嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
クラスメートと別れ、4日目の今日は京都市の<br />ホテルへ移動し 秋晴れの京都市内の寺院巡りです<br />予約をお願いしたタクシーでのんびりと紅葉の寺社巡りですが<br /><br />京都って拝観料が高いです、まぁ歴史ある建造物を維持するのも大変<br />なのは分からないでもないが、二人だと拝観料貧乏になった気がしますょ(苦笑)<br /><br /> <br />  11.14 長崎(JAL) 〜大阪 〜京都<br />      京都 〜大津市 クラス会 〜京都へ<br />  11.15 京都 〜大津市 石山寺・三井寺・瀬田の唐橋 〜京都へ<br />      京都駅で関東組、九州組 解散 三十三間堂<br />  11.16 京都市内 京都国立博物館見学<br />  11.17 京都市内 寺院等めぐり。。。常寂光寺・二尊院・祇王寺<br />     化野念仏寺〜二条城<br /><br />     大阪(JAL) 〜長崎 〜帰宅<br /><br />宿泊先:大津プリンスホテル<br />     京都ガーデンパレス<br /><br />                      

3年ぶりのクラス会と、天気にも恵まれ熟年夫婦の紅葉を求めて千年の古都を辿る旅♪ Last

41いいね!

2014/11/16 - 2014/11/17

643位(同エリア4467件中)

3

59

saikai99

saikai99さん

クラスメートと別れ、4日目の今日は京都市の
ホテルへ移動し 秋晴れの京都市内の寺院巡りです
予約をお願いしたタクシーでのんびりと紅葉の寺社巡りですが

京都って拝観料が高いです、まぁ歴史ある建造物を維持するのも大変
なのは分からないでもないが、二人だと拝観料貧乏になった気がしますょ(苦笑)

 
  11.14 長崎(JAL) 〜大阪 〜京都
     京都 〜大津市 クラス会 〜京都へ
  11.15 京都 〜大津市 石山寺・三井寺・瀬田の唐橋 〜京都へ
     京都駅で関東組、九州組 解散 三十三間堂
  11.16 京都市内 京都国立博物館見学
  11.17 京都市内 寺院等めぐり。。。常寂光寺・二尊院・祇王寺
     化野念仏寺〜二条城

     大阪(JAL) 〜長崎 〜帰宅

宿泊先:大津プリンスホテル
     京都ガーデンパレス

                      

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス タクシー JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)<br /> 嵯峨野にある浄土宗の寺<br /><br />空海(弘法大師)が五智山如来寺を建て野ざらしの遺骸を埋葬<br />のち法然が念仏道場としてから今の寺名に改めた<br /><br />個人的に「化野」を「あだしの」とはなかなか読めませんでした

    化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)
     嵯峨野にある浄土宗の寺

    空海(弘法大師)が五智山如来寺を建て野ざらしの遺骸を埋葬
    のち法然が念仏道場としてから今の寺名に改めた

    個人的に「化野」を「あだしの」とはなかなか読めませんでした

    化野念仏寺 西院の河原 寺・神社・教会

  • どこ撮っても絵になる紅葉のグラデーション<br /><br />紅葉と苔が。。。目を奪われます 念仏寺境内<br /><br />苔の絨毯に寝転んだら、、、気持ちが良いだろうなぁ。。。

    イチオシ

    どこ撮っても絵になる紅葉のグラデーション

    紅葉と苔が。。。目を奪われます 念仏寺境内

    苔の絨毯に寝転んだら、、、気持ちが良いだろうなぁ。。。

  • 運ちゃんお勧めの化野念仏寺<br />そもそもの読み方が難しく、何となく恐ろしそうな名前のお寺ですが<br />行ってみてとても良かったです

    運ちゃんお勧めの化野念仏寺
    そもそもの読み方が難しく、何となく恐ろしそうな名前のお寺ですが
    行ってみてとても良かったです

  • 何百年という歳月を経て無縁仏となった、八千体を数える石仏<br />石塔が並んでいるところは 他では見られない圧巻の光景でした<br /><br />化野は古くから埋葬地であり、西行の歌にもあるように「化野の露」は<br />人生の無常の象徴として、和歌などで広く使われているそうです<br /><br />

    何百年という歳月を経て無縁仏となった、八千体を数える石仏
    石塔が並んでいるところは 他では見られない圧巻の光景でした

    化野は古くから埋葬地であり、西行の歌にもあるように「化野の露」は
    人生の無常の象徴として、和歌などで広く使われているそうです

  • 仏舎利塔の反対側にはインド仏寺のトラナ(鳥居)<br /><br /> 上の写真チラッと見えています

    仏舎利塔の反対側にはインド仏寺のトラナ(鳥居)

     上の写真チラッと見えています

  • 化野念仏寺  4作

    化野念仏寺  4作

  • 境内には多数の石仏や石塔があり、賽の河原を模して「西院の河原」と名付けられている<br />春は桜、秋は紅葉が四季によって様々な光景を見せてくれます

    境内には多数の石仏や石塔があり、賽の河原を模して「西院の河原」と名付けられている
    春は桜、秋は紅葉が四季によって様々な光景を見せてくれます

  • 石塔と紅葉

    石塔と紅葉

  • あだしの念仏寺の紅葉

    あだしの念仏寺の紅葉

  • 嵯峨野菊。。。九州ではほとんど見る事はありません

    嵯峨野菊。。。九州ではほとんど見る事はありません

  • 常寂光寺〜二尊院〜化野念仏寺〜祇王寺と巡って<br /><br />どこの寺院も紅葉が見ごろで満喫しました<br /><br />

    常寂光寺〜二尊院〜化野念仏寺〜祇王寺と巡って

    どこの寺院も紅葉が見ごろで満喫しました

  • レトロな家屋は 鮎の宿つたや

    レトロな家屋は 鮎の宿つたや

  • 嵯峨釈迦堂鳥居<br /><br />愛宕神社の門前町として発展したもので、化野念仏寺を境に瓦屋根の町家風民家が<br />並ぶ下地区と茅葺きの農家が多い上地区と二つの風景が共存する<br />1979年に国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された

    嵯峨釈迦堂鳥居

    愛宕神社の門前町として発展したもので、化野念仏寺を境に瓦屋根の町家風民家が
    並ぶ下地区と茅葺きの農家が多い上地区と二つの風景が共存する
    1979年に国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された

  • 屋根の苔が年代を感じさせます<br /><br />  愛宕 平野家

    屋根の苔が年代を感じさせます

    愛宕 平野家

  • 私メのお抱え?運ちゃん。。。堂々と駐車しています<br />本来の駐車場は 鳥居の下にあり。。。<br /><br />愛宕神社付近まで来れば、茅葺き屋根の古民家が残されています<br />一部は茶店にもなっており、苔むした屋根は、それなりに趣を感じます

    私メのお抱え?運ちゃん。。。堂々と駐車しています
    本来の駐車場は 鳥居の下にあり。。。

    愛宕神社付近まで来れば、茅葺き屋根の古民家が残されています
    一部は茶店にもなっており、苔むした屋根は、それなりに趣を感じます

  • この石仏はナニ?

    この石仏はナニ?

  • そして。。。これも?<br /><br />なんだか不気味な石仏

    そして。。。これも?

    なんだか不気味な石仏

  • 旧愛宕街道の紅葉を眺める観光客

    旧愛宕街道の紅葉を眺める観光客

  • 鳥居本は、愛宕神社の参道で、門前町を形成しています<br />もちろん重要伝統的建造物群保存地区に選定されています<br /><br /> 中央が旧愛宕街道とか

    鳥居本は、愛宕神社の参道で、門前町を形成しています
    もちろん重要伝統的建造物群保存地区に選定されています

     中央が旧愛宕街道とか

  • 瀬戸内寂聴さんの曼陀羅山 寂庵<br /><br />人は、不幸のときは一を十にも思い<br />  幸福のときは当たり前のようにそれに馴れて<br />     十を一のように思います

    瀬戸内寂聴さんの曼陀羅山 寂庵

    人は、不幸のときは一を十にも思い
      幸福のときは当たり前のようにそれに馴れて
         十を一のように思います

  • 祇王寺<br /><br />祇王寺は竹林と楓に囲まれたつつましやかな草庵<br /><br />往生院の境内にあり、往生院は法然上人の門弟良鎮が創建

    祇王寺

    祇王寺は竹林と楓に囲まれたつつましやかな草庵

    往生院の境内にあり、往生院は法然上人の門弟良鎮が創建

    祇王寺 寺・神社・教会

  • 苔寺としても有名だそぅな。。。<br />竹林。。。 苔。。。 楓。。。 紅葉の時季だったので<br />とても静かで落ち着きます<br /><br /><br />http://www.giouji.or.jp/

    苔寺としても有名だそぅな。。。
    竹林。。。 苔。。。 楓。。。 紅葉の時季だったので
    とても静かで落ち着きます


    http://www.giouji.or.jp/

  • 「平家物語」にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の<br />祇王が清盛の心変わりにより都を追われ 母と妹と共に<br />出家、入寺した悲恋の尼寺とされています<br /><br /> 白い嵯峨野菊は俳句の様に 五七五に花を手入れするそぅです

    「平家物語」にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の
    祇王が清盛の心変わりにより都を追われ 母と妹と共に
    出家、入寺した悲恋の尼寺とされています

     白い嵯峨野菊は俳句の様に 五七五に花を手入れするそぅです

  • お婆さんが腰をかがめて苔庭の手入れ<br /><br /><br /> まつられて <br />  百敷き春や<br />   祇王祇女。。。智照尼

    お婆さんが腰をかがめて苔庭の手入れ


     まつられて 
      百敷き春や
       祇王祇女。。。智照尼

  • 見渡すかぎり苔の絨毯です

    見渡すかぎり苔の絨毯です

  • 草庵の中にある吉野窓<br /><br />草庵の控えの間にある大きな窓を吉野窓といい、影が虹の色に見える<br />ことから「虹の窓」とも称しています

    草庵の中にある吉野窓

    草庵の控えの間にある大きな窓を吉野窓といい、影が虹の色に見える
    ことから「虹の窓」とも称しています

  • 竹林庭園 <br /> 祇王の小道」ではさやさやと竹の音が小径を癒し<br /> 訪れる旅人たちのロマンを掻き立ててくれます

    竹林庭園 
     祇王の小道」ではさやさやと竹の音が小径を癒し
     訪れる旅人たちのロマンを掻き立ててくれます

  • 紅葉満開の祇王寺 <br /> とっぷり心行くまで満喫しました

    紅葉満開の祇王寺 
    とっぷり心行くまで満喫しました

  • 壇林寺<br /><br />檀林寺は、平安時代の初めに嵯峨天皇の皇后橘嘉智子が創建した<br />寺院に由来しています<br /><br />皇后は、深く仏教を信仰し、嵯峨の地に檀林寺と呼ばれる壮大な寺院を営み<br />盛時には、十二坊をかぞえたといわれています<br />さらに皇后は、当時来朝した中国の僧である義空を師としてこの寺で<br />禅書を学び、これがわが国で禅が唱えられた始めといわれています

    壇林寺

    檀林寺は、平安時代の初めに嵯峨天皇の皇后橘嘉智子が創建した
    寺院に由来しています

    皇后は、深く仏教を信仰し、嵯峨の地に檀林寺と呼ばれる壮大な寺院を営み
    盛時には、十二坊をかぞえたといわれています
    さらに皇后は、当時来朝した中国の僧である義空を師としてこの寺で
    禅書を学び、これがわが国で禅が唱えられた始めといわれています

  • 壇林寺庭園

    壇林寺庭園

  • 清涼寺 山門。。。<br /><br />嵯峨の釈迦堂で知られる浄土宗の古刹

    清涼寺 山門。。。

    嵯峨の釈迦堂で知られる浄土宗の古刹

    嵯峨釈迦堂(清凉寺) 寺・神社・教会

  • 五台山清涼寺山門から

    五台山清涼寺山門から

  • 有名な豆腐店とのこと...嵯峨豆腐の森嘉<br /><br /> 夏場でもあるまいし行列が。。。

    有名な豆腐店とのこと...嵯峨豆腐の森嘉

     夏場でもあるまいし行列が。。。

  • 最後の見学地は 世界遺産 二条城<br /><br />元離宮二条城は、徳川家の栄枯盛衰のみならず<br />日本の歴史の移り変りを見守ってきたお城です

    最後の見学地は 世界遺産 二条城

    元離宮二条城は、徳川家の栄枯盛衰のみならず
    日本の歴史の移り変りを見守ってきたお城です

    元離宮二条城 名所・史跡

  • 外堀<br /><br />二条城は、慶長8年(1603年)、徳川将軍家康が京都御所の守護と将軍上洛の<br />時の宿泊所として造営し、3代将軍家光により伏見城の遺構を移すなどして<br />寛永3年(1626年)に完成

    外堀

    二条城は、慶長8年(1603年)、徳川将軍家康が京都御所の守護と将軍上洛の
    時の宿泊所として造営し、3代将軍家光により伏見城の遺構を移すなどして
    寛永3年(1626年)に完成

  • 史跡 旧二条離宮の石碑

    史跡 旧二条離宮の石碑

  • 東大手門<br /><br />屋根は本瓦葺で入母屋造り、妻は木連格子、棟には鯱が飾られています<br />形式は櫓門で石垣と石垣の間に渡櫓を渡して、その下を門とした形式になっています<br />

    東大手門

    屋根は本瓦葺で入母屋造り、妻は木連格子、棟には鯱が飾られています
    形式は櫓門で石垣と石垣の間に渡櫓を渡して、その下を門とした形式になっています

  • 唐門<br /><br />ドーンと派手な「唐門」訪れた皆さん まずはここで、最初の記念撮影です<br /><br />切妻造、桧皮葺の四脚門でその前後は唐破風造となっています<br />彫刻がふんだんに使われています<br />

    イチオシ

    地図を見る

    唐門

    ドーンと派手な「唐門」訪れた皆さん まずはここで、最初の記念撮影です

    切妻造、桧皮葺の四脚門でその前後は唐破風造となっています
    彫刻がふんだんに使われています

    元離宮二条城 名所・史跡

  • 二の丸御殿(遠侍と車寄)<br />江戸時代の武家風書院造りの代表的なもので、車寄に続いて遠侍、式台、大広間、蘇鉄の間、黒書院、白書院の6棟が東南から北西にかけて雁行に立ち並んでいます<br /><br />建物面積3,300平方メートル、部屋数33,畳は800畳あまり敷かれています(パンフから)

    二の丸御殿(遠侍と車寄)
    江戸時代の武家風書院造りの代表的なもので、車寄に続いて遠侍、式台、大広間、蘇鉄の間、黒書院、白書院の6棟が東南から北西にかけて雁行に立ち並んでいます

    建物面積3,300平方メートル、部屋数33,畳は800畳あまり敷かれています(パンフから)

  • 車寄<br /><br />唐門を入ると豪華に装飾された車寄が目に入ります<br />欄間彫刻は表と裏のデザインを変えており、表側には五羽の鸞鳥<br />・松・牡丹(ぼたん)、上部には雲、下部には笹を見ることができます<br />屋根は桧皮葺になっており、床は牛車で中に入れるように四半敷になっています<br />

    車寄

    唐門を入ると豪華に装飾された車寄が目に入ります
    欄間彫刻は表と裏のデザインを変えており、表側には五羽の鸞鳥
    ・松・牡丹(ぼたん)、上部には雲、下部には笹を見ることができます
    屋根は桧皮葺になっており、床は牛車で中に入れるように四半敷になっています

  • 世界遺産 二条城マップ<br /><br />場内をゆっくり観賞したくとも 大阪空港へ行かなければならず<br />次回のお楽しみにしておこぅ(^^♪<br />

    世界遺産 二条城マップ

    場内をゆっくり観賞したくとも 大阪空港へ行かなければならず
    次回のお楽しみにしておこぅ(^^♪

  • これこそ 豪華絢爛!な唐門<br /><br />唐門は、重要文化財建造物 二の丸御殿の正門<br />四脚門で屋根は桧皮葺、冠木や梁の上に「雲に竜」「牡丹に唐獅子」等の<br />極彩色の彫刻がはめ込んでいる<br /><br />

    これこそ 豪華絢爛!な唐門

    唐門は、重要文化財建造物 二の丸御殿の正門
    四脚門で屋根は桧皮葺、冠木や梁の上に「雲に竜」「牡丹に唐獅子」等の
    極彩色の彫刻がはめ込んでいる

  • 二の丸庭園<br /><br />二の丸庭園は、国の特別名勝になっているそうです<br />別名「八陣の庭」と呼ばれています<br />   <br />残念ながら 私メ、庭園はイマイチよくわからなくて<br />「池と木々と石がいい感じだな」ぐらいなんだよねぇ。。。<br />

    二の丸庭園

    二の丸庭園は、国の特別名勝になっているそうです
    別名「八陣の庭」と呼ばれています
       
    残念ながら 私メ、庭園はイマイチよくわからなくて
    「池と木々と石がいい感じだな」ぐらいなんだよねぇ。。。

  • 二の丸庭園<br />書院造庭園である二の丸庭園は神仙蓬莱の世界を表した庭園と言われ<br />また八陣の庭とも呼ばれています

    二の丸庭園
    書院造庭園である二の丸庭園は神仙蓬莱の世界を表した庭園と言われ
    また八陣の庭とも呼ばれています

  • 行幸御殿側からみた庭園の景色<br />行幸時には池の中央に御亭が建てられた

    行幸御殿側からみた庭園の景色
    行幸時には池の中央に御亭が建てられた

  • 黒書院から南側正面望む<br /><br />一般通路からはこの写真のような景観だが、実際黒書院上段の間に<br />座って庭園を望むと、中央の島が大きく迫り、池の水面や景石が<br />ほとんど見えないように作られている<br />

    黒書院から南側正面望む

    一般通路からはこの写真のような景観だが、実際黒書院上段の間に
    座って庭園を望むと、中央の島が大きく迫り、池の水面や景石が
    ほとんど見えないように作られている

  • 清流園<br /><br />東半分が芝生を敷き詰めた洋風庭園、西半分は二棟の建物を含めた池泉回遊式山水園(和風庭園)<br />からなる和洋折衷庭園で、観賞するだけでなく実用的な庭となっております

    清流園

    東半分が芝生を敷き詰めた洋風庭園、西半分は二棟の建物を含めた池泉回遊式山水園(和風庭園)
    からなる和洋折衷庭園で、観賞するだけでなく実用的な庭となっております

  • 落葉の庭園<br /><br />徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀と、徳川慶喜の大政奉還が行われ<br />江戸幕府の始まりと終焉の場所でもある

    落葉の庭園

    徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀と、徳川慶喜の大政奉還が行われ
    江戸幕府の始まりと終焉の場所でもある

  • 遠くに?見える門は?

    遠くに?見える門は?

  • お土産店で『みたらしだんご』を買って食べましょう<br /> お茶はサービスです

    お土産店で『みたらしだんご』を買って食べましょう
     お茶はサービスです

  • 凝っています土塀<br /><br />寺院等の拝観料が高い京都。。。<br />まぁ歴史ある建造物を維持するのも大変なのは<br />分からないでもないが、二人だと拝観料貧乏になった気がするよ(苦笑)<br /><br />電車、バスみたいに、1日フリー入場券(3000円程度)あればなぁ<br />

    凝っています土塀

    寺院等の拝観料が高い京都。。。
    まぁ歴史ある建造物を維持するのも大変なのは
    分からないでもないが、二人だと拝観料貧乏になった気がするよ(苦笑)

    電車、バスみたいに、1日フリー入場券(3000円程度)あればなぁ

  • 京都駅<br />タクシーをチャータ(3時間)し、支払いは15000円也<br /> サービスが良かったのでチップ2000円。。。二条城で別れました<br /><br />京都市内のタクシーは料金設定が面白い<br />小型580円 中型600円 大型620円。。。観光には殆んど<br />中型クラウンを利用しましたが、その合計○○○○○円!(^^)!<br />

    京都駅
    タクシーをチャータ(3時間)し、支払いは15000円也
     サービスが良かったのでチップ2000円。。。二条城で別れました

    京都市内のタクシーは料金設定が面白い
    小型580円 中型600円 大型620円。。。観光には殆んど
    中型クラウンを利用しましたが、その合計○○○○○円!(^^)!

  • 京都〜大阪空港 リムジンバスで約50分 1310円<br /><br />残念だったのは、泉涌寺に行く時間がなかった<br />

    京都〜大阪空港 リムジンバスで約50分 1310円

    残念だったのは、泉涌寺に行く時間がなかった

  • 3泊4日の高クラス会、紅葉の寺社仏閣等の観光も<br />赤・黄・緑と。。。「カラー揃い踏み!」の古都<br />天候と紅葉に恵まれ楽しい「大津・京都の旅」でした<br /><br />紅葉情報他 寺社仏閣等 少しでもお役に立てれば幸いです<br /><br /> 長々とお付合い頂き有難うございました。<br /><br />                         :End:

    3泊4日の高クラス会、紅葉の寺社仏閣等の観光も
    赤・黄・緑と。。。「カラー揃い踏み!」の古都
    天候と紅葉に恵まれ楽しい「大津・京都の旅」でした

    紅葉情報他 寺社仏閣等 少しでもお役に立てれば幸いです

     長々とお付合い頂き有難うございました。

                             :End:

この旅行記のタグ

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2014/12/10 21:54:24
    化野念仏寺♪
    こんばんは、saikai99さま。

    同窓会のついでに京都旅行★
    紅葉観光を楽しまれたんですね。
    ほんと、京都のお寺さんは拝観料が高いわ。
    たくさんの宝物を特別公開してくれるからってのもあるんだろうけれど、
    個人的にはお庭だけ見たいので、、、
    あえて宝物には興味ないのでって時は拝観料を恨めしく思う時も有りますよ(笑)

    化野念仏寺の紅葉も素敵ですね。
    あの何とも言えない空気感、、、独特の場所ですよね。
    そしていろいろな教えが私のような勝手な人間には身に沁みるんですよねー
    あ〜徳のある人間にならないとっ!!って(笑)

    ラ・ポルテ………さんは、私も大好きなんですよ〜
    会社の女子会で何度か行きました。
    結構本格的な美しいお皿が楽しめるのが好きですね。

    たらよろ
  • きーちゃんさん 2014/11/28 11:57:46
    紅葉の古都♪
    saikai99さん、こんにちは♪

    秋の京都は本当にいいですね〜 日本人の心が蘇ります。。。

    化野念仏寺は薄暗くなってからは行けませんが(^-^; 日中は紅葉が映えますね!

    苔むした茅葺きがなんとも風情があり、すごくいいですね〜
    北海道ではめったに見られない光景です。

    見るとこ、見るとこ新鮮です♪

    奥様との楽しい「大津・京都の旅」とクラス会、また思い出が増えましたね☆彡

       きーちゃん

    saikai99

    saikai99さん からの返信 2014/11/28 16:41:37
    RE: 紅葉の古都♪
    きーちゃんさん    おばんですぅ♪

     カキコミの上ご投票ありあとさんです(^O^)

    錦秋の京の都には チョィ早過ぎましたが
     90%の紅葉には癒されましたばぃ(^^♪

    紅葉と寺院。。。北海道では見れませんが、北海道には
    雄大な大自然が多くあり 楽しませてくれます

     この度は、クラス会と共に日頃の二人へのご褒美旅行?
    でもありました
    紅葉を楽しんでいただけて嬉しいです。
     saikai99


    > saikai99さん、こんにちは♪
    >
    > 秋の京都は本当にいいですね〜 日本人の心が蘇ります。。。
    >
    > 化野念仏寺は薄暗くなってからは行けませんが(^-^; 日中は紅葉が映えますね!
    >
    > 苔むした茅葺きがなんとも風情があり、すごくいいですね〜
    > 北海道ではめったに見られない光景です。
    >
    > 見るとこ、見るとこ新鮮です♪
    >
    > 奥様との楽しい「大津・京都の旅」とクラス会、また思い出が増えましたね☆彡
    >
    >    きーちゃん

saikai99さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP