美ら海・本部・今帰仁旅行記(ブログ) 一覧に戻る
琉球・沖縄のこころを感じる旅 <br />世界遺産の首里城と今帰仁城跡を訪ねました。<br /><br />歴史とは・・・「現在と過去との間での尽きる事なき対話」と、<br />テレビ番組のナレーションで聞いた事が有りますが・・・<br /><br />首里城と今帰仁城跡を訪ね、この二つの世界遺産の辿った歴史の道のりに<br />「真実は小説よりも奇なり」を感じました。<br /><br />行く年月流れても・・・<br />かの地で生きてきた人々の涙や・・・汗や・・・喜び悲しみ<br />路傍の石が、草や、木が、見てきたのですよね。<br /> <br />いつの世も・・・<br />人々は、空を見上げながら何を思い、<br />吹く風にどのような、思いを託したのでしょうか・・・<br /><br />30年ぶりの美ら海水族館(v´∀`) 童心に返りました (v´∀`)<br />海の神秘 堪能です。<br /><br />沖縄の旅の楽しみ方は、盛りだくさんだわぁぁぁ??

琉球の風・沖縄のこころ2 首里城と今帰仁城跡この二つの城の辿った歴史は皮肉にも・・・と癒しの美ら海水族館 

34いいね!

2014/03/11 - 2014/03/15

464位(同エリア2581件中)

3

77

tamayura

tamayuraさん

琉球・沖縄のこころを感じる旅 
世界遺産の首里城と今帰仁城跡を訪ねました。

歴史とは・・・「現在と過去との間での尽きる事なき対話」と、
テレビ番組のナレーションで聞いた事が有りますが・・・

首里城と今帰仁城跡を訪ね、この二つの世界遺産の辿った歴史の道のりに
「真実は小説よりも奇なり」を感じました。

行く年月流れても・・・
かの地で生きてきた人々の涙や・・・汗や・・・喜び悲しみ
路傍の石が、草や、木が、見てきたのですよね。
 
いつの世も・・・
人々は、空を見上げながら何を思い、
吹く風にどのような、思いを託したのでしょうか・・・

30年ぶりの美ら海水族館(v´∀`) 童心に返りました (v´∀`)
海の神秘 堪能です。

沖縄の旅の楽しみ方は、盛りだくさんだわぁぁぁ??

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.5
グルメ
3.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 美ら海水族館<br />タイミングよく <br /><br />ジンベエザメが立つ!<br />迫力満点の食事シーンを見学する事が出来ました!!

    美ら海水族館
    タイミングよく 

    ジンベエザメが立つ!
    迫力満点の食事シーンを見学する事が出来ました!!

  • 今帰仁城跡 城壁の特徴は・・・<br /><br />無料でガイドの方から、詳しく説明を聞く事が出来ます。<br />所用時間は、1時間から1時間30分程<br /><br />知ると知らないとでは、大違い!!<br />個人旅行の場合 利用しない手はないと思います。

    今帰仁城跡 城壁の特徴は・・・

    無料でガイドの方から、詳しく説明を聞く事が出来ます。
    所用時間は、1時間から1時間30分程

    知ると知らないとでは、大違い!!
    個人旅行の場合 利用しない手はないと思います。

  • 前回(10年位まえかな〜)訪問した時は、大雨で(*ノД`*)<br /><br />今回もまた、;:゙;`;: ;:゙;`;:<br /><br />初めて訪れた(もう30年以上も前ですが)時 見上げた守礼の門<br />まぁ 立派になっちゃて -д`)チャゥチャゥ…<br /><br />知っているようで、知らなかったかな???<br />守礼門(しゅれいもん)<br />琉球王は、ここで中国からの使者・冊封使を迎えたそうです。<br /><br />まぁ 王自ら ここでお出迎えですか。<br />「守礼之邦」と書かれた額は、「礼節を重んずる国」という意味だそうですよ。

    前回(10年位まえかな〜)訪問した時は、大雨で(*ノД`*)

    今回もまた、;:゙;`;: ;:゙;`;:

    初めて訪れた(もう30年以上も前ですが)時 見上げた守礼の門
    まぁ 立派になっちゃて -д`)チャゥチャゥ…

    知っているようで、知らなかったかな???
    守礼門(しゅれいもん)
    琉球王は、ここで中国からの使者・冊封使を迎えたそうです。

    まぁ 王自ら ここでお出迎えですか。
    「守礼之邦」と書かれた額は、「礼節を重んずる国」という意味だそうですよ。

  • 沖縄 この小さな島に、9つの世界遺産が有ります。<br /><br />琉球王朝の周辺諸国との交流で発展してきた歴史や、独自の文化が<br />有ったればこそですね。<br /><br />以前 本を読み テレビドラマで見た「テンペスト」の世界です。<br />

    沖縄 この小さな島に、9つの世界遺産が有ります。

    琉球王朝の周辺諸国との交流で発展してきた歴史や、独自の文化が
    有ったればこそですね。

    以前 本を読み テレビドラマで見た「テンペスト」の世界です。

  • 雨に煙るる首里城ー歓会門です。<br /><br />首里城の歴史を辿ると、なぜか<br />この雨がこの地には、よく似合うと思いました。

    雨に煙るる首里城ー歓会門です。

    首里城の歴史を辿ると、なぜか
    この雨がこの地には、よく似合うと思いました。

  • シーサーの親分ではないと思いますが・・・<br /><br />琉球石灰岩と呼ばれる沖縄独特の石材で造られ、<br />総延長1,080mにもおよぶ城壁が、見事です。

    シーサーの親分ではないと思いますが・・・

    琉球石灰岩と呼ばれる沖縄独特の石材で造られ、
    総延長1,080mにもおよぶ城壁が、見事です。

  • グスクと呼ばれる沖縄の城の特徴は、<br />小高い丘の上に立地し、曲線を描く城壁で取り囲まれているという事だそうです。<br /><br />城壁 その中に多くの建物が建てられ、いくつもの広場を持ち、<br />そして、信仰上の聖域も有るのです。<br /><br />名前の由来となったのが、城内の一画にある「首里森御嶽(すいむいうたき)」。<br /><br />御嶽とは神が存在・来訪する場所であり、また祖先神を祀る場 聖域のこと。<br />むいは森、杜という意味で、主に聖域を指すそうです。<br /><br />首里城内外には数多くの御嶽が存在し、<br />城は御嶽の中に築城したといってもいいほどだそうです。<br /><br />後日 訪れた今帰仁城跡にも、御嶽が有りました。<br />まさしく琉球・沖縄のこころですね。<br /><br />首里城はグスクの特徴を保持しながら琉球王朝の歴史そのものとして<br />発展を遂げていったのです。<br /><br />近年 首里城の運命は・・・<br />1879年(明治12)春、「沖縄県」となった後、<br />日本軍が城の地下に第32軍司令部壕を築き、<br />それ故、米軍の攻撃目標とされ沖縄戦(第二次世界大戦末期)で<br />アメリカ軍の攻撃により灰燼(かいじん)と帰してしまったのです。<br /><br />歴史の流れの中で消滅する運命を背負っていたのでしょうか?<br /><br />戦後、跡地は琉球大学のキャンパスとなり、<br />大学移転後に復元事業が推進され現在に至っているそうです。<br /><br />2000年12月には首里城跡が世界遺産に登録されました。

    グスクと呼ばれる沖縄の城の特徴は、
    小高い丘の上に立地し、曲線を描く城壁で取り囲まれているという事だそうです。

    城壁 その中に多くの建物が建てられ、いくつもの広場を持ち、
    そして、信仰上の聖域も有るのです。

    名前の由来となったのが、城内の一画にある「首里森御嶽(すいむいうたき)」。

    御嶽とは神が存在・来訪する場所であり、また祖先神を祀る場 聖域のこと。
    むいは森、杜という意味で、主に聖域を指すそうです。

    首里城内外には数多くの御嶽が存在し、
    城は御嶽の中に築城したといってもいいほどだそうです。

    後日 訪れた今帰仁城跡にも、御嶽が有りました。
    まさしく琉球・沖縄のこころですね。

    首里城はグスクの特徴を保持しながら琉球王朝の歴史そのものとして
    発展を遂げていったのです。

    近年 首里城の運命は・・・
    1879年(明治12)春、「沖縄県」となった後、
    日本軍が城の地下に第32軍司令部壕を築き、
    それ故、米軍の攻撃目標とされ沖縄戦(第二次世界大戦末期)で
    アメリカ軍の攻撃により灰燼(かいじん)と帰してしまったのです。

    歴史の流れの中で消滅する運命を背負っていたのでしょうか?

    戦後、跡地は琉球大学のキャンパスとなり、
    大学移転後に復元事業が推進され現在に至っているそうです。

    2000年12月には首里城跡が世界遺産に登録されました。

  • 広福門手前  日影台(にちえいだい)、供屋(ともや)<br /><br />左の小さく見える門は、右掖門(うえきもん)<br />御内原(おうちはら)への通用門として使用されていたそうです。<br />

    広福門手前  日影台(にちえいだい)、供屋(ともや)

    左の小さく見える門は、右掖門(うえきもん)
    御内原(おうちはら)への通用門として使用されていたそうです。

  • 「正殿」<br />左右の建物の雰囲気の違いに、やはり違和感を覚えます。<br /><br />これも、当時琉球王国の置かれていた状況からなのでしょうが・・・<br /><br /> <br />

    「正殿」
    左右の建物の雰囲気の違いに、やはり違和感を覚えます。

    これも、当時琉球王国の置かれていた状況からなのでしょうが・・・


  • 御庭の南側の建物。フェーヌウドゥン(南風御殿)<br />日本様式の建物で、おもに薩摩の役人を歓待した建物で、<br />佳節には大和風の儀式なども執り行ったそうです。

    御庭の南側の建物。フェーヌウドゥン(南風御殿)
    日本様式の建物で、おもに薩摩の役人を歓待した建物で、
    佳節には大和風の儀式なども執り行ったそうです。

  • 御庭を挟んで、南殿と向き合う、ニシヌウドゥン(北御殿)<br />中国側からは議政殿 と呼ばれていたそうです。<br /><br />南殿より創建は古く、冊封使歓待のための建物<br />普段は評定所に使 われたそうです。<br />南殿の和風に対し、中国風の装飾が施されていた。<br /><br />一つ 不思議に思うのは<br />中国は、薩摩藩の存在 琉球での存在に気が付かなかったのでしょうか?<br /><br />それとも、琉球を属国の一つとして考え<br />大国として鷹揚に構えていたのでしょうか?<br />

    御庭を挟んで、南殿と向き合う、ニシヌウドゥン(北御殿)
    中国側からは議政殿 と呼ばれていたそうです。

    南殿より創建は古く、冊封使歓待のための建物
    普段は評定所に使 われたそうです。
    南殿の和風に対し、中国風の装飾が施されていた。

    一つ 不思議に思うのは
    中国は、薩摩藩の存在 琉球での存在に気が付かなかったのでしょうか?

    それとも、琉球を属国の一つとして考え
    大国として鷹揚に構えていたのでしょうか?

  • 曲線を美しく描く城壁と、建物の沖縄漆の赤が、印象的な首里城<br /><br />余り権力誇示を感じないお城の様に思いました。何故???<br /><br />神が存在・来訪する場所であり、また祖先神を祀る場でもあり<br />数多くの御嶽 琉球・沖縄のこころと共に有るお城だからでしょうか。<br /><br />もちろん 色々な人々の思惑が交差する魑魅魍魎の世界が<br />内では存在していたとは、思いますか・・・

    曲線を美しく描く城壁と、建物の沖縄漆の赤が、印象的な首里城

    余り権力誇示を感じないお城の様に思いました。何故???

    神が存在・来訪する場所であり、また祖先神を祀る場でもあり
    数多くの御嶽 琉球・沖縄のこころと共に有るお城だからでしょうか。

    もちろん 色々な人々の思惑が交差する魑魅魍魎の世界が
    内では存在していたとは、思いますか・・・

  • 首里城正殿裏の御内原等で進められていた『黄金御殿(くがにうどぅん)・<br />寄満(ゆ いんち)・近習詰所(きんじゅうつめしょ)、奥書院(おくしょいん)』の復元整備工事が完了し、見学出来る様になっていました。<br /><br />黄金御殿は、王や王妃の居室があり、「御内原」の中心となる建物<br />王の居室の釘隠しの文様は、お目出度い松竹梅 <br /><br />寄満(ゆ いんち)、斎場御嶽に同じ名前の所が有りましたよね。<br />国王やその家族の毎日の食事を調理する建物<br /><br />どこもかしこも、キラキラ感いっぱいでしたね (  ̄▽)

    首里城正殿裏の御内原等で進められていた『黄金御殿(くがにうどぅん)・
    寄満(ゆ いんち)・近習詰所(きんじゅうつめしょ)、奥書院(おくしょいん)』の復元整備工事が完了し、見学出来る様になっていました。

    黄金御殿は、王や王妃の居室があり、「御内原」の中心となる建物
    王の居室の釘隠しの文様は、お目出度い松竹梅 

    寄満(ゆ いんち)、斎場御嶽に同じ名前の所が有りましたよね。
    国王やその家族の毎日の食事を調理する建物

    どこもかしこも、キラキラ感いっぱいでしたね (  ̄▽)

  • 王妃の居室の釘隠しの文様は、お花なのですが、何の花か判らなかったので、<br />案内をしていらした女官の衣装の職員の方に伺いました。<br /><br />お花は“クレマチス” 鉄線のお花でした。へぇぇ〜〜<br /><br />それにしても、お衣装がテレビで観たテンペストの世界そのまま・・・

    王妃の居室の釘隠しの文様は、お花なのですが、何の花か判らなかったので、
    案内をしていらした女官の衣装の職員の方に伺いました。

    お花は“クレマチス” 鉄線のお花でした。へぇぇ〜〜

    それにしても、お衣装がテレビで観たテンペストの世界そのまま・・・

  • 赤い瓦が、理路騒然と並べられ美しい。<br /><br />青い空の下では、さぞその美しさは増すのでしょう。<br /><br />以前ハノイで見た、鱗瓦もいいですが<br />私は、やっぱりこちらの方が好き・・・

    赤い瓦が、理路騒然と並べられ美しい。

    青い空の下では、さぞその美しさは増すのでしょう。

    以前ハノイで見た、鱗瓦もいいですが
    私は、やっぱりこちらの方が好き・・・

  • この雨空下・・・<br /><br />じっと〜〜と見ていると・・・<br /><br />何百年もワープした時間に身を置いた錯覚にとらわれます。 <br />

    この雨空下・・・

    じっと〜〜と見ていると・・・

    何百年もワープした時間に身を置いた錯覚にとらわれます。 

  • ライトアップされた 首里城です。<br />龍潭池側から、見えます。<br /><br />実は公園内を散策しながら<br />ライトアップされた首里城を見れるのかしらと<br />行ってみたのですが<br /><br />首里城も今帰仁城・知念城と同じく、ただ今修復工事中<br /><br />迷っていたら ご親切にも工事関係者の方が、見える場所を教えてくれました。<br /><br />有り難うございました。

    ライトアップされた 首里城です。
    龍潭池側から、見えます。

    実は公園内を散策しながら
    ライトアップされた首里城を見れるのかしらと
    行ってみたのですが

    首里城も今帰仁城・知念城と同じく、ただ今修復工事中

    迷っていたら ご親切にも工事関係者の方が、見える場所を教えてくれました。

    有り難うございました。

  • 沖縄出身の友人に教えてもらったお店<br /><br />海の見えるイタリアンレストラン「カサラティーダ」<br /><br />「コストパフォーマンス いいよ!」て<br />もちろん 地元の食材を頂けます。<br /><br />http://www.casalatida.com/

    沖縄出身の友人に教えてもらったお店

    海の見えるイタリアンレストラン「カサラティーダ」

    「コストパフォーマンス いいよ!」て
    もちろん 地元の食材を頂けます。

    http://www.casalatida.com/

  • ピザは、マルガリータのみでした。<br />お味は、結構いけましたよ!

    ピザは、マルガリータのみでした。
    お味は、結構いけましたよ!

  • ランチ お魚のコースをセレクトしました。<br /><br />マクプと恩納の野菜のソテー ミルフィーユ仕立て <br />ビーツの赤いソースにバジルの緑鮮やかなソースでアクセント<br /><br />あら オシャレじゃない!!<br /><br />それよりなにより<br />後ろの席で、お話に盛り上がるご夫人のグループの話し声が・・・<br />沖縄のイントネーションですね。<br />陽気で楽しそうに、盛り上がっていらっしゃいました。<br /><br />沖縄の人て、明るいよね。・´∀`・)<br />沖縄出身の友人が、東京での冬の初体験 聞いて大笑いしました。<br />辛い話も、楽しい話のようになっちゃうんだもの・´∀`・)<br /><br />だから 好きさ〜〜 沖縄が・・ウチナーンチュ(うちなーんちゅ)が・・

    ランチ お魚のコースをセレクトしました。

    マクプと恩納の野菜のソテー ミルフィーユ仕立て 
    ビーツの赤いソースにバジルの緑鮮やかなソースでアクセント

    あら オシャレじゃない!!

    それよりなにより
    後ろの席で、お話に盛り上がるご夫人のグループの話し声が・・・
    沖縄のイントネーションですね。
    陽気で楽しそうに、盛り上がっていらっしゃいました。

    沖縄の人て、明るいよね。・´∀`・)
    沖縄出身の友人が、東京での冬の初体験 聞いて大笑いしました。
    辛い話も、楽しい話のようになっちゃうんだもの・´∀`・)

    だから 好きさ〜〜 沖縄が・・ウチナーンチュ(うちなーんちゅ)が・・

  • “むとぅぶ 美人多し” うっふ・ふ<br /><br />今も言うのかなぁ〜<br />子供の頃 沖縄美人という言葉を聞いた事が有ります。<br />大阪には、沖縄出身の方が多かったみたい。<br /><br />沖縄には、美人が多い?<br />友人に聞くと「多いさ 普通の美人じゃないよ すご〜い美人だよ!」<br /><br />たしかに、沖縄美人  独特な雰囲気を醸し出していますよね。<br /><br />首里城売店に、沖縄美人さんいましたよ!<br /><br />修学旅行の男子生徒が一緒に、写真撮ってもらってました。<br />

    “むとぅぶ 美人多し” うっふ・ふ

    今も言うのかなぁ〜
    子供の頃 沖縄美人という言葉を聞いた事が有ります。
    大阪には、沖縄出身の方が多かったみたい。

    沖縄には、美人が多い?
    友人に聞くと「多いさ 普通の美人じゃないよ すご〜い美人だよ!」

    たしかに、沖縄美人  独特な雰囲気を醸し出していますよね。

    首里城売店に、沖縄美人さんいましたよ!

    修学旅行の男子生徒が一緒に、写真撮ってもらってました。

  • 美ら海水族館に、やって来ました。<br />遠くに伊江島タッチュー望みます<br /><br />あぁ〜〜 今度はあそこに行きたいな〜〜<br /><br />横で、ビック!!としている はるさんがいるさ〜〜〜<br /><br />はるさん 気にしなくていいからね〜〜いつもの私のつぶやきさぁ〜〜<br />でも、はるさんは行ったんだよね〜<br />タッチューに登ったんだよね〜〜〜(ねぇ 聞いてる!!!)<br />

    美ら海水族館に、やって来ました。
    遠くに伊江島タッチュー望みます

    あぁ〜〜 今度はあそこに行きたいな〜〜

    横で、ビック!!としている はるさんがいるさ〜〜〜

    はるさん 気にしなくていいからね〜〜いつもの私のつぶやきさぁ〜〜
    でも、はるさんは行ったんだよね〜
    タッチューに登ったんだよね〜〜〜(ねぇ 聞いてる!!!)

  • 何でも 体験しよう(童心に戻って・・・)(ё_ё)<br />イノー(サンゴ礁の礁池を表す沖縄の方言)の生き物達<br />ヒトデやナマコなど、イノーにすむ生き物に実際に触れる事が出来ます。<br /><br />海辺の生き物の特徴や体のつくりなど水中カメラを使って<br />分かりやすく解説して下さる飼育員さんの話芸に乗せられて、<br />へっぴり腰で・・(~^~。)

    何でも 体験しよう(童心に戻って・・・)(ё_ё)
    イノー(サンゴ礁の礁池を表す沖縄の方言)の生き物達
    ヒトデやナマコなど、イノーにすむ生き物に実際に触れる事が出来ます。

    海辺の生き物の特徴や体のつくりなど水中カメラを使って
    分かりやすく解説して下さる飼育員さんの話芸に乗せられて、
    へっぴり腰で・・(~^~。)

  • (=´▽`) ごめんね 慣れないもので<br />わぁ〜〜 初めて〜〜〜

    (=´▽`) ごめんね 慣れないもので
    わぁ〜〜 初めて〜〜〜

  • 子供達には、CGの世界だけではなく<br /><br />ホンモノを見せてあげなくては、と思いました。<br /><br />ホンモノに勝る物は無し・・・<br /><br />海は 地球は 私達人間だけの物では無いのよ〜〜<br />海には、こんなに色々な生き物がいるんだよ〜〜<br />子供の心のどこかに、この声届きますように〜<br />この思いの種が届き、いつか芽が出て育ちます様に・・・

    子供達には、CGの世界だけではなく

    ホンモノを見せてあげなくては、と思いました。

    ホンモノに勝る物は無し・・・

    海は 地球は 私達人間だけの物では無いのよ〜〜
    海には、こんなに色々な生き物がいるんだよ〜〜
    子供の心のどこかに、この声届きますように〜
    この思いの種が届き、いつか芽が出て育ちます様に・・・

  • ジンベイザメが立って、食事? (ノ▼ο▼)ノ

    ジンベイザメが立って、食事? (ノ▼ο▼)ノ

  • 水槽横に映し出された、映像です。

    水槽横に映し出された、映像です。

  • w川・o・川w オォーーー!!<br /><br />ただ今 食事中 w(゚0゚*)w オォー

    w川・o・川w オォーーー!!

    ただ今 食事中 w(゚0゚*)w オォー

  •  (* □ )~~~~~~~~ ゚ ゚!!<br /><br />迫力満点(* □ )~~~~~~~~ ゚ ゚

    (* □ )~~~~~~~~ ゚ ゚!!

    迫力満点(* □ )~~~~~~~~ ゚ ゚

  • 童心に戻りますよね<br />年甲斐もなく 興奮しました<br /><br />やっぱり すご〜〜い(*^▽゚)v

    童心に戻りますよね
    年甲斐もなく 興奮しました

    やっぱり すご〜〜い(*^▽゚)v

  • 南の島には、海亀さんがよく似合う

    南の島には、海亀さんがよく似合う

  • ウミガメ館のすぐ側で・・・<br /><br />時間を見つけては、子亀ちゃんの体に付いている<br />垢を洗ってあげているそうです。<br /><br />業務の一環としてではなく、自らすすんでの事だそうですよ。<br /><br />お話を聞いている時、ほんと表情がいいんですよね (^ー^)<br />子亀ちゃんの事を、この子達・・・ていってましたよ<br /><br />ホント お好きなんですね、このお仕事が・・(^ー^)

    ウミガメ館のすぐ側で・・・

    時間を見つけては、子亀ちゃんの体に付いている
    垢を洗ってあげているそうです。

    業務の一環としてではなく、自らすすんでの事だそうですよ。

    お話を聞いている時、ほんと表情がいいんですよね (^ー^)
    子亀ちゃんの事を、この子達・・・ていってましたよ

    ホント お好きなんですね、このお仕事が・・(^ー^)

  • 今帰仁城跡に、やって来ました。<br /><br />はるさんが、「行くよ!」て言った時<br /><br />ふぅ〜〜ん 沖縄のお城? ハブ出てけえへん? <br />世界遺産 ふぅ〜〜ん でしたが・・・<br /><br />偶然 無料ガイド窓口が目に入り・・・<br /><br />またまた偶然 ガイドの方に旅行者の方が、<br />お礼の挨拶をなっていらっしゃるのを目にし・・・<br /><br />以前福岡 太宰府天満宮や博多ふるさと館で<br />やはり 無料ガイドを利用しました。<br />その時の体験が良かったので、今回もガイドをお願いする事にしました。<br /><br />ャッタ☆♪+⌒*。゜☆゜。

    今帰仁城跡に、やって来ました。

    はるさんが、「行くよ!」て言った時

    ふぅ〜〜ん 沖縄のお城? ハブ出てけえへん? 
    世界遺産 ふぅ〜〜ん でしたが・・・

    偶然 無料ガイド窓口が目に入り・・・

    またまた偶然 ガイドの方に旅行者の方が、
    お礼の挨拶をなっていらっしゃるのを目にし・・・

    以前福岡 太宰府天満宮や博多ふるさと館で
    やはり 無料ガイドを利用しました。
    その時の体験が良かったので、今回もガイドをお願いする事にしました。

    ャッタ☆♪+⌒*。゜☆゜。

  • 今回 「今帰仁グスクを学ぶ会」のガイドの方に<br />色々興味深いお話を、クイズを交えながらガイドして頂きました。<br /><br />ただ 来て見ただけでは、知り得ない話の数々<br />より密度の濃い有意義な見学となりました。<br /><br />有り難うございました。<br /><br />なかなか 個人旅行では、こういったチャンスてないんですよね。

    今回 「今帰仁グスクを学ぶ会」のガイドの方に
    色々興味深いお話を、クイズを交えながらガイドして頂きました。

    ただ 来て見ただけでは、知り得ない話の数々
    より密度の濃い有意義な見学となりました。

    有り難うございました。

    なかなか 個人旅行では、こういったチャンスてないんですよね。

  • 今帰仁城は南側に山麓を控え<br />東側は切れ込んだ志慶真川の峡谷があり<br />天然の要害になっています。<br /><br />先ず目につくのが、この模型です。<br />地理的な特徴や、今帰仁城の全体像が良く判ります。

    今帰仁城は南側に山麓を控え
    東側は切れ込んだ志慶真川の峡谷があり
    天然の要害になっています。

    先ず目につくのが、この模型です。
    地理的な特徴や、今帰仁城の全体像が良く判ります。

  • 「今帰仁城跡の城壁に用いられている石材は、<br />首里城跡・勝連城跡・中城城跡の城壁の石材とは違うのです。」<br /><br />おっと〜〜 まだ入場券も渡していないここからですか〜〜<br />(&#39;0&#39;)/ハイ! スタートです。<br /><br />大阪城の様に、遠〜い地から石を運ばすこの地から産出された石で<br />人海戦術で、そして いざ戦になったとき即武器になるように<br />この城壁は、造られているのだそうですよ!!<br /><br />もう この時点でテンションUPでした。<br />

    「今帰仁城跡の城壁に用いられている石材は、
    首里城跡・勝連城跡・中城城跡の城壁の石材とは違うのです。」

    おっと〜〜 まだ入場券も渡していないここからですか〜〜
    ('0')/ハイ! スタートです。

    大阪城の様に、遠〜い地から石を運ばすこの地から産出された石で
    人海戦術で、そして いざ戦になったとき即武器になるように
    この城壁は、造られているのだそうですよ!!

    もう この時点でテンションUPでした。

  • まだ 城内に入っていませんよ〜〜<br /><br />今帰仁城跡 城壁に用いられている石材の大きな特徴です。<br /><br />これ なんだか判りますか (゚_。)?

    まだ 城内に入っていませんよ〜〜

    今帰仁城跡 城壁に用いられている石材の大きな特徴です。

    これ なんだか判りますか (゚_。)?

  • これが、他の城の城壁に用いられている石材との<br />大きな違いなのだそうです。<br /><br />地層の古さが、断然違うのだそうです。<br /><br />この石の特徴が、露出している地層が<br />はっきりと見る事の出来る場所有りました。<br /><br />沖縄本島の中で、地質が違っているんだ(¨!

    これが、他の城の城壁に用いられている石材との
    大きな違いなのだそうです。

    地層の古さが、断然違うのだそうです。

    この石の特徴が、露出している地層が
    はっきりと見る事の出来る場所有りました。

    沖縄本島の中で、地質が違っているんだ(¨!

  • 今帰仁城は13世紀 鎌倉時代に始まるそうです。<br />あっ ふと頭に浮かんだのは、“モンサンミッシェル”と同じだョ゚□゚)ァ<br /><br />城壁がこんなにも、曲がりくねっていいるのは、何故でしょうか(´I`*゚)゚<br /><br />大きな特徴ですね。迎え撃ち攻撃するに易しですね。

    今帰仁城は13世紀 鎌倉時代に始まるそうです。
    あっ ふと頭に浮かんだのは、“モンサンミッシェル”と同じだョ゚□゚)ァ

    城壁がこんなにも、曲がりくねっていいるのは、何故でしょうか(´I`*゚)゚

    大きな特徴ですね。迎え撃ち攻撃するに易しですね。

  • あっ すみれの花( ・∀・)

    あっ すみれの花( ・∀・)

  • 戦は、古今残酷なものなのです。<br />死ぬか生きるか・・・<br />勝ち残る為に、生き残るために、老いも若きも子供達も<br />一族総力戦での、戦いだったのでしょう。<br />綺麗事の世界では、ないのです。<br /><br />負ければ、未来はないのですから・・・<br /><br />今の平和な時代を生きる私には、<br />ドラマを超えた以上の世界は想像すら出来ません。<br /><br />ただ 以前 テレビのとある番組で。大阪夏の陣の後、<br />侍ではない一般の人達が、女性も子供も奴隷として売られていったとの、<br />ナレーションにショックを受けた事が有ります。<br /><br />戦(いくさ)は、負ければ 全てが終です。<br />未来はもう無くなるのです。<br />子供やお年寄りの人達も、武器としてこの城壁の石を敵に向かって投げた。と<br />説明を受けました。

    戦は、古今残酷なものなのです。
    死ぬか生きるか・・・
    勝ち残る為に、生き残るために、老いも若きも子供達も
    一族総力戦での、戦いだったのでしょう。
    綺麗事の世界では、ないのです。

    負ければ、未来はないのですから・・・

    今の平和な時代を生きる私には、
    ドラマを超えた以上の世界は想像すら出来ません。

    ただ 以前 テレビのとある番組で。大阪夏の陣の後、
    侍ではない一般の人達が、女性も子供も奴隷として売られていったとの、
    ナレーションにショックを受けた事が有ります。

    戦(いくさ)は、負ければ 全てが終です。
    未来はもう無くなるのです。
    子供やお年寄りの人達も、武器としてこの城壁の石を敵に向かって投げた。と
    説明を受けました。

  • 平郎門<br />本門です。天井は一枚岩で支えられています。<br /><br />中城城や座喜味城のアーチ状の石門ではなく、一枚岩です。<br /><br />一枚岩 この地域の地層の特徴でも有るそうです。

    平郎門
    本門です。天井は一枚岩で支えられています。

    中城城や座喜味城のアーチ状の石門ではなく、一枚岩です。

    一枚岩 この地域の地層の特徴でも有るそうです。

  • 平郎門<br />天井の一枚岩

    平郎門
    天井の一枚岩

  • 旧道です。<br />今見学の為登る階段が出来る前は<br />見学者の方も、この階段を登ったそうです。<br /><br />防衛上からか、急な道幅の狭い上りです。

    旧道です。
    今見学の為登る階段が出来る前は
    見学者の方も、この階段を登ったそうです。

    防衛上からか、急な道幅の狭い上りです。

  • 大隈 (うーしみ)<br /><br />クイズ1 この場所は、<br />     この特徴有る地形を利用して、どのような事をしたのでしょうか(・_・;?<br /><br />兵馬を訓練した場所だそうです。<br />そして、驚く事にこの兵馬は、輸出もされていたそうですよ。(¨)

    大隈 (うーしみ)

    クイズ1 この場所は、
         この特徴有る地形を利用して、どのような事をしたのでしょうか(・_・;?

    兵馬を訓練した場所だそうです。
    そして、驚く事にこの兵馬は、輸出もされていたそうですよ。(¨)

  • 御内原(うーちばる)<br /><br />大隈 (うーしみ)を見下ろす一段高いところに有ります。<br />北側に立つと、大隈の石垣の向こうに遠く東シナ海が見えます。<br /><br />そしてここには、城内で最も重要な御嶽(うたき)が有ります。<br /><br />また 今帰仁城に使えた女官の生活の場所とも伝えられています。<br /><br />古より続く、祭祀を重んじる琉球・沖縄のこころですね。

    御内原(うーちばる)

    大隈 (うーしみ)を見下ろす一段高いところに有ります。
    北側に立つと、大隈の石垣の向こうに遠く東シナ海が見えます。

    そしてここには、城内で最も重要な御嶽(うたき)が有ります。

    また 今帰仁城に使えた女官の生活の場所とも伝えられています。

    古より続く、祭祀を重んじる琉球・沖縄のこころですね。

  • テンチジアチマジ(城内上御嶽(うたき)))<br /><br />御内原(うーちばる)の一画に有りました。<br />琉球・沖縄のこころ<br /><br />今帰仁グスクの守護神として崇められた、最も神聖な場所だそうです。<br /><br />琉球・沖縄のお城ーグスクの特徴<br />琉球固有の祭祀・信仰の聖域と共に有るという事です。

    テンチジアチマジ(城内上御嶽(うたき)))

    御内原(うーちばる)の一画に有りました。
    琉球・沖縄のこころ

    今帰仁グスクの守護神として崇められた、最も神聖な場所だそうです。

    琉球・沖縄のお城ーグスクの特徴
    琉球固有の祭祀・信仰の聖域と共に有るという事です。

  • 主郭 (本丸)<br /><br />思い他 狭いなぁ〜〜<br />丘陵地の尾根を削って造成したんだもんね。<br /><br />重機のない遥か昔人海戦術でだものね〜〜<br />すご〜いなぁ〜〜

    主郭 (本丸)

    思い他 狭いなぁ〜〜
    丘陵地の尾根を削って造成したんだもんね。

    重機のない遥か昔人海戦術でだものね〜〜
    すご〜いなぁ〜〜

  • 志慶真門郭<br />ここには、城主に仕えた人達が住んでいたと考えられているそうです。<br /><br />さて ここで・・・<br />問題2 ここ志慶真門郭から、発掘されたある子供の遊び道具が有ります。<br />    それは、何でしょうか(・_・;?<br /><br />とっても シンプルな遊びです。今の子供はしないでしょうね。<br />ひょっとしたら、今でも幼稚園で遊んでいるかな??<br />それとも昭和の時代に消えたかな。私は小学低学年まで遊んでました ハイ(^-^)/

    志慶真門郭
    ここには、城主に仕えた人達が住んでいたと考えられているそうです。

    さて ここで・・・
    問題2 ここ志慶真門郭から、発掘されたある子供の遊び道具が有ります。
        それは、何でしょうか(・_・;?

    とっても シンプルな遊びです。今の子供はしないでしょうね。
    ひょっとしたら、今でも幼稚園で遊んでいるかな??
    それとも昭和の時代に消えたかな。私は小学低学年まで遊んでました ハイ(^-^)/

  • 今帰仁城は三山鼎立の時代を経て<br />琉球王朝時代は、監守の居城としてその時を刻み<br />やがて 薩摩藩の琉球侵攻で城は炎上したとされています。<br /><br />やはり、堅固なこの城も銃には歯向かう事は出来なかったのですね。<br />この時使用された銃は、関ヶ原の戦で使われた銃だそうです。<br /><br />が・・・監守は1665年まで続いたそうです。<br />監守が首里城へ引き上げて行った後<br />このグスクに、どのような運命が待っていたのでしょうか?<br /><br />首里城とは、正反対の運命が待っていたのです。<br /><br />(゚_。)? グスクには、御嶽(うたき)が有りますよね。<br />この地は、祭祀・信仰の地でも有るのです。<br /><br />今でも、祈りの場としてこのグスクは生き続けているそうです。<br />今でも、参拝にいらっしゃる方がいらっしゃるそうです。<br />琉球・沖縄のこころですね。<br /><br />ガイドの方のお話によりますと・・・<br />各地に離散した北山王の一族の方々が、祖先を祭祀しているそうですよ。<br /><br />流れゆく時が・木々が、この壮大な城壁を覆い隠し<br />このグスクは眠るが如く時を過ごしたそうです。<br /><br />近年 発掘調査によて、徐々にこの壮大な城壁が姿を現したという事・・・<br /><br />なんと、正直首里城の運命の真逆なんだ。<br />なんと、運命の皮肉な事・・・<br /><br />かの沖縄戦の時も、日本軍はすぐ側の八重岳に司令部を置いたのですが<br />伊江島からの米軍の攻撃を、受けなかったそうです。<br /><br />はぁぁぁぁ〜〜〜 ( -.-) =зフウー<br />

    今帰仁城は三山鼎立の時代を経て
    琉球王朝時代は、監守の居城としてその時を刻み
    やがて 薩摩藩の琉球侵攻で城は炎上したとされています。

    やはり、堅固なこの城も銃には歯向かう事は出来なかったのですね。
    この時使用された銃は、関ヶ原の戦で使われた銃だそうです。

    が・・・監守は1665年まで続いたそうです。
    監守が首里城へ引き上げて行った後
    このグスクに、どのような運命が待っていたのでしょうか?

    首里城とは、正反対の運命が待っていたのです。

    (゚_。)? グスクには、御嶽(うたき)が有りますよね。
    この地は、祭祀・信仰の地でも有るのです。

    今でも、祈りの場としてこのグスクは生き続けているそうです。
    今でも、参拝にいらっしゃる方がいらっしゃるそうです。
    琉球・沖縄のこころですね。

    ガイドの方のお話によりますと・・・
    各地に離散した北山王の一族の方々が、祖先を祭祀しているそうですよ。

    流れゆく時が・木々が、この壮大な城壁を覆い隠し
    このグスクは眠るが如く時を過ごしたそうです。

    近年 発掘調査によて、徐々にこの壮大な城壁が姿を現したという事・・・

    なんと、正直首里城の運命の真逆なんだ。
    なんと、運命の皮肉な事・・・

    かの沖縄戦の時も、日本軍はすぐ側の八重岳に司令部を置いたのですが
    伊江島からの米軍の攻撃を、受けなかったそうです。

    はぁぁぁぁ〜〜〜 ( -.-) =зフウー

  • 有り難うございました。<br /><br />ご興味のお有りになる方は、下記アドレス覗いてみて下さいね。<br /><br />http://nakijingusuku.com/aboutguide/index.html<br />

    有り難うございました。

    ご興味のお有りになる方は、下記アドレス覗いてみて下さいね。

    http://nakijingusuku.com/aboutguide/index.html

  • 今帰仁歴史文化センター内に掲示されていました。<br /><br />クイズの答えが、あっ 馬だ!兵馬だ!!<br /><br />そして、もう一つの答え<br /><br />それは・・・・・“お・は・じ・き” おはじきです。<br />その話を聞いた時、心がちょっと熱くなりました。<br /><br />間違いなく その時この地では人々の営みが有り<br /><br />空を見上げながら<br />吹く風に、思いを託した人達が、確かにいたんだと・・・

    今帰仁歴史文化センター内に掲示されていました。

    クイズの答えが、あっ 馬だ!兵馬だ!!

    そして、もう一つの答え

    それは・・・・・“お・は・じ・き” おはじきです。
    その話を聞いた時、心がちょっと熱くなりました。

    間違いなく その時この地では人々の営みが有り

    空を見上げながら
    吹く風に、思いを託した人達が、確かにいたんだと・・・

  • “なきじん 美人多し” うっふ・ふ<br /><br />ここでもですか〜〜〜<br /><br />さぁ 琉球・沖縄の風を求めて<br />古利島・辺土岬へ行こう!!<br />

    “なきじん 美人多し” うっふ・ふ

    ここでもですか〜〜〜

    さぁ 琉球・沖縄の風を求めて
    古利島・辺土岬へ行こう!!

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • konomiさん 2014/09/13 21:06:46
    むとぅぶ 美人多し
    あははは・・・・何ともユーモラスな看板ですね。
    思わずほっこりしました!

    今帰仁城跡は圧巻ですね。
    このカーブ 本当に不思議な感じがします。
    もちろん実戦を考えてのことでしょうけど、独特の美意識を感じます。

    充実の沖縄旅行ですね(^^)
    沖縄、いつか行ってみたいです。
    海もきれいだし。

    tamayura

    tamayuraさん からの返信 2014/09/16 19:52:34
    “いいね〜”クリック有り難うございました。RE: むとぅぶ 美人多し
    またまた こんばんわです。

    先にお礼を申し上げなければいけないのに・・・
    改めて “いいね〜” 有り難うございました。

    美人多し!!
    関西人です。笑ってなんぼ! こんなん だ〜い好きです。

    沖縄出身の友人もそうですが、はるさんの沖縄出身の知人もみんないい人で・・・

    海も綺麗ですが、私は沖縄の人が好きですね。

    それ故に、辿って来た歴史に胸塞がれる思いがするのも事実です。

    どうぞ 海の綺麗な沖縄へ!!
    友人は、慶良間(ケラマ)の海が一番!といっていますよ。

    tamayura
  • fuzzさん 2014/04/11 23:28:32
    投票ありがとうございました。
    tamayuraさん、こんばんは。

    岩手の旅行記にご訪問&投票して頂きまして

    本当にありがとうございます<(_ _)>

    tamayuraさんの美ら水族館の旅行記にお邪魔しています。

    水族館のお写真、ものすごくクリアですねぇ(´▽`*)

    まるで本物を見ているようです。

    私も水族館に入ると童心に戻ります(笑)

    素敵な旅行記、ありがとうございました。

    fuzz

tamayuraさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP