高知市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
四国では沢山の城を見ました。<br /><br />高知城は、日本で唯一本丸の建築群がすべて現存する、江戸時代のすがたを今に伝える城郭です。  パンフレットより

国宝だった高知城

50いいね!

2013/09/26 - 2013/09/30

236位(同エリア1913件中)

旅行記グループ 初めての四国旅行

10

63

pedaru

pedaruさん

四国では沢山の城を見ました。

高知城は、日本で唯一本丸の建築群がすべて現存する、江戸時代のすがたを今に伝える城郭です。  パンフレットより

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー ANAグループ

PR

  • 足摺岬のホテルを出てから再び四万十川の河口に戻る形になり、川沿いに走ります。

    足摺岬のホテルを出てから再び四万十川の河口に戻る形になり、川沿いに走ります。

  • 足摺岬から高知まで海沿いを走ります。<br /><br />途中から高速道路が出来て、最初の区間は無料で通行できました。

    足摺岬から高知まで海沿いを走ります。

    途中から高速道路が出来て、最初の区間は無料で通行できました。

  • 高速道路は期待していませんでしたので、時間がかかるのを覚悟してましたが、<br />意外と早く着きました。

    高速道路は期待していませんでしたので、時間がかかるのを覚悟してましたが、
    意外と早く着きました。

  • 町営駐車場に車を駐めて向かうは高知城です。

    町営駐車場に車を駐めて向かうは高知城です。

  • こんな写真を載せてみたかった♪

    こんな写真を載せてみたかった♪

  • 馬上の武将はどなたでしょうか?<br /><br />えっ 奥さんのお陰で馬が買えた山内一豊ですね。ここの殿様だったんですね〜

    馬上の武将はどなたでしょうか?

    えっ 奥さんのお陰で馬が買えた山内一豊ですね。ここの殿様だったんですね〜

  • 追手門 石垣の上に渡櫓を載せた櫓門で、城の大手に相応しい堂々たる構えです。門前は枡形になっていて防御時には石垣の上の狭間塀や門の上から攻撃できるようになっています。<br /><br />門の2階には石落としもあり、敵の頭上から大きな石を落としたのですね。おお、怖っ

    追手門 石垣の上に渡櫓を載せた櫓門で、城の大手に相応しい堂々たる構えです。門前は枡形になっていて防御時には石垣の上の狭間塀や門の上から攻撃できるようになっています。

    門の2階には石落としもあり、敵の頭上から大きな石を落としたのですね。おお、怖っ

  • 門には青銅製の板が張ってあり、鉄砲などの攻撃を防いだようです。

    門には青銅製の板が張ってあり、鉄砲などの攻撃を防いだようです。

  • 追手門をくぐってすぐ、左の石段を上ると杉の段に至ります。<br /><br />パンフレットによると、石段は登り難く、降り易いよう幅が工夫がなされている。とありますが、どういうことなのか?その説明はない。

    追手門をくぐってすぐ、左の石段を上ると杉の段に至ります。

    パンフレットによると、石段は登り難く、降り易いよう幅が工夫がなされている。とありますが、どういうことなのか?その説明はない。

  • 杉の段から石段を上ると三の丸に続きます。

    杉の段から石段を上ると三の丸に続きます。

  • 三の丸から天守閣が見えました。

    三の丸から天守閣が見えました。

  • 幅が広くなだらかな石段ですね。今まで見た中では最も広いうちの一つです。

    幅が広くなだらかな石段ですね。今まで見た中では最も広いうちの一つです。

  • 野面積みの石垣が見えてきました。

    野面積みの石垣が見えてきました。

  • 美しいこの角度からの天守閣、優美ですね〜

    美しいこの角度からの天守閣、優美ですね〜

  • お茶目な中国人の若者一行が、キャッキャとはしゃいでいます。<br /><br />一人の若者を大勢の女子が杖で襲いかかっています。おっ 受け止めました。<br /><br />すかさずカメラマンは決定的瞬間を捉えます。というのをpedaruは捉えます。

    お茶目な中国人の若者一行が、キャッキャとはしゃいでいます。

    一人の若者を大勢の女子が杖で襲いかかっています。おっ 受け止めました。

    すかさずカメラマンは決定的瞬間を捉えます。というのをpedaruは捉えます。

  • 手前が本丸御殿、後ろは天守閣です。

    手前が本丸御殿、後ろは天守閣です。

  • 御殿の入り口からこのような板敷きを通って入ります。

    御殿の入り口からこのような板敷きを通って入ります。

  • 大河ドラマ「功名が辻」の山内一豊と千代を描いた巨大な押絵です。

    大河ドラマ「功名が辻」の山内一豊と千代を描いた巨大な押絵です。

  • 本丸御殿 天守に隣接して建てられています。築城された当初は、二の丸御殿が出来るまでは、山内一豊と見性院が暮らしていたということです。

    本丸御殿 天守に隣接して建てられています。築城された当初は、二の丸御殿が出来るまでは、山内一豊と見性院が暮らしていたということです。

  • 波の透かし彫り欄間 土佐の黒潮をかたどった透かし彫りの欄間は、土佐の左甚五郎といわれた竹市甚七という名工によって作られました。<br /><br />「うちわけ波の欄間」と言われています。

    波の透かし彫り欄間 土佐の黒潮をかたどった透かし彫りの欄間は、土佐の左甚五郎といわれた竹市甚七という名工によって作られました。

    「うちわけ波の欄間」と言われています。

  • 庭に面した廊下を進みます。

    庭に面した廊下を進みます。

  • 時代を感じさせる釘隠しです。よーく見ると板の継ぎ目が甘いな〜 いいのかな〜

    時代を感じさせる釘隠しです。よーく見ると板の継ぎ目が甘いな〜 いいのかな〜

  • 床の間と違い棚のある畳の部屋は1段高くなっています。上様がお座りになるところでしょうね。家臣は1段低く。

    床の間と違い棚のある畳の部屋は1段高くなっています。上様がお座りになるところでしょうね。家臣は1段低く。

  • この板戸に注目、これは一枚板です。現代ではなかなか手に入らない逸品です。・・と他のツアーのガイドさんが誇らしげに説明していました。

    この板戸に注目、これは一枚板です。現代ではなかなか手に入らない逸品です。・・と他のツアーのガイドさんが誇らしげに説明していました。

  • そして、こちらの欄間の精巧さ、やはり誇らしげに・・・

    そして、こちらの欄間の精巧さ、やはり誇らしげに・・・

  • こちらの欄間はなお精巧に緻密に・・美しいですね。

    こちらの欄間はなお精巧に緻密に・・美しいですね。

  • 三層六階建ての構造を支える柱は間隔狭く太くて立派です。

    三層六階建ての構造を支える柱は間隔狭く太くて立派です。

  • 梁の太さに圧倒されながら・・

    梁の太さに圧倒されながら・・

  • この階段を、と言うよりははしごを上ります。

    この階段を、と言うよりははしごを上ります。

  • 板の角がかなり磨り減っていますね。

    板の角がかなり磨り減っていますね。

  • DANGER 窓から身を乗り出しては危険ですよ、・・もうっ 世話がやけるな〜

    DANGER 窓から身を乗り出しては危険ですよ、・・もうっ 世話がやけるな〜

  • またまた立派な梁です。

    またまた立派な梁です。

  • この階段もかなり中央が磨り減っています。

    この階段もかなり中央が磨り減っています。

  • この階段、横から見ると角度が50〜60度ありますね。

    この階段、横から見ると角度が50〜60度ありますね。

  • またまた立派な・・・もうやめようよ〜

    またまた立派な・・・もうやめようよ〜

  • 釘に注目、しっかり頭の四角い和釘が使われています。当たり前ですが・・・

    釘に注目、しっかり頭の四角い和釘が使われています。当たり前ですが・・・

  • 使い込まれた板の間、木目が浮き出ています。いいですね〜

    使い込まれた板の間、木目が浮き出ています。いいですね〜

  • 天井板は縦横市松に張られて・・

    天井板は縦横市松に張られて・・

  • そーとっ 外を見ます。敷居の溝がすっかり磨り減ってしまっています。

    そーとっ 外を見ます。敷居の溝がすっかり磨り減ってしまっています。

  • この天守閣の最上階には、廻り縁高欄があります。これは徳川家康に許可を願い出て付けたもので、四国では唯一の大変珍しい形式です。

    この天守閣の最上階には、廻り縁高欄があります。これは徳川家康に許可を願い出て付けたもので、四国では唯一の大変珍しい形式です。

  • 高欄から手が届きそうな所に、鯱が見えます。

    高欄から手が届きそうな所に、鯱が見えます。

  • この高欄の床は漆塗りのようです。<br /><br />当時、あんみつ姫はここから遠眼鏡で城下をよく見てましたね〜  <br /><br />あれは江戸城だったかな?

    この高欄の床は漆塗りのようです。

    当時、あんみつ姫はここから遠眼鏡で城下をよく見てましたね〜  

    あれは江戸城だったかな?

  • 高欄の柵は四方をギボシの付いた柱で囲まれて朱塗りだったそうです。<br /><br />今は転落防止のため、真鍮の柵で囲まれています。

    高欄の柵は四方をギボシの付いた柱で囲まれて朱塗りだったそうです。

    今は転落防止のため、真鍮の柵で囲まれています。

  • 西側です。

    西側です。

  • この手摺を見て下さいな、この曲がりのためにどれだけ幅の広い木が使われたでしょうか?この曲がりから手摺の手前エンド部分までの距離、これだけ必要な幅広い木、手摺の材料を残して、全部切り取ったのです。・・・とpedaruは推理します。<br /><br />斜面などに生えている根本のカーブした木を探したりしたことでしょうが・・・・

    この手摺を見て下さいな、この曲がりのためにどれだけ幅の広い木が使われたでしょうか?この曲がりから手摺の手前エンド部分までの距離、これだけ必要な幅広い木、手摺の材料を残して、全部切り取ったのです。・・・とpedaruは推理します。

    斜面などに生えている根本のカーブした木を探したりしたことでしょうが・・・・

  • 出口の門の扉、金具が錆びているのも趣きがあります。

    出口の門の扉、金具が錆びているのも趣きがあります。

  • 二の丸に降りる石段は、多くの人が歩くため角が丸まっています。<br /><br />二の丸には藩主が政務を執る表御殿と生活をする奥御殿があり、一部二階建てになっていたといいます。他に沢山の櫓があり、小天守の感があったといいます。しかし、残念なことに明治に入りすべて取り壊されました。

    二の丸に降りる石段は、多くの人が歩くため角が丸まっています。

    二の丸には藩主が政務を執る表御殿と生活をする奥御殿があり、一部二階建てになっていたといいます。他に沢山の櫓があり、小天守の感があったといいます。しかし、残念なことに明治に入りすべて取り壊されました。

  • 山内一豊の妻の銅像がありました。<br /><br />嫁入りのとき父からもらった10両のお金で、夫のために馬を買ってあげたという話は有名ですね。<br /><br />デラは夫のために美しい髪を売って、時計につけるプラチナの鎖を買いました。ジムは妻のために時計を売って美しい櫛を買ったのでした。オー・ヘンリーの「賢者の贈り物」・・・<br /><br />さあ、どちらが賢く、美しいお話でしょうか?

    山内一豊の妻の銅像がありました。

    嫁入りのとき父からもらった10両のお金で、夫のために馬を買ってあげたという話は有名ですね。

    デラは夫のために美しい髪を売って、時計につけるプラチナの鎖を買いました。ジムは妻のために時計を売って美しい櫛を買ったのでした。オー・ヘンリーの「賢者の贈り物」・・・

    さあ、どちらが賢く、美しいお話でしょうか?

  • 板垣退助の銅像がありました。自由党の党首として岐阜県で演説会のあと、刺客に襲われ、血まみれになりながら「板垣死すとも自由は死せず」といったと言われています。<br /><br />しかし、一命をとりとめ、82才で生涯を全うしたのでした。

    板垣退助の銅像がありました。自由党の党首として岐阜県で演説会のあと、刺客に襲われ、血まみれになりながら「板垣死すとも自由は死せず」といったと言われています。

    しかし、一命をとりとめ、82才で生涯を全うしたのでした。

  • ここ高知城は昭和9年国宝に指定されています。<br /><br />しかし、昭和25年の文化財保護法施行にともない、重要文化財に格下げになっています。

    ここ高知城は昭和9年国宝に指定されています。

    しかし、昭和25年の文化財保護法施行にともない、重要文化財に格下げになっています。

  • 路面電車に描かれた「アンパンマン、バイキンマン」日本の幼児でアンパンマンを知らない子はいませんね。皆んな大好きなアンパンマンです。<br /><br />アンパンマン生みの親のやなせたかしさんは高知市に子供の頃住んでいました。「手のひらを太陽に」の作詞も手がけています。惜しくも昨年亡くなりました。<br /><br />pedaruは仕事の合間に2才前の孫を連れて近所の公園に遊びに行くのが日課になってしまいました。アンパンマン、バイキンマンの絵を公園の地面に大きく描いてみせると、孫は「アンマン、アンマン」と言って、大喜びです。<br />

    路面電車に描かれた「アンパンマン、バイキンマン」日本の幼児でアンパンマンを知らない子はいませんね。皆んな大好きなアンパンマンです。

    アンパンマン生みの親のやなせたかしさんは高知市に子供の頃住んでいました。「手のひらを太陽に」の作詞も手がけています。惜しくも昨年亡くなりました。

    pedaruは仕事の合間に2才前の孫を連れて近所の公園に遊びに行くのが日課になってしまいました。アンパンマン、バイキンマンの絵を公園の地面に大きく描いてみせると、孫は「アンマン、アンマン」と言って、大喜びです。

  • 遊びに来ていた他の子供たちも集まってきて「アンパンマンだ」、お母さんたちも「バイキンマン上手ですね〜」・・・と<br /><br />今日は調子に乗って、「ジャムおじさん」「ドキンちゃん」「しょくぱんまん」もレパートリーに入れようかな・・・

    遊びに来ていた他の子供たちも集まってきて「アンパンマンだ」、お母さんたちも「バイキンマン上手ですね〜」・・・と

    今日は調子に乗って、「ジャムおじさん」「ドキンちゃん」「しょくぱんまん」もレパートリーに入れようかな・・・

  • 路面電車を見ると旅に来た気がします。飛行機にのるまで時間があったので桂浜に向かいました。

    路面電車を見ると旅に来た気がします。飛行機にのるまで時間があったので桂浜に向かいました。

  • おなじみの巨大な坂本龍馬の銅像です。影絵になってしまいました。

    おなじみの巨大な坂本龍馬の銅像です。影絵になってしまいました。

  • 遠く日本の未来を見つめる目、などと、影絵の表情を想像します。

    遠く日本の未来を見つめる目、などと、影絵の表情を想像します。

  • ここからみる桂浜、どうということもない浜辺ですが、名前は有名ですね。

    ここからみる桂浜、どうということもない浜辺ですが、名前は有名ですね。

  • なんともコメントしようもない浜です。などと言うと叱られそうですね。

    なんともコメントしようもない浜です。などと言うと叱られそうですね。

  • 高知まで来て桂浜を見なかったでは、讃岐にきて金毘羅さんに行かなかった、<br /><br />に匹敵するような残念な気がして・・・

    高知まで来て桂浜を見なかったでは、讃岐にきて金毘羅さんに行かなかった、

    に匹敵するような残念な気がして・・・

  • 親切なバジェット・レンタカーの職員に高知空港まで送ってもらいました。<br /><br />吉田茂の銅像がありました。小学生のころ修学旅行のバスの中で吉田茂のモノマネをして人気を取ったお調子者のpedaruです。

    親切なバジェット・レンタカーの職員に高知空港まで送ってもらいました。

    吉田茂の銅像がありました。小学生のころ修学旅行のバスの中で吉田茂のモノマネをして人気を取ったお調子者のpedaruです。

  • 高知龍馬空港です。高知空港の他に竜馬空港というのがあるのかと不安でした。

    高知龍馬空港です。高知空港の他に竜馬空港というのがあるのかと不安でした。

  • 空港内の食堂で食べたお蕎麦ですが、味はいまいちでした。

    空港内の食堂で食べたお蕎麦ですが、味はいまいちでした。

  • 4ヶ月以上もかかって、やっと四国旅行記は完結しました。<br /><br />誠に有難うございました。

    4ヶ月以上もかかって、やっと四国旅行記は完結しました。

    誠に有難うございました。

  • Omake?<br />

    Omake?

この旅行記のタグ

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • 旅猫さん 2014/02/06 13:07:34
    懐かしいです
    pedaruさん、こんにちは。

    高知城、懐かしいです。
    訪れたのは20年近く前のこと。
    まだ、ただ旅行していただけの若造でした。
    今思えば、もっとゆっくり旅していればと。
    石垣に咲いていたコスモスが、今でも思い出です。


    旅猫

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2014/02/07 06:18:16
    RE: 懐かしいです
    猫旅さん お早うございます。

    若き日に高知城を訪れていたのですね。 若い時の旅行はそれなりに意味がありますが、歳を重ねると、物の見方が丁寧になって、昔気付かなかったことなどもしみじみと、感じることが出来ますね。

    石垣のコスモス、絵のような一コマが猫旅さんの胸に焼き付いているなんて素晴らしいことです。

    pedaru
  • tokotokoさん 2014/02/05 01:25:21
    まさに国宝級☆
    pedaruさん、 こんばんは。四国旅行記、完成なのですね。大作、大いに楽しませて頂きました☆

    本丸御殿の意匠や廻り縁高欄など、希少な見所に充ちていますね。また、天守台?が無いのが、少し不思議な感じがしました。

    それにしても、pedaruさんの御目が二つだけとは思えない、隅々までの観察&推理、そして集中力!に、国宝でもあった高知城の貴重さも さることながら、感嘆して拝見しました。(私は、天守と天守から望む町並みの2パターン写真のみがアルバムに・・;)

    話は変わり恐縮ですが、昨日の新聞に偶然、お城遺構(大分県杵築城)の保存に関する記事が載っていました。城内に建つ中学校建て替えに伴う発掘調査にて、本丸御殿などの貴重な遺構が新たに発見…されながらも、住民の意向もあり、計画通り 城内に新校舎建設を予定、遺構も一部破壊される見込み…という、なんとも もどかしい内容でした。pedaruさんに担当者へ説得して頂きたい…と、高知城の価値を丁寧に紹介する記事を拝見しながら そんなことも想い巡ったのでした(地元も含めての、コンセンサスは難しいのでしょうが…;)。

    長々と失礼しました。立春が過ぎましたが まだまだ寒さ厳しいですね。どうぞ御自愛ください。 tokotoko

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2014/02/07 06:11:33
    RE: まさに国宝級☆
    tokotokoさん お早うございます。

    遺構の保存に関することでガッカリすることは多いですね。特に住民の意識の問題ですが、価値観の違いもあって、それが経済的な価値が有るのか、とか、それを残してなんになるのか、などの意見が通ってしまうのですね。

    私の故郷の町も例外ではなく、子供の頃、江戸時代からの箱火の見櫓が老朽化で危険という理由で取り壊されました。子供心にも疑問に思ったものです。
    三の丸の堀は埋められ、住宅地となり、また、市役所の駐車場になりました。

    住民の意識も低くて、それを容認してきたのです。今になって他市の真似をして、ここが柳沢吉保の住居跡だとかいう標識を建てたり武家屋敷だといって、慌てて保存したり、当時の検証もしないで立派な城門をつくったりしているようです。  もう、遅いっての!

    pedaru
  • norisaさん 2014/02/02 15:46:55
    唯一現存!
    pedaruさん

    こんにちは。

    高知城は本丸などが唯一現存するお城なのですか!

    確かに本丸の階段などはとても急こう配、年寄りには無理ですね(笑)
    明治維新でかなりのお城が壊されたりしましたが、さらに太平洋戦争被害もありましたが、ここは残りましたか。

    これからはこうした貴重な遺産は全力で保存しなくてはなりませんね。

    しかし、相当見学客が少ないようですね。
    松本城や姫路城はかなり人出がありますが、さすが四国ーー!?
    そしてそこが魅力です!

    norisa

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2014/02/04 07:14:15
    RE: 唯一現存!

    norisaさん お早うございます。

    日本の城は木造ですので、城下が燃えても飛び火して丸焼けになったケースもあるそうですね。地震、雷、火事、取り壊し、空爆、そして原爆、これらをかいくぐって残るのは奇跡的ですね。

    磨り減った階段、手摺、これらは趣があっていいのですが、案外観光客のなせる結果かもしれませんね。そう思うと、いにしえの人々を懐古するムードも消えてしまいそうです。

    pedaru
  • ろこままさん 2014/02/02 15:12:23
    四国グルッと、楽しませていただきました〜
    pedaruさん、こんにちは。

    香川から始まって、愛媛、高知と回られたんですね。
    松山城は行きましたが、高知城はまだです。
    素朴な歴史を感じるところが、彦根城の魅力に似てるような・・・違うかな ^_^;
    四国のお城、堪能ですね。

    pedaruさんのアンパンマン、人気でしょうね。
    ろこままは、小さい子供たちと関わる一日ちょっとだけのパートをしてますが、お絵かきが下手くそなんです。
    それでも、アンパンマンだけは理解してもらって、喜んでもらえます。

    若いママ達やお子さんたちに囲まれてお絵かきするpedaru さん、素敵ですね。

    機会がありましたら、オマケで登場してくださーい (^_-)-☆

    ろこままでした。

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2014/02/03 07:34:19
    RE: 四国グルッと、楽しませていただきました〜

    ろこままさん お早うございます。

    四国旅行記を見て頂き有難うございました。やっと終わりました。他のトラベラーさんの旅行記を見たり、筆の遅いコメントを書いていると、なかなか旅行記が書けず、完結まで時間がかかりました。

    小さな孫が生まれてから、同じような幼児を見ると、思わず頬が緩みます。可愛くて、可愛くて・・・と、でも、でもですよ、可愛いさではうちの孫が一番ですね。客観的な視点で見てもですよ。ルックスも性格も含めて・・・・

    客観的の意味を根底から覆す解釈でした。子育てのパパをイクメンというそうですが、pedaruはさしずめイクジイです。

    親バカならぬ爺バカのpedaruでした。
  • rinnmamaさん 2014/02/02 08:59:18
    高知城
    pedareさん、おはようございます

    土日は朝寝坊と、決めこんでいます悪妻と違い、千代さんは凄い方でしたね。

    何故か新着情報が入って来なかった
    です
    ここのお城は、本丸から天守閣に登る事が、出来るんですか?
    昔の雰囲気が残っていて、いい雰囲気ですね。うちわけ波の欄間が、風情がありいいのですが風通しも、よすぎて冬は寒いかも。

    我が家もガクンと質はおちますが、
    欄間があり、暖房の妨げに・・。
    高い所が好きなので、嬉しい朝の
    旅日記でした^_^

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2014/02/03 07:12:19
    RE: 高知城

    rinnmamaさん お早うございます。

    土日位は朝寝坊をして下さい。朝寝坊が悪妻なら、pedaruの妻など悪妻の代表です。平日でも朝ドラが始まる時間には、下からドンッ ドンッ壁を叩いて二階の妻を起こします。ドンッ ドンッ 「わかったわよ〜」と返事があります。
    昼間一生懸命働く良妻だから朝眠いんだろうな〜 と解釈しています。

    うちわけ波の欄間、確かに昔にしてはユニークな発想ですが、良いか悪いか意見の別れるところです。

    rinnmamaさんのお宅の様子が外観も含めて見えてきました。瓦屋根の和風住宅、お庭の飛び石を渡ってお茶のお弟子さんが、やって来ました。玄関を開けると迎える華やいだrinnmamaさんの声が聞こえてきます。
    pedaruの妄想でした。

    pedaru

pedaruさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP