安八・海津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
海の日の3連休。土曜日半日仕事をしてから支度して出かけました、<br />伊丹空港から、箕面の滝のライトアップ、京の夏の旅は島原の角屋と輪違屋の特別公開、醒ヶ井の梅花藻、奥の細道結びの地の大垣、蓮の花と輪中の木曽三川公園、千代保稲荷と廻って、各駅停車7時間乗り継いで月曜日23時に帰って来ました。<br />地名的にはかなり地味ですが、なかなか興味深いところを廻れたと思います。<br />珍しく時間に余裕が有ったので、途中であれこれ買い物もして、帰りの荷物が大変な事になりました。<br /><br />本来は青春18きっぷの旅のはずでしたが、3連休の初日19日はまだ有効期間前って事で、失効しそうなマイルを使って大阪入りしました。<br />そして何処行きたいか?をツレに尋ねたところ、最初に返って来た答えが千代保稲荷でした。よって、今回の旅のメインは其処に決定ですが、なんつってもアクセス悪し。てか、その日のうちに東京へ帰り着かねばならぬPHOには公共交通機関利用じゃ時間かかり過ぎ。<br />って事で、レンタカーを奮発です。とは言え、8:30からの12時間でフルの保険入れても5000円程度でしたから、バスだタクシーだって言うよりずっと効率的でした。<br />それにPHOの行ってみたかった木曽三川公園にも足を延ばせたし☆<br /><br />此処ではその千代保稲荷を載せます。

特典航空券+青春18きっぷ+レンタサイクル+レンタカー・ガソリン3L=PHO的連休part6(千代保稲荷)

19いいね!

2014/07/19 - 2014/07/21

91位(同エリア180件中)

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

海の日の3連休。土曜日半日仕事をしてから支度して出かけました、
伊丹空港から、箕面の滝のライトアップ、京の夏の旅は島原の角屋と輪違屋の特別公開、醒ヶ井の梅花藻、奥の細道結びの地の大垣、蓮の花と輪中の木曽三川公園、千代保稲荷と廻って、各駅停車7時間乗り継いで月曜日23時に帰って来ました。
地名的にはかなり地味ですが、なかなか興味深いところを廻れたと思います。
珍しく時間に余裕が有ったので、途中であれこれ買い物もして、帰りの荷物が大変な事になりました。

本来は青春18きっぷの旅のはずでしたが、3連休の初日19日はまだ有効期間前って事で、失効しそうなマイルを使って大阪入りしました。
そして何処行きたいか?をツレに尋ねたところ、最初に返って来た答えが千代保稲荷でした。よって、今回の旅のメインは其処に決定ですが、なんつってもアクセス悪し。てか、その日のうちに東京へ帰り着かねばならぬPHOには公共交通機関利用じゃ時間かかり過ぎ。
って事で、レンタカーを奮発です。とは言え、8:30からの12時間でフルの保険入れても5000円程度でしたから、バスだタクシーだって言うよりずっと効率的でした。
それにPHOの行ってみたかった木曽三川公園にも足を延ばせたし☆

此処ではその千代保稲荷を載せます。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 千代保稲荷東口大鳥居前に到着です。木曽三川公園からは30分もかかりませんでした。<br />この手前に駐車場がいっぱいで、かなり離れたところから盛んに呼び込みしていますが、何処も300円でしたからなるべく近くで停めるのが賢明です。

    千代保稲荷東口大鳥居前に到着です。木曽三川公園からは30分もかかりませんでした。
    この手前に駐車場がいっぱいで、かなり離れたところから盛んに呼び込みしていますが、何処も300円でしたからなるべく近くで停めるのが賢明です。

  • 参道は歩行者専用となっていました。道の両側に色んなお店が並んでいます。

    参道は歩行者専用となっていました。道の両側に色んなお店が並んでいます。

  • 進むにつれ、道幅が狭くなって来た感じ。柴又帝釈天の参道を彷彿とさせます。

    進むにつれ、道幅が狭くなって来た感じ。柴又帝釈天の参道を彷彿とさせます。

  • 川魚料理のお店にザリガニとナマズ、判りやすいですね。<br />川魚料理店が目立つのも帝釈天と同じだけど、こっちはノリが関西寄り?

    川魚料理のお店にザリガニとナマズ、判りやすいですね。
    川魚料理店が目立つのも帝釈天と同じだけど、こっちはノリが関西寄り?

  • こういうの大好きです。けど、大きさ逆じゃない?

    こういうの大好きです。けど、大きさ逆じゃない?

  • おちょぼ名物黄金の串カツ!玉家、東口鳥居から5件目だそうですが、もう少し奥だったように思えてなりません。<br />さすがに人気店だけあって、立ち食いする人も店内で食べようとする人も列をなしています。

    おちょぼ名物黄金の串カツ!玉家、東口鳥居から5件目だそうですが、もう少し奥だったように思えてなりません。
    さすがに人気店だけあって、立ち食いする人も店内で食べようとする人も列をなしています。

  • 1本80円なので、皆気軽に買って食べてます。自分も並んで待ちました。

    1本80円なので、皆気軽に買って食べてます。自分も並んで待ちました。

  • お参り前だけど許してね。ドテ串も1本80円です。

    お参り前だけど許してね。ドテ串も1本80円です。

  • 2人で3本ずつ食べました。テーブルは相席だし、皆サッサと食べてサッサと出て行くので、そんなに待たずに済みますよ。

    2人で3本ずつ食べました。テーブルは相席だし、皆サッサと食べてサッサと出て行くので、そんなに待たずに済みますよ。

  • 付け合せのキャベツ。

    付け合せのキャベツ。

  • 黄金のトイレ☆見逃せません。

    黄金のトイレ☆見逃せません。

  • 男性用は便器までが金色らしいですが、さすがにお邪魔出来ませんでした。

    男性用は便器までが金色らしいですが、さすがにお邪魔出来ませんでした。

  • 参道を更に進んで・・

    参道を更に進んで・・

  • この鳥居をくぐると日本三大稲荷の一つ、千代保稲荷はすぐ其処です。<br /><br />ちなみに三大稲荷は此処と、京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷です。<br />そちらと比べるとかなり小規模ですが、参拝客は年間250万人超と言われ、特に正月三ヶ日や月末月始の月並祭、15日は大変混雑します。<br />商売繁盛、縁結び、合格祈願などにご利益が有ると言われ、商売繁盛の神社という特色上、同じ西濃地方の南宮大社などに比べ、税理士などの専門職も含め自営業者の参拝が多いのが特徴です。<br /><br />「先祖の御霊を千代に保て」という教えより、現在でも境内ではお札やお守り等は一切出していません。ただし角柱形の御神籤箱によるおみくじは置かれています。お供えとしては、稲藁で結んだ油揚げと蝋燭が使用され、この境内で50円で売られています。<br />

    この鳥居をくぐると日本三大稲荷の一つ、千代保稲荷はすぐ其処です。

    ちなみに三大稲荷は此処と、京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷です。
    そちらと比べるとかなり小規模ですが、参拝客は年間250万人超と言われ、特に正月三ヶ日や月末月始の月並祭、15日は大変混雑します。
    商売繁盛、縁結び、合格祈願などにご利益が有ると言われ、商売繁盛の神社という特色上、同じ西濃地方の南宮大社などに比べ、税理士などの専門職も含め自営業者の参拝が多いのが特徴です。

    「先祖の御霊を千代に保て」という教えより、現在でも境内ではお札やお守り等は一切出していません。ただし角柱形の御神籤箱によるおみくじは置かれています。お供えとしては、稲藁で結んだ油揚げと蝋燭が使用され、この境内で50円で売られています。

  • 地味だけど、買い求める参拝客。

    地味だけど、買い求める参拝客。

  • ツレはこういうところでお金を使うタイプで、50円のお供えではなく1000円の柄杓を買いました。

    ツレはこういうところでお金を使うタイプで、50円のお供えではなく1000円の柄杓を買いました。

  • 買ったと思ったら、すぐ目の前の手洗い場に即放置、てか奉納(?)。持ってたのって名前を書いた1分間くらいではないでしょうか。

    買ったと思ったら、すぐ目の前の手洗い場に即放置、てか奉納(?)。持ってたのって名前を書いた1分間くらいではないでしょうか。

  • さて、この階段を上がれば拝殿です。

    さて、この階段を上がれば拝殿です。

  • 此処でロウソクを献灯します。

    此処でロウソクを献灯します。

  • この神社は八幡太郎義家の六男義隆が分家する時、祖先の霊璽、宝剣、義家の画像の三点を「千代、千代に保っていけ」と賜ったのが始まりで、「千代に保て」の由来から来ています。源氏が滅びてから文明年間(今から約五百年前)に、森八海がこの須脇の里を開き、義家公から授けられた源氏の霊璽を祀ったのが始まりといわれ、森八海を開祖として、現在で十九代目になります。<br />

    この神社は八幡太郎義家の六男義隆が分家する時、祖先の霊璽、宝剣、義家の画像の三点を「千代、千代に保っていけ」と賜ったのが始まりで、「千代に保て」の由来から来ています。源氏が滅びてから文明年間(今から約五百年前)に、森八海がこの須脇の里を開き、義家公から授けられた源氏の霊璽を祀ったのが始まりといわれ、森八海を開祖として、現在で十九代目になります。

  • 参拝客の列。

    参拝客の列。

  • 重軽石。<br />伏見稲荷にも在りますね。<br />一度持ち上げてみて、その後願いを念じて再度持ち上げ、その重さで願いが叶うか叶わないかを占います。

    重軽石。
    伏見稲荷にも在りますね。
    一度持ち上げてみて、その後願いを念じて再度持ち上げ、その重さで願いが叶うか叶わないかを占います。

  • 海津市のマンホールじゃなくて、旧平田町のモノでした。

    海津市のマンホールじゃなくて、旧平田町のモノでした。

  • 今度は南口大鳥居を目指します。これは中鳥居。南口へは東口の3倍近い距離が在りますが、道幅はやや広めで歩きやすいです。

    今度は南口大鳥居を目指します。これは中鳥居。南口へは東口の3倍近い距離が在りますが、道幅はやや広めで歩きやすいです。

  • 南口大鳥居の近く(手前の参道内)に在る荷席稲荷社。

    南口大鳥居の近く(手前の参道内)に在る荷席稲荷社。

  • 小さいけれど、ちょっとした憩いの場的雰囲気です。<br />この木は唐珍木、チョウセントネリコです。

    小さいけれど、ちょっとした憩いの場的雰囲気です。
    この木は唐珍木、チョウセントネリコです。

  • この看板を見て知りました。

    この看板を見て知りました。

  • 其処から更に南口大鳥居寄りに元中日ドラゴンズ(阪神タイガース)の大豊泰昭選手の大豊ちゃんという食堂が在ります。<br />串カツ、ドテなどに加え、棒餃子、焼売など中華メニューも揃えています。<br />でもお客さん全然見ませんでした。

    其処から更に南口大鳥居寄りに元中日ドラゴンズ(阪神タイガース)の大豊泰昭選手の大豊ちゃんという食堂が在ります。
    串カツ、ドテなどに加え、棒餃子、焼売など中華メニューも揃えています。
    でもお客さん全然見ませんでした。

  • まもなく1時、炎天下だから出歩く人少ないのかな?<br />道の両側はやっぱり色んな、そして安い物のお店がいっぱい。<br />串カツ、ドテは勿論、川魚料理、団子、饅頭、漬物などなど、食べ歩きにも持って来いです。<br />ツレは短パン買いました。

    まもなく1時、炎天下だから出歩く人少ないのかな?
    道の両側はやっぱり色んな、そして安い物のお店がいっぱい。
    串カツ、ドテは勿論、川魚料理、団子、饅頭、漬物などなど、食べ歩きにも持って来いです。
    ツレは短パン買いました。

  • 南口大鳥居に到着です。<br />思いっきりアバウトな地図ですが、どうやら東口へ帰るには参道を戻ってくのが一番良さそうだって事は判りました。

    南口大鳥居に到着です。
    思いっきりアバウトな地図ですが、どうやら東口へ帰るには参道を戻ってくのが一番良さそうだって事は判りました。

  • うん、やっぱりおちょぼさんから東口へ向かう参道が狭いです。

    うん、やっぱりおちょぼさんから東口へ向かう参道が狭いです。

  • あれこれ食べまくったし、お土産も買っては居たのですが、やはり気になる金蝶饅頭、試しに2個だけ買いました。1個126円です。<br />http://kinchodo-honten.com/<br />献上の効果か、大垣市内にかなりあちこち出店が出来てました。<br />

    あれこれ食べまくったし、お土産も買っては居たのですが、やはり気になる金蝶饅頭、試しに2個だけ買いました。1個126円です。
    http://kinchodo-honten.com/
    献上の効果か、大垣市内にかなりあちこち出店が出来てました。

  • そろそろ大垣へと戻ります。<br />15:41発から乗り継いで、約7時間強かけて東京へと帰らなければなりません。<br /><br />たまたま信号待ちで地元近くの地名を見つけ、思わずシャッター♪<br /><br />そうそう、この後、大垣市内で大垣城と奥の細道むすびの地に立ち寄ってGSで給油したところ、たったの3リットルしか入りませんでした。<br />走行は100km越してます。凄いね、今時の車って☆

    そろそろ大垣へと戻ります。
    15:41発から乗り継いで、約7時間強かけて東京へと帰らなければなりません。

    たまたま信号待ちで地元近くの地名を見つけ、思わずシャッター♪

    そうそう、この後、大垣市内で大垣城と奥の細道むすびの地に立ち寄ってGSで給油したところ、たったの3リットルしか入りませんでした。
    走行は100km越してます。凄いね、今時の車って☆

  • 帰りの電車内で金蝶饅頭食べてみました。<br />150年前、初代店主吉田すゑが大垣藩名家老小原鉄心に献上し、褒美に金の蝶の簪を賜った事が名前の由来です。<br />自分は漉し餡より粒餡派なので、最初の一口は「何だ、漉し餡か」だったのですが、口の中に広がる味が何とも言えないのです。ほんのり酒風味で甘さ控えめ。素直に「美味しい!」と思いました。<br />帰り着くまでに2個とも食べちゃいました。もっと買えば良かったです。

    帰りの電車内で金蝶饅頭食べてみました。
    150年前、初代店主吉田すゑが大垣藩名家老小原鉄心に献上し、褒美に金の蝶の簪を賜った事が名前の由来です。
    自分は漉し餡より粒餡派なので、最初の一口は「何だ、漉し餡か」だったのですが、口の中に広がる味が何とも言えないのです。ほんのり酒風味で甘さ控えめ。素直に「美味しい!」と思いました。
    帰り着くまでに2個とも食べちゃいました。もっと買えば良かったです。

この旅行記のタグ

関連タグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP