市川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
縄文遺跡の発掘調査が行われ、我が家はその真ん中に位置することが分かりました。

我が家が遺跡の中にあったとは

128いいね!

2013/06/19 - 2013/08/08

11位(同エリア417件中)

50

77

pedaru

pedaruさん

縄文遺跡の発掘調査が行われ、我が家はその真ん中に位置することが分かりました。

交通手段
徒歩

PR

  • ここは、今から3〜4千年前、縄文時代の後期、人々が住んでいた場所です。<br />以前は、畑でしたが、国が少しずつ農家から土地を買い取り、いまでは農地は僅かを残すだけになっています。<br /><br />広い草地には、たくさんのワンちゃんが集まり、飼い主の交流が始まります。<br />また、グランドゴルフの競技場にもなり、凧揚げや、子供の遊び場でもあります。

    ここは、今から3〜4千年前、縄文時代の後期、人々が住んでいた場所です。
    以前は、畑でしたが、国が少しずつ農家から土地を買い取り、いまでは農地は僅かを残すだけになっています。

    広い草地には、たくさんのワンちゃんが集まり、飼い主の交流が始まります。
    また、グランドゴルフの競技場にもなり、凧揚げや、子供の遊び場でもあります。

  • 国指定の史跡「曽谷貝塚」です。後ろはコスモスの畑です。<br /><br />ここは、年に一度の「縄文祭り」の会場になり、宗左近先生の講演などもあります。縄文土器の展示や、体験学習も行われます。<br /><br />招待状がpedaruにも届きますので、毎年仕方なく寄付を持って出かけます。

    国指定の史跡「曽谷貝塚」です。後ろはコスモスの畑です。

    ここは、年に一度の「縄文祭り」の会場になり、宗左近先生の講演などもあります。縄文土器の展示や、体験学習も行われます。

    招待状がpedaruにも届きますので、毎年仕方なく寄付を持って出かけます。

  • 貝殻の分布図です。U字形の土手状のところに貝殻は集中しています。<br />外形は南北約240メートル東西約210メートルあり日本有数の規模の馬蹄形貝塚と呼ばれています。

    貝殻の分布図です。U字形の土手状のところに貝殻は集中しています。
    外形は南北約240メートル東西約210メートルあり日本有数の規模の馬蹄形貝塚と呼ばれています。

  • この高台は水はけ良く人々は竪穴住居に住み、死んだ仲間を埋葬するなど集落の生活の痕跡が見られます。これまで40軒を超える住居跡が見つかっていますが、ほんの一部にすぎません。人骨も20体発見されました。

    この高台は水はけ良く人々は竪穴住居に住み、死んだ仲間を埋葬するなど集落の生活の痕跡が見られます。これまで40軒を超える住居跡が見つかっていますが、ほんの一部にすぎません。人骨も20体発見されました。

  • ここで先日、盆踊りなども行われました。初めての浴衣を着た一歳半の孫は<br />華やいだ光景に興奮し、上手に踊りだし、輪の中に入ると、私達を手こずらせました。

    ここで先日、盆踊りなども行われました。初めての浴衣を着た一歳半の孫は
    華やいだ光景に興奮し、上手に踊りだし、輪の中に入ると、私達を手こずらせました。

  • 一面の貝殻、昔は大雨の後、土器の破片に混じって、鏃(やじり)なども表れました。人々はこれらの鏃を見て、天上の神の軍隊が戦ったために武器が降ってきたと、思ったそうです。

    一面の貝殻、昔は大雨の後、土器の破片に混じって、鏃(やじり)なども表れました。人々はこれらの鏃を見て、天上の神の軍隊が戦ったために武器が降ってきたと、思ったそうです。

  • 道を歩いて行くと、たくさんの貝殻が目につきます。道路に散らばった貝殻は細かく砕けて、白い砂のようになっています。

    道を歩いて行くと、たくさんの貝殻が目につきます。道路に散らばった貝殻は細かく砕けて、白い砂のようになっています。

  • 脇道を見ると、ほとんど貝殻が敷き詰められたようです。

    脇道を見ると、ほとんど貝殻が敷き詰められたようです。

  • それにしても、人間の食欲というものは凄まじいものがありますね。捨てられた貝殻は暑い層になって蓄積しています。何千年にもわたるゴミ捨て場ですからね。

    それにしても、人間の食欲というものは凄まじいものがありますね。捨てられた貝殻は暑い層になって蓄積しています。何千年にもわたるゴミ捨て場ですからね。

  • この部分はまだ耕作地ですので、貝殻が露出しています。大雨の後など畑を見ると、土器の破片などがけっこう見られます。<br />農家の人にとっては、土器の破片など耕しの邪魔者でしかなく、まとめて捨てていました。

    この部分はまだ耕作地ですので、貝殻が露出しています。大雨の後など畑を見ると、土器の破片などがけっこう見られます。
    農家の人にとっては、土器の破片など耕しの邪魔者でしかなく、まとめて捨てていました。

  • 海抜20〜25Mの下総台地にあり、2キロくらい離れた菅野辺りの海岸で貝や魚を採って来て、食べかすはここに捨てたのですね。<br />鹿なども獲って食べたらしく骨も見つかるそうです。<br /><br />周辺にも住居跡が発見されますが、不思議なことに貝殻は、全く見られません。皆ここまで捨てに来たのです。という事はゴミ出しのルールがかなり厳しかったのでしょうか、守らないと、村八分とか、あるいは、石打ち刑とか?<br /><br />いえいえ、縄文人は自分たちで決めたルールを自然に守ったにすぎません。

    海抜20〜25Mの下総台地にあり、2キロくらい離れた菅野辺りの海岸で貝や魚を採って来て、食べかすはここに捨てたのですね。
    鹿なども獲って食べたらしく骨も見つかるそうです。

    周辺にも住居跡が発見されますが、不思議なことに貝殻は、全く見られません。皆ここまで捨てに来たのです。という事はゴミ出しのルールがかなり厳しかったのでしょうか、守らないと、村八分とか、あるいは、石打ち刑とか?

    いえいえ、縄文人は自分たちで決めたルールを自然に守ったにすぎません。

  • アサリやハマグリや巻き貝など、今と変わらない種類です。大きな貝殻もありました。

    アサリやハマグリや巻き貝など、今と変わらない種類です。大きな貝殻もありました。

  • 貝殻ばかりを撮っています。これが最後の写真かい?

    貝殻ばかりを撮っています。これが最後の写真かい?

  • こんな土器の破片を見つけました。丸い穴が開いているのは珍しいなぁ〜<br /><br />これもpedaruのコレクションに・・・・<br /><br />ここで、川柳など・・<br /><br />・・ガラクタを 集めて 妻に叱られる・・・

    こんな土器の破片を見つけました。丸い穴が開いているのは珍しいなぁ〜

    これもpedaruのコレクションに・・・・

    ここで、川柳など・・

    ・・ガラクタを 集めて 妻に叱られる・・・

  • 2013年6月19日9時半、突然の騒音に家を出てみると、ショベルカーが<br />30年余も空き地だった草地を掘っています。

    2013年6月19日9時半、突然の騒音に家を出てみると、ショベルカーが
    30年余も空き地だった草地を掘っています。

  • 作業の人々が鍬のようなもので丁寧に掘りだしました。

    作業の人々が鍬のようなもので丁寧に掘りだしました。

  • おお、なんと発掘ではありませんか。このへんでは、あっちこっちで発掘の様子を耳にしますが、初めから見られるとは、幸運です。

    おお、なんと発掘ではありませんか。このへんでは、あっちこっちで発掘の様子を耳にしますが、初めから見られるとは、幸運です。

  • 表層の黒土を取り除いて、赤土が表れるまで掘っていきます。

    表層の黒土を取り除いて、赤土が表れるまで掘っていきます。

  • その隣でも掘りだしました。

    その隣でも掘りだしました。

  • 何やら熱心に掘っています。どうやら丸い柱の跡を見つけたらしい・・

    何やら熱心に掘っています。どうやら丸い柱の跡を見つけたらしい・・

  • 暑さの中、穴の跡の黒土を取り除いています。シャツが汗で濡れています。

    暑さの中、穴の跡の黒土を取り除いています。シャツが汗で濡れています。

  • またその先も掘っています。

    またその先も掘っています。

  • 線を引いた所が何か怪しい・・

    線を引いた所が何か怪しい・・

  • 中央コの字に描いたところの土の色が違っています。<br /><br />さあ、どうなるか?期待が膨らんできます。

    中央コの字に描いたところの土の色が違っています。

    さあ、どうなるか?期待が膨らんできます。

  • 「もうこの辺でやめようよ。」「うん、もう何も出ねーべ、」<br /><br />これは悪意ある想像の会話です。

    「もうこの辺でやめようよ。」「うん、もう何も出ねーべ、」

    これは悪意ある想像の会話です。

  • あれっ もう土を埋め戻しています。<br /><br />発掘は終了しました。えーっそりゃないよ〜・・<br /><br />早く家を建てたいからなのか? その気持はわかるけどね〜

    あれっ もう土を埋め戻しています。

    発掘は終了しました。えーっそりゃないよ〜・・

    早く家を建てたいからなのか? その気持はわかるけどね〜

  • 2013年7月19日9:30<br /><br />再び発掘が始まりました。前回は予備調査、何も出なけれはこれで終わりでしたが、何かあるんですね〜

    2013年7月19日9:30

    再び発掘が始まりました。前回は予備調査、何も出なけれはこれで終わりでしたが、何かあるんですね〜

  • 表土を取り除いてあります。<br /><br />昨日、pedaruが仕事にいっている間に作業は進んでいました。

    表土を取り除いてあります。

    昨日、pedaruが仕事にいっている間に作業は進んでいました。

  • 重要なところはシートで覆っています。

    重要なところはシートで覆っています。

  • 7月22日9:47<br /><br />覆いは剥がされて、発掘作業が始まりました。

    7月22日9:47

    覆いは剥がされて、発掘作業が始まりました。

  • あくまでも丁寧に黒土を取り除いています。

    あくまでも丁寧に黒土を取り除いています。

  • 重要な所をピンポイントで掘り進めます。<br /><br />右上の作業は・・・、どうやら住居跡らしいです。

    重要な所をピンポイントで掘り進めます。

    右上の作業は・・・、どうやら住居跡らしいです。

  • その右も住居跡らしい・・

    その右も住居跡らしい・・

  • 7月23日 昨日に引き続き、住居跡の発掘作業です。<br /><br />今日も、日差しが強いなか、作業が続きます。

    7月23日 昨日に引き続き、住居跡の発掘作業です。

    今日も、日差しが強いなか、作業が続きます。

  • 8月3日11;22<br /><br />何日間か間を置いて、また始まりました。

    8月3日11;22

    何日間か間を置いて、また始まりました。

  • 我が家のベランダから撮っています。<br /><br />漢字の田の字に掘っています。

    我が家のベランダから撮っています。

    漢字の田の字に掘っています。

  • 掘り出した土は・・

    掘り出した土は・・

  • 箕のような道具にいれて、運び積んでいきます。

    箕のような道具にいれて、運び積んでいきます。

  • このような山になっています。

    このような山になっています。

  • 8月4日11:30<br /><br />住居跡の田の字の中央の十の形が取り除かれました。

    8月4日11:30

    住居跡の田の字の中央の十の形が取り除かれました。

  • お昼休みです。連日暑い中の作業は重労働です。<br /><br />憩いのひととき、大きな笑い声が聞こえます。 おやっ 皆と離れて、パラソルにぽつんと一人だけいる人が気になります。

    お昼休みです。連日暑い中の作業は重労働です。

    憩いのひととき、大きな笑い声が聞こえます。 おやっ 皆と離れて、パラソルにぽつんと一人だけいる人が気になります。

  • 土の山には、シートがかけられています。 それでも、風が吹いて来ると<br /><br />我が家の板の間は、細かい土埃が・・・

    土の山には、シートがかけられています。 それでも、風が吹いて来ると

    我が家の板の間は、細かい土埃が・・・

  • 2013年8月5日12;00<br /><br />今日も猛暑の中、発掘作業が続きます。

    2013年8月5日12;00

    今日も猛暑の中、発掘作業が続きます。

  • 一箇所気になるところがあります。

    一箇所気になるところがあります。

  • 二人で熱心に掘っています。

    二人で熱心に掘っています。

  • pedaruも暑い中、熱心に見学していたら、教育委員会の方が、声をかけて来ました。「どうぞ、中に入って、近づいて見て結構です。」「ありがとうございます。」<br />今度は横から覗き込みます。

    pedaruも暑い中、熱心に見学していたら、教育委員会の方が、声をかけて来ました。「どうぞ、中に入って、近づいて見て結構です。」「ありがとうございます。」
    今度は横から覗き込みます。

  • 土がレンガのように焼けたような色をしている部分があります。<br /><br />「かまどですか?」聞くと「そうだ」と答えました。

    土がレンガのように焼けたような色をしている部分があります。

    「かまどですか?」聞くと「そうだ」と答えました。

  • 丁寧に黒土を除いていきます。

    丁寧に黒土を除いていきます。

  • 離れて見ると、竪穴の隅にかまどが作られています。これも意味あることなのでしょうね。

    離れて見ると、竪穴の隅にかまどが作られています。これも意味あることなのでしょうね。

  • 隣の竪穴には何もありません、床がゴツゴツせているのも、当時のままです。

    隣の竪穴には何もありません、床がゴツゴツせているのも、当時のままです。

  • 竪穴に近づいている奇妙な溝、何のためか?

    竪穴に近づいている奇妙な溝、何のためか?

  • 再び、かまど、測量が始まりました。<br /><br />中程に、瀬戸物のような器の口のようなものが出土しましたが、この時代、問題になりません、ただ紛れ込んだに過ぎません。

    再び、かまど、測量が始まりました。

    中程に、瀬戸物のような器の口のようなものが出土しましたが、この時代、問題になりません、ただ紛れ込んだに過ぎません。

  • 発掘作業の道具、小さなスコップ、そしてこれを曲げたもの、柄杓、浅いお玉のようなもの、ちりとりのようなプラスチック製の道具など・・・

    発掘作業の道具、小さなスコップ、そしてこれを曲げたもの、柄杓、浅いお玉のようなもの、ちりとりのようなプラスチック製の道具など・・・

  • 竪穴の周りに、囲むように穴が開いています。住居の柱跡ですね。

    竪穴の周りに、囲むように穴が開いています。住居の柱跡ですね。

  • 今は休憩中です。置かれた道具が出番を待っています。<br /><br />道具と言えども、暑いのは辛いだろうな〜

    今は休憩中です。置かれた道具が出番を待っています。

    道具と言えども、暑いのは辛いだろうな〜

  • 日差しを避けて休憩中です。

    日差しを避けて休憩中です。

  • 3:00<br /><br />出土した土器の破片を袋に入れています。

    3:00

    出土した土器の破片を袋に入れています。

  • 文様の入った土器の破片です。「一般の人は、こんな物見ても、関心をしめさないでしょうね。」係の人が言います。<br /><br />「あのー 私は学部は違いますが、よく、文学部の考古学の講義を聴きに行ったものです。」「そうですか、この人達も、○大の学生さんですよ。」

    文様の入った土器の破片です。「一般の人は、こんな物見ても、関心をしめさないでしょうね。」係の人が言います。

    「あのー 私は学部は違いますが、よく、文学部の考古学の講義を聴きに行ったものです。」「そうですか、この人達も、○大の学生さんですよ。」

  • 測量が続いています。

    測量が続いています。

  • 縦横の大きさや

    縦横の大きさや

  • 測量の器具で、地面からの高さも、

    測量の器具で、地面からの高さも、

  • 念を入れて、測っているようです。<br /><br />ちなみに、このオバちゃん、アルバイトのようですが、かなりのベテランのようです。

    念を入れて、測っているようです。

    ちなみに、このオバちゃん、アルバイトのようですが、かなりのベテランのようです。

  • 竪穴住居の入り口は角を削ったようになっています。<br /><br />「この形は珍しいんですよ。プラナリア型といいます。」

    竪穴住居の入り口は角を削ったようになっています。

    「この形は珍しいんですよ。プラナリア型といいます。」

  • みずみずしいと言っては変ですが、真っ黒な炭がかまどの下から出て来ました。

    みずみずしいと言っては変ですが、真っ黒な炭がかまどの下から出て来ました。

  • 土の山はピークに達しています。

    土の山はピークに達しています。

  • 8月7日6:15<br /><br />昨日は埋め戻しが始まったようです。

    8月7日6:15

    昨日は埋め戻しが始まったようです。

  • 古代の夢の跡、土が入れられて、夢に幕引きがされているようです。

    古代の夢の跡、土が入れられて、夢に幕引きがされているようです。

  • 縄文人が生活したこの痕跡、3000年後のことを、想像だにしなかったでしょうね。

    縄文人が生活したこの痕跡、3000年後のことを、想像だにしなかったでしょうね。

  • 柱の跡の穴も、

    柱の跡の穴も、

  • 家を形作った竪穴住居の周りの、柱跡も、また元の眠りにつくのです。

    家を形作った竪穴住居の周りの、柱跡も、また元の眠りにつくのです。

  • 驚くことに短い間に、蟻がたくさんの巣穴を開けていました。

    驚くことに短い間に、蟻がたくさんの巣穴を開けていました。

  • 8:40<br />ショベルカーがダメ押しの埋め戻しを開始しました。

    8:40
    ショベルカーがダメ押しの埋め戻しを開始しました。

  • この発掘劇は、○○年前の我が家の再現なのです。<br /><br />我が家のお茶の間の下は、縄文人の団欒の間だったかもしれません。<br /><br />「お父さんは、偉いね〜 今日は、松戸の山まで行って、鹿をしとめてきたんだよ。」子供たちは目を丸くして、尊敬の眼差しで父を見ます。・・・<br /><br />「はじめ人間ギャートルズ」かっ

    この発掘劇は、○○年前の我が家の再現なのです。

    我が家のお茶の間の下は、縄文人の団欒の間だったかもしれません。

    「お父さんは、偉いね〜 今日は、松戸の山まで行って、鹿をしとめてきたんだよ。」子供たちは目を丸くして、尊敬の眼差しで父を見ます。・・・

    「はじめ人間ギャートルズ」かっ

  • 9:05<br />そして、元の地面に戻りました。すぐに夏草に覆われるでしょう。

    9:05
    そして、元の地面に戻りました。すぐに夏草に覆われるでしょう。

  • Omake?

    Omake?

この旅行記のタグ

128いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (50)

開く

閉じる

  • しにあの旅人さん 2021/03/23 07:44:51
    おはようございます
    家の目の前で発掘調査、素晴らしい。発掘現場なんて、滅多にみられません。
    Googleマップで調べたら、下総国分寺跡の近くですね。高速挟んで反対側、あのあたり、タケルさんの下総編で行きました。

    市川市原あたりは遺跡の上に皆さん住んでいらっしゃるようなものでしょう。いいような悪いような。
    貝殻が3000年も原型をとどめているのですか。粉になっているかと思っていました。我が家の九十九里も畑から普通に貝殻が出てきます。1000年くらい前は海だったので、珍しくないのですね。土器は出てきません。人は住んでいませんでした。

    山梨で親戚が建売住宅をやっていました。基礎工事の時、遺跡が出てこないことをお祈りすると言っていました。工期大幅遅れになります。奈良や京都など、新規に家を立てられるのですかね。掘れば、間違いなく何か出てくるでしょう。

    お国が買い上げて公園なら、未来永劫家は立たないし、いいところではないですか。

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2021/03/25 05:42:25
    RE: おはようございます

    しにあの旅人さん おはようございます。

    遺跡の上に建つのはほんの一部の家だけですが、建売業者にとっては迷惑なことです。
    建築が遅れる、発掘費用は業者持ち、発掘はおざなりの気もしますが、趣味のように
    発掘していたら、採算があわないのでしょうね。

    私の家の近くに貝塚があるのですが、その周辺の何倍もの土地が、掘れば何かが出てくるのです。自宅の庭に家を建てる場合は、発掘調査は免除されますので、いつまでもロマンは封印され続けるでしょう♪。

    pedaru
  • kummingさん 2018/11/22 17:04:09
    びっくりぽん(°_°)
    ホントに3000年前の遺跡の上にお住まいだった!
    最初から疑ってたワケじゃなくて、ただ、ふわっくまさんのコメントが……と、言い訳こわけの取り繕い(-。-;にも動揺は隠せず。
    遺跡発掘の過程をご自宅のベランダから眺められるという貴重な体験をされたのですね!
    もしかして縄文人の皆さまの霊魂がそこら中に漂っていて、そういうDNA(そういう、ってどういう?)が師匠の体内に脈うっていて、だからとっても遺跡好きでいらっしゃるのかも?
    そんな場所に住んでたら、毎晩縄文人になって野山を駆け回る夢を見そうです(笑)
    そして、Pedaru 流旅行記のさわり、文学的かつ流麗な文体、あれは捏造ではなくて、創作ですね^ ^
    い、言い訳ではありませんよ~
    コメントの投稿の多さにも、びっくりぽん(°_°)

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2018/11/23 05:58:44
    RE: びっくりぽん(°_°)
    kummingさん おはようございます

    私の「遺跡発掘」を早速ご覧いただきありがとうございます。というより、強引に読ませた感がありますね。

    我が家は、家族が縄文系と弥生系とに分かれております。次男と妻は濃い顔をした縄文人、私と長男は薄い顔の弥生人、でも住んでるところは縄文遺跡。

    さあ、毛皮の手入れも済んだし、裏山に狩りに行ってきます。(これは捏造)

    pedaru
  • 備前屋ねこさん 2014/12/16 21:34:26
    すごいですね〜
    すごい所に住んでいるのですね。
    pedaruさんの家の庭とかも掘ると色々出てくるのかもですね〜
    2歳のお孫ちゃんが「お庭で発掘ごっこ♪(リアル本気モード)」とかできそう。
    家を建て替える時には地中を調査したり色々大変そうですねぇ。

    大昔の人達でさえ、ゴミ捨てのマナーをちゃんと守っていた事に驚きです。
    一部のゴミ捨ての日や場所を守らない現代の人達に見習って欲しいものですね〜

    何気なく道の脇の土に混じっている沢山の貝殻の欠片が太古の人達のゴミだと思うとなんだか面白い♪
    何百年、何千年後の世界では道脇の土に混じっているプラスティックの破片やら燃えないゴミやらが現代の私達の残した遺跡みたいになったりする日が来るんでしょうかねぇ。

    自分でも土器のかけらとか見つけられるのですね!すごい!
    pedaruさん土器コレクションは一見ガラクタに見えて貴重な品ですね。

    pedaruさんの川柳につられて備前屋も一句作ってみます・・・
    ・・・粗大ゴミ 百年経てば アンティーク・・・
    (ブーイングの嵐が聞こえてきそうですw)


       備前屋ねこ

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2014/12/18 06:07:53
    RE: すごいですね〜

    備前屋ねこさん お早うございます。

    遺跡と言う点では凄い所に住んでいます。この一帯は縄文遺跡ですので、貝塚には貝や土器の破片がゴロゴロ、花咲か爺さんのとなりの意地悪爺さんが掘り当てたのと同じ感じです。

    pedaruの住むこの一帯は緑多き高台にあり、越してきた当時は人家も少なく、淋しい所でした。驚いたことに大きな竹の籠を背負って野良にいく縄文人のおばあさんが歩いていました。「◯でよ〜 ◯◯でよ〜」と聞き取れない縄文言葉を使っていました。顔はパプアニューギニアの土人のように黒くシワが多い、腰は曲がっている、(単なる老人だという説もある)

    絶滅危惧種にも指定されないまま、最近ではとんと見かけなくなりました。絶滅したと思われます。慣れれば言葉も判別出来ますが、話は狩りの様子や、自然採集のこと、それ以外は嫁の悪口くらいですね。家に帰れば千坪の屋敷に城のような家に住んでいます。

    宅地業者の開発の時は発掘が義務付けられていますが、元々住んでいる人は建て替えでも発掘は無いようです。ロマンが閉じ込められているようなものですね。

    どこまで、真実なのか判断はお任せします。大変失礼いたしました♪

    アンティークなpedaruより
  • fuzzさん 2014/01/24 07:25:25
    貝塚
    中学?高校?の歴史の授業で「貝塚」は確かに習いましたが、私達は受験勉強の出題範囲のみを暗記という形で頭に入れる作業でしたので、実際に現在でも貝が出てくるとか、普通に貝だらけの土地を見れるとか思ってもいませんでした。
    縄文時代の貝が、今でも貝の形そのままに残っているとは思っても見ませんでした。
    私たちの頃は受験戦争と言われていたので、本当に学校で学習した内容は暗記のみといった状況で、今思うとつまらない授業でした。
    こうして旅行記で貝塚や住居跡が見れるとは思っても見ませんでした。
    こういう画像などを使って授業にも反映すると興味を持って学習に取り組めるだろうにと思いましたよ。
    最近の学校の授業はどんなのなのか分かりませんが。
    一見は百聞にしかずって、まさにこのことなのでしょうね。

    fuzz

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2014/01/26 07:28:01
    RE: 貝塚

    fuzzさん お早うございます。

    受験勉強の詰め込みは不思議と後年、記憶してないことが多いと思いませんか?やはり興味のあることはよく憶えています。

    我が家の近くの貝塚では今でも貝や土器の破片が散乱しています。子供たちは面白がって何個も拾ってきますが、すぐに放置して庭の土に埋まっていきます。
    我が家の反対側、つまり北側も地主さんが土地を手放したらしいので、近々また発掘が始まりそうです。もし今回と様子が違っているなら、またレポートしたいとおもいます。

    教室から出て子供たちが発掘の様子を見たなら、きっと良い勉強になると思います。まさに、百聞は一見にしかず ですね。

    pedaru
  • さんしぇさん 2013/11/14 21:29:14
    3000年を一っ飛び
    pedaruさん、こんばんは。

    また、とんでもない処にお住まいなのですね。
    縄文時代があちらこちらに見え隠れしいて興味津々です。

    私も、ちょっと掘ると貝が出てくる実家界隈でしたが、子供の頃
    意気揚々と掘った貝を先生に見せたら、貝そのものよりも
    どう埋まっていたかが大切だと言われたのを思い出しました。

    グラースでの香水作りへのご訪問、ご投票
    ありがとうございました。               さんしぇ
                                 
                         

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/11/15 06:46:00
    RE: 3000年を一っ飛び

    さんしぇさん お早うございます。

    pedaruの家は老朽化していますので、今度建て替えるときは、竪穴式住居にしようかと思っていますが、建築許可が出るかどうか?・・・これは冗談ですが、

    次は本当の話です。私の家の近くに、つまり貝塚の近くに住んでいる方で、pedaruの知り合いでもありますが、「貝塚さん」という苗字の人がいます。
    それから、近くには「下貝塚」という地名の場所があります。

    パリの近郊にもきっと貝塚はあるでしょうね。フランス語で・・う〜ん・・

    pedaru                     
  • ホーミンさん 2013/11/12 11:24:02
    遺跡の上に住む
    pedaruさま

    こんにちは。

    おお〜、すごい旅行記を発見してしまいました!!
    pedaruさん邸の隣で、発掘作業ですか。
    pedaruさんのおうちを建てる時には、何も出てこなかったのですか?
    もし出てきたら建築を延期して発掘作業になるだろうし、出てこなかった方がよかったかもしれませんね。

    ベランダから見えるなんて、こりゃぁ楽しそう♪
    暑い日は、冷たい飲み物を差し入れしたくなりそうです。

    大昔にゴミ出しのルールが徹底していたなんて、想像したこともなかったです。
    こうして道路わきに古代を見ることができるのは、素晴らしいですね。
    でも「これが貝塚」と教えてもらわないと、普通は気が付きませんよね。
    農家の人が畑から出土する貴重な土器を捨ててたように。
    貴重なものを残すため、教育委員会の人も大変です。

    私の英会話の先生の自宅が、大津京の跡地に建っているのです。
    「この家の下には・・・」と話してくださってたのを思い出しました。

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/11/13 05:47:44
    RE: 遺跡の上に住む

    ホーミンさん お早うございます。

    あの発掘現場は今では秋草が生い茂りそれが黄色く紅葉して、あの発掘がなかったかのように・・・・
    私の家は建売住宅ですが、近所の人に聞くと、やはり発掘して、何やら発見されたようです。人骨では無いと思いますが・・・

    此処は高台ですので冬は冷たい風が吹きます。そのためにも竪穴式住居は暖房のためにも有効ですね。夏は土に囲まれて案外、涼しかったかも知れません。
    古代人の知恵かも知れませんね。縄文遺跡は例外なく高台にあるようですが、洪水や津波など経験した結果、高台に住んだのだと思います。私は景色の良さだけで選んだようなものですが・・・

    pedaru
    >
  • hot chocolateさん 2013/09/16 15:38:17
    身近に遺跡♪
    pedaruさま、こんにちは。

    「曽谷貝塚」は、高台にありますが、何千年も前はあの辺は海岸に近かったのですね。
    縄文の人たちは、住居とは違ったところに、貝殻を捨てたわけで、
    当時の人たちも、なかなか素晴らしいルールを作っていたのですね。
    どこかの、食べ物食べ散らかしの人たちとはえらい違いです。

    ある日、目の前の土地が掘られて、発掘が始まったとは驚きですね。
    その一部始終を見学できたのは、ある意味、非常にいい体験でしたね。
    漢字の田の字に掘ったというのは何か意味があるのでしょうか・・・
    埋め戻した土地は、そのまま草地の状態でいるのでしょうか・・・
    その上には、家やマンションは建てられないのでしょうか?

    いつも、omakeが気になります。

    hot choco

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/09/19 06:09:57
    RE: 身近に遺跡♪

    hot chocolateさん お早うございます。

    我が家まで来て頂きありがとうございます。高台の崖の縁に立つと、富士山、スカイツリーなどが見えますが、昔々は、海の彼方に富士山を望み、対岸の中国分、国府台が見わたせる場所でした。狩りの獲物を肩に担ぎ、赤々と燃えるような夕陽を背にして、家族の待つ竪穴式住居へ帰る縄文pedaruでした。

    漢字の田の字に掘るのは、pedaruの推測ですが、中央の部分も細密に発掘するに適した掘り方なのだと思います。埋め戻した後は、教科書に乗るような重要な発見で無い限り、家が建ってしまいます。 現にpedaruの家は発掘跡に建っています。

    pedaru
  • たらよろさん 2013/09/14 20:24:45
    面白い体験でしたか??
    こんばんは、pedaru様。

    まさか、ご自宅がそんな発掘作業の土地になるなんて、
    もう驚きですよね。
    でも、こんな経験そうできるものじゃなし。。。
    面白かったでしょうか?

    私が住んでいる京都も、家を建てようと思って掘り返すと何か出てきて、
    そのままストップなんてことよくあります。

    他人事だとそうなんだ〜で済むんだけれど、
    自分ごとだときっと大変なんだと思います。

    最後のおまけ??
    気になります(笑)

    たらよろ

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/09/18 06:00:34
    RE: 面白い体験でしたか??

    たらよろさん お早うございます。

    有名人のたらよろさんからのメッセージに緊張して、返事が遅れてしまいました。(と、言い訳して・・)
    遺跡発掘調査、自宅が現場とは稀な経験でした。我が家は建売住宅ですが、地面はやはり、掘ったそうですよ。近所の人に聞きました。そういえば庭をいじると、赤土と粘土が混じったりしています。

    自分の家の下に、縄文人の住居跡があり、彼らもここで生活していた、と思うと、いろいろ想像が膨らみます。原始の想像、京都では雅の想像ですね♪

    一昨日の豪雨、京都ではたいへんだったですね、たらよろさんのところではいかがでしたか?お見舞い申し上げます。

    pedaru
  • わんぱく大将さん 2013/09/13 02:11:02
    縄文時代の焼き肉定食
    pedaruさん

    読ませていただきながら頭の中で、縄文時代の人間がのれんくぐって、
    ”わしは、鹿肉、 で、あっちは猪2つ”なんて注文してるのを想像していました。 で、みそ汁にはしじみ。貝が多いはずやで。

    うちもじいさんの時代に軍に土地を貸していて、何年か前、地質調査のために300万出して下さいと。  その上に家が建てれるかどうか見るだけで??
    母がぶつぶつ言いながら、出しました。ぶつぶつ言いながら口からお金がでてきた訳ではありませんが。 文句はあほな兄貴に言うて。

     大将

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/09/13 18:34:33
    RE: 縄文時代の焼き肉定食

    大将さん こんばんは

    縄文人が居酒屋の暖簾をくぐって注文ですか?SF映画のワンシーンのようですね。「注文したのは猿酒だ!」と怒っているようですが、日本酒口にしてニッコリッ・・現代の酒の方が旨いようですね。

    地質調査は地主負担、pedaruもぶつぶつ言いながら、お金出したい!後からきっと、何十倍のお返し期待して・・・

    pedaru

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2013/09/14 19:48:08
    RE: RE: 縄文時代の焼き肉定食
    >
    > 大将さん こんばんは
    >
    > 縄文人が居酒屋の暖簾をくぐって注文ですか?SF映画のワンシーンのようですね。「注文したのは猿酒だ!」と怒っているようですが、日本酒口にしてニッコリッ・・現代の酒の方が旨いようですね。
    >
    > 地質調査は地主負担、pedaruもぶつぶつ言いながら、お金出したい!後からきっと、何十倍のお返し期待して・・・
    >
    > pedaru


    ぶつぶつ、  ニキビかい?!   大将
  • 潮来メジロさん 2013/09/08 23:33:23
    訪問回数50回目、ありがとうございました。ヾ(^o^)
    pedaruさん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。
    昨日、pedaruさんの訪問回数がちょうど50回目になっておりました。
    拙いブログなのに、度々お越し戴き、ありがとうございました。

    > 海抜20〜25Mの下総台地にあり、2キロくらい離れた菅野辺りの海岸で
    > 貝や魚を採って来て、食べかすはここに捨てたのですね。
    > 鹿なども獲って食べたらしく骨も見つかるそうです。

    縄文時代は、「縄文海進」とか言われる海水面が現在より数mも高かった時代もあって、海岸線は現在とは相当異なるようですね。
    当時は、霞ヶ浦や印旛沼、手賀沼などはすべて海と繋がっていたそうで、東京湾も現在の海岸線よりかなり北の方に海岸線があったそうです。
    ひょっとすると、当時の海岸は住宅地にもっと近かったかもしれません。

    > 周辺にも住居跡が発見されますが、不思議なことに貝殻は、全く見られま
    > せん。皆ここまで捨てに来たのです。という事はゴミ出しのルールがかな
    > り厳しかったのでしょうか、守らないと、村八分とか、あるいは、石打ち
    > 刑とか?
    >
    > いえいえ、縄文人は自分たちで決めたルールを自然に守ったにすぎません。

    ルールを守ってゴミを一箇所に捨てていたのですか・・・。
    昔の人は偉いですね・・・。(^_^;
    今日のように道端や空地にポイ捨てする人はいなかったんでしょうかね。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/09/10 06:26:48
    RE: 訪問回数50回目、ありがとうございました。ヾ(^o^)

    潮来メジロさん お早うございます。

    コメントありがとうございます。時々、pedaruの旅行記の鳥に目をつけて頂き何度か、教えてくださってますね。いつもありがとうございます。
    今回は発掘を見て戴きました。縄文時代程度では、鳥の種類はたいして変わらないと思いますが、分布は随分今と比べて異なるでしょうね。
    この時代、人間が、自然を荒らさないので、鳥達にとってもいい環境だったでしょう。

    このへんでも、ウグイスや知らない小鳥が美しい声で鳴いています。先日など、窓のガラス越しに、垣根に止まった可愛い小鳥を見ましたが、名前が判ればなお楽しいでしょうね。

    また、鳥のこと教えて下さい。

    pedaru
  • ねいちゃさん 2013/09/01 14:20:58
    ご投票ありがとうございます。
    pedaruさん、ご無沙汰しております。
    ペルー夢紀行にご訪問並びにご投票ありがとうございます。

    貝塚のお話から縄文の発掘のご様子まで
    丁寧な観察と記録ですねー。

    私も歴史がとても好きなので
    ついつい見入ってしまいました。
    発掘現場って見ていると楽しくなってきます。
    作業されておられる方は大変なのでしょうが・・・。

    曽谷貝塚は何かの本で見た記憶があります。
    それでも、今でも周辺に貝殻が散らばっているのは
    かなりの驚きました。縄文の痕跡が地上にも残っているんですね。

    ではでは、またお邪魔させて頂きます。   ねいちゃ

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/09/09 06:34:25
    RE: ご投票ありがとうございます。

    ねいちゃさん お早うございます。

    お返事が遅くなってすみません。貝塚のことに興味を持ってくださってありがとうございます。
    今でこそ、家も結構建って住宅地らしくなってきましたが、30年前に東京から、ここに越してきた頃は、背中に籠を背負った縄文人の老婆がよく歩いていたものです。言葉も独特で語尾に「よ〜、よ〜」と言っていました。貝が主食で、よく貝塚に殻を捨てに来てました。・・・・ま、言わば未開の地ですね。地元の人の話では、始祖鳥を目撃したと言う老人もいます。

    ・・・すみません、全部冗談です、返事が遅れたお詫びに笑わせようと・・・・・・・・

    pedaru
  • 名古屋やんさん 2013/08/31 07:04:04
    3000年前の旅行記ですね。
    おはようございます、pedaruさん。

    500年前の信長兄弟合戦場所のささやかな私の旅行記に投票ありがとうございました。

    で、久しぶりに伺ったら3000年も前の旅行記でした。まいった!(笑)

    遺跡堀の状況が分かりやすく、解説も楽しく優しいpedaruさんの人柄も垣間見え、いい旅行記ですね。

    3000年前のお話のあとの「omake」一層輝いてますう。

    また、お伺いいたします。

    ありがとうございました。

                    名古屋やん(改名)


    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/31 11:08:26
    RE: 3000年前の旅行記ですね。

    名古屋やんさん こんにちは

    500年前ですか、こちら3000年前、どうだ、参ったか〜  なんて、古いだけでは自慢になりません、 古いだけならpedaruの脳みそもかなり古いですよ〜

    名古屋付近は、歴史の宝庫ですね。特に戦国時代のヒーローをたくさん輩出して、見どころいっぱい夢いっぱい♪  という土地柄ですね。

    折を見て、歴史探訪の旅に出かけたいと思います。

    pedaru

    追伸 前回のコメント、返事の宛名が違っているのに気づきました。青天の霹靂、びっくりしました〜、なんという失礼なことを・・冷や汗で、謝罪の言葉を考えているうち、きがつきました。wakoさんと同一人物なんだと・・

    名古屋やん

    名古屋やんさん からの返信 2013/09/01 15:17:31
    RE: RE: 3000年前の旅行記ですね。
    引き続きこんにちは。

    > 500年前ですか、こちら3000年前、どうだ、参ったか〜  なんて、古いだけでは自慢になりません、 古いだけならpedaruの脳みそもかなり古いですよ〜

    「まいった」に乗っていただきありがございます。声を出して笑っちゃいました。

    > 名古屋付近は、歴史の宝庫ですね。特に戦国時代のヒーローをたくさん輩出して、見どころいっぱい夢いっぱい♪  という土地柄ですね。

    戦国時代のヒーロー輩出の場所ながら知識不足ゆえなかな宝を見つけ出せてませんが。
    トラベラーさんの刺激を受けぼちぼちと投稿中です。
    またお立ち寄りくださいませ。

    > 折を見て、歴史探訪の旅に出かけたいと思います。

    関東地区も見どころ多き場所で楽しみにしています。

    >
    > 追伸 前回のコメント、返事の宛名が違っているのに気づきました。青天の霹靂、びっくりしました〜、なんという失礼なことを・・冷や汗で、謝罪の言葉を考えているうち、きがつきました。wakoさんと同一人物なんだと・・

    超ひやひやさせてしまいましたね。
    pedaruさんは失礼な方ではありません。4トラは正確にできていて8/5改名したら過去の分まで入力が変わっているようです。
    ご挨拶もせずすいませんでした。引き続きよろしくお願いいたします。
                  wako改め名古屋やん
  • liberty-libertyさん 2013/08/28 10:53:15
    羨ましい〜(*^o^*)
    pedaruさん、こんにちは!
    先日は旅行記への投票&コメント有り難うございました。

    ご自宅から発掘現場を眺められたなんて
    とっても羨ましい経験ですね〜。
    私も自分の家の近くでこんなことがあったら
    きっと家にいる間はずっと眺めてしまいます(^o^)
    そしてお茶とか差し入れする口実で
    度々出向いては間近で観察させてもらったり
    お話聞いたりしてしまいそう(^o^;)

    これから数千年たったら
    私達の生活の痕跡も
    その頃の人達が発掘して
    研究したりするのでしょうか・・・・・
    その頃まで
    地球が人の住める環境であってほしいですね〜(^_^)

    それではまた(^o^)/

    liberty2

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/30 06:38:39
    RE: 羨ましい〜(*^o^*)

    liberty libertyさん お早うございます。

    数千年後、どんな地域にも、固まっていろんな動物の骨など発見されて、地球は当時気候は平均化されていたらしいと、動物園を発掘した学者は言うでしょうね。人類は小さな箱型のおもちゃを持ち歩いていたらしい、何に使ったかは不明で、おそらく宗教的なものだろう、なんてね。♪

    戦争好きな大国に翻弄された小国があって共に戦い、人類滅亡につながらないことを願うのみです。

    ところで、絵を描く人を見〜つけた♪ という気持ちです。4トラコミュニティ、「旅先でスケッチ」にぜひ、ご参加下さい。pedaruのような好きなだけで描いている者もOKです。新しい風を吹き込んで頂きたいですね。ぜひ、ぜひ、(選挙運動か!)

    pedaru
  • 旅するうさぎさん 2013/08/24 23:02:09
    太古のロマンを感じます
    pedaruさん、こんばんは。

    歩いていると、そこらへんに縄文時代の貝殻や土器の破片が転がっている
    なんて、ものすごく魅力的です。私も拾いたい!うらやましいです。

    家の前が発掘現場なんて、そうないことですね。
    掘った後は埋め戻してしまうのですか。ちょっともったいないような。
    縄文人もかまどで何か料理を作っていて、その炭がまだ残っているなんて
    歴史のロマンを感じます。

    pedaruさんの住んでいる場所は、太古の昔から人間にとって
    住みやすいところだった、ということですね(^^)


    旅するうさぎ

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/26 05:44:45
    RE: 太古のロマンを感じます

    旅するうさぎさん お早うございます。

    貝塚のあるここ高台は、洪水、地震、津波にも強く、いろんな災害を経験してこの地を選んだのだと思います。

    今も住みやすいか?これは人によっては好みは別れます。pedaruのように、多少駅から遠くても、緑豊かな所で、見晴らしの良い所に住みたい人間と、その逆の人・・・

    高台への坂道を毎日上り降りするのも不便ですが、運動になると、ポジティブに考えるpedaruです。

    遺跡に対して歴史のロマンを感じる 旅するうさぎさん。pedaruも同じ思いです。

    pedaru
  • 義臣さん 2013/08/23 16:40:43
    実況放送
    初めまして

     実況放送楽しく聞かせて頂きました。

     楽しい所にお住まい

     私は車で気が付いた遺跡は行きますが

    そう ガラクタ拾いすぎて 顰蹙

     仕方なく 地元の小学校へ寄贈喜ばれましたが

    数年後 子どもの数が少なくて 閉校。。

     あの古代瓦はいずこ、、

                   義臣

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/25 19:44:34
    RE: 実況放送

    義臣さん こんばんは

    林芙美子記念館のコメント以来、時々お邪魔しています。

    埼玉の獅子舞を同行して取材してらしたのも印象的です。

    閉校の小学校、古代瓦、他の学校に移り、重要資料として扱われているのでは?


    pedaru
  • ひゅうひゅうさん 2013/08/22 08:57:56
    pedaruさんの家が遺跡の中!?
    pedaruさん、おはようございます。

    京成線に乗って市川を通過すると、松林があちこちに点在していたのを思い出します。
    もうその面影は少ししか残っていませんが・・・

    pedaruさんのお住まいが遺跡の中にあるなんて、興味深いレポートでした。
    日にちが違っていたので、ちょこちょこ見に行かれていたんですね。

    休憩の様子まで(笑)

    3〜4千年前にここで暮らしていた人達はどんな生活を送っていたのでしょうね。
        
        ひゅうひゅう



    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/23 20:33:42
    RE: pedaruさんの家が遺跡の中!?
    ひゅうひゅうさん こんばんわんわん(ひゅうひゅう語)

    私道を挟んで隣なので、毎日見ていました。カメラのアングルが上からのものはベランダから撮りました。

    興味を持って炎天下、カメラを持って見ているのは物好きなpedaruぐらいのものでした。 終いの方では、教育委員会の方が親しく声をかけてくれて、中に入って見ることが出来ました。

    pedaru
  • 白い華さん 2013/08/21 10:57:56
    「遺跡・・・を 発見?」
    お早う御座います。

    pedaruさん!の おウチ・・・の スグ お隣!で、
    「遺跡の 発掘作業」とは、スゴい!デスネ〜。

    市川は、いろんな・・・場所。で、 「貝塚」が ありますよね。
    私も、市川市民・・・なので、
    一度だけ! 「曽谷 貝塚」を 歩いた!記憶。が あります。
    でも、なかなか、行かない・・・場所。。。

    今回は、丁寧に 進む! 「発掘の 様子」を 自宅がら、じっくり!と 眺めるコト。と なり、珍しく、興味深い・・・もの。を 目の当たり!に 出来て、良かったデスネ。

    先日、イタリア周遊の 旅!では、 どの・・・町。にも 「地下・・・の 遺跡。が、 町中・・・の モニュメント」として、あったりして、
    『 遺跡だらけ!の イタリア 』 を 感じました。

    日本の 古代人!も、 「美味しい〜 貝類」を 沢山、食べていたのですね〜。
    現代・・・でも、「貝類って、 けっこう、お値段!が お高い」ので、
    毎日、 食べられた・・・古代人。
    ーーー 羨ましい〜。とも 思ったりしました。 (笑)

    ところで、pedaruさん!
    「四国旅行・・・を 計画中」なんですね〜。
    私の おススメ!は、 松山 「道後温泉 本館」です。
    是非、 「二階の 休憩室」で 風情!を 味わって、「四国に 来たんだ〜」と 思ってください。

       これからも よろしくお願いします。

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/23 20:24:30
    RE: 「遺跡・・・を 発見?」

    白い華さん こんばんは

    市川市は縄文時代から中世、現代まで、掘ればなんでも出てきそうです。堀之内貝塚、姥山貝塚から始まり、国分寺、国分尼寺などありますね。

    イタリア旅行記も大作でしたが、読者が多いので張り合いがあるとおもいます。四国旅行記も繰り返して見てしまいます。

    道後温泉本館はぜひ行きたいと思います。讃岐の金毘羅さんは階段のことを思うと、今から憂鬱です。多くを周らず、じっくり遺跡など・・・どんだけ遺跡が好きなんだ?・・・・

    pedaru
  • eibonさん 2013/08/19 22:38:15
    興味津々!
    pedaruさん
    こんばんは!

    町全体が遺跡のようでびっくりです
    掘れば掘るほど宝物が出てきそうですね!

    見知らぬご先祖様が地域一帯を守ってくれていますね☆


    eibon

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/20 06:54:17
    RE: 興味津々!

    eibonさん お早うございます。

    掘っても出てくるのは、土器の破片くらいですから、人によってはガラクタにしか見えませんね、農家の人にとっては、土器は邪魔者扱いです。

    一方、土器の破片を触るだけで、古代の人に触れた気がする、などと夢を広げる私達もいますね。

    我が家では顔の造りが濃い妻の先祖は縄文人、造りが薄いpedaruは渡来人だろうという説が主流です。

    pedaru
  • 琉球熱さん 2013/08/18 23:52:59
    いやはや
    pedaruさん、こんにちは

    花火レポート(!?)に投票いただき、ありがとうございます。

    花火の写真は、一眼でばっちり撮影する方が沢山いらっしゃって、コンデジではどう逆立ちしてもかなわないので、別の切り口で書いてみました(笑)

    ところで、ご自宅が遺跡の中とは!
    いやはや奇特な家にお住まいですね。

    なかなかできない経験、興味深く拝読いたしました。

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/20 06:34:27
    RE: いやはや

    琉球熱さん お早うございます。

    遺跡の発掘作業を見に来てくださって有難うございました。

    ところで、花火の写真だけで、これだけのものを仕上げるなんて、凄いと思いました。落語家が手ぬぐい一本で話の世界に引き込んで行くようなものですね。

    pedaru
  • りんごあめさん 2013/08/18 20:52:17
    遺跡?!
    pedaruさん、こんばんは。

    遺跡の発掘作業ってこんな感じですすめられているのですね。

    細かいところは手作業で大変そうで・・・
    でも、現れた遺跡からはずいぶん昔の暮らしがかいま見られますね。

    すごい〜!

    pedaruさんのお宅も一家団欒の暮らしがあったのですね。
    なんだかロマンティックですね。

    りんごあめ より。

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/20 06:22:27
    RE: 遺跡?!

    りんごあめさん  お早うございます。

    遺跡の発掘作業は意外と丁寧にやっていますね、猛暑の中、汗だくで頑張っていました。皆さん、発掘にロマンを感じているのでしょうね。

    発掘現場は説明会などやる場合もあるそうです。興味のある大勢の人たちが集まるそうですよ。近くの曽谷貝塚は高台ですから、夜などは、ライトアップされたスカイツリーを見ることができます。
    涼しくなった夕方には、犬を連れた人たちが大勢、集まってきます。

    pedaru
  • koumeさん 2013/08/18 03:57:31
    イタリアの地下鉄工事
    pedaruさん おはようございます。

    発掘調査の様子をとても興味深く拝見いたしました。

    京都も確か遺跡があると周知されている地域内で建築物の建て替えが行われる場合には、逐一発掘調査が行われると聞いたことがあります。

    その影響で地下鉄工事も他都市に比べて時間がかかるようですが、昔ローマの地下鉄工事がなかなか進まなかったことを周辺の国々の方が「イタリア人は一人の人間に地下鉄の穴を掘らせている。」と皮肉ったとのことです。

    ローマもたくさんの遺跡があって、京都と同じ事情はあったのでしょうが、もともとイタリアは労働生産性があまり高いとは言えないお国柄なので、そんなジョークが生まれたのでしょう。

    その話を思い出しました。

     Koume

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/19 12:03:33
    RE: イタリアの地下鉄工事

    Koumeさん こんにちは

    旅行ではない発掘調査の様子、ご覧頂き有難うございました。

    発掘調査費用は土地の持ち主が負担するというルールだそうですが、遺跡が出たら、なんて運の悪いことだと嘆く地主さんの気持ちもわかります。
    費用だけでなく、時間も費やすので、工期が遅れますね。税制面では優遇措置がとられると思いますが・・・・

    一人の人間が掘っているイタリアの地下鉄工事、面白いですね。昔、ローマに行った時、地下鉄のエスカレータがステップより把手が先に動いていくのには
    驚きました。たまたまでしょうが・・イタリアらしいと笑ったものです。

    春夏秋冬、京都は興味が尽きない都ですね。いつも楽しませて頂いてます。

    pedaru
  • norisaさん 2013/08/15 15:49:25
    凄い体験!?
    pedaruさん

    これは何ともスゴイ、いや素晴らしい体験ですね。

    自宅にいながら数千年前にタイムスリップできるのですから。
    唯一の難点はものすごい大発見があったりしたらご自宅を強制退去させられるかもしれないという恐怖感でしょうか(笑)

    いえいえ、C国やKC国じゃないから大丈夫、やはり民主国家はありがたい。

    それにしてもすざまじい貝殻の跡。
    これが我が御先祖様かと思うとその御健啖ぶりに恐れ入ります。
    同時に大切に子々孫々を養ってもくれたのですねーー。

    とても印象深いご投稿でしたーー。


    norisa

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/16 20:48:03
    RE: 凄い体験!?
    norisaさん こんばんは

    いっそ、凄い大発見があって自宅を強制退去していただきたいです。というのは、我が家はもう、古くて、雨戸など閉めるとき、ちょろちょろとヤモリなどに、挨拶されるくらいですから・・・・
    強制退去後は新築の御殿に住んで、旅行費用などは行政持ち、なんてのは叶いませんかね。
    虫のいい真夏の夜の夢でした。

    pedaru
  • mayたんさん 2013/08/15 10:27:15
    おはようございます☆
    遺跡発掘調査、家のすぐ横でやってる光景すごいですね!
    しかも超住宅街。。

    わたしの家の近所にも古墳があったり、貝塚が見つかったりして、そこはちょうどいいことに広い公園になっています。
    なので遺跡跡をロープでかこって、見学できるようになってます。


    はるか昔の人の営みが出てくるって、感慨深いものがありますね。

    ※前から気になっていたんですが、最後のomakeはpedaruさんの作品ですか??

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/15 15:11:01
    RE: おはようございます☆

    mayたんさん こんにちは

    mayたんさんの家の近くも我が家に似てますね。曽谷貝塚という公園のような広い草地があります。この中の畑では土器の破片など今でも拾うことができます。子供たちもたくさん拾って来ましたがいつの間にか散逸してしまいました。

    この曽谷貝塚付近は、以前は、建物も少なく遠く離れた高台が見通せて、あたかも縄文の時代を彷彿とさせるものがあったそうです。この高台から縄文の人たちは、遠く海を眺め、貝や魚を取りに出かけたのでしょう。地形はさほど変わっていないと思いますので、時々ここに立つと、はるか昔に思いを馳せるのは、pedaruだけではないでしょうね。

    omakeのことは、他の人々からも時々聞かれますが、今のところ、謎のomakeということにしています。

    pedaru 
  • ガブリエラさん 2013/08/15 06:14:25
    ロマンですねヽ(^o^)丿
    pedaruさん☆

    おはようございます♪

    おうちが、遺跡のど真ん中って、すごいですねヽ(^o^)丿
    実は、学生時代、考古学ゼミに入ってました♪
    論文は、パスしちゃいましたが(^_^;)
    エジプトが大好きで、発掘とか憧れてました!

    この上に、家が建ってしまうと、もう見られないこの光景。
    すごく貴重なお写真、ありがとうございます♪
    とってもワクワクしながら、見せていただきました(*^_^*)

    ガブ(^_^)v

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/15 14:48:52
    RE: ロマンですねヽ(^o^)丿

    ガブリエラさん こんにちは

    旅行記のジャンルではない気がしましたが、あまり経験出来ないことなので、載せてみました。
    ガブリエラさんはゼミに入るほど関心があるんですね。発掘とは夢のある作業ですが、炎天下での仕事は大変なことですね。でも、なにか出てくると、苦労も吹っ飛ぶでしょうね。特に、人骨など・・・好きじゃなきゃできません。

    pedaru

pedaruさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP