日暮里・西日暮里旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年の初もうでは、下谷七福神へ。<br />前年の初もうでで訪れた谷中七福神は、江戸で最も古い七福神と言われておりますが、この下谷七福神は昭和50年代から始まったという比較的新しい七福神です。<br /><br />その七か所は周った順に以下のとおり<br />寿永寺    布袋尊  台東区三の輪1?22?15<br />飛不動正宝院 恵比寿  台東区竜泉3?11?11 <br />弁天院    弁財天  台東区竜泉1?15?9 <br />法昌寺    毘沙門天 台東区下谷2?10?6 <br />英信寺    大黒天  台東区下谷2?5?14 <br />入谷鬼子母神 福禄寿  台東区下谷1?12?16 <br />元三島神社  寿老神  台東区根岸1?7?11 <br /><br />この下谷七福神はかなりマイナーなのか、あまり混雑していませんでした。<br />下谷七福神は、それだけを廻ると3km弱と1時間程度で終わってしまうので、樋口一葉旧居跡、子規庵など様々な寄り道スポットに立ち寄りました。<br />

2014年 初詣 下谷七福神

42いいね!

2014/01/02 - 2014/01/02

42位(同エリア199件中)

0

55

はんけん

はんけんさん

2014年の初もうでは、下谷七福神へ。
前年の初もうでで訪れた谷中七福神は、江戸で最も古い七福神と言われておりますが、この下谷七福神は昭和50年代から始まったという比較的新しい七福神です。

その七か所は周った順に以下のとおり
寿永寺    布袋尊  台東区三の輪1?22?15
飛不動正宝院 恵比寿  台東区竜泉3?11?11
弁天院    弁財天  台東区竜泉1?15?9
法昌寺    毘沙門天 台東区下谷2?10?6
英信寺    大黒天  台東区下谷2?5?14
入谷鬼子母神 福禄寿  台東区下谷1?12?16
元三島神社  寿老神  台東区根岸1?7?11

この下谷七福神はかなりマイナーなのか、あまり混雑していませんでした。
下谷七福神は、それだけを廻ると3km弱と1時間程度で終わってしまうので、樋口一葉旧居跡、子規庵など様々な寄り道スポットに立ち寄りました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 下谷七福神のマップです。<br />3km弱とかなりまとまったエリアに位置する七福神なので、それだけを歩くとあっという間に終わってしまうため、今回も様々な寄り道をしてみました。<br />

    下谷七福神のマップです。
    3km弱とかなりまとまったエリアに位置する七福神なので、それだけを歩くとあっという間に終わってしまうため、今回も様々な寄り道をしてみました。

  • 地下鉄日比谷線の三ノ輪駅からスタート

    地下鉄日比谷線の三ノ輪駅からスタート

  • 駅を出るとこんな感じ

    駅を出るとこんな感じ

  • 早速、最初の寄り道スポット、目黄不動。<br />江戸五色不動の一つだそうです。江戸五色不動とは目白、目赤、目黒、目黄、目青とのこと。目白、目黒は知っていたけど、ほかに3色もあったとは驚き。<br />

    早速、最初の寄り道スポット、目黄不動。
    江戸五色不動の一つだそうです。江戸五色不動とは目白、目赤、目黒、目黄、目青とのこと。目白、目黒は知っていたけど、ほかに3色もあったとは驚き。

  • 次の寄り道スポット、背面地蔵尊。<br />地蔵尊が後ろ向きに見えることからその名が付いたようで、実際は後ろ向きではありません。<br />

    次の寄り道スポット、背面地蔵尊。
    地蔵尊が後ろ向きに見えることからその名が付いたようで、実際は後ろ向きではありません。

  • スカイツリーが見えます

    スカイツリーが見えます

  • さて、下谷七福神の最初は、寿永寺。布袋尊です。 

    さて、下谷七福神の最初は、寿永寺。布袋尊です。 

  • 布袋尊、ごっつぅ笑っています。口の中にもお金がいっぱい、そらぁ笑いますわ。<br />

    イチオシ

    布袋尊、ごっつぅ笑っています。口の中にもお金がいっぱい、そらぁ笑いますわ。

  • 池には錦鯉がいっぱい

    池には錦鯉がいっぱい

  • 次の寄り道スポットは、樋口一葉記念館。この日は、休館でした。<br />

    次の寄り道スポットは、樋口一葉記念館。この日は、休館でした。

  • 一葉記念館の向いは、一葉記念公園。

    一葉記念館の向いは、一葉記念公園。

  • すべり台の脇には、人力車の絵<br />

    すべり台の脇には、人力車の絵

  • 一葉女史たけくらべ記念碑

    一葉女史たけくらべ記念碑

  • ちょっと歩くと、樋口一葉旧居跡。<br />

    ちょっと歩くと、樋口一葉旧居跡。

  • 七福神の二か所目、飛不動正宝院 恵比寿。

    イチオシ

    七福神の二か所目、飛不動正宝院 恵比寿。

  • 飛不動という名のために、飛行機関連の安全祈願に訪れる方々も多いそうです。<br />

    飛不動という名のために、飛行機関連の安全祈願に訪れる方々も多いそうです。

  • 恵比寿様

    恵比寿様

  • 次の寄り道スポット、矢吹ジョー登場。<br />

    イチオシ

    次の寄り道スポット、矢吹ジョー登場。

  • この辺が山谷なのでしょうか?<br />あしたのジョーのふるさと という商店街です。<br />

    この辺が山谷なのでしょうか?
    あしたのジョーのふるさと という商店街です。

  • 明治38年創業という古い建物です

    明治38年創業という古い建物です

  • 吉原大門の交差点。ここが昔の遊郭、吉原の門があった場所とのこと。

    吉原大門の交差点。ここが昔の遊郭、吉原の門があった場所とのこと。

  • 見返り柳<br />遊郭帰りの客が後ろ髪を引かれて、柳の下で振り返ったことからこの名が付いたそうです。<br />

    見返り柳
    遊郭帰りの客が後ろ髪を引かれて、柳の下で振り返ったことからこの名が付いたそうです。

  • 吉原弁財天

    吉原弁財天

  • 関東大震災の慰霊碑です

    イチオシ

    関東大震災の慰霊碑です

  • 鷲神社

    鷲神社

  • 酉の市の発祥の神社だそうです

    酉の市の発祥の神社だそうです

  • 七福神の3か所目、弁天院 弁財天です。<br />

    七福神の3か所目、弁天院 弁財天です。

  • 次の寄り道スポット、了源院の火除観音

    次の寄り道スポット、了源院の火除観音

  • 境内にはろうばいが咲き始めていました

    境内にはろうばいが咲き始めていました

  • 三島神社

    三島神社

  • 西蔵院の不動尊

    西蔵院の不動尊

  • 御行の松、広重に絵にも描かれた名松だそうです。これは三代目。

    御行の松、広重に絵にも描かれた名松だそうです。これは三代目。

  • これが初代の松

    これが初代の松

  • 下谷坂本の富士塚。約5mの高さ。表面をホンモノの富士山の溶岩で覆う、かなりの本格派?です。<br />

    イチオシ

    下谷坂本の富士塚。約5mの高さ。表面をホンモノの富士山の溶岩で覆う、かなりの本格派?です。

  • 四ヶ所目、法昌寺 毘沙門天。<br />

    四ヶ所目、法昌寺 毘沙門天。

  • 毘沙門天

    毘沙門天

  • 五か所目、英信寺 大黒天。

    五か所目、英信寺 大黒天。

  • こまや羽子板など、昔懐かし正月の遊具

    こまや羽子板など、昔懐かし正月の遊具

  • 「このとうろうに近づくな 住職」と書いてあります。なぜ?<br />崩れそうだから??

    「このとうろうに近づくな 住職」と書いてあります。なぜ?
    崩れそうだから??

  • 珍しい三面の大黒様

    イチオシ

    珍しい三面の大黒様

  • 大黒さまへ唱えることば「オンマカキャラヤーソワカ」だそうです。<br />「お前はキャラが不足か?」ではありません。そう言われては無いですが、キャラの充足、アイデンティティーの確立は重要ですね、常に我が身を振り返りたいと思います。

    大黒さまへ唱えることば「オンマカキャラヤーソワカ」だそうです。
    「お前はキャラが不足か?」ではありません。そう言われては無いですが、キャラの充足、アイデンティティーの確立は重要ですね、常に我が身を振り返りたいと思います。

  • 六か所目、入谷鬼子母神 福禄寿。

    六か所目、入谷鬼子母神 福禄寿。

  • 福禄寿

    福禄寿

  • 寄り道スポット、旧坂本小学校。立派な洋風な校舎です。

    寄り道スポット、旧坂本小学校。立派な洋風な校舎です。

  • 七福神最後は、元三島神社 寿老神<br />

    七福神最後は、元三島神社 寿老神

  • これで七福神のお参り完了!

    これで七福神のお参り完了!

  • 寄り道スポットは続きます。<br />正岡子規の旧宅、子規庵。

    寄り道スポットは続きます。
    正岡子規の旧宅、子規庵。

  • 子規庵の向いには、中村不折旧宅の書道博物館

    子規庵の向いには、中村不折旧宅の書道博物館

  • ねぎし三平堂。

    ねぎし三平堂。

  • 林家三平「どうもすいません」と、土曜・水曜に落語会開催中だそうです。<br />

    林家三平「どうもすいません」と、土曜・水曜に落語会開催中だそうです。

  • 昨年の谷中七福神でも立ち寄った羽二重団子<br />

    昨年の谷中七福神でも立ち寄った羽二重団子

  • 正岡子規や

    正岡子規や

  • 夏目漱石も食した団子です<br />

    夏目漱石も食した団子です

  • 日暮里駅からJRで上野駅へ。上野に来たからにはこれを見ておこう、最後の寄り道スポット西郷隆盛の銅像です。<br /><br />今年も良い年になりますように!!<br />

    日暮里駅からJRで上野駅へ。上野に来たからにはこれを見ておこう、最後の寄り道スポット西郷隆盛の銅像です。

    今年も良い年になりますように!!

この旅行記のタグ

関連タグ

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

はんけんさんの関連旅行記

はんけんさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP