砺波旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■夏の車旅、岡山〜福井〜能登半島〜北アルプス〜京都<br /><br /> 恒例となった夏の長距離車旅、全走行距離は2030kmでした。5泊6日のひとり旅日記、第7編です。表紙の写真は‘木彫りの里’井波町の「お太子くん」です。<br /><br />≪夏の車旅、旅行3日目≫<br />▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br />▼夢の平/富山県砺波市五谷<br />▼北陸自動車道「入善PA」/富山県下新川郡入善町<br />▼フォッサマグナパーク/新潟県糸魚川市根小屋<br />▼白馬岩岳ゆり園/長野県北安曇郡白馬村<br />▼大王わさび農場/長野県安曇野市穂高<br />▼松本市内H泊<br /> 旅行4日目へつづく・・・<br /><br />▼井波町の町並み 瑞泉寺門前町八日市の町並み<br /> 井波町は砺波平野の南の端、これから八乙女山にかかるという山麓に広がる、信仰と木彫りの里として知られているのどかな町です。<br /> 井波町は瑞泉寺の門前町として栄え、600余年の歴史を有しています。天正9年(1581)に織田信長配下の佐々成政によってこの地は奪われ、瑞泉寺と井波町家はことごとく焼き払われてしまいました。<br /> その後、加賀初代藩主前田利家の勧めで瑞泉寺8代准秀が井波に帰り、瑞泉寺復興に乗り出し、万治3年(1660)本堂が再建されました。<br /> 井波彫刻の歴史は瑞泉寺の歴史でもありました。その時の堂棟建築の技法が井波彫刻の始まりと言われています。<br /> 明徳元年(1390)の創建以来、幾度かの被災による本堂再建のため、京都・金沢から優れた棟梁が派遣されました。特に、佐々成政による瑞泉寺と井波町家の焼き払い後、これらが再建されましたが、そのときの堂棟建築の技法が井波彫刻の始まりと云われています。<br /> 宝暦年間(1751〜64)以降の再建では、井波の大工十人衆が活躍し、これらの棟梁が彫刻師として各地に出向き、井波彫刻の名を高めました。番匠屋9代目田村七左衛門は井波彫刻の元祖といわれています。今日の隆盛の始まりは、明治44年から大正7年までの太子堂再建からです。<br /> 瑞泉寺山門は豪壮で重量感のあるもので、見るものを威圧します。この山門建築は天明5年(1785)から本山(東本願寺)から派遣された大工によりはじめられましたが、途中から地元の井波大工松井角平が棟梁を受け継ぎ、文化6年(1809)に棟上げされた瑞泉寺では最も古い建物で、総ケヤキの重層伽藍入り母屋造りです。<br /> 本堂は45m四方で、高さは28mあり北陸最大の木造建築であり、隣には井波彫刻の粋を集めて建てられた太子堂が優雅な姿を見せています。<br /> 瑞泉寺の山門から続く石畳のゆるやかな坂道の両側には、民芸品や木彫りの店などの古い伝統的な町家が連っています。<br /> どの民家も大型の商家で切り妻造り、中2階建、平入り、1階は千本格子、2階は白壁の真壁造り、袖壁、桟瓦葺、軒庇は板葺などでした。高岡の金屋町などの建築様式と同じようでした。<br /> この辺りの伝統的な町家は、一般に屋根の部分が直線的で太い登梁の構造の割に軽い印象を受けます。これは北陸や飛騨では雪が多く降るため、西日本や太平洋側に比べて瓦への対応が遅れたためのようでした。今でも板葺きの上に瓦を載せただけという感じです。<br /> 石畳の坂道に木彫の店が多くあり、木を刻むノミの音が、あちこちから聞こえてきます。 <br /><br />【手記】<br /> 夏の車旅、3日目は井波町八日市通りの町並み観光からスタートです。この日は前日の強行軍で体力エンプティー、完全にバテあげていたので訪問箇所が少なくなりました。歳じゃのお〜。。。

Solitary Journey [1422] 木工彫刻の町として知られる井波、今も古い風景が多く残されています。<八日市の町並み>富山県南砺市

62いいね!

2014/08/10 - 2014/08/15

17位(同エリア212件中)

2

61

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■夏の車旅、岡山〜福井〜能登半島〜北アルプス〜京都

 恒例となった夏の長距離車旅、全走行距離は2030kmでした。5泊6日のひとり旅日記、第7編です。表紙の写真は‘木彫りの里’井波町の「お太子くん」です。

≪夏の車旅、旅行3日目≫
▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
▼夢の平/富山県砺波市五谷
▼北陸自動車道「入善PA」/富山県下新川郡入善町
▼フォッサマグナパーク/新潟県糸魚川市根小屋
▼白馬岩岳ゆり園/長野県北安曇郡白馬村
▼大王わさび農場/長野県安曇野市穂高
▼松本市内H泊
 旅行4日目へつづく・・・

▼井波町の町並み 瑞泉寺門前町八日市の町並み
 井波町は砺波平野の南の端、これから八乙女山にかかるという山麓に広がる、信仰と木彫りの里として知られているのどかな町です。
 井波町は瑞泉寺の門前町として栄え、600余年の歴史を有しています。天正9年(1581)に織田信長配下の佐々成政によってこの地は奪われ、瑞泉寺と井波町家はことごとく焼き払われてしまいました。
 その後、加賀初代藩主前田利家の勧めで瑞泉寺8代准秀が井波に帰り、瑞泉寺復興に乗り出し、万治3年(1660)本堂が再建されました。
 井波彫刻の歴史は瑞泉寺の歴史でもありました。その時の堂棟建築の技法が井波彫刻の始まりと言われています。
 明徳元年(1390)の創建以来、幾度かの被災による本堂再建のため、京都・金沢から優れた棟梁が派遣されました。特に、佐々成政による瑞泉寺と井波町家の焼き払い後、これらが再建されましたが、そのときの堂棟建築の技法が井波彫刻の始まりと云われています。
 宝暦年間(1751〜64)以降の再建では、井波の大工十人衆が活躍し、これらの棟梁が彫刻師として各地に出向き、井波彫刻の名を高めました。番匠屋9代目田村七左衛門は井波彫刻の元祖といわれています。今日の隆盛の始まりは、明治44年から大正7年までの太子堂再建からです。
 瑞泉寺山門は豪壮で重量感のあるもので、見るものを威圧します。この山門建築は天明5年(1785)から本山(東本願寺)から派遣された大工によりはじめられましたが、途中から地元の井波大工松井角平が棟梁を受け継ぎ、文化6年(1809)に棟上げされた瑞泉寺では最も古い建物で、総ケヤキの重層伽藍入り母屋造りです。
 本堂は45m四方で、高さは28mあり北陸最大の木造建築であり、隣には井波彫刻の粋を集めて建てられた太子堂が優雅な姿を見せています。
 瑞泉寺の山門から続く石畳のゆるやかな坂道の両側には、民芸品や木彫りの店などの古い伝統的な町家が連っています。
 どの民家も大型の商家で切り妻造り、中2階建、平入り、1階は千本格子、2階は白壁の真壁造り、袖壁、桟瓦葺、軒庇は板葺などでした。高岡の金屋町などの建築様式と同じようでした。
 この辺りの伝統的な町家は、一般に屋根の部分が直線的で太い登梁の構造の割に軽い印象を受けます。これは北陸や飛騨では雪が多く降るため、西日本や太平洋側に比べて瓦への対応が遅れたためのようでした。今でも板葺きの上に瓦を載せただけという感じです。
 石畳の坂道に木彫の店が多くあり、木を刻むノミの音が、あちこちから聞こえてきます。

【手記】
 夏の車旅、3日目は井波町八日市通りの町並み観光からスタートです。この日は前日の強行軍で体力エンプティー、完全にバテあげていたので訪問箇所が少なくなりました。歳じゃのお〜。。。

同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
自家用車

PR

  • ■夏の車旅、岡山〜福井〜能登半島〜北アルプス〜京都<br /> 恒例となった夏の長距離車旅、3日目は井波町八日市通りの町並み観光からスタートです。木工彫刻の町として知られる井波、今も古い風景が多く残されています。

    ■夏の車旅、岡山〜福井〜能登半島〜北アルプス〜京都
     恒例となった夏の長距離車旅、3日目は井波町八日市通りの町並み観光からスタートです。木工彫刻の町として知られる井波、今も古い風景が多く残されています。

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> 観光案内所で町の説明を聞く。ここのおじさんと暫しお話をして街中へ向かいました。<br /> 

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     観光案内所で町の説明を聞く。ここのおじさんと暫しお話をして街中へ向かいました。
     

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> この日は前日の強行軍で体力エンプティー、完全にバテあげていたので訪問箇所が少なくなりました。歳じゃのお〜。。。

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     この日は前日の強行軍で体力エンプティー、完全にバテあげていたので訪問箇所が少なくなりました。歳じゃのお〜。。。

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> 井波町は砺波平野の南の端、これから八乙女山にかかるという山麓に広がる、信仰と木彫りの里として知られているのどかな町です。<br /> 

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     井波町は砺波平野の南の端、これから八乙女山にかかるという山麓に広がる、信仰と木彫りの里として知られているのどかな町です。
     

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> 井波町は瑞泉寺の門前町として栄え、600余年の歴史を有しています。<br /> 天正9年(1581)に織田信長配下の佐々成政によってこの地は奪われ、瑞泉寺と井波町家はことごとく焼き払われてしまいました。<br /> 

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     井波町は瑞泉寺の門前町として栄え、600余年の歴史を有しています。
     天正9年(1581)に織田信長配下の佐々成政によってこの地は奪われ、瑞泉寺と井波町家はことごとく焼き払われてしまいました。
     

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> その後、加賀初代藩主前田利家の勧めで瑞泉寺8代准秀が井波に帰り、瑞泉寺復興に乗り出し、万治3年(1660)本堂が再建されました。<br /> 

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     その後、加賀初代藩主前田利家の勧めで瑞泉寺8代准秀が井波に帰り、瑞泉寺復興に乗り出し、万治3年(1660)本堂が再建されました。
     

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> 井波彫刻の歴史は瑞泉寺の歴史でもありました。その時の堂棟建築の技法が井波彫刻の始まりと言われています。<br /> 

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     井波彫刻の歴史は瑞泉寺の歴史でもありました。その時の堂棟建築の技法が井波彫刻の始まりと言われています。
     

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> 明徳元年(1390)の創建以来、幾度かの被災による本堂再建のため、京都・金沢から優れた棟梁が派遣されました。

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     明徳元年(1390)の創建以来、幾度かの被災による本堂再建のため、京都・金沢から優れた棟梁が派遣されました。

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> 特に、佐々成政による瑞泉寺と井波町家の焼き払い後、これらが再建されましたが、そのときの堂棟建築の技法が井波彫刻の始まりと云われています。<br /> 

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     特に、佐々成政による瑞泉寺と井波町家の焼き払い後、これらが再建されましたが、そのときの堂棟建築の技法が井波彫刻の始まりと云われています。
     

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> お太子くん 頭をなでなて・・・ご利益がありますように。

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     お太子くん 頭をなでなて・・・ご利益がありますように。

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> 宝暦年間(1751〜64)以降の再建では、井波の大工十人衆が活躍し、これらの棟梁が彫刻師として各地に出向き、井波彫刻の名を高めました。

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     宝暦年間(1751〜64)以降の再建では、井波の大工十人衆が活躍し、これらの棟梁が彫刻師として各地に出向き、井波彫刻の名を高めました。

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> 番匠屋9代目田村七左衛門は井波彫刻の元祖といわれています。今日の隆盛の始まりは、明治44年から大正7年までの太子堂再建からです。<br /> 

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     番匠屋9代目田村七左衛門は井波彫刻の元祖といわれています。今日の隆盛の始まりは、明治44年から大正7年までの太子堂再建からです。
     

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> さすが木彫りの里井波町、バス停まで木彫りだ。 

    イチオシ

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     さすが木彫りの里井波町、バス停まで木彫りだ。 

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> 木彫りの里〜井波町〜

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     木彫りの里〜井波町〜

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> 木彫りの里〜井波町〜

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     木彫りの里〜井波町〜

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> 木彫りの里〜井波町〜

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     木彫りの里〜井波町〜

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br />・芭蕉ゆかりの黒髪庵<br /> 芭蕉の門弟だった瑞泉寺11代の浪化上人が、芭蕉の墓から小石3個を持ち帰り、浄蓮寺の境内に塚を建てました。

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
    ・芭蕉ゆかりの黒髪庵
     芭蕉の門弟だった瑞泉寺11代の浪化上人が、芭蕉の墓から小石3個を持ち帰り、浄蓮寺の境内に塚を建てました。

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br />・芭蕉ゆかりの黒髪庵<br /> その2年後に芭蕉の遺髪も納められたといいます。

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
    ・芭蕉ゆかりの黒髪庵
     その2年後に芭蕉の遺髪も納められたといいます。

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br />・池波正太郎ふれあい館

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
    ・池波正太郎ふれあい館

  • ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波<br /> 瑞泉寺山門は豪壮で重量感のあるもので、見るものを威圧します。

    ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波
     瑞泉寺山門は豪壮で重量感のあるもので、見るものを威圧します。

  • ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波<br /> この山門建築は天明5年(1785)から本山(東本願寺)から派遣された大工によりはじめられました。

    ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波
     この山門建築は天明5年(1785)から本山(東本願寺)から派遣された大工によりはじめられました。

  • ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波<br /> しかし、、途中から地元の井波大工松井角平が棟梁を受け継ぎ、文化6年(1809)に棟上げされた瑞泉寺では最も古い建物で、総ケヤキの重層伽藍入り母屋造りです。<br /> 

    ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波
     しかし、、途中から地元の井波大工松井角平が棟梁を受け継ぎ、文化6年(1809)に棟上げされた瑞泉寺では最も古い建物で、総ケヤキの重層伽藍入り母屋造りです。
     

  • ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波<br /> 木製ベンチの長さが世界一とか・・・

    ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波
     木製ベンチの長さが世界一とか・・・

  • ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波<br /> 山門をくぐると、正面に本堂が見えてきます。屋根は瓦ではなく、銅板葺きです。

    ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波
     山門をくぐると、正面に本堂が見えてきます。屋根は瓦ではなく、銅板葺きです。

  • ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波<br /> 本堂 間口25間(46m)

    ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波
     本堂 間口25間(46m)

  • ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波<br /> 本堂 りっぱな彫刻

    ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波
     本堂 りっぱな彫刻

  • ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波<br /> 本堂

    ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波
     本堂

  • ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波<br /> 本堂

    ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波
     本堂

  • ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波<br /> 太子堂は本堂に向かって左側にあります。

    ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波
     太子堂は本堂に向かって左側にあります。

  • ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波<br /> 親鸞聖人銅像と山門

    ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波
     親鸞聖人銅像と山門

  • ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波<br /> 本堂に向かって右側に庫裏があります。

    ▼井波町瑞泉寺/富山県南砺市井波
     本堂に向かって右側に庫裏があります。

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> 瑞泉寺の山門から続く石畳のゆるやかな坂道の両側には、民芸品や木彫りの店などの古い伝統的な町家が連っています。<br /> 

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     瑞泉寺の山門から続く石畳のゆるやかな坂道の両側には、民芸品や木彫りの店などの古い伝統的な町家が連っています。
     

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> どの民家も大型の商家で切り妻造り、中2階建、平入り、1階は千本格子、2階は白壁の真壁造り、袖壁、桟瓦葺、軒庇は板葺などでした。高岡の金屋町などの建築様式と同じようでした。<br /> 

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     どの民家も大型の商家で切り妻造り、中2階建、平入り、1階は千本格子、2階は白壁の真壁造り、袖壁、桟瓦葺、軒庇は板葺などでした。高岡の金屋町などの建築様式と同じようでした。
     

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> この辺りの伝統的な町家は、一般に屋根の部分が直線的で太い登梁の構造の割に軽い印象を受けます。

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     この辺りの伝統的な町家は、一般に屋根の部分が直線的で太い登梁の構造の割に軽い印象を受けます。

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> これは北陸や飛騨では雪が多く降るため、西日本や太平洋側に比べて瓦への対応が遅れたためのようでした。

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     これは北陸や飛騨では雪が多く降るため、西日本や太平洋側に比べて瓦への対応が遅れたためのようでした。

  • ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波<br /> 井波美術館 閉まっていた。

    ▼井波町八日市通りの町並み/富山県南砺市井波
     井波美術館 閉まっていた。

  • ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波<br /> 大門川河川公園へやってきました。水をテーマにした公園です。

    ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波
     大門川河川公園へやってきました。水をテーマにした公園です。

  • ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波<br /> そこにある池にきれいな睡蓮がたくさん咲いていました。

    ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波
     そこにある池にきれいな睡蓮がたくさん咲いていました。

  • ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波<br /> ちょっと癒される。

    ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波
     ちょっと癒される。

  • ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波<br /> 

    ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波
     

  • ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波<br /> 

    ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波
     

  • ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波<br /> 

    ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波
     

  • ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波<br /> 白とピンク 仲よくふたつ ^^

    ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波
     白とピンク 仲よくふたつ ^^

  • ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波<br /> 

    ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波
     

  • ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波<br /> 公園内あちこちに木彫りの像が置かれていました。

    ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波
     公園内あちこちに木彫りの像が置かれていました。

  • ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波<br /> コギス人の宇宙観

    ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波
     コギス人の宇宙観

  • ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波<br /> コート・カバン・靴

    ▼大門川河川公園/富山県南砺市井波
     コート・カバン・靴

  • ▼井波八幡宮/富山県南砺市井波<br /> 井波城本丸跡には瑞泉寺の東側にある井波八幡宮が建っています。

    ▼井波八幡宮/富山県南砺市井波
     井波城本丸跡には瑞泉寺の東側にある井波八幡宮が建っています。

  • ▼井波八幡宮/富山県南砺市井波<br /> 本丸跡の井波八幡宮には、城の井戸であったという臼浪水が今も残されています。

    ▼井波八幡宮/富山県南砺市井波
     本丸跡の井波八幡宮には、城の井戸であったという臼浪水が今も残されています。

  • ▼井波八幡宮/富山県南砺市井波<br /> 本丸跡に今も残る臼浪水

    ▼井波八幡宮/富山県南砺市井波
     本丸跡に今も残る臼浪水

  • ▼松島八幡宮/富山県南砺市松島<br /> 井波八幡宮と松島八幡宮二つの八幡宮が並んでいる。 

    ▼松島八幡宮/富山県南砺市松島
     井波八幡宮と松島八幡宮二つの八幡宮が並んでいる。 

  • ▼松島八幡宮/富山県南砺市松島<br /> この時期、紫陽花が咲いている。

    ▼松島八幡宮/富山県南砺市松島
     この時期、紫陽花が咲いている。

  • ▼金城寺/富山県南砺市松島<br /> 

    ▼金城寺/富山県南砺市松島
     

  • ▼金城寺/富山県南砺市松島<br /> おびんずるさま

    ▼金城寺/富山県南砺市松島
     おびんずるさま

  • ▼井波城二の丸跡/富山県南砺市松島<br /> 忠魂碑

    ▼井波城二の丸跡/富山県南砺市松島
     忠魂碑

  • ▼となみ夢の平スキー場 鉢伏山/富山県砺波市五谷<br /> 観光案内所のおじさんに勧められて・・・

    ▼となみ夢の平スキー場 鉢伏山/富山県砺波市五谷
     観光案内所のおじさんに勧められて・・・

  • ▼夢の平コスモス荘 鉢伏山/富山県砺波市五谷<br /> 景色が良いそうなので登ってきましたが、雲が多く無駄だった。

    ▼夢の平コスモス荘 鉢伏山/富山県砺波市五谷
     景色が良いそうなので登ってきましたが、雲が多く無駄だった。

  • ▼夢の平コスモス荘 鉢伏山/富山県砺波市五谷<br /> この花だけ撮って・・・下山 ^^ です。

    ▼夢の平コスモス荘 鉢伏山/富山県砺波市五谷
     この花だけ撮って・・・下山 ^^ です。

  • ▼国道359号線 道中の景色<br /> 北陸自動車道「富山西IC」へ向かう。。。なんか身体が重い・・・年齢とともに疲れが取れにくくなっている^^;

    ▼国道359号線 道中の景色
     北陸自動車道「富山西IC」へ向かう。。。なんか身体が重い・・・年齢とともに疲れが取れにくくなっている^^;

  • ▼北陸自動車道「入善PA」/富山県下新川郡入善町<br /> 眼、肩、神経にくる疲れに ドリンク飲んでGOGO〜! =3=3

    ▼北陸自動車道「入善PA」/富山県下新川郡入善町
     眼、肩、神経にくる疲れに ドリンク飲んでGOGO〜! =3=3

  • ▼北陸自動車道「親不知」付近にて/新潟県糸魚川市<br /> 夏の車旅はまだまだ続きます。気合いを入れて白馬岩岳ゆり園へ向かって走り続けました。<br /><br />   THE END.  つづく・・・

    ▼北陸自動車道「親不知」付近にて/新潟県糸魚川市
     夏の車旅はまだまだ続きます。気合いを入れて白馬岩岳ゆり園へ向かって走り続けました。

       THE END.  つづく・・・

この旅行記のタグ

62いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 白い華さん 2014/09/15 18:54:25
    「彫り物!の 町・・・井波」 ーーー 歩きたいなぁ〜。
    今晩は。

    北陸の ひとり旅!も 見所が 満載・・・ですね〜。
    全て、 Godzillaさんの 気持ち!の 赴くまま・・・の 「気まま!な スケジュール」。
    ホント、 「久しぶり・・に ひとり旅!してみたいなぁ〜」と 思いながら、旅行記を 拝見しています。

    富山・井波・・・の 「彫り物!の 町」 八日市の 町並み。
    「重伝建地区!に 指定されているのかなぁ〜?」と 思って、調べたら、
    そう!では・・・ありませんデシタ。
    でも、そんな・・・「指定地!に ふさわしい」って 雰囲気。伝統工芸・・・が ありますよね。
    いずれ、そう!なりそう。って 思っています。

    町は、店の 看板。バス停・・と「彫刻物!で 彩られてて 見事!ですね〜」
    そうゆう、普通・・・では 有り得ない!「和風 彫り物」を 眺めるコト!が 
    ーーー「町歩き!の ポイント」って 思いました。

    大きな お寺を 中心!に 「彫物師!が 素晴らしい 伝統の 技!を 振るう 町」。
    その 渋さ!に 「いつか・・・行ってみたいなぁ〜」と 思っています。

    なかなか、北陸方面・・・の ドライブ旅!は
    主人も 遠く・・・感じるらしく、行かれません。ので
    今回の Godzillaさんの 旅! 「行きにくい。 行かれない・・・場所!を 楽しませてもらっています」 有難う御座います。
    旅の 続き・・・も 楽しみ!です。
       これからも よろしくお願いします。

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2014/09/18 07:05:44
    RE: 「彫り物!の 町・・・井波」 ーーー 歩きたいなぁ〜。
    白い華さん おはようございます。

     やっと異常気象の夏が終わり、朝晩が涼しくなり過ごしやすくました。
     いつもいつもご覧いただきありがとうございます。

     井波の町は初めて行きましたが、立派な彫刻が町のあちこちに飾られており、他の古い町並みとはムードのちがう素敵な通りがありました。
     彫刻にご興味がある方にはより魅力ある過ごし方ができる旅行先・町だと思います。
     今回の夏の旅日記はあと10ファイルくらい残っております。完走までまだまだ時間がかかりそうです^^ 白い華さんも東北車旅記が続いて行くようですが、楽しみにしております。

MechaGodzillaⅢ&703さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP