乗鞍旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北アルプス南端の乗鞍岳に登ってきました。<br />標高3026mですが、路線バスで標高2702mの畳平まで行くことができるので、前週の木曽駒ヶ岳と同じくハイキング感覚です。<br />行きは平湯大滝、帰りは乗鞍三滝(三本滝、善五郎の滝、番所大滝)にも立ち寄りました。<br />

乗鞍岳登山&乗鞍三滝

24いいね!

2014/10/04 - 2014/10/04

96位(同エリア441件中)

旅行記グループ 北アルプス

0

80

mondo

mondoさん

北アルプス南端の乗鞍岳に登ってきました。
標高3026mですが、路線バスで標高2702mの畳平まで行くことができるので、前週の木曽駒ヶ岳と同じくハイキング感覚です。
行きは平湯大滝、帰りは乗鞍三滝(三本滝、善五郎の滝、番所大滝)にも立ち寄りました。

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 夜行バスで朝4:45頃に平湯温泉バスターミナルに到着。<br />7月に来た際は人が殆どいませんでしたが、この日は上高地行のバスに大行列ができていました。紅葉シーズンのためでしょうか。

    夜行バスで朝4:45頃に平湯温泉バスターミナルに到着。
    7月に来た際は人が殆どいませんでしたが、この日は上高地行のバスに大行列ができていました。紅葉シーズンのためでしょうか。

    アルプス街道平湯 平湯バスターミナル 乗り物

  • 乗鞍行きのバスは6:40発のため、まだ真っ暗な道を20分ほど歩いて近くの平湯大滝に行き、明るくなるのを待ちました。<br />昨年3月に氷結した状態を見ましたが、流れている状態を見るのは初めてです。<br /><br />氷結した平湯大滝<br />http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=28490530

    乗鞍行きのバスは6:40発のため、まだ真っ暗な道を20分ほど歩いて近くの平湯大滝に行き、明るくなるのを待ちました。
    昨年3月に氷結した状態を見ましたが、流れている状態を見るのは初めてです。

    氷結した平湯大滝
    http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=28490530

  • 氷結時は雪のため滝壺近くまで近づけませんでしたが、今回は滝に近づくことができました。

    氷結時は雪のため滝壺近くまで近づけませんでしたが、今回は滝に近づくことができました。

    平湯大滝 自然・景勝地

  • 平湯大滝公園は、前回は雪に埋もれていましたが、庭園や池がありました。

    平湯大滝公園は、前回は雪に埋もれていましたが、庭園や池がありました。

    【休館中】平湯大滝公園 公園・植物園

  • 平湯温泉スキー場

    平湯温泉スキー場

  • 平湯温泉バスターミナルに戻り、6:40発のバスで乗鞍畳平へ(片道1420円)。<br />残念ながら空が曇っているのが気懸りでした。

    平湯温泉バスターミナルに戻り、6:40発のバスで乗鞍畳平へ(片道1420円)。
    残念ながら空が曇っているのが気懸りでした。

  • 乗鞍スカイラインを登っていくと雲を抜け、雲海の上に北アルプスが見えて感動的でした。私は右窓側の座席でしたが、左窓側の座席の方が絶景を見られる機会が多かったと思います。

    乗鞍スカイラインを登っていくと雲を抜け、雲海の上に北アルプスが見えて感動的でした。私は右窓側の座席でしたが、左窓側の座席の方が絶景を見られる機会が多かったと思います。

    乗鞍スカイライン 名所・史跡

  • 7:40頃、乗鞍岳畳平(標高2702m)に到着。<br />日本最高所のバス停だそうです。

    7:40頃、乗鞍岳畳平(標高2702m)に到着。
    日本最高所のバス停だそうです。

    畳平 自然・景勝地

  • 乗鞍岳周辺案内図。<br />当初は剣ヶ峰に直行する予定でしたが、絶景を見るために他の峰々にも登りながら行くことにしました。

    乗鞍岳周辺案内図。
    当初は剣ヶ峰に直行する予定でしたが、絶景を見るために他の峰々にも登りながら行くことにしました。

  • 畳平からまずは魔王岳へ。<br />ここは10分足らずで容易に登れました。

    畳平からまずは魔王岳へ。
    ここは10分足らずで容易に登れました。

  • 魔王岳(標高2764m)から北アルプス方面

    魔王岳(標高2764m)から北アルプス方面

  • 魔王岳から畳平と背後の不動岳、その奥に剣ヶ峰

    魔王岳から畳平と背後の不動岳、その奥に剣ヶ峰

  • 魔王岳を下りて大黒岳に向かう途中の道から、亀ヶ池と(左から)恵比須岳、魔王岳

    魔王岳を下りて大黒岳に向かう途中の道から、亀ヶ池と(左から)恵比須岳、魔王岳

  • 大黒岳(標高2772m)から北アルプス方面

    大黒岳(標高2772m)から北アルプス方面

  • 槍・穂高連峰と焼岳

    槍・穂高連峰と焼岳

  • 大黒岳から富士見岳へ

    大黒岳から富士見岳へ

  • 富士見岳(標高2817m)から大黒岳と北アルプス

    富士見岳(標高2817m)から大黒岳と北アルプス

  • 富士見岳から畳平と(左から)恵比須岳、魔王岳

    富士見岳から畳平と(左から)恵比須岳、魔王岳

  • 富士見岳から剣ヶ峰へ

    富士見岳から剣ヶ峰へ

  • 鶴ヶ池

    鶴ヶ池

    鶴ヶ池 自然・景勝地

  • 剣ヶ峰と大雪渓

    剣ヶ峰と大雪渓

    乗鞍岳 自然・景勝地

  • 肩の小屋

    肩の小屋

    肩の小屋 宿・ホテル

  • 剣ヶ峰への登山道。<br />溶岩らしき岩がゴロゴロしていましたが特に危険な箇所はありませんでした。

    剣ヶ峰への登山道。
    溶岩らしき岩がゴロゴロしていましたが特に危険な箇所はありませんでした。

  • 稜線上は強風が吹き荒れていました。

    稜線上は強風が吹き荒れていました。

  • 剣ヶ峰への最後の登り

    剣ヶ峰への最後の登り

  • 9:38頃、剣ヶ峰(標高3026m)に到着!<br />富士見岳から約50分、肩の小屋からは約30分でした。

    9:38頃、剣ヶ峰(標高3026m)に到着!
    富士見岳から約50分、肩の小屋からは約30分でした。

  • 北側には北アルプス

    北側には北アルプス

  • 雲海に浮かぶ槍・穂高連峰。<br />左中央は焼岳です。

    雲海に浮かぶ槍・穂高連峰。
    左中央は焼岳です。

  • 東側には八ヶ岳連峰。<br />手前は鉢盛山?

    東側には八ヶ岳連峰。
    手前は鉢盛山?

  • 南東には南アルプスと中央アルプス

    南東には南アルプスと中央アルプス

  • 南側には大日岳と御嶽山

    南側には大日岳と御嶽山

    剣ヶ峰 自然・景勝地

  • 御嶽山はまだ少し噴煙を上げていました。

    御嶽山はまだ少し噴煙を上げていました。

  • 北アルプス、八ヶ岳連峰、南アルプス、中央アルプス、御嶽山の大パノラマ。<br />山頂からは360°の絶景を見渡せました。

    北アルプス、八ヶ岳連峰、南アルプス、中央アルプス、御嶽山の大パノラマ。
    山頂からは360°の絶景を見渡せました。

  • 西側には権現池と白山連峰

    西側には権現池と白山連峰

  • 白山連峰

    白山連峰

  • 山頂に30分ほど滞在して下山。<br />登山道は多くの登山者で混雑していました。

    山頂に30分ほど滞在して下山。
    登山道は多くの登山者で混雑していました。

  • 肩の小屋

    肩の小屋

  • 肩の小屋から乗鞍高原方面へ下山

    肩の小屋から乗鞍高原方面へ下山

  • 剣ヶ峰と大雪渓

    剣ヶ峰と大雪渓

  • 大雪渓に人がいました。

    大雪渓に人がいました。

  • 肩の小屋口から大雪渓へ行く道があるようです。

    肩の小屋口から大雪渓へ行く道があるようです。

  • 肩の小屋口からは沢のような岩がちの道を歩いて下山

    肩の小屋口からは沢のような岩がちの道を歩いて下山

  • 山頂方面

    山頂方面

  • 途中で槍・穂高連峰が正面に見えました。

    途中で槍・穂高連峰が正面に見えました。

  • 山腹の紅葉と槍・穂高連峰

    山腹の紅葉と槍・穂高連峰

  • 位ヶ原山荘。<br />剣ヶ峰からここまで1時間半ほどかかりました。

    位ヶ原山荘。
    剣ヶ峰からここまで1時間半ほどかかりました。

  • つづら折りの乗鞍エコーラインを何度も横切って登山道を下りましたが、一箇所見落としました。

    つづら折りの乗鞍エコーラインを何度も横切って登山道を下りましたが、一箇所見落としました。

  • 乗鞍エコーラインの紅葉

    乗鞍エコーラインの紅葉

  • 冷泉小屋

    冷泉小屋

  • 冷泉小屋前の滝

    冷泉小屋前の滝

  • 更に下った後、乗鞍エコーラインを離れ、割と平坦な登山道を歩いて三本滝へ。

    更に下った後、乗鞍エコーラインを離れ、割と平坦な登山道を歩いて三本滝へ。

  • 三本滝への分岐。<br />ここからはつづら折の登山道を下りました。<br />乗鞍高原では熊が出没しているようですが、この付近は他に誰もおらず、偶にガサガサと音がしたので恐かったです。

    三本滝への分岐。
    ここからはつづら折の登山道を下りました。
    乗鞍高原では熊が出没しているようですが、この付近は他に誰もおらず、偶にガサガサと音がしたので恐かったです。

  • 橋が見えてきました。

    橋が見えてきました。

  • 橋の上から小さな滝

    橋の上から小さな滝

  • 立派な滝があったので、これが三本滝かと思ったら違いました。

    立派な滝があったので、これが三本滝かと思ったら違いました。

  • 吊橋を渡って三本橋へ

    吊橋を渡って三本橋へ

  • 吊橋を渡った所にも小さな滝

    吊橋を渡った所にも小さな滝

  • 三本滝の案内板。<br />水源が異なる三つの滝が一か所に合流しているそうです。<br />落差は50-60m。<br />日本の滝百選にも選定されています。<br /><br />剣ヶ峰から三本滝までは約2時間40分もかかりました。

    三本滝の案内板。
    水源が異なる三つの滝が一か所に合流しているそうです。
    落差は50-60m。
    日本の滝百選にも選定されています。

    剣ヶ峰から三本滝までは約2時間40分もかかりました。

  • 右側の滝

    右側の滝

    三本滝 自然・景勝地

  • 正面の滝

    正面の滝

  • 左側の滝

    左側の滝

  • 三本滝のパノラマ写真

    三本滝のパノラマ写真

  • 三本滝から15分ほど歩いて三本滝レストハウス

    三本滝から15分ほど歩いて三本滝レストハウス

  • 一般道を歩くとかなり大回りとなり、登山道も見当たらなかったので、スキー場のゲレンデを通って休暇村方面へ。

    一般道を歩くとかなり大回りとなり、登山道も見当たらなかったので、スキー場のゲレンデを通って休暇村方面へ。

  • しかし、下の方に行くと背丈ほどもある藪を漕いで進む羽目になりました、、、

    しかし、下の方に行くと背丈ほどもある藪を漕いで進む羽目になりました、、、

  • 三本滝レストハウスから35分ほどで休暇村乗鞍高原に到着

    三本滝レストハウスから35分ほどで休暇村乗鞍高原に到着

    休暇村 乗鞍高原 宿・ホテル

  • 乗鞍高原案内図

    乗鞍高原案内図

  • 牛留池。<br />晴れていれば乗鞍岳が水面に映るそうですが、残念ながら曇っていて見えませんでした。

    牛留池。
    晴れていれば乗鞍岳が水面に映るそうですが、残念ながら曇っていて見えませんでした。

    牛留池 自然・景勝地

  • 牛留池から20分ほど歩いて「善五郎の滝」<br />落差30m、滝の幅10m。

    牛留池から20分ほど歩いて「善五郎の滝」
    落差30m、滝の幅10m。

    善五郎の滝 自然・景勝地

  • 水の浸食により今でも滝は後退を続けており、下流に見える川の淵は昔の滝壺の跡だそうです。

    水の浸食により今でも滝は後退を続けており、下流に見える川の淵は昔の滝壺の跡だそうです。

  • 展望台から善五郎の滝

    展望台から善五郎の滝

  • 乗鞍観光センター

    乗鞍観光センター

  • 善五郎の滝から約1時間10分も歩いて15:50頃に番所大滝に到着。<br />そのうち1時間ほどが一般道歩きで、今回の行程で一番疲れました。<br /><br />案内板によると、番所大滝の他に「番所小滝」と「千間淵」というのもあるようなので、そちらも巡ってみることにしました。

    善五郎の滝から約1時間10分も歩いて15:50頃に番所大滝に到着。
    そのうち1時間ほどが一般道歩きで、今回の行程で一番疲れました。

    案内板によると、番所大滝の他に「番所小滝」と「千間淵」というのもあるようなので、そちらも巡ってみることにしました。

  • 長い階段を下りて滝壺へ。

    長い階段を下りて滝壺へ。

  • 「番所大滝」<br />写真だと分かりにくいですが、落差40m、幅11mでかなり迫力がありました。

    「番所大滝」
    写真だと分かりにくいですが、落差40m、幅11mでかなり迫力がありました。

    番所大滝 自然・景勝地

  • 番所小滝(落差8m)

    番所小滝(落差8m)

  • 千間淵

    千間淵

  • 大滝入口バス停から16:20発のバスで新島々駅へ(松本駅までの乗継乗車券1750円)。

    大滝入口バス停から16:20発のバスで新島々駅へ(松本駅までの乗継乗車券1750円)。

  • 40分ほどで新島々駅に到着し、17:24発の松本電鉄上高地線に乗り換えて松本へ。

    40分ほどで新島々駅に到着し、17:24発の松本電鉄上高地線に乗り換えて松本へ。

    新島々駅

  • 松本駅の売店で購入した駅弁「山賊焼」を帰りの電車で頂きました。<br />

    松本駅の売店で購入した駅弁「山賊焼」を帰りの電車で頂きました。

    松本駅

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

北アルプス

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP