日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日光市在住の方から「保晃会之碑」(ほこうかいのひ)が「とある場所にある」との情報を得ましたので訪ねてみました。“保晃会(ほこうかい)”とは明治の初めから二社一寺(二荒山神社、東照宮、輪王寺)の社寺長職を中心として社寺修繕に協賛した会の名前です。幕府からの援助が絶たれ荒廃した二社一寺を修理修繕しました。矢板武も協賛し初代会長には松平容保が就きました。勝海舟が石碑を石巻から特別な汽車で運び、字も文も勝海舟が書いたそうです。写真は東照宮参道にて記念撮影をしていたお嬢さん。お母さんに「写真を撮ってネットに載せても良いですか?」いつものおねだり、OKをいただきました。

678 「保晃会(ほこうかい)之碑」探索記 栃木県日光市山内2280

5いいね!

2013/09/22 - 2013/09/22

2240位(同エリア3281件中)

2

37

しんちゃん

しんちゃんさん

日光市在住の方から「保晃会之碑」(ほこうかいのひ)が「とある場所にある」との情報を得ましたので訪ねてみました。“保晃会(ほこうかい)”とは明治の初めから二社一寺(二荒山神社、東照宮、輪王寺)の社寺長職を中心として社寺修繕に協賛した会の名前です。幕府からの援助が絶たれ荒廃した二社一寺を修理修繕しました。矢板武も協賛し初代会長には松平容保が就きました。勝海舟が石碑を石巻から特別な汽車で運び、字も文も勝海舟が書いたそうです。写真は東照宮参道にて記念撮影をしていたお嬢さん。お母さんに「写真を撮ってネットに載せても良いですか?」いつものおねだり、OKをいただきました。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 無料の駐車場をお教えします。内緒です!この記事を見た方のみですよ。

    無料の駐車場をお教えします。内緒です!この記事を見た方のみですよ。

  • 市営「上鉢石駐車場」赤い印がそうです。神橋へ1分以内。すぐに満車になるので早めに訪問しましょう。紅葉時期は地元の方々は6時〜8時には神橋を通過して観光します。渋滞の車を尻目に午後は帰路に着きます。日光駅から裏道がありますのでナビに聞いてください。

    市営「上鉢石駐車場」赤い印がそうです。神橋へ1分以内。すぐに満車になるので早めに訪問しましょう。紅葉時期は地元の方々は6時〜8時には神橋を通過して観光します。渋滞の車を尻目に午後は帰路に着きます。日光駅から裏道がありますのでナビに聞いてください。

  • 日光はこれから紅葉の季節です。銅像の板垣退助も戊辰戦争時に戦火から二社一寺を救いました。

    日光はこれから紅葉の季節です。銅像の板垣退助も戊辰戦争時に戦火から二社一寺を救いました。

  • 連休のためか、神橋の周りは常に人盛りでした。

    連休のためか、神橋の周りは常に人盛りでした。

  • 神橋から約10分「輪王寺」正面に到着。「勝道上人像」(しょうどうしょうにん)がお出迎えです。日光を開山した下野(しもつけ)(現栃木県)生まれの僧です。

    神橋から約10分「輪王寺」正面に到着。「勝道上人像」(しょうどうしょうにん)がお出迎えです。日光を開山した下野(しもつけ)(現栃木県)生まれの僧です。

  • 輪王寺は平成の大修理中です。工事中を見学できる「天空回廊」(展望見学通路)があります。時間のある方は是非どうぞ。

    輪王寺は平成の大修理中です。工事中を見学できる「天空回廊」(展望見学通路)があります。時間のある方は是非どうぞ。

  • 色白な外人女性が頭に線香香炉をたくさん掛けていた!!となりでじっと眺めていた。目と目が合ったので笑ったら彼女も笑っていた。日本のおばさん方が「色がとっても白いのね!」とつくづく眺めていた。<br />さて「保晃会之碑」の詳しい場所が判らないため、輪王寺券売所と二社一寺共通拝観券売店(現在停止中ですが窓口はありました)に聞きましたが不明でした。輪王寺宝物殿受付では、3人の方々が調べてくれて東照宮宝物館敷地にあることを教えていただきました。見学もしないのに優しい方々でした。

    色白な外人女性が頭に線香香炉をたくさん掛けていた!!となりでじっと眺めていた。目と目が合ったので笑ったら彼女も笑っていた。日本のおばさん方が「色がとっても白いのね!」とつくづく眺めていた。
    さて「保晃会之碑」の詳しい場所が判らないため、輪王寺券売所と二社一寺共通拝観券売店(現在停止中ですが窓口はありました)に聞きましたが不明でした。輪王寺宝物殿受付では、3人の方々が調べてくれて東照宮宝物館敷地にあることを教えていただきました。見学もしないのに優しい方々でした。

  • 輪王寺を通過して東照宮参道にでます。

    輪王寺を通過して東照宮参道にでます。

  • 輪王寺裏側の「護摩堂」「相輪*」*は塔でなく難しい漢字(木編に棠)であった。

    輪王寺裏側の「護摩堂」「相輪*」*は塔でなく難しい漢字(木編に棠)であった。

  • 「護摩堂」

    「護摩堂」

  • 外人が「相輪トウ」を撮っていた。大きすぎて近くに比較する人物等を入れないと大きさがわかりません!高さ15m

    外人が「相輪トウ」を撮っていた。大きすぎて近くに比較する人物等を入れないと大きさがわかりません!高さ15m

  • 標高634mの地点も観光地です。

    標高634mの地点も観光地です。

  • 道行く人々の注目の的。おかあさんに写真撮らせて下さい。ネットに載せても良いですか?OKをいただきました。ハーフの様に見えました。

    道行く人々の注目の的。おかあさんに写真撮らせて下さい。ネットに載せても良いですか?OKをいただきました。ハーフの様に見えました。

  • 東照宮参道から左にそれて「宝物館」へ

    東照宮参道から左にそれて「宝物館」へ

  • 東照宮の宝物館です。(輪王寺は宝物殿)

    東照宮の宝物館です。(輪王寺は宝物殿)

  • 左側に記念碑、これかな?

    左側に記念碑、これかな?

  • 近づいたら「松尾芭蕉句碑」であった。

    近づいたら「松尾芭蕉句碑」であった。

  • 「松尾芭蕉句碑」

    「松尾芭蕉句碑」

  • こっちは「小説徳川家康記念碑」山岡荘八の小説です。全26巻、読破するのに3ヶ月掛かった記憶があります。途中で単行本が値上がりしたり…

    こっちは「小説徳川家康記念碑」山岡荘八の小説です。全26巻、読破するのに3ヶ月掛かった記憶があります。途中で単行本が値上がりしたり…

  • 「小説徳川家康記念碑」

    「小説徳川家康記念碑」

  • 「保晃会之碑」(ほこうかいのひ)を探しましたが不明なので宝物館の受付嬢に聞きに行きました。やはりお膝元「この建物の南側“池”のそばにあります」「説明版はありますか?」「ありません」「・・・」と言うことで、やっとこの「保晃会之碑」にたどり着きました。

    「保晃会之碑」(ほこうかいのひ)を探しましたが不明なので宝物館の受付嬢に聞きに行きました。やはりお膝元「この建物の南側“池”のそばにあります」「説明版はありますか?」「ありません」「・・・」と言うことで、やっとこの「保晃会之碑」にたどり着きました。

  • 説明版はこれだけです。「照り輝くを保つ会」と名付けたのでしょうか?誰が?何時?謎が増えてしまった!!

    説明版はこれだけです。「照り輝くを保つ会」と名付けたのでしょうか?誰が?何時?謎が増えてしまった!!

  • 「保晃会碑」勝安房(海舟)***石が割れて読めなかった!<br />勝海舟が「氷川清話」で「日光は将来きっと繁昌する」と言って、現在の「浩養園」に建立しました。石は東北本線で石巻から運んだそうです。

    「保晃会碑」勝安房(海舟)***石が割れて読めなかった!
    勝海舟が「氷川清話」で「日光は将来きっと繁昌する」と言って、現在の「浩養園」に建立しました。石は東北本線で石巻から運んだそうです。

  • 憶測するところ、高さ約6m、幅3m、石の奥行き30Cm。思えば「保晃会」」(ほこうかい)を耳にしたのは8年前に「矢板武記念館」を見学した時であった。「http://4travel.jp/traveler/hatago/album/10026134/」

    憶測するところ、高さ約6m、幅3m、石の奥行き30Cm。思えば「保晃会」」(ほこうかい)を耳にしたのは8年前に「矢板武記念館」を見学した時であった。「http://4travel.jp/traveler/hatago/album/10026134/

  • 文字の大きさは一字が“手を握った”大きさであった。

    文字の大きさは一字が“手を握った”大きさであった。

  • 大木の中に苔むした記念碑、訪れる方々も少なく忘れられている記念碑であると思います。詳しく研究されている地元の方がおります。「 勝海舟「氷川清話」と日光」「http://dendo-annai.blog.ocn.ne.jp/nikko/2007/01/post_9384.html」参考にさせていただきました。でひ読んで下さい。せめて、記念碑の説明版が欲しいですね。

    大木の中に苔むした記念碑、訪れる方々も少なく忘れられている記念碑であると思います。詳しく研究されている地元の方がおります。「 勝海舟「氷川清話」と日光」「http://dendo-annai.blog.ocn.ne.jp/nikko/2007/01/post_9384.html」参考にさせていただきました。でひ読んで下さい。せめて、記念碑の説明版が欲しいですね。

  • 現在の「浩養園」

    現在の「浩養園」

  • 「浩養園」で休憩する観光客(山形ナンバーのツーリング族でした)

    「浩養園」で休憩する観光客(山形ナンバーのツーリング族でした)

  • 東照宮入口まで戻りました。

    東照宮入口まで戻りました。

  • 「東照大権現」という神号は、元和2年(1616年)徳川家康が死去した翌年の元和3年2月に後水尾天皇の勅許によってつけられた。亡くなって翌年に神様は早いですね、普通の人は30年後だったかな60年後だったかな、神様になるのには年数が必要ですが・・・

    「東照大権現」という神号は、元和2年(1616年)徳川家康が死去した翌年の元和3年2月に後水尾天皇の勅許によってつけられた。亡くなって翌年に神様は早いですね、普通の人は30年後だったかな60年後だったかな、神様になるのには年数が必要ですが・・・

  • 午後3時過ぎ拝観券購入の列。大人1,300円

    午後3時過ぎ拝観券購入の列。大人1,300円

  • 五重塔は外観は無料で見学できます。現在「東照宮五重塔初重心柱」特別公開しています。東京スカイツリーの免震構造は五重塔よりヒントを得ています。

    五重塔は外観は無料で見学できます。現在「東照宮五重塔初重心柱」特別公開しています。東京スカイツリーの免震構造は五重塔よりヒントを得ています。

  • 「東照宮五重塔」下野(栃木県)の国では五重塔はここだけ、三重塔は3と1/3塔(3と1/3)不思議な数でしょう。しんちゃんが名付けました。輪王寺(おとなり)、高勝寺(下都賀郡岩舟町静3)、西明寺(芳賀郡益子町益子4469)、と荒橿(あらかし)神社(芳賀郡茂木町小井戸325)です。荒橿神社が壊れかけており、屋根が1階しかありませんので三分の一で3と1/3です。可哀想にwikipediaにも載せて貰えません、三重塔残欠とか三重塔跡にもありません。<br />参考<br />荒橿神社見学記:http://4travel.jp/traveler/hatago/album/10608005/<br />西明寺見学記:http://4travel.jp/traveler/hatago/album/10084740/<br />高勝寺見学記:http://4travel.jp/traveler/hatago/album/10640784/

    「東照宮五重塔」下野(栃木県)の国では五重塔はここだけ、三重塔は3と1/3塔(3と1/3)不思議な数でしょう。しんちゃんが名付けました。輪王寺(おとなり)、高勝寺(下都賀郡岩舟町静3)、西明寺(芳賀郡益子町益子4469)、と荒橿(あらかし)神社(芳賀郡茂木町小井戸325)です。荒橿神社が壊れかけており、屋根が1階しかありませんので三分の一で3と1/3です。可哀想にwikipediaにも載せて貰えません、三重塔残欠とか三重塔跡にもありません。
    参考
    荒橿神社見学記:http://4travel.jp/traveler/hatago/album/10608005/
    西明寺見学記:http://4travel.jp/traveler/hatago/album/10084740/
    高勝寺見学記:http://4travel.jp/traveler/hatago/album/10640784/

  • おみくじを結ぶお嬢様方。大吉がでたようです。キャーキャー騒いでいました。後姿を「パシャ!」デジカメ写真を見せて「ネットに載せても良いですか?」「ハイ」「前からではどうですか?「駄目です!」後姿でガマンします。

    おみくじを結ぶお嬢様方。大吉がでたようです。キャーキャー騒いでいました。後姿を「パシャ!」デジカメ写真を見せて「ネットに載せても良いですか?」「ハイ」「前からではどうですか?「駄目です!」後姿でガマンします。

  • 大福屋さん、大繁盛

    大福屋さん、大繁盛

  • カップルが食べ始めました。「すいません、買えないので写真撮らせて下さい」「どうぞ!」と言う訳で“白魚の手”と共に「パシャ!」一個200円。御祝儀値段だ!

    カップルが食べ始めました。「すいません、買えないので写真撮らせて下さい」「どうぞ!」と言う訳で“白魚の手”と共に「パシャ!」一個200円。御祝儀値段だ!

  • 東照宮入口から東照宮美術館方向へ向かいます。安産を願う「香車堂」があります。将棋の駒の香車です。なぜ安産か?よ〜〜く考えましょう・・・―次回に続く―

    東照宮入口から東照宮美術館方向へ向かいます。安産を願う「香車堂」があります。将棋の駒の香車です。なぜ安産か?よ〜〜く考えましょう・・・―次回に続く―

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 墨水さん 2013/09/26 22:54:15
    神様に為った訳。
    しんちゃんさん、今晩は。
    神様に成るにも、カラクリが有ります。(笑)
    家康が駿府で薨去して久能山へ埋葬され、脇に廟殿として(久能山)東照宮が建立されました。
    此の時点では、家康は単なる故人扱いです。
    神社形式の(久能山)単なる東照宮です。
    久能山東照宮<崇拝の対象(家康)
    久能山東照宮をまるごと日光東照宮に祭ると、家康は御神体と言う事に成ります。
    日光東照宮<崇拝の対象(久能山)東照宮<御神体が家康
    これにより、晴れて家康は「東照大権現」と為りました。
    しんちゃんさんの檀家寺を、何処かの寺へ寺ごと合祀しておけば、入滅の折には速、神様に。
    あっ、お寺だから「仏様」のまんまか。(笑)
    墨水。

    追伸。
    保晃会碑の近くには「忠霊塔」が有ります。
    治養園写真、燈籠の奥です。


    しんちゃん

    しんちゃんさん からの返信 2013/09/28 07:10:18
    RE: 神様に為った訳。
    墨水 様
    情報ありがとうございます。
    詳しいですね。
    我々も死んでから30年経つと神様になり
    60年経つと輪廻転生、生まれ変わると聞いたことがあります。
    家康は1年も経過しないのに神様になってしまいました。
    明治天皇もかな?乃木将軍も神社がありました。
    ま・「歴史は作られる」が正解でしょうか?
    学生時代から歴史・社会は(も)大の勉強嫌いなしんちゃんでありました。この旅行記を書き始めて興味を持つようになりました。が、軽く流す程度です。
    写真の方をじっくりと見学お願いします。
    変わった情報がありましたら、お教え願います。
    探索したいと思います。
    今後とも宜しくお願いします。
    しんちゃんより

しんちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP