杭州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上海市や近郊には史跡や水郷の街などたくさんの見どころがあります。<br /><br />ほとんどが日帰りで行く事が出来るので土、日に暇を見つけて訪れてみました。<br /><br />今回は杭州です。<br /><br />PM2.5の数値が健康な人でも外出禁止という重度汚染の目安となる300をはるかに超えた500という上海を逃れて杭州にやってきましたが、杭州も300を超えています。<br /><br />そんな中、西湖10景(①~⑩)を中心に巡ってきました。<br /><br />行程<br /><br />上海虹橋火車駅 ~ 杭州火車駅   高鉄 1時間12分<br />杭州地下鉄駅 ~ 龍翔橋地下鉄駅  地下鉄 約10分<br />龍翔橋 ~湖浜公園         徒歩 約5分<br />湖浜公園~①断橋残雪        徒歩 約40分<br />①断橋残雪~白堤~②平湖秋月    徒歩 約20分<br />②平湖秋月~浙江省博物館~弧山~岳王廟 徒歩 約60分<br />岳王廟~③曲院風荷          徒歩 約5分<br />③曲院風荷~④双峰挿雲       徒歩 約30分<br />④双峰挿雲~蘇堤~⑤蘇堤春暁    徒歩 約35分<br />⑤蘇堤春暁~(⑥三潭印月)~⑦花港観魚 徒歩 約35分<br />⑦花港観魚~⑧南屏晩鐘・⑨雷峰夕照 徒歩 約20分<br />⑨雷峰夕照~⑩柳浪聞鶯       徒歩 約40分<br />⑩柳浪聞鶯~湖浜公園~龍翔橋地下鉄駅 徒歩 約40分<br />龍翔橋地下鉄駅~杭州地下鉄駅    地下鉄 約10分<br />杭州火車駅~上海虹橋火車駅     高鉄 約1時間12分<br /><br />その1は、PM2.5(?)で霞む西湖の北半分を歩いて①、②を巡ります。<br /><br />写真は①断橋残雪付近の西湖。<br />

杭州 西湖一周 その1  湖浜公園~白堤~孤山~岳王廟

11いいね!

2013/12/07 - 2013/12/07

198位(同エリア897件中)

0

73

dapuqiao

dapuqiaoさん

上海市や近郊には史跡や水郷の街などたくさんの見どころがあります。

ほとんどが日帰りで行く事が出来るので土、日に暇を見つけて訪れてみました。

今回は杭州です。

PM2.5の数値が健康な人でも外出禁止という重度汚染の目安となる300をはるかに超えた500という上海を逃れて杭州にやってきましたが、杭州も300を超えています。

そんな中、西湖10景(①~⑩)を中心に巡ってきました。

行程

上海虹橋火車駅 ~ 杭州火車駅   高鉄 1時間12分
杭州地下鉄駅 ~ 龍翔橋地下鉄駅  地下鉄 約10分
龍翔橋 ~湖浜公園         徒歩 約5分
湖浜公園~①断橋残雪        徒歩 約40分
①断橋残雪~白堤~②平湖秋月    徒歩 約20分
②平湖秋月~浙江省博物館~弧山~岳王廟 徒歩 約60分
岳王廟~③曲院風荷          徒歩 約5分
③曲院風荷~④双峰挿雲       徒歩 約30分
④双峰挿雲~蘇堤~⑤蘇堤春暁    徒歩 約35分
⑤蘇堤春暁~(⑥三潭印月)~⑦花港観魚 徒歩 約35分
⑦花港観魚~⑧南屏晩鐘・⑨雷峰夕照 徒歩 約20分
⑨雷峰夕照~⑩柳浪聞鶯       徒歩 約40分
⑩柳浪聞鶯~湖浜公園~龍翔橋地下鉄駅 徒歩 約40分
龍翔橋地下鉄駅~杭州地下鉄駅    地下鉄 約10分
杭州火車駅~上海虹橋火車駅     高鉄 約1時間12分

その1は、PM2.5(?)で霞む西湖の北半分を歩いて①、②を巡ります。

写真は①断橋残雪付近の西湖。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 上海虹橋火車駅07:30発の高鉄G7301で杭州に向かいます。<br /><br />杭州火車駅には、8:42の到着です。<br />

    上海虹橋火車駅07:30発の高鉄G7301で杭州に向かいます。

    杭州火車駅には、8:42の到着です。

  • 8:48<br /><br />杭州火車駅から地下鉄の杭州駅(城站)へは地下で繋がっています。<br /><br />

    8:48

    杭州火車駅から地下鉄の杭州駅(城站)へは地下で繋がっています。

  • 杭州の地下鉄に乗って2つ目の龍翔橋駅へ到着です。<br />

    杭州の地下鉄に乗って2つ目の龍翔橋駅へ到着です。

  • 9:08<br /><br />龍翔橋地下鉄駅のC4番出口。ここから出発です。<br /><br />西湖湖畔の湖浜公園へは約200mほどです。

    9:08

    龍翔橋地下鉄駅のC4番出口。ここから出発です。

    西湖湖畔の湖浜公園へは約200mほどです。

  • 途中たくさんのレンタル自転車を見かけました。<br /><br />西湖を一周(約13Km)するには一番いいかもしれません。が、今日はひたすら歩くことにします。<br />

    途中たくさんのレンタル自転車を見かけました。

    西湖を一周(約13Km)するには一番いいかもしれません。が、今日はひたすら歩くことにします。

  • 湖浜路です。そしてその向こうの西湖に沿って続くのが湖浜公園です。<br />

    湖浜路です。そしてその向こうの西湖に沿って続くのが湖浜公園です。

  • 9:16<br /><br />西湖。ごらんの通り霞んでいます。<br /><br />見た目趣がありますが、PM2.5は300を超えています。<br /><br />なのでマスクを二重にして歩きます。<br />

    9:16

    西湖。ごらんの通り霞んでいます。

    見た目趣がありますが、PM2.5は300を超えています。

    なのでマスクを二重にして歩きます。

  • 観光船ですが、こんな日にも乗る方もおられるのでしょうか。<br />

    観光船ですが、こんな日にも乗る方もおられるのでしょうか。

  • 沖の方を見ると、いました、いました。

    沖の方を見ると、いました、いました。

  • 湖浜公園は一公園から六公園まであります。<br /><br />到着したこの辺りは、二公園です。<br />

    湖浜公園は一公園から六公園まであります。

    到着したこの辺りは、二公園です。

  • 公園内では、毛筆で墨ならぬ水で達筆を披露される方々を多く見かけます。

    公園内では、毛筆で墨ならぬ水で達筆を披露される方々を多く見かけます。

  • こちらは、音楽噴水。<br /><br /><br /><br />夜になると音楽に合わせて上がる噴水がイルミネーションされて見ものとの事ですが、この老夫婦(?)はいつまでここにおられるつもりなのでしょうか。<br /><br /><br /><br /><br />

    こちらは、音楽噴水。



    夜になると音楽に合わせて上がる噴水がイルミネーションされて見ものとの事ですが、この老夫婦(?)はいつまでここにおられるつもりなのでしょうか。




  • 09:22<br /><br />こちら三公園の売店です。

    09:22

    こちら三公園の売店です。

  • 霞んでいますが噴水が上がっています。<br />

    霞んでいますが噴水が上がっています。

  • 西湖に沿って公園を北上します。<br /><br />四公園を過ぎて五公園あたりでしょうか。

    西湖に沿って公園を北上します。

    四公園を過ぎて五公園あたりでしょうか。

  • 紅葉したもみじがいい感じの色具合です。<br /><br />湖畔居露天茶屋を通り抜けると六公園です。<br />

    紅葉したもみじがいい感じの色具合です。

    湖畔居露天茶屋を通り抜けると六公園です。

  • 六公園内にあるマルコポーの像です。<br /><br />遠くまで来られたものですね。<br /><br />もう少し足を延ばして黄金の国「ジパング」までとは考えなかったのでしょうかね。<br /><br />最も「元寇」の時代、ちょっと無理だったのかもしれません。<br />

    六公園内にあるマルコポーの像です。

    遠くまで来られたものですね。

    もう少し足を延ばして黄金の国「ジパング」までとは考えなかったのでしょうかね。

    最も「元寇」の時代、ちょっと無理だったのかもしれません。

  • スタバ、至る所で巾を利かせています。<br /><br />ここをぬけると北山通り(写真左の並木道)に突き当り、西湖に沿って左(西)に進むと白堤です。<br /><br />

    スタバ、至る所で巾を利かせています。

    ここをぬけると北山通り(写真左の並木道)に突き当り、西湖に沿って左(西)に進むと白堤です。

  • 「惜別白公」の像。<br /><br />白堤は、中唐の詩人として名高い白居易が杭州の刺史(長官)であった時、西湖の開拓と大規模な水利工事を興し、民に恩恵を与えたことからその徳を忍んでこの堤を「白堤」と呼ぶようになったそうで、この像は白居易が杭州を辞すときの当時の人々の惜別の情を表しているものだとか。

    「惜別白公」の像。

    白堤は、中唐の詩人として名高い白居易が杭州の刺史(長官)であった時、西湖の開拓と大規模な水利工事を興し、民に恩恵を与えたことからその徳を忍んでこの堤を「白堤」と呼ぶようになったそうで、この像は白居易が杭州を辞すときの当時の人々の惜別の情を表しているものだとか。

  • 湖浜公園の出口(入口)にあるのが、「聖塘閘亭」です。<br /><br />聖塘閘は西湖への水の出入り口(水門)の一つのようで、その付近に建てられた亭なのでしょうが、今は売店として利用されています。

    湖浜公園の出口(入口)にあるのが、「聖塘閘亭」です。

    聖塘閘は西湖への水の出入り口(水門)の一つのようで、その付近に建てられた亭なのでしょうが、今は売店として利用されています。

  • 9:41<br /><br />北山通りに出ました。<br /><br />二公園から約1000mです。<br /><br />自動車道の脇には西湖沿いの散道があるので歩きながら西湖の雰囲気を楽しめます。

    9:41

    北山通りに出ました。

    二公園から約1000mです。

    自動車道の脇には西湖沿いの散道があるので歩きながら西湖の雰囲気を楽しめます。

  • 散道から歩いてきた湖浜公園が望めます。

    散道から歩いてきた湖浜公園が望めます。

  • 白堤へ続く「断橋」が見えてきました。<br />

    白堤へ続く「断橋」が見えてきました。

  • 09:48<br /><br />断橋のたもとが西湖十景のひとつ断橋残雪です。<br /><br />西湖十景の石碑の他に、

    09:48

    断橋のたもとが西湖十景のひとつ断橋残雪です。

    西湖十景の石碑の他に、

  • 昔ながらの碑が建っていて、<br />

    昔ながらの碑が建っていて、

  • 説明板(中文、英文、日文、韓文)とセットになっています。<br /><br />

    説明板(中文、英文、日文、韓文)とセットになっています。

  • 冬に雪が積もるとこの橋の真ん中から解け始めてここから見ると橋が真中から折れているように見えることから「断橋残雪」という名前が付いたとの説もあるそうです。<br /><br />今はまだ雪もなく、花の終わった半枯れの蓮がもの寂しく初冬を迎える風情といったところでしょうか。<br />

    冬に雪が積もるとこの橋の真ん中から解け始めてここから見ると橋が真中から折れているように見えることから「断橋残雪」という名前が付いたとの説もあるそうです。

    今はまだ雪もなく、花の終わった半枯れの蓮がもの寂しく初冬を迎える風情といったところでしょうか。

  • 09:53<br /><br />断橋を渡って白堤を歩き始めて、断橋残雪を振り返ります。<br /><br />蓮の花の咲く7月あたりの景色も見てみたいものです。<br /><br />

    09:53

    断橋を渡って白堤を歩き始めて、断橋残雪を振り返ります。

    蓮の花の咲く7月あたりの景色も見てみたいものです。

  • さらに進むと右手に北山路の後ろの宝石山の保俶塔が霞んで見えます。

    さらに進むと右手に北山路の後ろの宝石山の保俶塔が霞んで見えます。

  • 断橋を渡りきると白堤です。<br />

    断橋を渡りきると白堤です。

  • 白堤の右側(西)は、宝石山の保俶塔。<br /><br />保俶塔は、西湖北岸にある宝石山にある塔で、北宋の開宝年間の創建といわれる六面七層の塔で呉越王銭弘俶の無事を祈って建てられたとの言い伝えが残っているそうです。<br /><br />次回は登ってみたいものです。

    白堤の右側(西)は、宝石山の保俶塔。

    保俶塔は、西湖北岸にある宝石山にある塔で、北宋の開宝年間の創建といわれる六面七層の塔で呉越王銭弘俶の無事を祈って建てられたとの言い伝えが残っているそうです。

    次回は登ってみたいものです。

  • 白堤の左側(東)は、柳の向こうに西湖が広がっているはずですが霞んでいます。<br />

    白堤の左側(東)は、柳の向こうに西湖が広がっているはずですが霞んでいます。

  • 10:02<br /><br />白堤の真ん中の錦帯橋にさしかかりました。<br />

    10:02

    白堤の真ん中の錦帯橋にさしかかりました。

  • 日中友好の懸け橋の碑。<br /><br />日本の岩国にある錦帯橋はやはりこちらが元祖のようです。<br /><br />橋の趣としては岩国の方が、・・・。<br />

    日中友好の懸け橋の碑。

    日本の岩国にある錦帯橋はやはりこちらが元祖のようです。

    橋の趣としては岩国の方が、・・・。

  • 白堤を渡りきると「平湖秋月」が見えてきました。<br /><br />ここから弧山ですが、弧山全体は島になっていて白堤ともうひとつの橋(西冷橋)で北山路に?壓がっています。

    白堤を渡りきると「平湖秋月」が見えてきました。

    ここから弧山ですが、弧山全体は島になっていて白堤ともうひとつの橋(西冷橋)で北山路に?壓がっています。

  • 10:09<br /><br />平湖秋月の碑。<br /><br />

    10:09

    平湖秋月の碑。

  • 碑の建てられている建物です。碑を後ろ側から見ています。<br /><br />ここまで断橋残雪からは約1000m。<br /><br />

    碑の建てられている建物です。碑を後ろ側から見ています。

    ここまで断橋残雪からは約1000m。

  • 平湖秋月の楼があります。<br /><br />

    平湖秋月の楼があります。

  • このあたりは、西湖の中でも風の少ない場所にあるため、湖面が波立つことなくまっ平らになることが多く、特に中秋の名月が湖面にくっきりと浮かび上がることから「平湖秋月」と名づけられたそうです。

    このあたりは、西湖の中でも風の少ない場所にあるため、湖面が波立つことなくまっ平らになることが多く、特に中秋の名月が湖面にくっきりと浮かび上がることから「平湖秋月」と名づけられたそうです。

  • こちらは、月浪亭。<br /><br />中秋の名月をここから眺めたのでしょう。

    こちらは、月浪亭。

    中秋の名月をここから眺めたのでしょう。

  • 弧山路。<br /><br />平湖秋月から出ると島の道路の弧山路になります。<br /><br />ここから300m先の浙江省博物館を目指します。<br />

    弧山路。

    平湖秋月から出ると島の道路の弧山路になります。

    ここから300m先の浙江省博物館を目指します。

  • 途中、西湖美術館やら、

    途中、西湖美術館やら、

  • 白蘇二公祠などがありますがスルーして、

    白蘇二公祠などがありますがスルーして、

  • 10:18<br /><br />浙江省博物館に到着です。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    10:18

    浙江省博物館に到着です。





  • 新石器時代の盆、甕、盤などや、

    新石器時代の盆、甕、盤などや、

  • 壺などが展示されています。<br />

    壺などが展示されています。

  • 学者たちが本を写したり休憩したりしたという「太乙分青室」。

    学者たちが本を写したり休憩したりしたという「太乙分青室」。

  • なかには小さな庭園もありますが、そんなに大きくない博物館でした。<br />

    なかには小さな庭園もありますが、そんなに大きくない博物館でした。

  • 10:30<br /><br />博物館を出て弧山路から西湖を眺めてもまだ霞んでいます。<br />

    10:30

    博物館を出て弧山路から西湖を眺めてもまだ霞んでいます。

  • 博物館の隣は、弧山の山中にある中山公園への入り口です。<br /><br />

    博物館の隣は、弧山の山中にある中山公園への入り口です。

  • 中山公園の中には清の時代の行宮の遺跡が残っています。<br />

    中山公園の中には清の時代の行宮の遺跡が残っています。

  • 10:32<br /><br />こちらから弧山へ登ってゆきます。<br /><br />山と言っても海抜38mです。<br />

    10:32

    こちらから弧山へ登ってゆきます。

    山と言っても海抜38mです。

  • 途中には、西湖天下景やら、

    途中には、西湖天下景やら、

  • 万菊亭などがあり、

    万菊亭などがあり、

  • 清行宮の遺跡もあります。<br />

    清行宮の遺跡もあります。

  • 頂上付近にあるのは、城郭のような、

    頂上付近にあるのは、城郭のような、

  • 領要閣の遺跡です。<br />

    領要閣の遺跡です。

  • こちらは、四照亭。

    こちらは、四照亭。

  • 途中にあるのが緑雲径。

    途中にあるのが緑雲径。

  • 10:45<br /><br />頂上からあまり人気のない山道を下ってゆきます。<br />

    10:45

    頂上からあまり人気のない山道を下ってゆきます。

  • そてこちらは、西冷印社の裏門(?)でしょうか。

    そてこちらは、西冷印社の裏門(?)でしょうか。

  • さらに下ると、

    さらに下ると、

  • 10:52<br /><br />弧山后山路へ降りてきました。<br /><br />弧山后山路は蓮の花の時期に歩くととても良いところだとの事、今回はスルーします。

    10:52

    弧山后山路へ降りてきました。

    弧山后山路は蓮の花の時期に歩くととても良いところだとの事、今回はスルーします。

  • 向こうの西冷橋を渡ると島を抜けて北山路になります。<br />

    向こうの西冷橋を渡ると島を抜けて北山路になります。

  • 左手は、弧山路を通って先ほどの中山公園入口へと戻ることになります。

    左手は、弧山路を通って先ほどの中山公園入口へと戻ることになります。

  • 西冷橋を渡って左手に行くと蘇堤へと続く紅(黄)葉の北山路の散道です。<br /><br />

    西冷橋を渡って左手に行くと蘇堤へと続く紅(黄)葉の北山路の散道です。

  • 橋を渡ると左手に「錢塘蘇小小之墓」というのがあります。<br /><br />錢塘(=杭州)の名妓蘇小小という方のお墓です。<br /><br />中唐の詩人李賀の「蘇小小歌」で「死んでもなお想い人を待ち続ける哀れな亡霊」として描かれているそうです。<br />

    橋を渡ると左手に「錢塘蘇小小之墓」というのがあります。

    錢塘(=杭州)の名妓蘇小小という方のお墓です。

    中唐の詩人李賀の「蘇小小歌」で「死んでもなお想い人を待ち続ける哀れな亡霊」として描かれているそうです。

  • 北山路沿いに散道が続いています。<br /><br />案内板ではこの先に武松の墓があるようです。<br />

    北山路沿いに散道が続いています。

    案内板ではこの先に武松の墓があるようです。

  • 10:56<br /><br />武松の墓。<br /><br />水滸伝に出てくる虎を素手で斃したことで有名な豪傑です。実在の人物???。<br /><br />

    10:56

    武松の墓。

    水滸伝に出てくる虎を素手で斃したことで有名な豪傑です。実在の人物???。

  • 中国の近代山水画の大家「黄賓虹」さんの像。

    中国の近代山水画の大家「黄賓虹」さんの像。

  • 西湖沿いの風雨亭では、風雨ならぬ霧霾の中で皆さん楽器演奏を楽しんでいます。<br />

    西湖沿いの風雨亭では、風雨ならぬ霧霾の中で皆さん楽器演奏を楽しんでいます。

  • 紅葉の散道を進むと

    紅葉の散道を進むと

  • 11:00<br /><br />蘇堤と岳王廟への分岐に出てきました。<br /><br />手前側に進むと蘇堤ですが、北山路の向こうにある岳王廟へと向かいます。<br /><br />その1では、西湖10景の内、①と②を訪れました。<br />その2は、③、④、⑤、⑥です。

    11:00

    蘇堤と岳王廟への分岐に出てきました。

    手前側に進むと蘇堤ですが、北山路の向こうにある岳王廟へと向かいます。

    その1では、西湖10景の内、①と②を訪れました。
    その2は、③、④、⑤、⑥です。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 283円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP