野田・関宿旅行記(ブログ) 一覧に戻る
野田市内の上花輪にある、上花輪歴史館・国指定の名勝高梨氏庭園を見てきました、醤油醸造業の高梨家の居宅・土蔵・屋敷林・社祠などの歴史的価値の高い建造物や生活用具・醸造用具が公開されているので見てきました、又、建物も明和3年(1766年)建設の門長屋から昭和6年(1931年)建設の母屋まであり、屋敷林も残っていて見て落ち着きました。<br /><br />開館は10:00〜16:00・休館が月・火で入館料は500円、野田市駅から徒歩15分位、時間によってはスタッフが説明をしてくれます。<br /><br />==野田が好きで、時々行っています==

野田の上花輪歴史館と名勝高梨氏庭園に入館

47いいね!

2013/09/07 - 2013/09/07

28位(同エリア202件中)

0

40

タビガラス

タビガラスさん

野田市内の上花輪にある、上花輪歴史館・国指定の名勝高梨氏庭園を見てきました、醤油醸造業の高梨家の居宅・土蔵・屋敷林・社祠などの歴史的価値の高い建造物や生活用具・醸造用具が公開されているので見てきました、又、建物も明和3年(1766年)建設の門長屋から昭和6年(1931年)建設の母屋まであり、屋敷林も残っていて見て落ち着きました。

開館は10:00〜16:00・休館が月・火で入館料は500円、野田市駅から徒歩15分位、時間によってはスタッフが説明をしてくれます。

==野田が好きで、時々行っています==

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 上花輪歴史館の入口、冠木門(かぶきもん)昭和17年(1942年)改築<br /><br />*隣接して大きな駐車場があります。

    上花輪歴史館の入口、冠木門(かぶきもん)昭和17年(1942年)改築

    *隣接して大きな駐車場があります。

  • 門長屋(もんながや)明和3年(1776年)築<br /><br />*右側で入館受付、入館料500円。

    門長屋(もんながや)明和3年(1776年)築

    *右側で入館受付、入館料500円。

  • 表玄関<br /><br />*入れません。

    表玄関

    *入れません。

  • 屋敷林や神社への入口<br /><br />*ここから入って歩きました。

    屋敷林や神社への入口

    *ここから入って歩きました。

  • 庭園内<br /><br />*散策路を歩きました。

    庭園内

    *散策路を歩きました。

  • 庭園内

    庭園内

  • 稲荷神社の鳥居<br /><br />*庭園内にあります。

    稲荷神社の鳥居

    *庭園内にあります。

  • 稲荷神社(伏見稲荷)江戸期のもの

    稲荷神社(伏見稲荷)江戸期のもの

  • 神楽殿、明治10年代築

    神楽殿、明治10年代築

  • 神楽殿近くにほおずきがありました

    神楽殿近くにほおずきがありました

  • 眺春庵、江戸末期築・昭和6年改築

    眺春庵、江戸末期築・昭和6年改築

  • 霊神様

    霊神様

  • 書院、文化3年改修

    書院、文化3年改修

  • 塔楼

    塔楼

  • タブの木

    タブの木

  • 西側に掘があります、昔は利根川につながっていたそうです

    西側に掘があります、昔は利根川につながっていたそうです

  • 屋敷林の中に竹林がありました

    屋敷林の中に竹林がありました

  • 醸造の神様、松尾神社

    醸造の神様、松尾神社

  • 大きな樽が展示されていました

    大きな樽が展示されていました

  • 大きな釜などが展示さえていました

    大きな釜などが展示さえていました

  • 農具が展示されていました

    農具が展示されていました

  • 展示棟<br /><br />*内部は撮影禁止

    展示棟

    *内部は撮影禁止

  • 門長屋に展示されています

    門長屋に展示されています

  • 長屋門

    長屋門

  • 数寄屋造り棟、昭和6年に改築

    数寄屋造り棟、昭和6年に改築

  • 台所方面

    台所方面

  • 台所内部

    台所内部

  • 台所の中にある風呂

    台所の中にある風呂

  • 台所内部

    台所内部

  • 籾蔵(もみぐら)江戸期築

    籾蔵(もみぐら)江戸期築

  • 馬廻し内に展示されていました

    馬廻し内に展示されていました

  • 下部屋(したべや)、職人・庭番の部屋

    下部屋(したべや)、職人・庭番の部屋

  • 井戸屋形、井戸は江戸中期以来の物<br /><br />*現在も使っています、井戸の水が飲めます。

    井戸屋形、井戸は江戸中期以来の物

    *現在も使っています、井戸の水が飲めます。

  • 表玄関前にあります

    表玄関前にあります

  • 上花輪歴史館の塀<br /><br />*上花輪歴史館の周囲が黒塀で囲まれています。

    上花輪歴史館の塀

    *上花輪歴史館の周囲が黒塀で囲まれています。

  • 観音堂<br /><br />*上花輪歴史館の駐車場の隣にあります。

    観音堂

    *上花輪歴史館の駐車場の隣にあります。

  • 上花輪歴史館の前の道路が名勝けやき並木になっています<br />

    上花輪歴史館の前の道路が名勝けやき並木になっています

  • 上花輪歴史館の冠木門の前に煉瓦蔵があります

    上花輪歴史館の冠木門の前に煉瓦蔵があります

  • 煉瓦蔵

    煉瓦蔵

  • 煉瓦蔵の前に大きな樽があります

    煉瓦蔵の前に大きな樽があります

この旅行記のタグ

47いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP