秋田市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
時は夏真っ盛り・・・今年の夏は秋田竿燈まつりへ・・・。<br /><br />秋田市は大きな街だし、お祭りメインの旅なので、さほど観光する気はなかったのだが、観光協会から送ってもらったパンフレットを眺めているうちに、川反・大町あたりに、城下町だった町並みを偲ばせるレトロな建物がいくつも残っていると知った。<br /><br />そこで竿燈まつり前の数時間に、レトロな建物を求めて、大町あたりをブラついてみようということに・・・。<br /><br />しかし・・・気温32℃・・・カンカン照りの真夏の炎天下・・・思ったほど巡る体力はなかったのである・・・。<br /><br />秋田竿燈まつり(2014年)の旅行記<br />http://4travel.jp/travelogue/10913760

真夏の秋田シティで、レトロを探そう!

94いいね!

2014/08/03 - 2014/08/04

84位(同エリア1215件中)

10

70

こあひる

こあひるさん

時は夏真っ盛り・・・今年の夏は秋田竿燈まつりへ・・・。

秋田市は大きな街だし、お祭りメインの旅なので、さほど観光する気はなかったのだが、観光協会から送ってもらったパンフレットを眺めているうちに、川反・大町あたりに、城下町だった町並みを偲ばせるレトロな建物がいくつも残っていると知った。

そこで竿燈まつり前の数時間に、レトロな建物を求めて、大町あたりをブラついてみようということに・・・。

しかし・・・気温32℃・・・カンカン照りの真夏の炎天下・・・思ったほど巡る体力はなかったのである・・・。

秋田竿燈まつり(2014年)の旅行記
http://4travel.jp/travelogue/10913760

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
新幹線
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 仙台から秋田まで新幹線で・・・。<br /><br />今日も真夏のカンカン照りの1日の始まり・・・。1年ほど前から、この日!と決めてプランをたてており変更はできないので(ギリギリじゃホテルがとれません)、どんなに暑かろうと、晴れていることに感謝です。

    仙台から秋田まで新幹線で・・・。

    今日も真夏のカンカン照りの1日の始まり・・・。1年ほど前から、この日!と決めてプランをたてており変更はできないので(ギリギリじゃホテルがとれません)、どんなに暑かろうと、晴れていることに感謝です。

  • 12時半頃、秋田駅に到着〜。改札を出ると、いきなりお祭り気分いっぱい!

    12時半頃、秋田駅に到着〜。改札を出ると、いきなりお祭り気分いっぱい!

  • 駅前のアーケード街も、今日からの竿燈まつりで活気ムンムン。

    駅前のアーケード街も、今日からの竿燈まつりで活気ムンムン。

  • 駅近くの西武に入っている「佐藤養助」で、稲庭うどんを食べよう!と決めていたので、一目散に西武へ必死で向かう。何しろちょうどお昼時だから、どこも混んでいるに違いないので、とにかく急げ〜!と。<br /><br />西武わきの広場では、竿燈のパフォーマンスがあるみたい。でも、わが家2人の頭の中にはお昼ご飯のことしかないから〜〜。<br />

    駅近くの西武に入っている「佐藤養助」で、稲庭うどんを食べよう!と決めていたので、一目散に西武へ必死で向かう。何しろちょうどお昼時だから、どこも混んでいるに違いないので、とにかく急げ〜!と。

    西武わきの広場では、竿燈のパフォーマンスがあるみたい。でも、わが家2人の頭の中にはお昼ご飯のことしかないから〜〜。

  • あそこだね〜!あら、やっぱり結構並んでるね〜。今日から竿燈まつりが始まるので、観光客で溢れています。この時期のランチは、どこ行ってもきっと混んでいるだろうな〜。

    あそこだね〜!あら、やっぱり結構並んでるね〜。今日から竿燈まつりが始まるので、観光客で溢れています。この時期のランチは、どこ行ってもきっと混んでいるだろうな〜。

    佐藤養助 秋田店 グルメ・レストラン

  • 以前、バスツアーのランチに出てきた稲庭うどんがいまいちで、ほんとに稲庭うどんってこんなもんなの?と思ったので、もう一度確かめたくて、老舗のこのお店で食べてみることにしたんです。<br /><br />食べ物の好みは個人的でしょうけれど、私は太くてむちむちした讃岐うどんタイプの方が好きかなぁ・・・。そもそもうどんより蕎麦の方が断然好きなんで・・・。

    以前、バスツアーのランチに出てきた稲庭うどんがいまいちで、ほんとに稲庭うどんってこんなもんなの?と思ったので、もう一度確かめたくて、老舗のこのお店で食べてみることにしたんです。

    食べ物の好みは個人的でしょうけれど、私は太くてむちむちした讃岐うどんタイプの方が好きかなぁ・・・。そもそもうどんより蕎麦の方が断然好きなんで・・・。

  • 稲庭うどんを食べ終わって外に出たら、広場では竿燈のパフォーマンスをやっていました。

    稲庭うどんを食べ終わって外に出たら、広場では竿燈のパフォーマンスをやっていました。

  • すごくしなっている〜〜!青空の下の竿燈もなかなか壮観ですね。

    すごくしなっている〜〜!青空の下の竿燈もなかなか壮観ですね。

  • 宿泊は、駅からすぐの「コンフォートホテル秋田」。まだ14時前でしたが、チェックインしてくれましたので、お部屋に荷物を置きにいきます。<br /><br />

    宿泊は、駅からすぐの「コンフォートホテル秋田」。まだ14時前でしたが、チェックインしてくれましたので、お部屋に荷物を置きにいきます。

    コンフォートホテル秋田 宿・ホテル

  • 14時をまわりました。<br /><br />さて、夜の竿燈まつりの前に、少しだけ秋田シティの観光をしましょう。といっても、祭りメインなので、体力温存するために、今回ほとんどノープラン。<br /><br />レトロな建物が点在している川反・大町エリアは、竿燈まつり会場になる竿燈大通りのすぐ傍なので、そのあたりをブラついてみようかな・・・というざっくりとした感じです。<br /><br />ホテル前の大きな通りを川反・大町方面へと向かって歩きます。<br /><br />間もなく道路沿い右手に、蓮の花で溢れた大きな池が見えてきました。

    14時をまわりました。

    さて、夜の竿燈まつりの前に、少しだけ秋田シティの観光をしましょう。といっても、祭りメインなので、体力温存するために、今回ほとんどノープラン。

    レトロな建物が点在している川反・大町エリアは、竿燈まつり会場になる竿燈大通りのすぐ傍なので、そのあたりをブラついてみようかな・・・というざっくりとした感じです。

    ホテル前の大きな通りを川反・大町方面へと向かって歩きます。

    間もなく道路沿い右手に、蓮の花で溢れた大きな池が見えてきました。

  • 今年は蓮の花を見に行くタイミングがなかったので、予想外に秋田で見ることができて嬉しいな〜〜!<br /><br />写真では広がりが感じられませんが、なかなか圧巻でした〜。

    今年は蓮の花を見に行くタイミングがなかったので、予想外に秋田で見ることができて嬉しいな〜〜!

    写真では広がりが感じられませんが、なかなか圧巻でした〜。

  • この池は、おそらくお濠だったんですね〜。この池の向こうは、秋田藩主佐竹氏・久保田城跡が整備された千秋公園となっています。<br />

    この池は、おそらくお濠だったんですね〜。この池の向こうは、秋田藩主佐竹氏・久保田城跡が整備された千秋公園となっています。

    千秋公園 公園・植物園

  • そのまま大通りを進むと、「秋田県立美術館」があります。<br /><br />この美術館に展示されている藤田嗣治の大壁画「秋田の行事」を、吉永小百合さんが出ていたJR東日本のCMで知り、是非見たくて寄ってみることにしました。

    そのまま大通りを進むと、「秋田県立美術館」があります。

    この美術館に展示されている藤田嗣治の大壁画「秋田の行事」を、吉永小百合さんが出ていたJR東日本のCMで知り、是非見たくて寄ってみることにしました。

    秋田県立美術館 美術館・博物館

  • 美術館は、安藤忠雄氏の設計によるものです。<br /><br />ちょうど草間彌生さんの作品展も開催されていたので、そちらも観てきました。入口のところだけは、撮影OKだったので・・・。

    美術館は、安藤忠雄氏の設計によるものです。

    ちょうど草間彌生さんの作品展も開催されていたので、そちらも観てきました。入口のところだけは、撮影OKだったので・・・。

  • あとは撮影不可です。

    あとは撮影不可です。

  • 2階のカフェスペースのガラス窓の向こうには、一面の水庭が見えて、なかなか美しいです(撮影OKの許可とりました)。

    2階のカフェスペースのガラス窓の向こうには、一面の水庭が見えて、なかなか美しいです(撮影OKの許可とりました)。

  • 「秋田県立美術館」から出て、さらに大通りを進むと、旭川に出ました。ホテルからここまで1kmもないのですが、なにしろ真夏の真昼間・・・仙台よりも暑いよね・・・かなりバテました。<br /><br />さいわい橋を渡り、1本南側が竿燈まつり会場の竿燈大通りになります。

    「秋田県立美術館」から出て、さらに大通りを進むと、旭川に出ました。ホテルからここまで1kmもないのですが、なにしろ真夏の真昼間・・・仙台よりも暑いよね・・・かなりバテました。

    さいわい橋を渡り、1本南側が竿燈まつり会場の竿燈大通りになります。

  • 二丁目橋のたもと・・・旭川に降りていく階段があり、そこは江戸時代に造られた「那波家の水汲み場」があります。<br /><br />江戸時代から明治にかけて、外町(とまち)の飲み水は、ほとんど旭川の川水を使用していました。川反の各町には、「カド」と称する共用の水汲み場がありましたが、現在は全て消滅し、残っているのはこの水汲み場だけです。<br /><br />旭川は、水運に利用され、多くの舟が上下しました。川反の川岸で物資の積み下ろしが行われ、この水汲み場も、それに利用されたと考えられています。

    二丁目橋のたもと・・・旭川に降りていく階段があり、そこは江戸時代に造られた「那波家の水汲み場」があります。

    江戸時代から明治にかけて、外町(とまち)の飲み水は、ほとんど旭川の川水を使用していました。川反の各町には、「カド」と称する共用の水汲み場がありましたが、現在は全て消滅し、残っているのはこの水汲み場だけです。

    旭川は、水運に利用され、多くの舟が上下しました。川反の川岸で物資の積み下ろしが行われ、この水汲み場も、それに利用されたと考えられています。

  • 竿燈大通りと交わる通りの1本に入り、しばらく行ったところにあるのが、国指定重要文化財である「赤れんが郷土館」(旧秋田銀行本店)。<br /><br />明治45年に建てられたもので、軟弱な地盤のため、基礎工事に工期と費用の半分を注ぎ込んだと言われています。過去何度か起こった大地震にもびくともしなかったそうです。<br /><br /><br /><br />

    竿燈大通りと交わる通りの1本に入り、しばらく行ったところにあるのが、国指定重要文化財である「赤れんが郷土館」(旧秋田銀行本店)。

    明治45年に建てられたもので、軟弱な地盤のため、基礎工事に工期と費用の半分を注ぎ込んだと言われています。過去何度か起こった大地震にもびくともしなかったそうです。



    赤れんが郷土館 美術館・博物館

  • れんが造り、2階建ての建物の外観は、ルネサンス様式を基調にし、土台は灰色の男鹿石の切り石積み、1階が磁器白タイル、2階が赤れんがという華麗さが特徴です。

    れんが造り、2階建ての建物の外観は、ルネサンス様式を基調にし、土台は灰色の男鹿石の切り石積み、1階が磁器白タイル、2階が赤れんがという華麗さが特徴です。

  • 昭和44年3月まで、秋田銀行の店舗として使用されていました。

    昭和44年3月まで、秋田銀行の店舗として使用されていました。

  • 中へ足を踏み入れると・・・吹き抜けの広い天井と真っ白い漆喰の壁・・・優美で豪華な旧営業室が現れ、その美しさに思わず・・・わ〜ぁ!と感嘆してしまいました。

    中へ足を踏み入れると・・・吹き抜けの広い天井と真っ白い漆喰の壁・・・優美で豪華な旧営業室が現れ、その美しさに思わず・・・わ〜ぁ!と感嘆してしまいました。

  • 天井の彫刻などの細工も繊細で美しいです。

    天井の彫刻などの細工も繊細で美しいです。

  • 内部はバロックの手法を取り入れ、腰壁には深緑色の蛇紋岩、床にはイギリス製タイルが用いられています。

    内部はバロックの手法を取り入れ、腰壁には深緑色の蛇紋岩、床にはイギリス製タイルが用いられています。

  • 暖炉やカウンターには、福島県産の霰石が使われています。

    暖炉やカウンターには、福島県産の霰石が使われています。

  • カウンター。

    カウンター。

  • 冬には、室温を21℃に保つように、アメリカ製の円筒放射状の鋳鉄ラジエターが客溜りにあり、その他の各室には、日本製の立型ラジエターが設置されていました。<br /><br />

    冬には、室温を21℃に保つように、アメリカ製の円筒放射状の鋳鉄ラジエターが客溜りにあり、その他の各室には、日本製の立型ラジエターが設置されていました。

  • 1階の旧営業室の奥に、旧頭取室があります。<br /><br />

    1階の旧営業室の奥に、旧頭取室があります。

  • 旧頭取室入口にある暖炉は、色物大理石を産することで有名な岐阜県産の紅縞石、薄雲石でつくられています。<br /><br />また各室のドアには、現在貴重なケヤキの一枚板が使用されています。

    旧頭取室入口にある暖炉は、色物大理石を産することで有名な岐阜県産の紅縞石、薄雲石でつくられています。

    また各室のドアには、現在貴重なケヤキの一枚板が使用されています。

  • 内部のレンガ積みを見ることができます。

    内部のレンガ積みを見ることができます。

  • 1階廊下。

    1階廊下。

  • 旧書庫には、秋田市の伝統工芸が展示されています。

    旧書庫には、秋田市の伝統工芸が展示されています。

  • 廊下の奥に、2階へ続く白大理石の階段があります。

    廊下の奥に、2階へ続く白大理石の階段があります。

  • 2階へ・・・。

    2階へ・・・。

  • 2階から眺める旧営業室。

    2階から眺める旧営業室。

  • 2階にある旧貴賓室。特別なお客さまのためのお部屋でした。館内で最も豪華な装飾が施されています。<br /><br />格式が高いとされる格(ごう)天井により、豪華ながらも落ち着いた雰囲気のお部屋となっています。

    2階にある旧貴賓室。特別なお客さまのためのお部屋でした。館内で最も豪華な装飾が施されています。

    格式が高いとされる格(ごう)天井により、豪華ながらも落ち着いた雰囲気のお部屋となっています。

  • 館内の70ほどの窓には、明治時代の国産品のスチールシャッターが取りつけられています。幅6・5cm、厚さ3mmの帯鉄で、鎧のように連結されており、全国的にも貴重なシャッターです。<br /><br />窓の上部には、ウィンドウマントルと呼ばれる装飾が施され、窓枠を華やかに見せています。

    館内の70ほどの窓には、明治時代の国産品のスチールシャッターが取りつけられています。幅6・5cm、厚さ3mmの帯鉄で、鎧のように連結されており、全国的にも貴重なシャッターです。

    窓の上部には、ウィンドウマントルと呼ばれる装飾が施され、窓枠を華やかに見せています。

  • 埼玉県産の蛇紋岩を彫刻した豪華な暖炉。

    埼玉県産の蛇紋岩を彫刻した豪華な暖炉。

  • 腰壁部分には、柿渋塗料で仕上げたクロスに、月桂樹をデザインした模様が手描きされています。

    腰壁部分には、柿渋塗料で仕上げたクロスに、月桂樹をデザインした模様が手描きされています。

  • 長いすと後ろの衝立は、当時使用していたそのままのもの。

    長いすと後ろの衝立は、当時使用していたそのままのもの。

  • 移動させやすいようにか、当時から車輪がついています。

    移動させやすいようにか、当時から車輪がついています。

  • ケヤキの扉には紫檀・黒檀を使った象嵌が施されています。扉の上には、三角ペディメントの装飾が施されています。

    ケヤキの扉には紫檀・黒檀を使った象嵌が施されています。扉の上には、三角ペディメントの装飾が施されています。

  • 床は、ケヤキの寄木板張りで、現在では貴重なものです。<br /><br />また、この床を含め2階全体の床下には、根太(床板を支える横木)の間に漆喰が塗られ、防音効果を高めています。

    床は、ケヤキの寄木板張りで、現在では貴重なものです。

    また、この床を含め2階全体の床下には、根太(床板を支える横木)の間に漆喰が塗られ、防音効果を高めています。

  • 2階には、旧会議室もあります。ここは、人間国宝の関谷四郎記念室となっています。

    2階には、旧会議室もあります。ここは、人間国宝の関谷四郎記念室となっています。

  • なかなか見ごたえのある旧秋田銀行でした。<br /><br />「赤れんが郷土館」のある大町地区は、佐竹公転封の翌1603年から行われた城下町の建設により形成された外町(町人町)に位置します。城に近く、条件のよいこの地区は、商業の中心として、商工業の職種により一定の町を定め、家督商品の専売などの特権が許され、近代においても秋田の商業の中心地として栄えた地域です。<br />

    なかなか見ごたえのある旧秋田銀行でした。

    「赤れんが郷土館」のある大町地区は、佐竹公転封の翌1603年から行われた城下町の建設により形成された外町(町人町)に位置します。城に近く、条件のよいこの地区は、商業の中心として、商工業の職種により一定の町を定め、家督商品の専売などの特権が許され、近代においても秋田の商業の中心地として栄えた地域です。

  • 点在する城下町名残りのレトロ家屋を求めて・・・さらに歩きます。<br /><br />こちらは、明治時代に土崎の船宿を移築した家屋で、今は那波伊四郎商店(紙店)となっています。紙店は、今日日曜日はお休みのようで残念。

    点在する城下町名残りのレトロ家屋を求めて・・・さらに歩きます。

    こちらは、明治時代に土崎の船宿を移築した家屋で、今は那波伊四郎商店(紙店)となっています。紙店は、今日日曜日はお休みのようで残念。

  • 通りの角に建っており、正面に比べて、奥行きが長く続いています。

    通りの角に建っており、正面に比べて、奥行きが長く続いています。

  • こちらは「那波伊四郎商店倉庫」。紙店の向かい側にあります。

    こちらは「那波伊四郎商店倉庫」。紙店の向かい側にあります。

  • 町家や蔵が点在していて、碁盤の目状の通りを歩きまわれば、レトロな家屋がもっとあるのですが・・・暑くて暑くて・・・とてもじゃないけど、もうこれ以上は・・・。

    町家や蔵が点在していて、碁盤の目状の通りを歩きまわれば、レトロな家屋がもっとあるのですが・・・暑くて暑くて・・・とてもじゃないけど、もうこれ以上は・・・。

  • 国登録有形文化財の旧大島商会店舗は明治43年築。<br /><br />大島商会は、県内最初の百貨店と言われ、秋田市内では最も古いレンガ造りの建築物となっています。

    国登録有形文化財の旧大島商会店舗は明治43年築。

    大島商会は、県内最初の百貨店と言われ、秋田市内では最も古いレンガ造りの建築物となっています。

  • こんなに暑くなければ、もっと広範囲を散策できるのですが・・・。<br /><br />まだまだレトロな建物は点在しているんですけど・・・今回は街歩きメインでないので、この辺でそろそろ終わりにしようかな・・・。

    こんなに暑くなければ、もっと広範囲を散策できるのですが・・・。

    まだまだレトロな建物は点在しているんですけど・・・今回は街歩きメインでないので、この辺でそろそろ終わりにしようかな・・・。

  • 商店混じりの普通の住宅街なので、カンカン照りの中を歩くのは結構長く感じられます。

    商店混じりの普通の住宅街なので、カンカン照りの中を歩くのは結構長く感じられます。

  • ちょこまかと、古い家屋が混在しています。

    ちょこまかと、古い家屋が混在しています。

  • 杉玉が目印の新政酒造。もしかしたらやってるかな?と思ったけど、今日は日曜日なので、やっぱり営業していないみたい〜。残念!

    杉玉が目印の新政酒造。もしかしたらやってるかな?と思ったけど、今日は日曜日なので、やっぱり営業していないみたい〜。残念!

  • 暑くて足取りも重くなり、とぼとぼダラダラと・・・竿燈大通りの方角へ戻ります。<br /><br />竿燈は、町内ごとにあるので・・・町内の裏通りでは、夕方からの本番に向けて若者中心に着々と集まり、準備をしています。

    暑くて足取りも重くなり、とぼとぼダラダラと・・・竿燈大通りの方角へ戻ります。

    竿燈は、町内ごとにあるので・・・町内の裏通りでは、夕方からの本番に向けて若者中心に着々と集まり、準備をしています。

  • 竿燈大通りに近づくにつれ、飲食店がひしめく繁華街といった趣が強くなってきます。夜のお店も、このエリアに集中しているようです。

    竿燈大通りに近づくにつれ、飲食店がひしめく繁華街といった趣が強くなってきます。夜のお店も、このエリアに集中しているようです。

  • 竿燈まつりが終わっての晩ごはん・・・このあたりなら夜遅くまでやってるかな?

    竿燈まつりが終わっての晩ごはん・・・このあたりなら夜遅くまでやってるかな?

  • 江戸時代というより、ちょっぴり大正ロマン風・・・?

    江戸時代というより、ちょっぴり大正ロマン風・・・?

  • 料亭もあるし・・・。

    料亭もあるし・・・。

  • 竿燈まつりの観覧席入場が18:35。今は16時半。ちょっとしか歩いていないのに、暑さのあまりバテバテになり・・・カフェでもあったら入ろうとずっと歩いてきたが・・・夜の飲み屋が多くて、カフェがない・・・。<br /><br />やっと可愛らしいカフェがあったので入ったら、竿燈大通りに近いってこともあり、待っている人がたくさんで・・・。

    竿燈まつりの観覧席入場が18:35。今は16時半。ちょっとしか歩いていないのに、暑さのあまりバテバテになり・・・カフェでもあったら入ろうとずっと歩いてきたが・・・夜の飲み屋が多くて、カフェがない・・・。

    やっと可愛らしいカフェがあったので入ったら、竿燈大通りに近いってこともあり、待っている人がたくさんで・・・。

  • しばらく店の中で待っていたけれど・・・カフェだと長居する人が多いので、なかなか空きそうもない。

    しばらく店の中で待っていたけれど・・・カフェだと長居する人が多いので、なかなか空きそうもない。

  • 仕方ないので・・・近くで開催している「ご当地グルメフェスティバル」へ行ってみようということにしました。外のイベントなので暑いな〜と思い、クーラーの効いたカフェの方が望ましかったのですが・・・。<br /><br />まもなく17時になるところ。場所取りしている人たちがだいぶ増えました。

    仕方ないので・・・近くで開催している「ご当地グルメフェスティバル」へ行ってみようということにしました。外のイベントなので暑いな〜と思い、クーラーの効いたカフェの方が望ましかったのですが・・・。

    まもなく17時になるところ。場所取りしている人たちがだいぶ増えました。

  • 竿燈大通りから少し入った広場で開催している「ご当地グルメフェスティバル」。

    竿燈大通りから少し入った広場で開催している「ご当地グルメフェスティバル」。

  • テントの下に席を見つけて座り、暑いので・・・ふわふわ氷なんかを食べて・・・時間つぶしです。<br /><br />このあと、いよいよ竿燈まつりです。<br />http://4travel.jp/travelogue/10913760<br /><br />

    テントの下に席を見つけて座り、暑いので・・・ふわふわ氷なんかを食べて・・・時間つぶしです。

    このあと、いよいよ竿燈まつりです。
    http://4travel.jp/travelogue/10913760

この旅行記のタグ

関連タグ

94いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • mistralさん 2014/11/16 19:21:27
    見ごたえのあるお写真です!
    こあひるさん

    こんにちは.
    いつもありがとうございます.
    旧秋田銀行本店の旅行記,拝見しました.
    地方にはすごい洋風建築が残されていますね.
    数々の旅行記のお写真,見ごたえがありました.
    mistralはこういった建築物を見るのが,とっても
    すきです.
    意匠もこっていて,当時の建築家,職人さんたちが
    技術を総結集して仕上げたことが伝わりました.
    暑い中,大変だったようですね.
    最後のふわふわ氷がとってもおいしそうでした.

        mistral

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2014/11/20 10:30:44
    RE: 見ごたえのあるお写真です!
    mistralさん、こんにちは。

    こちらこそいつもありがとうございます。

    仙台中心地はほぼ戦火で焼失してしまい、こういう建築物はほとんど残っていないのですが、東北の城下町だった町には、すてきな洋風建築がけっこう残っているので、なんだかうれしくなります。

    明治・大正・昭和初期頃の洋風建築は、海外の建築物を見習いながらも、なんだか可愛らしく、日本独特のたたずまいがあり、私も好きです。

    ヘタれのわが家なので・・・真夏の散策はとってもしんどく・・・なかなか思うようにまわり切れなくて残念でした。

    また秋田市に行く機会があったら、もっと歩き回ってみたいです。

    こあひる
  • 白い華さん 2014/10/24 21:17:21
    竿燈まつり・・まで、「秋田シティ」を 歩いてみよう。
    今晩は。

    「真夏・・・の 暑さ! 全開」の 竿燈まつり。も
    冬が 目の前・・・の 現在。では、 不思議な 気分!に なtったりします。 (笑)

    「竿燈まつり・・・の 始まる!時間」まで、
    ご夫婦で 秋田シティを 散策する。は、
    いろいろ 興味深い!建築・・・が 見られて、「楽しい 散策タイム」で 良かったデスネ。
    「旧 秋田銀行」の 赤レンガ建築。 ほんと、中・・・の 装飾美!も 素晴らしいです。
    「吹き抜け!を 木製・手すり・・・で ぐるり!と 囲む」のは、 神社建築を 思わせて、「和洋折衷・・・の 意匠」が 盛り込まれてて、楽しい〜!ですね。

    県庁所在地の ある・・・地方都市!も 「列車 旅」だと、 駅に 降り立ちます。ので、歩き易い・・・って 思います。

    私は、「地方の 大都市!の レトロ探し」も してみたい。のですが、
    主人は、「目的の 場所!へ・・・」と なって、
    こうゆう、大都市の 寄り道。は 好みません。
    「大都市・・・なんて、 何処が オモシロイんだ〜?」と 言ってます。

    「岩手・盛岡・・・の 街」とは 違う・・・秋田市。
    「昼 & 夜・・・と 見所が いっぱい」で 暑さ!以上・・・の 旅!が 出来たみたい。で 良かったデス。
         これからも よろしくお願いします。

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2014/10/27 12:57:17
    RE: 竿燈まつり・・まで、「秋田シティ」を 歩いてみよう。
    白い華さん、こんにちは!

    いつもありがとうございま〜す!!

    > 「真夏・・・の 暑さ! 全開」の 竿燈まつり。も
    > 冬が 目の前・・・の 現在。では、 不思議な 気分!に なtったりします。 (笑)

    えへへ・・・。夏休みの旅行記で仕上げなければならないものがまだあるんですよ〜・・(笑)。

    > 「竿燈まつり・・・の 始まる!時間」まで、
    > ご夫婦で 秋田シティを 散策する。は、
    > いろいろ 興味深い!建築・・・が 見られて、「楽しい 散策タイム」で 良かったデスネ。

    暑すぎて・・・すぐにバテてしまい、思ったようには歩きまわれませんでしたが、お祭りメインで訪れたので、ま、仕方ありません。

    > 県庁所在地の ある・・・地方都市!も 「列車 旅」だと、 駅に 降り立ちます。ので、歩き易い・・・って 思います。
    > 私は、「地方の 大都市!の レトロ探し」も してみたい。のですが、
    > 主人は、「目的の 場所!へ・・・」と なって、
    > こうゆう、大都市の 寄り道。は 好みません。
    > 「大都市・・・なんて、 何処が オモシロイんだ〜?」と 言ってます。

    車だと、かえって大きな都市には停めにくいし、歩き回るのに車はいらない場合が多そうですものね〜。

    私も、列車旅ながら・・・大きな都市・・・盛岡や秋田、山形・・・あるいは鶴岡などにしても・・・あまり興味はわかなかったのですが・・・。

    でも、たいがい城下町だったところだから、レトロな建物が残っているんだな〜と最近わかり(何しろ仙台に来る前には、国内旅行で遠出しませんでしたので・・・)、降りたついでにせっかくだから・・・と思い、見て回ることになります。こういう時に車ならば、しゃ〜っと、辺鄙で小さな村や町に行けるのでいいですよね〜。うらやましい限りです。

    こあひる
  • ミッキーマーチさん 2014/10/22 15:19:16
    こあひるちゃん発見!
    こんにちは、こあひるさん。

    「赤れんが郷土館」すてきですね。昔の銀行は、ほんとに贅沢な、豪華な造りのものがたくさんあるんですね。
    床から、壁、天井…どれをとっても、贅沢そのもの!
    今同じものを造るとしたら、どれだけの費用がかかることか。。。

    秋田、山形など東北地方にこのような建築物が多く残っているのは戦争の影響があまりなかったからなんでしょうか。
    貴重な歴史遺産、いつまでも残していってほしいですね。

    カフェのこあひるちゃん達!なんでこんなところに?
    プロフの写真はこちらのこあひるちゃんですか?
    つぶらなおめめが…かわい〜♪

          ミッキーマーチ

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2014/10/26 22:06:52
    RE: こあひるちゃん発見!
    ミッキーマーチさん、こんばんは!

    「赤れんが郷土館」すてきですね。昔の銀行は、ほんとに贅沢な、豪華な造りのものがたくさんあるんですね。
    > 床から、壁、天井…どれをとっても、贅沢そのもの!
    > 今同じものを造るとしたら、どれだけの費用がかかることか。。。

    西欧の素晴らしい豪華な建築物・・・当時の日本人からすれば、驚くべきゴージャスなものに見えたことでしょうね。憧れて、こんな地方でも洋館がたくさん建てられましたね。でも日本の洋風建築って、木造も多く、とっても可愛らしくて結構好きです。

    > 秋田、山形など東北地方にこのような建築物が多く残っているのは戦争の影響があまりなかったからなんでしょうか。
    > 貴重な歴史遺産、いつまでも残していってほしいですね。

    戦火で焼けた仙台の中心地には全然残っていないし、また、こういう建築物は、残そうと努力しないと残らないので、今までせっかく残してきたものは、これからもぜひ大切に残していってほしいですよね〜。当時のものは、一度失ってしまうと二度と戻りませんから・・・。

    > カフェのこあひるちゃん達!なんでこんなところに?
    > プロフの写真はこちらのこあひるちゃんですか?
    > つぶらなおめめが…かわい〜♪

    飲食はできなかったカフェでしたが、ちっちゃいあひるちゃんたちがいっぱいいたんですよ〜。奥まで入ってみたかったのですが・・・残念でした〜。

    こあひる
  • ガブリエラさん 2014/10/21 13:25:43
    レトロな建物、大好物です〜ヽ(^o^)丿
    こあひるさん☆

    こんにちは♪

    東北は、本当に素敵なお祭りが、いっぱいあるんですね!!!
    こあひるさんのおかげで、いろんなお祭りを知ることができて、嬉しいです(*^_^*)
    いつか、絶対行こうと思ってます♪

    レトロな建物は、外国でも日本でも、大好物です!!!
    ちょっと洋風が交じってたら、なお嬉しい感じです♪

    赤い丸いポスト、これ好きなんですよヽ(^o^)丿
    でも、最近、奈良でも、本当に田舎に行かないと無くって・・・。
    いつも、見る度に母と「この方が、いいのにね・・・」と、言ってます♪

    提灯あんなにいっぱいあったら、重いでしょうね・・・。
    すごい、しなり方ですよね\(◎o◎)/!
    折れないのが、すごいです♪

    ふわふわ氷、おいしそうです〜!

    ガブ(^_^)v

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2014/10/23 09:40:09
    RE: レトロな建物、大好物です〜ヽ(^o^)丿
    ガブちゃん、おはよ〜!

    いつもありがとう〜〜!

    > 東北は、本当に素敵なお祭りが、いっぱいあるんですね!!!
    > こあひるさんのおかげで、いろんなお祭りを知ることができて、嬉しいです(*^_^*)
    > いつか、絶対行こうと思ってます♪

    西のほうのお祭りと比べると、ワイルドさでは負けるかもしれませんが、短い夏の数日でば〜っと盛り上がる東北のお祭り・・・ぜひそのうち見に来てね!おすすめはやっぱり青森ねぶたかな〜。

    レトロな建物は、外国でも日本でも、大好物です!!!
    > ちょっと洋風が交じってたら、なお嬉しい感じです♪

    日本の洋館って、海外のものに比べると、なんかすごく可愛らしくて独特のよさがありますよね。木造の洋館なんて、ほんとにかわいくてすごく好きです。

    > 赤い丸いポスト、これ好きなんですよヽ(^o^)丿
    > でも、最近、奈良でも、本当に田舎に行かないと無くって・・・。
    > いつも、見る度に母と「この方が、いいのにね・・・」と、言ってます♪

    時々みかけますが(仙台ではあまり見ない)、かわいいですものね〜。絵になるしね。

    > 提灯あんなにいっぱいあったら、重いでしょうね・・・。
    > すごい、しなり方ですよね\(◎o◎)/!
    > 折れないのが、すごいです♪

    どんどん持ち手を長くしていってバランスをとるのが技術みたいです。すごいしなりですよね。でも、バランスを崩してこちらへ倒れてくることもあるので、ちょっとドキドキですよ。

    > ふわふわ氷、おいしそうです〜!

    デパートのイベントで、九州のシロクマ氷を食べたことがあり、それ以来、ふわふわ氷、すっかり気に入ってしまいました。

    こあひる
  • aoitomoさん 2014/10/20 16:55:55
    レトロ散策
    こあひるさん

    『竿燈まつり』直前も色々と散策されていたのですね〜
    夏の暑いときに、凄いパワーです。(笑)

    『稲庭うどん』
    私は稲庭うどん食べたことないです。
    昼食は『讃岐うどん』の店が近くにあるのでかなりの頻度で讃岐うどんは食べてます。コシのあるうどんです。
    一度、稲庭うどんも食べてみたいです。

    『赤れんが郷土館』(旧秋田銀行本店)
    昔の大手銀行は銀行だけにお金がたくさんあったのですね〜(笑)
    基礎からしっかり造って、構造・内装も手抜かりなく。
    オイルヒーターでしょうか、鋳鉄まで装飾が施されているのには驚きます。
    全体的に綺麗に保存メンテナンスされているのが素晴らしいことです。

    『レトロ家屋』
    色々あって楽しめるところですね〜
    しかし、暑かったのは大変でしたね。
    日曜日だからか、祭りだからか閉まっていると中で涼めませんしね。
    それでも結構歩いたのではないでしょうか。

    『ご当地グルメフェスティバル』
    暑かっただけに『ふわふわ氷』が、美味しかったでしょうね〜
    写真見ただけでも美味しそうです。
    食べてみたいし、それよりも『ふわふわ氷』が作れるカキ氷機が欲しいです。(笑)

    aoitomo

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2014/10/23 09:32:45
    RE: レトロ散策
    aoitomoさん、おはようございま〜す!

    ずっとパソコンの調子が悪かったのですが、いいかげん面倒くさくなり(全くわけがわからないので)、新しいパソコンを買ってしまい(カメラよりかなり高くつきました〜〜)、さくさくと打てるようになり、ストレスレスでほっとしています。

    > 『竿燈まつり』直前も色々と散策されていたのですね〜
    > 夏の暑いときに、凄いパワーです。(笑)

    秋田は、仙台よりも暑くて・・・しかもカンカン照りで参りました。ま、夏なのでそうなるのはわかってましたが・・・。

    > 『稲庭うどん』
    > 私は稲庭うどん食べたことないです。
    > 昼食は『讃岐うどん』の店が近くにあるのでかなりの頻度で讃岐うどんは食べてます。コシのあるうどんです。
    > 一度、稲庭うどんも食べてみたいです。

    うどんといえば讃岐うどん・・・をイメージしていると、たぶん・・・物足りなさをかんじるかもしれませんね。細くて・・・う〜ん・・・ひやむぎとうどんの中間みたいな感じといったらいいのかな・・・。かなり上品です。

    > 『赤れんが郷土館』(旧秋田銀行本店)
    > 昔の大手銀行は銀行だけにお金がたくさんあったのですね〜(笑)
    > 基礎からしっかり造って、構造・内装も手抜かりなく。
    > オイルヒーターでしょうか、鋳鉄まで装飾が施されているのには驚きます。
    > 全体的に綺麗に保存メンテナンスされているのが素晴らしいことです。

    自分が子供のころには、こういう建物が、実際に銀行として現役でつかわれていたっていうのがすごいですね〜。明治・大正ころの銀行の建物は、競うように立派で、今でも十分存在感があります。

    あのラジエーター、素敵ですよね〜。細かいところまで美しくて、お金をかけていたんだな〜という感じがすごくします。

    > 『レトロ家屋』
    > 色々あって楽しめるところですね〜
    > しかし、暑かったのは大変でしたね。
    > 日曜日だからか、祭りだからか閉まっていると中で涼めませんしね。
    > それでも結構歩いたのではないでしょうか。

    もう少し歩いてみたかったのですが・・・もともとお祭りメインで、街歩きをそんなにするつもりがなかったので、仕方ないですね。仙台にいると、歴史に疎い私でも、伊達政宗がらみで、佐竹とか南部とか芦名とか、戦国時代の武将なんかに、少しずつ知識がついてきて、最近はいろいろ見方が変わってきました。なので、秋田の城跡も見てみたかったですね。

    > 『ご当地グルメフェスティバル』
    > 暑かっただけに『ふわふわ氷』が、美味しかったでしょうね〜
    > 写真見ただけでも美味しそうです。
    > 食べてみたいし、それよりも『ふわふわ氷』が作れるカキ氷機が欲しいです。(笑)

    ふわふわ氷は、デパートのイベントで、九州のシロクマ氷(かな?)を食べて、初めて食べる触感の氷にびっくり!感激したので、ここで見かけて食べてみました。暑くても氷はあんまり食べない私ですが(冷えすぎておなかを壊してしまいます)、ふわふわ氷はかなり気にいってしまいました。

    こあひる

こあひるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP