朝倉・甘木・小郡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
筑前の小京都と言われる、福岡県の秋月を旅しました。<br />武家屋敷や寺院、町並みなど、趣のある観光地です。<br />桜や紅葉の時期も、更にお勧めの観光エリアです。

小京都 秋月を気ままにぶらり旅。

25いいね!

2015/01/12 - 2015/01/12

55位(同エリア266件中)

0

74

ミスターD

ミスターDさん

筑前の小京都と言われる、福岡県の秋月を旅しました。
武家屋敷や寺院、町並みなど、趣のある観光地です。
桜や紅葉の時期も、更にお勧めの観光エリアです。

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
グルメ
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 福岡市により車で約1時間ほどで、朝倉市秋月に着きます。

    福岡市により車で約1時間ほどで、朝倉市秋月に着きます。

  • 秋月の町並みに入る時に最初に見えるのが、目鏡橋です。<br /><br />1810年に作られました。

    秋月の町並みに入る時に最初に見えるのが、目鏡橋です。

    1810年に作られました。

    秋月の目鏡橋 名所・史跡

  • 懐かしい町並みが残っています。

    懐かしい町並みが残っています。

  • 偶然に出会った、武者です。<br /><br />秋月は筑前黒田藩の支藩として5万石の城下町として栄えました。

    偶然に出会った、武者です。

    秋月は筑前黒田藩の支藩として5万石の城下町として栄えました。

  • 秋月城の石垣や堀が残っています。

    秋月城の石垣や堀が残っています。

  • 長屋門です。<br /><br />現在、城跡は秋月中学校となっています。

    長屋門です。

    現在、城跡は秋月中学校となっています。

  • 杉の馬場と呼ばれる通りは、桜の名所でもあります。

    杉の馬場と呼ばれる通りは、桜の名所でもあります。

    杉の馬場 名所・史跡

    秋月の桜の名所です by ミスターDさん
  • 城址にある、秋月中学校です。

    城址にある、秋月中学校です。

  • 黒門です。<br /><br />黒田氏が筑前に入る前にこの地を治めていた秋月氏の居城、<br />古処山城の裏門だったと言われています。<br /><br />その後に秋月城の表門となりました。

    黒門です。

    黒田氏が筑前に入る前にこの地を治めていた秋月氏の居城、
    古処山城の裏門だったと言われています。

    その後に秋月城の表門となりました。

  • 秋月城跡の隣の、秋月八幡宮です。

    秋月城跡の隣の、秋月八幡宮です。

    秋月八幡宮 寺・神社・教会

    800年の歴史があります by ミスターDさん
  • 秋月氏・黒田氏によって受け継がれてきた神社です。

    秋月氏・黒田氏によって受け継がれてきた神社です。

  • 非常に歴史のある神社です。<br /><br />再び、秋月城に戻ってみます。

    非常に歴史のある神社です。

    再び、秋月城に戻ってみます。

  • 秋月城跡には、先ほどの武将隊がいました。

    秋月城跡には、先ほどの武将隊がいました。

  • 秋月保存会の皆さんです。<br /><br />抱え大筒という大砲を披露されていました。

    秋月保存会の皆さんです。

    抱え大筒という大砲を披露されていました。

  • 構えて、

    構えて、

  • 発射!<br /><br />大轟音でした。<br /><br />見物の赤ん坊も泣き出すほどの轟音です。<br /><br />江戸時代に使われていたようです。

    発射!

    大轟音でした。

    見物の赤ん坊も泣き出すほどの轟音です。

    江戸時代に使われていたようです。

  • 大轟音の後は、静かな町並みの散策に出かけます。

    大轟音の後は、静かな町並みの散策に出かけます。

  • 秋月郷土館です。

    秋月郷土館です。

    秋月博物館 美術館・博物館

    見ごたえ十分です by ミスターDさん
  • 入館料は510円です。

    入館料は510円です。

  • 秋月の歴史や民俗などを紹介されています。<br /><br />展示物は写真撮影は不可です。。<br /><br />せめて天井だけ、すみません。

    秋月の歴史や民俗などを紹介されています。

    展示物は写真撮影は不可です。。

    せめて天井だけ、すみません。

  • 敷地内にある、旧戸波邸です。<br /><br />黒田家に仕えた武家の屋敷跡です。

    敷地内にある、旧戸波邸です。

    黒田家に仕えた武家の屋敷跡です。

  • 遠州流の庭園が見事です。<br /><br />わびさび の境地という感じです。

    遠州流の庭園が見事です。

    わびさび の境地という感じです。

  • 戸波邸の内部です。

    戸波邸の内部です。

  • こちらも同じ敷地内の秋月郷土美術館です。

    こちらも同じ敷地内の秋月郷土美術館です。

  • こちらも内部は撮影ができませんので、パンフレットの一部を抜粋します。<br /><br />郷土の画家の美術品や、また甲冑や刀剣などが展示されています。

    こちらも内部は撮影ができませんので、パンフレットの一部を抜粋します。

    郷土の画家の美術品や、また甲冑や刀剣などが展示されています。

  • 先ほどの、抱え大筒もありました。<br /><br />重さが約16kgあります。非常に重いです。<br /><br />こちらは抱えることができる展示物です。

    先ほどの、抱え大筒もありました。

    重さが約16kgあります。非常に重いです。

    こちらは抱えることができる展示物です。

  • こちらは別の施設の秋月美術館です。<br /><br />ただいま閉館されています。

    こちらは別の施設の秋月美術館です。

    ただいま閉館されています。

    秋月美術館 美術館・博物館

    入館できませんでした。 by ミスターDさん
  • 再び町並み散策です。<br /><br />次は寺院巡りをしてみます。

    再び町並み散策です。

    次は寺院巡りをしてみます。

  • 長生寺さんに着きました。<br />長生寺さんからの風景です。

    長生寺さんに着きました。
    長生寺さんからの風景です。

    長生寺 寺・神社・教会

    1600年に開かれました by ミスターDさん
  • 曹洞宗の寺院で、中で参拝させていただきました。

    曹洞宗の寺院で、中で参拝させていただきました。

  • 山門と鐘楼です。

    山門と鐘楼です。

  • 隣の大涼寺さんを伺いました。

    隣の大涼寺さんを伺いました。

  • 黒田長政公の夫人の菩提所です。<br /><br />秋月藩初代藩所の長興公の母君です。

    黒田長政公の夫人の菩提所です。

    秋月藩初代藩所の長興公の母君です。

  • 境内の仏様です。

    境内の仏様です。

  • さらに古心寺に行きました。

    さらに古心寺に行きました。

    古心寺 寺・神社・教会

    秋月黒田家の菩提寺です by ミスターDさん
  • 秋月黒田家の菩提寺です。

    秋月黒田家の菩提寺です。

  • 歴代の藩主の墓がこちらにはあります。

    歴代の藩主の墓がこちらにはあります。

  • 参拝を終えて、食事を取ろうと思います。

    参拝を終えて、食事を取ろうと思います。

  • シーズンオフでしょうか、祭日ですが閉まっている店舗もありました。

    シーズンオフでしょうか、祭日ですが閉まっている店舗もありました。

  • 秋月らーめん本舗さんです。<br /><br />入ってみます。

    秋月らーめん本舗さんです。

    入ってみます。

  • 良い雰囲気の店内です。<br /><br />今日は寒かったので、見も心も温まります。

    良い雰囲気の店内です。

    今日は寒かったので、見も心も温まります。

  • 古民家風で、良い雰囲気が出ています。

    古民家風で、良い雰囲気が出ています。

  • 秋月らーめん(しょうゆ味)と、やきトンごはん(炊き込みご飯)です。<br /><br />たまに食べるしょうゆラーメンも美味しかったです。<br /><br />値段もお手頃でした。こちらはお勧めです。

    秋月らーめん(しょうゆ味)と、やきトンごはん(炊き込みご飯)です。

    たまに食べるしょうゆラーメンも美味しかったです。

    値段もお手頃でした。こちらはお勧めです。

  • 再び、散策してみます。<br /><br />消防団の格納庫です。<br /><br />景観を損なわない造りです。

    再び、散策してみます。

    消防団の格納庫です。

    景観を損なわない造りです。

  • 警察の駐在所も、景観にマッチしています。

    警察の駐在所も、景観にマッチしています。

  • 有形文化財の石田家住宅です。

    有形文化財の石田家住宅です。

    石田家住宅 名所・史跡

    江戸時代の住宅です by ミスターDさん
  • 建物には入れませんでした。

    建物には入れませんでした。

  • 伝統的建造物群保存地区になってます。

    伝統的建造物群保存地区になってます。

  • 野鳥川の風景です。

    野鳥川の風景です。

  • 西念寺さんです。<br /><br />小京都と言われることもあり、寺社が多く鎮座しています。

    西念寺さんです。

    小京都と言われることもあり、寺社が多く鎮座しています。

  • 秋月家の家臣だった人が開いた寺院です。

    秋月家の家臣だった人が開いた寺院です。

  • こちらは本證寺さんです。

    こちらは本證寺さんです。

  • 参拝させていただきました。

    参拝させていただきました。

  • 初代藩主の長興公の自筆と伝わる書が、山門に置かれています。

    初代藩主の長興公の自筆と伝わる書が、山門に置かれています。

  • こちらは旧田代家住宅です。

    こちらは旧田代家住宅です。

  • 秋月藩の家臣であった田代家の武家屋敷です。

    秋月藩の家臣であった田代家の武家屋敷です。

  • 江戸後期頃の建築物です。

    江戸後期頃の建築物です。

  • 田代家の近くにある武家屋敷の久野邸です。<br /><br />こちらは2015年2月末まで、改修工事が行われていて、入れませんでした。

    田代家の近くにある武家屋敷の久野邸です。

    こちらは2015年2月末まで、改修工事が行われていて、入れませんでした。

  • 時櫓があった場所があり、高台となっています。

    時櫓があった場所があり、高台となっています。

  • 現在は宮地獄神社が鎮座しています。

    現在は宮地獄神社が鎮座しています。

  • こちらからの秋月の風景です。<br /><br />正面に古処山が見えます。<br /><br />以前は古処山城がありました。

    こちらからの秋月の風景です。

    正面に古処山が見えます。

    以前は古処山城がありました。

    古処山 自然・景勝地

    秋月に立つ山 by ミスターDさん
  • 夕方になり陽がさしてきました。<br /><br />最後に垂裕神社に参拝します。<br /><br />秋月城跡の南方にあります。

    夕方になり陽がさしてきました。

    最後に垂裕神社に参拝します。

    秋月城跡の南方にあります。

    垂裕神社 寺・神社・教会

    秋月初代藩主を祭ります by ミスターDさん
  • 再度、黒門を通ります。

    再度、黒門を通ります。

  • 垂裕神社の拝殿に参拝しました。

    垂裕神社の拝殿に参拝しました。

    垂裕神社 寺・神社・教会

    秋月初代藩主を祭ります by ミスターDさん
  • 陽に照らされる、長屋門です。

    陽に照らされる、長屋門です。

  • 秋月城跡です。

    秋月城跡です。

    秋月城跡 名所・史跡

  • 筑前の小京都と呼ばれる、秋月をぶらりとしてみました。

    筑前の小京都と呼ばれる、秋月をぶらりとしてみました。

  • 時が経つのを忘れるような、町並みでした。<br /><br />最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

    時が経つのを忘れるような、町並みでした。

    最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP