会津若松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年10月に福島県会津若松に旅行したときの旅行記です。<br />作成中のまま放置していたのをなんとかまとめました。情報は古くなっているかも。<br />名古屋在住の私にとって東北は山陰と並ぶほとんど訪れた事の無いエリアで、福島県はいつも通過するだけでした。でも2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」を見て会津に興味が出て去年から週末旅行で会津旅行を計画して、今回10月の3連休の内仕事の絡まない一日を使って行くことにしました。台風19号が迫ってきましたが何とか日曜日12日は晴れてくれました。<br />行き方として時間の節約をしたくて行きに夜行バスを予約。名古屋からですと一般的には郡山行きのバスを選択すると思いますが、調べてみると新潟経由で高速バス乗り換えで会津若松に向かったほうが到着時間が若干早いようでそちらを選択しました。<br />旅程は<br />10月11日、就業後夜行バスで名古屋(名鉄バスセンター)発<br />10月12日新潟万代バスセンター着。同バスセンターで会津バスの高速バス会津若松行きに乗り換え、会津若松9:15頃着。会津若松市内見学後17:14発のJR快速で郡山まで、そこから東北新幹線、東海道新幹線を乗り継ぎ22:00名古屋まで戻りました。

2014年10月会津若松

6いいね!

2014/10/11 - 2014/10/12

868位(同エリア1344件中)

0

75

satoshi

satoshiさん

2014年10月に福島県会津若松に旅行したときの旅行記です。
作成中のまま放置していたのをなんとかまとめました。情報は古くなっているかも。
名古屋在住の私にとって東北は山陰と並ぶほとんど訪れた事の無いエリアで、福島県はいつも通過するだけでした。でも2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」を見て会津に興味が出て去年から週末旅行で会津旅行を計画して、今回10月の3連休の内仕事の絡まない一日を使って行くことにしました。台風19号が迫ってきましたが何とか日曜日12日は晴れてくれました。
行き方として時間の節約をしたくて行きに夜行バスを予約。名古屋からですと一般的には郡山行きのバスを選択すると思いますが、調べてみると新潟経由で高速バス乗り換えで会津若松に向かったほうが到着時間が若干早いようでそちらを選択しました。
旅程は
10月11日、就業後夜行バスで名古屋(名鉄バスセンター)発
10月12日新潟万代バスセンター着。同バスセンターで会津バスの高速バス会津若松行きに乗り換え、会津若松9:15頃着。会津若松市内見学後17:14発のJR快速で郡山まで、そこから東北新幹線、東海道新幹線を乗り継ぎ22:00名古屋まで戻りました。

旅行の満足度
3.5
観光
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 JR特急 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 名古屋の名鉄バスセンターから夜行の高速バス22:40発で新潟万代バスターミナルまで行きます。写真は到着時。5:45頃。今回は車中ほとんど寝られませんでした。

    名古屋の名鉄バスセンターから夜行の高速バス22:40発で新潟万代バスターミナルまで行きます。写真は到着時。5:45頃。今回は車中ほとんど寝られませんでした。

  • 7:10発の会津バスの高速バスをバスターミナル内で待ちます。待っている間コンビニで朝食用のサンドイッチ購入。会津若松行きのバスは予約が不要です。その分心配で並んでいなくてはいけませんでいたが・・・実際はお客さんはそれほど多くなく楽勝で乗れました。写真は会津若松行きのバス。車両は新潟交通と書かれてますが。

    7:10発の会津バスの高速バスをバスターミナル内で待ちます。待っている間コンビニで朝食用のサンドイッチ購入。会津若松行きのバスは予約が不要です。その分心配で並んでいなくてはいけませんでいたが・・・実際はお客さんはそれほど多くなく楽勝で乗れました。写真は会津若松行きのバス。車両は新潟交通と書かれてますが。

  • 9:15頃、鶴ヶ城・合同庁舎前下車。ここから鶴ヶ城は歩いて直ぐです。

    9:15頃、鶴ヶ城・合同庁舎前下車。ここから鶴ヶ城は歩いて直ぐです。

  • 石垣の枡形から北出丸に入ります。

    石垣の枡形から北出丸に入ります。

  • 北出丸からお堀を渡り天守に向かいます。

    北出丸からお堀を渡り天守に向かいます。

  • 天守の北側の石垣で武者走りと言うそうです。

    天守の北側の石垣で武者走りと言うそうです。

  • 天守の入り口側に着きました。右手前の窓口でチケットを購入します。鶴ヶ城とは通称だそうで国の史跡名称としては若松城跡となるそうです。

    天守の入り口側に着きました。右手前の窓口でチケットを購入します。鶴ヶ城とは通称だそうで国の史跡名称としては若松城跡となるそうです。

    鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園) 名所・史跡

  • 天守入ってすぐの様子です。この石垣は400年前の物で天守内部で唯一残っているものだそうです。この階から上の階の1階から3階は写真撮影禁止になります。天守は昭和40年に鉄筋コンクリート製で復元されたものです。天守内は会津の歴史についての展示がなされてました。

    天守入ってすぐの様子です。この石垣は400年前の物で天守内部で唯一残っているものだそうです。この階から上の階の1階から3階は写真撮影禁止になります。天守は昭和40年に鉄筋コンクリート製で復元されたものです。天守内は会津の歴史についての展示がなされてました。

  • 最上階です。この辺は復元された天守閣(大阪城、名古屋城等)は同じようなレイアウトをしてますね。

    最上階です。この辺は復元された天守閣(大阪城、名古屋城等)は同じようなレイアウトをしてますね。

  • 最上階から本丸の眺めです。

    最上階から本丸の眺めです。

  • 南走長屋、鉄門、千飯櫓の眺めです。

    南走長屋、鉄門、千飯櫓の眺めです。

  • 白虎隊が最後を遂げた飯盛山方向です。手前の山が飯盛山で写真中央に一本立っている鉄塔の一直線上に白虎隊自刃の地があります。後ほど飯盛山から鶴ヶ城を眺めますがこの鉄塔がいい目印になりました。

    白虎隊が最後を遂げた飯盛山方向です。手前の山が飯盛山で写真中央に一本立っている鉄塔の一直線上に白虎隊自刃の地があります。後ほど飯盛山から鶴ヶ城を眺めますがこの鉄塔がいい目印になりました。

  • 天守を降りて南走長屋に向かいます。天守台の先にお土産物屋さんが市場のように並んでます。商魂逞しい・・・

    天守を降りて南走長屋に向かいます。天守台の先にお土産物屋さんが市場のように並んでます。商魂逞しい・・・

  • 市場?を抜けた後会津戦争の展示があります。聞いてみたところ写真は撮影可でした。

    市場?を抜けた後会津戦争の展示があります。聞いてみたところ写真は撮影可でした。

  • 大砲です。レプリカかも

    大砲です。レプリカかも

  • NHK大河ドラマ「八重の桜」の綾瀬はるかさん演じる川崎八重(当時)と綾野剛さん演じる松平容保の衣装が展示してありました。このほかCGを使った射撃ゲームコーナーもあり、そちらは人気がありました。

    NHK大河ドラマ「八重の桜」の綾瀬はるかさん演じる川崎八重(当時)と綾野剛さん演じる松平容保の衣装が展示してありました。このほかCGを使った射撃ゲームコーナーもあり、そちらは人気がありました。

  • 鉄門を越えた先の南走長屋の様子。

    鉄門を越えた先の南走長屋の様子。

    鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園) 名所・史跡

  • おなじく南走長屋の展示です。

    おなじく南走長屋の展示です。

  • 千飯櫓から外に出て、本丸前から天守を撮影。この日の天気予報は直前まで曇りだったのですが直前で晴れマークが出て、当日は見事に雲ひとつ無いくらい晴れました。大型台風が近づいているというのが嘘のようです。

    千飯櫓から外に出て、本丸前から天守を撮影。この日の天気予報は直前まで曇りだったのですが直前で晴れマークが出て、当日は見事に雲ひとつ無いくらい晴れました。大型台風が近づいているというのが嘘のようです。

  • 鉄門です。江戸時代の正門だったそうです。

    鉄門です。江戸時代の正門だったそうです。

    鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園) 名所・史跡

  • 荒城の月の碑です。荒城の月を作詞した土井晩翠さんは青葉城やこの鶴ヶ城等をイメージして荒城の月を作詞したそうです。

    荒城の月の碑です。荒城の月を作詞した土井晩翠さんは青葉城やこの鶴ヶ城等をイメージして荒城の月を作詞したそうです。

    鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園) 名所・史跡

  • 茶壷櫓上から廊下橋の眺めです

    茶壷櫓上から廊下橋の眺めです

  • 本丸東側の御三階跡です。御三階は現在七日町駅前の阿弥陀寺に移築されています。

    本丸東側の御三階跡です。御三階は現在七日町駅前の阿弥陀寺に移築されています。

  • 麟閣の門です。麟閣は千利休の息子小庵が建てた茶室だそうです。現在修理中で中には入れませんでした。

    麟閣の門です。麟閣は千利休の息子小庵が建てた茶室だそうです。現在修理中で中には入れませんでした。

  • 天守入り口にユルキャラと呼んでよいでしょうか、お城ボくんというキャラクターの展示がしてありました。

    天守入り口にユルキャラと呼んでよいでしょうか、お城ボくんというキャラクターの展示がしてありました。

  • 鉄門前からの天守の眺めです。11:00頃鶴ヶ城を後にします。

    鉄門前からの天守の眺めです。11:00頃鶴ヶ城を後にします。

  • お堀を越えたところの売店でみそ団子購入。

    お堀を越えたところの売店でみそ団子購入。

  • 鶴ヶ城入り口のバス停で周遊バス、ハイカラさんに乗ります。一日券を購入しそびれたため毎回運賃を支払うことに(バス車内では販売してません)この日だけで一日券の何倍のバス代を払ったでしょうか。

    鶴ヶ城入り口のバス停で周遊バス、ハイカラさんに乗ります。一日券を購入しそびれたため毎回運賃を支払うことに(バス車内では販売してません)この日だけで一日券の何倍のバス代を払ったでしょうか。

  • 御薬園11:30頃到着。入場料を払い庭園に入ります。

    御薬園11:30頃到着。入場料を払い庭園に入ります。

  • 薬草園です。

    薬草園です。

  • 重陽閣です。

    重陽閣です。

    御薬園(会津松平氏庭園) 公園・植物園

  • 庭園の様子。

    庭園の様子。

  • 池にある東屋の楽寿亭です。

    池にある東屋の楽寿亭です。

  • 戊辰戦争時の刀傷だそうです。

    戊辰戦争時の刀傷だそうです。

  • 12:00頃御薬園を後にして会津武家屋敷にバスで移動します。

    12:00頃御薬園を後にして会津武家屋敷にバスで移動します。

  • 数分で会津武家屋敷に到着。

    数分で会津武家屋敷に到着。

    会津武家屋敷 美術館・博物館

  • 西郷頼母邸の門です。

    西郷頼母邸の門です。

  • 西郷頼母邸の様子。

    西郷頼母邸の様子。

  • 旧中畑陣屋

    旧中畑陣屋

  • 茶室の復元

    茶室の復元

  • 13:00まちなか周遊バスで飯盛山に向かいます。

    13:00まちなか周遊バスで飯盛山に向かいます。

  • 飯森山登り口にあるとらぞうというお店でラーメンを頂きました。

    飯森山登り口にあるとらぞうというお店でラーメンを頂きました。

  • 食事後、飯盛山に登ります。

    食事後、飯盛山に登ります。

  • 飯盛山に登る前に白虎隊記念館に寄っていきます。白虎隊の資料が展示してあります。私は白虎隊についてはよく知らなかったのですがここで勉強出来ました。

    飯盛山に登る前に白虎隊記念館に寄っていきます。白虎隊の資料が展示してあります。私は白虎隊についてはよく知らなかったのですがここで勉強出来ました。

    白虎隊記念館 美術館・博物館

  • 記念館前に白虎隊の像がありました。

    記念館前に白虎隊の像がありました。

  • スロープコンベア側ではなく厳島神社側から登りました。

    スロープコンベア側ではなく厳島神社側から登りました。

  • 厳島神社の奥に戸ノ口堰洞窟があります。この泉の奥に見える穴です。戸ノ口原の戦いで敗走した白虎隊が鶴ヶ城に行こうとこの洞窟を進んでこの泉に出てきたそうです。あの穴の中を進んできたっていうのがすごい・・・

    厳島神社の奥に戸ノ口堰洞窟があります。この泉の奥に見える穴です。戸ノ口原の戦いで敗走した白虎隊が鶴ヶ城に行こうとこの洞窟を進んでこの泉に出てきたそうです。あの穴の中を進んできたっていうのがすごい・・・

  • 厳島神社から階段を登り円通三匝堂にでます。通称栄螺堂。重要文化財。この建物を見たかった。

    厳島神社から階段を登り円通三匝堂にでます。通称栄螺堂。重要文化財。この建物を見たかった。

    さざえ堂 寺・神社・教会

  • 入場料を払って中に入ります。

    入場料を払って中に入ります。

  • 六角形の平面プランで二重らせんの構造で登りと下りが交錯しない。スロープで登っていく感じです。

    六角形の平面プランで二重らせんの構造で登りと下りが交錯しない。スロープで登っていく感じです。

  • 頂点です。太鼓橋の様になっていて下りのライン?に渡ります。

    頂点です。太鼓橋の様になっていて下りのライン?に渡ります。

  • 下りです。当然登りの人とはすれ違いません。

    下りです。当然登りの人とはすれ違いません。

  • ところどころ登りと下りが渡れるようになってました。

    ところどころ登りと下りが渡れるようになってました。

  • 横から見た栄螺堂です。白虎隊もこのお堂の前を横切ったのでしょうね。

    横から見た栄螺堂です。白虎隊もこのお堂の前を横切ったのでしょうね。

  • 宇賀神堂です。

    宇賀神堂です。

  • 階段を更に登ると広場になっています。

    階段を更に登ると広場になっています。

  • 白虎隊十九士の墓です。

    白虎隊十九士の墓です。

    白虎隊の墓 名所・史跡

  • 奥の階段を降りると白虎隊自刃の地となります。

    奥の階段を降りると白虎隊自刃の地となります。

  • 白虎隊自刃の地から望む鶴ヶ城。

    白虎隊自刃の地から望む鶴ヶ城。

  • 飯森山を下りてきて北に進み旧滝沢本陣に行きました。戊辰戦争時松平容保がここに本陣を敷いたそうです。重要文化財。

    飯森山を下りてきて北に進み旧滝沢本陣に行きました。戊辰戦争時松平容保がここに本陣を敷いたそうです。重要文化財。

    旧滝沢本陣 名所・史跡

  • 旧滝沢本陣の中。白虎隊の出陣命令はこの本陣で出されたそうです。

    旧滝沢本陣の中。白虎隊の出陣命令はこの本陣で出されたそうです。

  • 建物内はあちこち銃弾の跡が残っています。

    建物内はあちこち銃弾の跡が残っています。

  • 飯盛山からバスで野口英世青春館前まで移動。野口英世青春館を見学します。

    飯盛山からバスで野口英世青春館前まで移動。野口英世青春館を見学します。

    野口英世青春館 美術館・博物館

  • 野口英世青春館の内部です。私の子供の頃は野口英世と言ったら日本の偉人の代表でドラマとか偉人伝といったものでよく名前を聞きました。最近はどうなんでしょうか?1000円札の肖像でお馴染みですね。野口英世由来の展示品がありました。

    野口英世青春館の内部です。私の子供の頃は野口英世と言ったら日本の偉人の代表でドラマとか偉人伝といったものでよく名前を聞きました。最近はどうなんでしょうか?1000円札の肖像でお馴染みですね。野口英世由来の展示品がありました。

  • 七日町駅近くまで歩き阿弥陀寺を見学。

    七日町駅近くまで歩き阿弥陀寺を見学。

    阿弥陀寺 寺・神社・教会

  • 新選組隊士斎藤一の墓です。明治3年藤田五郎と改名したため藤田家墓となっています。斎藤一は新選組三番隊長を務め、会津戦争のときは仙台へ移動する土方歳三と別れて最後まで会津に残り、維新後は警察官になり西南戦争にも出陣したそうです。明治まで生き残った数少ない新選組幹部です。

    新選組隊士斎藤一の墓です。明治3年藤田五郎と改名したため藤田家墓となっています。斎藤一は新選組三番隊長を務め、会津戦争のときは仙台へ移動する土方歳三と別れて最後まで会津に残り、維新後は警察官になり西南戦争にも出陣したそうです。明治まで生き残った数少ない新選組幹部です。

  • 御三階という名の建物。中は4階になっているそうです。鶴丸城にあった建物だそうです。

    御三階という名の建物。中は4階になっているそうです。鶴丸城にあった建物だそうです。

  • 七日町駅です。クラシカルな外観ですね。

    七日町駅です。クラシカルな外観ですね。

  • バスに乗って会津若松駅まで移動。

    バスに乗って会津若松駅まで移動。

  • 会津若松駅前の白虎隊の像です。

    会津若松駅前の白虎隊の像です。

  • JRにて会津若松から郡山へ移動。

    JRにて会津若松から郡山へ移動。

  • 東北新幹線で東京まで乗り継ぎ。

    東北新幹線で東京まで乗り継ぎ。

  • 東京から名古屋まで東海道新幹線で戻りました。

    東京から名古屋まで東海道新幹線で戻りました。

  • 東京駅で駅弁購入。夕食です。

    東京駅で駅弁購入。夕食です。

  • 駅弁の中身です。車内で戴きました。

    駅弁の中身です。車内で戴きました。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP