潮来旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しぶりに、潮来市水原の「白鳥の里」に行ってきました。<br /><br />表紙写真は、「白鳥の里」で野鳥の餌付けを楽しむ女の子。<br /><br />※ 2017.01.25 位置情報登録

水原でバードウォッチング [2014](2)

87いいね!

2014/02/16 - 2014/02/16

243位(同エリア541件中)

旅行記グループ 水原バードウォッチング

0

38

潮来メジロ

潮来メジロさん

久しぶりに、潮来市水原の「白鳥の里」に行ってきました。

表紙写真は、「白鳥の里」で野鳥の餌付けを楽しむ女の子。

※ 2017.01.25 位置情報登録

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 水原の「白鳥の里」の風景です。

    水原の「白鳥の里」の風景です。

  • 日曜日には、子供さん達が野鳥の餌付けに訪れています。

    日曜日には、子供さん達が野鳥の餌付けに訪れています。

  • お母さんも一緒ですね。<br />

    お母さんも一緒ですね。

  • 野鳥がたくさんいるので、どの子にあげようか迷っている様子です。

    野鳥がたくさんいるので、どの子にあげようか迷っている様子です。

  • あの子に決めた〜! (^◇^)ノ

    あの子に決めた〜! (^◇^)ノ

  • こちらにも親子連れがきています。

    こちらにも親子連れがきています。

  • 大人たちも、野鳥の餌付けを楽しんでいます。

    大人たちも、野鳥の餌付けを楽しんでいます。

  • ほら、こちらにも・・・。(^_^;

    ほら、こちらにも・・・。(^_^;

  • ユリカモメ(百合鴎)<br />

    ユリカモメ(百合鴎)

  • ユリカモメ

    ユリカモメ

  • オナガガモ(尾長鴨)♂<br /><br />白鳥の餌付けをしている場所には、おこぼれを狙ってオナガガモも集まってきます。

    オナガガモ(尾長鴨)♂

    白鳥の餌付けをしている場所には、おこぼれを狙ってオナガガモも集まってきます。

  • オナガガモ♂<br /><br />尾羽が長いから、オナガガモ(尾長鴨)です。<br />覚えやすい名前でしょ・・・。(^_^;

    オナガガモ♂

    尾羽が長いから、オナガガモ(尾長鴨)です。
    覚えやすい名前でしょ・・・。(^_^;

  • オオバン(大鷭)と、ユリカモメ<br /><br />真っ黒い水鳥がオオバンです。大判小判がザックザクとは関係ないです。(^_^;<br />左右の白いカモメが、ユリカモメです。「東京都の鳥」に指定されていますね。<br /><br />

    オオバン(大鷭)と、ユリカモメ

    真っ黒い水鳥がオオバンです。大判小判がザックザクとは関係ないです。(^_^;
    左右の白いカモメが、ユリカモメです。「東京都の鳥」に指定されていますね。

  • オオバン<br /><br />鴨さんに似ているけど、鴨の仲間ではありません。<br />ツル目クイナ科。<br />

    オオバン

    鴨さんに似ているけど、鴨の仲間ではありません。
    ツル目クイナ科。

  • コブハクチョウ(瘤白鳥)と、ユリカモメ<br /><br />コブハクチョウは、まだ若鳥ですね。

    コブハクチョウ(瘤白鳥)と、ユリカモメ

    コブハクチョウは、まだ若鳥ですね。

  • コブハクチョウ<br /><br />こちらが、成鳥です。堂々としていますね。

    コブハクチョウ

    こちらが、成鳥です。堂々としていますね。

  • オオバン<br /><br />また、お邪魔しております。(^_^;<br />額の白い額版が特徴です。

    オオバン

    また、お邪魔しております。(^_^;
    額の白い額版が特徴です。

  • ホシハジロ(星羽白)♂<br /><br />こちらは、正真正銘の鴨さんです。<br />目の虹彩が赤いのを星に見立て、羽が白いので、ホシハジロ(星羽白)という名前がついたそうです。

    ホシハジロ(星羽白)♂

    こちらは、正真正銘の鴨さんです。
    目の虹彩が赤いのを星に見立て、羽が白いので、ホシハジロ(星羽白)という名前がついたそうです。

  • オナガガモ♂♀(手前)と、ホシハジロ(奥)<br /><br />オナガガモのアツアツカップルに見とれている?ホシハジロの雄です。

    オナガガモ♂♀(手前)と、ホシハジロ(奥)

    オナガガモのアツアツカップルに見とれている?ホシハジロの雄です。

  • カモメ(鴎)(中央)と、オナガガモと、ユリカモメ<br /><br />中央のクチバシの黄色い鳥が、カモメのジョナサンで有名な「カモメ」です。<br />ウミネコと同大かやや小さめの中型カモメです。

    カモメ(鴎)(中央)と、オナガガモと、ユリカモメ

    中央のクチバシの黄色い鳥が、カモメのジョナサンで有名な「カモメ」です。
    ウミネコと同大かやや小さめの中型カモメです。

  • カモメ(中央)と、オナガガモ<br /><br />カモメは冬鳥として九州以北に渡来しますが、ユリカモメやウミネコに比べると見られる場所も少なく数も少ないです。<br />

    カモメ(中央)と、オナガガモ

    カモメは冬鳥として九州以北に渡来しますが、ユリカモメやウミネコに比べると見られる場所も少なく数も少ないです。

  • ユリカモメ<br />

    ユリカモメ

  • 猛禽類が近づくと、一斉に飛び立ちます。

    猛禽類が近づくと、一斉に飛び立ちます。

  • カワウ(河鵜)<br /><br />ペリカン目ウ科。<br />

    カワウ(河鵜)

    ペリカン目ウ科。

  • カワウ<br /><br />留鳥として、本州から九州にかけて分布しています。<br />東北地方では漂鳥です。

    カワウ

    留鳥として、本州から九州にかけて分布しています。
    東北地方では漂鳥です。

  • オナガガモ三姉妹<br /><br />オナガガモのメスです。

    オナガガモ三姉妹

    オナガガモのメスです。

  • オオハクチョウ(大白鳥)<br /><br />冬鳥として、本州以北に渡来します。<br />

    オオハクチョウ(大白鳥)

    冬鳥として、本州以北に渡来します。

  • オオハクチョウ<br /><br />クチバシの色が、コブハクチョウとは異なるのがわかると思います。<br />コハクチョウに比べて大きいので、オオハクチョウ(大白鳥)と呼ばれていますが、コブハクチョウに比べると少し小さいです。

    オオハクチョウ

    クチバシの色が、コブハクチョウとは異なるのがわかると思います。
    コハクチョウに比べて大きいので、オオハクチョウ(大白鳥)と呼ばれていますが、コブハクチョウに比べると少し小さいです。

  • ユリカモメと、カモメ<br /><br />中央付近にいるクチバシの黄色のカモメが、「カモメ」です。<br />カモメという呼び名は、カモメ類全体を指す場合と、本種の「カモメ」を指す場合があり、混同されやすいので、バーダーでは俗に「ただカモメ」などと呼ぶ事もあります。<br />「俺は、ただではないぞ〜」って、カモメに叱られそうですね。(^_^;

    ユリカモメと、カモメ

    中央付近にいるクチバシの黄色のカモメが、「カモメ」です。
    カモメという呼び名は、カモメ類全体を指す場合と、本種の「カモメ」を指す場合があり、混同されやすいので、バーダーでは俗に「ただカモメ」などと呼ぶ事もあります。
    「俺は、ただではないぞ〜」って、カモメに叱られそうですね。(^_^;

  • カンムリカイツブリ(冠鳰)<br /><br />夏羽に換羽しています。<br />カイツブリ目カイツブリ科の鳥さんです。鴨の仲間ではありません。<br />主に冬鳥として渡来しますが、青森県と滋賀県では一部で繁殖しているそうです。

    カンムリカイツブリ(冠鳰)

    夏羽に換羽しています。
    カイツブリ目カイツブリ科の鳥さんです。鴨の仲間ではありません。
    主に冬鳥として渡来しますが、青森県と滋賀県では一部で繁殖しているそうです。

  • カイツブリ(鳰)<br /><br />留鳥です。<br />カイツブリ目カイツブリ科の鳥さんです。

    カイツブリ(鳰)

    留鳥です。
    カイツブリ目カイツブリ科の鳥さんです。

  • ハジロカイツブリ(羽白鳰)<br /><br />冬鳥として全国に渡来します。

    ハジロカイツブリ(羽白鳰)

    冬鳥として全国に渡来します。

  • ハジロカイツブリ<br /><br />ミミカイツブリに似ているので、遠くから見ると間違いやすいです。

    ハジロカイツブリ

    ミミカイツブリに似ているので、遠くから見ると間違いやすいです。

  • アオサギ(蒼鷺)と、コサギ(小鷺)<br /><br />

    アオサギ(蒼鷺)と、コサギ(小鷺)

  • アオサギ<br /><br />コウノトリ目サギ科。<br />本州と四国では留鳥または漂鳥です。北海道では夏鳥。九州以南では冬鳥。<br />

    アオサギ

    コウノトリ目サギ科。
    本州と四国では留鳥または漂鳥です。北海道では夏鳥。九州以南では冬鳥。

  • コサギ<br /><br />留鳥として本州以南で繁殖する。

    コサギ

    留鳥として本州以南で繁殖する。

  • カワセミ(翡翠)<br /><br />ブッポウソウ目カワセミ科。<br />留鳥または漂鳥として、本州以南に分布する。<br />

    カワセミ(翡翠)

    ブッポウソウ目カワセミ科。
    留鳥または漂鳥として、本州以南に分布する。

  • カワセミ<br /><br />俗に「空飛ぶ宝石」と呼ばれて、バーダーに人気のある鳥さんです。<br />

    カワセミ

    俗に「空飛ぶ宝石」と呼ばれて、バーダーに人気のある鳥さんです。

この旅行記のタグ

87いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

水原バードウォッチング

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP