなり目立ちます。

    「古代蓮の里」のシンボルは、55mの展望塔です。
    周りには高い建造物がないので、かなり目立ちます。

  • 古代蓮の里は、南側が正面です。広い駐車場と古代蓮会館があり、隣接する展望塔へはこの中を通って登ります。<br />会館の前の広場には、わら製の像が2体ありました。<br /><br />ホームページによると、市制施行65周年記念の「巨大なわらアート」だそうです。展示は2月末まで、だそうです。

    古代蓮の里は、南側が正面です。広い駐車場と古代蓮会館があり、隣接する展望塔へはこの中を通って登ります。
    会館の前の広場には、わら製の像が2体ありました。

    ホームページによると、市制施行65周年記念の「巨大なわらアート」だそうです。展示は2月末まで、だそうです。

  • 巨大わらアートの一つは「馬の埴輪」だそうです。<br />旗を立てているのは、もう一体との戦いの爲、とのことです。<br />足元の周囲にあるのは、ライトアップ用の照明です。

    巨大わらアートの一つは「馬の埴輪」だそうです。
    旗を立てているのは、もう一体との戦いの爲、とのことです。
    足元の周囲にあるのは、ライトアップ用の照明です。

  • もう一体のわらアートは「マンモス」だそうです。<br />牙がもう少し曲がって(丸まって)いた方が、ラシイ、と思います。<br /><br />マンモスと馬の埴輪が戦うという想定なんですね。

    もう一体のわらアートは「マンモス」だそうです。
    牙がもう少し曲がって(丸まって)いた方が、ラシイ、と思います。

    マンモスと馬の埴輪が戦うという想定なんですね。

  • 古代蓮会館の入り口です。<br /><br />2月14日(土)はサンセット鑑賞会なので、19時まで営業しているそうです。

    古代蓮会館の入り口です。

    2月14日(土)はサンセット鑑賞会なので、19時まで営業しているそうです。

  • 入り口を入ると、右に受付があります。<br />そこで入館券を購入します。入館料は400円で、展望台へ登る料金も含まれます。ホームページのクーポン券を印刷して持って行ったので、半額になりました。

    入り口を入ると、右に受付があります。
    そこで入館券を購入します。入館料は400円で、展望台へ登る料金も含まれます。ホームページのクーポン券を印刷して持って行ったので、半額になりました。

  • 古代蓮会館のロビーです。<br />左側は図書や資料の閲覧コーナー、右奥には常設展示室があります。<br />中央奥の通路の先が展望室です。

    古代蓮会館のロビーです。
    左側は図書や資料の閲覧コーナー、右奥には常設展示室があります。
    中央奥の通路の先が展望室です。

  • 展望室への通路です。<br />右の壁には、映画「のぼうの城」関連の写真パネルです。

    展望室への通路です。
    右の壁には、映画「のぼうの城」関連の写真パネルです。

  • 通路をさらに進むと、正面にエレベーター乗り場があります。

    通路をさらに進むと、正面にエレベーター乗り場があります。

  • 1階のエレベーター乗り場です。<br />地上50mの展望台へ33秒で上がります。

    1階のエレベーター乗り場です。
    地上50mの展望台へ33秒で上がります。

  • 2階でエレベーターを降りると、いきなり視界が開けます。展望台です。<br />写真は、西南方向を向いています。

    2階でエレベーターを降りると、いきなり視界が開けます。展望台です。
    写真は、西南方向を向いています。

  • 北側の展望室です。北東方向を向いています。

    北側の展望室です。北東方向を向いています。

  • 北側の展望室を、東側から見ています。写真の向きは北西方向です。

    北側の展望室を、東側から見ています。写真の向きは北西方向です。

  • 展望室から見た北東方向の風景です。<br />中央上部の交差点の手前が北駐車場です。<br />その右がオニバスの池とロウバイの林です。

    展望室から見た北東方向の風景です。
    中央上部の交差点の手前が北駐車場です。
    その右がオニバスの池とロウバイの林です。

  • 展望室から見た西側の風景です。<br />中央に広がっているのは、見晴らしの丘、お花見広場です。

    展望室から見た西側の風景です。
    中央に広がっているのは、見晴らしの丘、お花見広場です。

  • 展望室から見た北東側の風景です。<br />手前は梅林、中央奥の家は「水鳥の池」です。

    展望室から見た北東側の風景です。
    手前は梅林、中央奥の家は「水鳥の池」です。

  • 展望室から見た南側の風景です。<br />手前の建物は古代蓮会館、その左にわらアートのマンモスと馬の埴輪が見えます。

    展望室から見た南側の風景です。
    手前の建物は古代蓮会館、その左にわらアートのマンモスと馬の埴輪が見えます。

  • 展望室から見た富士山です。<br />この日は霞んでいたのでこの程度ですが、条件が良ければきれいに見えるようです。

    展望室から見た富士山です。
    この日は霞んでいたのでこの程度ですが、条件が良ければきれいに見えるようです。

  • 展望室から見た浅間山です。<br />この日は霞んでいたのでこの程度ですが、条件が良ければきれいに見えるようです。<br /><br />周りに高い建物がなく、展望室が高いこともあって、いろいろな山々を見ることができます。スカイツリーも見えるらしいです。

    展望室から見た浅間山です。
    この日は霞んでいたのでこの程度ですが、条件が良ければきれいに見えるようです。

    周りに高い建物がなく、展望室が高いこともあって、いろいろな山々を見ることができます。スカイツリーも見えるらしいです。

  • 展望室から見た、オニバスの池と、ロウバイの林です。<br />ロウバイの林のうち、咲いているのは四分の一くらいなんですね。<br />居間は咲いていない右側のエリアまで咲くようになれば、かなり見応えがありそうですね。

    展望室から見た、オニバスの池と、ロウバイの林です。
    ロウバイの林のうち、咲いているのは四分の一くらいなんですね。
    居間は咲いていない右側のエリアまで咲くようになれば、かなり見応えがありそうですね。

  • 展望室のエレベーター乗り場です。<br />展望室の壁には、展望室からの絶景写真が掲示されています。

    展望室のエレベーター乗り場です。
    展望室の壁には、展望室からの絶景写真が掲示されています。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP