都留・道志旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1682年、松尾芭蕉は天和の大火、所謂八百屋お七の大火で家を失い、弟子の高山傳右衛門を頼って現在の都留市に滞在していたそうです。<br />そのため、たくさんの句碑があります。<br />それらを見学してきました。<br /><br />ここに写真はありませんが、句碑を見学した帰りは「芭蕉月待ちの湯」という温泉に入ってきました。

芭蕉句碑(都留)

9いいね!

2010/03/27 - 2010/03/27

89位(同エリア146件中)

旅行記グループ 芭蕉

0

9

はるな

はるなさん

1682年、松尾芭蕉は天和の大火、所謂八百屋お七の大火で家を失い、弟子の高山傳右衛門を頼って現在の都留市に滞在していたそうです。
そのため、たくさんの句碑があります。
それらを見学してきました。

ここに写真はありませんが、句碑を見学した帰りは「芭蕉月待ちの湯」という温泉に入ってきました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.0
同行者
その他
交通手段
自家用車

PR

  • 田原佐伯橋。表紙の写真に写っている句碑です。<br /><br />芭蕉「勢いあり氷り消えては瀧津魚」

    田原佐伯橋。表紙の写真に写っている句碑です。

    芭蕉「勢いあり氷り消えては瀧津魚」

  • 橋から見た田原の滝。

    橋から見た田原の滝。

    田原の滝 自然・景勝地

  • 楽山公園。<br /><br />芭蕉「馬ぼくぼく吾を絵に見る夏野かな」

    楽山公園。

    芭蕉「馬ぼくぼく吾を絵に見る夏野かな」

  • 谷村町駅前にある城南公園。<br /><br />芭蕉「行く駒の麦に慰むやどりかな」

    谷村町駅前にある城南公園。

    芭蕉「行く駒の麦に慰むやどりかな」

  • 山梨県立男女共同参画推進センター(ぴゅあ富士)。<br /><br />芭蕉「山賤のおとがい閉ずるむぐらかな」

    山梨県立男女共同参画推進センター(ぴゅあ富士)。

    芭蕉「山賤のおとがい閉ずるむぐらかな」

  • 東漸寺。<br /><br />芭蕉「松風の落ち葉か水の音涼し」<br />麋塒「人は寝て心ぞ夜を秋の昏」<br /><br />麋塒は傳右衛門の俳号です。

    東漸寺。

    芭蕉「松風の落ち葉か水の音涼し」
    麋塒「人は寝て心ぞ夜を秋の昏」

    麋塒は傳右衛門の俳号です。

  • 円通院。<br />芭蕉堂、開けて中を見ることができます。

    円通院。
    芭蕉堂、開けて中を見ることができます。

  • 芭蕉「旅人と我が名よばれんはつ時雨」

    芭蕉「旅人と我が名よばれんはつ時雨」

  • 案内板がこんなことに…<br /><br />載せた写真のほかにも、宝鏡寺ということろに句碑があると聞いて訪れましたが、当時は参道に無造作に石碑が積み上げられている状態でした。<br />同年秋に書かれたブログを読んだことがありますが、その際にはきちんと句碑が建っていたようです。

    案内板がこんなことに…

    載せた写真のほかにも、宝鏡寺ということろに句碑があると聞いて訪れましたが、当時は参道に無造作に石碑が積み上げられている状態でした。
    同年秋に書かれたブログを読んだことがありますが、その際にはきちんと句碑が建っていたようです。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP